パズドライラストレーターまとめwiki

カード(クロノマギア)

最終更新:

pzdr_illust

- view
だれでも歓迎! 編集



  • ピンクは描き下ろしイラスト、水色パズドラTCGイラスト流用、太字はパック購入で入手した際に同イラストのスキンが解放されるカード。
  • 元イラスト名は本編イラストの場合はモンスター名、パズドラTCGイラストの場合はパズドラTCGでのカード名を掲載。
    • パズドラでクロノマギア版イラストを使用したものが実装されている場合、そのモンスター名を元イラスト名に記載している。
    • 仮装祭のロックシンガー ミザリィ、楽園の守護者メタトロンは大幅な描き足しがあるため描き下ろしイラストとして扱うが、初出はパズドラである。
      • 不屈の水兵神 甘寧も右腕の方向などがパズドラのイラストから一部変更されているが、大幅な描き足しではないため描き下ろしイラストとしては扱わない。
    • パズドラRパックの光導の聖天使アリエルはパズドラの転生アリエルのイラストでありパズドラより先に実装されているが、明らかに転生アリエルとして描かれたイラストであるため描き下ろしイラストとしては扱わない。
  • イラストレーター名については、パズドラ公式及びイラストレーター本人が公表している情報、またはパズドラウエハース及びパズドラTCGに表記されているイラストレーター名を優先して記載しているため、クロノマギア内の表記と異なる場合がある。

パズドラパック

クリーチャー

レア   カード名     元イラスト名   担当       テキスト      
C レッドカーバンクル レッドカーバンクル noske2801 ミルはクロノカルディアに来る際に時空に穴を開けたが、その穴を通じてさまざまなモンスターもやってきた。
レッドカーバンクルもその1体。
R ルビーカーバンクル ルビーカーバンクル noske2801
C ブルーカーバンクル ブルーカーバンクル KIYA サファイアの加護を受けて誕生したカーバンクル。
物事に動じない性格で、クロノカルディアへも躊躇なくやってきてしまった。
R サファイアカーバンクル サファイアカーバンクル KIYA
C グリーンカーバンクル グリーンカーバンクル Nunohito エメラルドの加護を受けるカーバンクル。
何事にも流されやすい性格をしていて、クロノカルディアへも勢いで来てしまった。
R エメラルドカーバンクル エメラルドカーバンクル Nunohito
C イエローカーバンクル イエローカーバンクル アズマシィ 抑えられない好奇心により時空の穴に飛び込んだ、光のカーバンクル。
目が開いていないようだが、視界は良好。
視力もバッチリである。
R トパーズカーバンクル トパーズカーバンクル アズマシィ
C パープルカーバンクル パープルカーバンクル アズマシィ 他のカーバンクルたちとともに、好奇心に押されて時空の穴に飛び込んだ。
アメジストの加護を受け、遠隔地の水晶に瞬時に移動できる。
R アメジストカーバンクル アメジストカーバンクル アズマシィ
C ホワイトバロン ホワイトバロン イトウヨウイチ 由緒正しき男爵家の、表門を守る騎士。
光の加護を受ける、将来の聖騎士候補で、ブラックバロンと対を成す存在である。
C ブラックバロン ブラックバロン イトウヨウイチ ホワイトバロンが扱えない、裏の仕事を黙々とこなす“影の騎士”。
聖騎士への夢を断ち、闇の勢力と契約して強大な力を手に入れた。
C 炎の魔剣士 炎の魔剣士 NINNIN 火の神と契約し、炎を武器として使用することを許された魔剣士の一翼。
剣士としては未熟な先兵だが、修業を重ね、強力な炎を纏う。
R フェニックスナイト フェニックスナイト NINNIN
C 氷の魔剣士 氷の魔剣士 茶壱 ミルはクロノカルディアへの訪問を前に、万が一の事態を考えて、自分の世界を代表するモンスターの力を借りている。
魔剣士はその1体。
R フェンリルナイト カムイ フェンリルナイト・カムイ 茶壱
C 光の魔剣士 光の魔剣士 瞑丸イヌチヨ 光を司る魔剣士の雄。
カードの1枚となって、ミルを守護する役目を担う。
R ヴァーチェ ヴァーチェ 瞑丸イヌチヨ
C ドラール ドラール 池屋 子ども用の玩具が、神により命を吹き込まれたと言われている、火をまとうドラゴン。
ミルがこっそり異世界旅行に持ち込んだと噂される。
R アグドラール アグドラール 池屋
C シャードラ シャードラ 池屋 子ども用の玩具が、神により命を吹き込まれて動き出したドラゴン。
その身体は布製だが、水の力を得ているため水中で真価を発揮する。
R シャードラン シャードラン 池屋
C トイトプス トイトプス 池屋 子ども用の玩具が、神により命を吹き込まれて動き出したドラゴン。
もとは玩具ながら植物の祝福を受ける稀有な性質を有している。
R トイケラトプス トイケラトプス 池屋
C フェリオ フェリオ 池屋 子ども用の玩具が、神により命を吹き込まれて光をまとい生まれたとされるドラゴン。
ミルがひっそり異世界旅行に持ち込んだと噂される。
R フェアリオン フェアリオン 池屋
C ピエドラ ピエドラ 池屋 悪魔によって生み出されたドラゴン。
ぬいぐるみの中に悪魔の本体が潜んでいるため、可愛いからと不用意に近づいてはいけない。
R ピエドラウン ピエドラウン 池屋
C 火精シャイターン シャイターン 池屋 怒りと炎を司り、悪魔の一面も持つ精霊。
地獄の業火を使役し、とくに忌み嫌う人間族を焼き尽くそうと狙っている。
C 水精ウンディーネ ウンディーネ 池屋 水を司る精霊。
沼や湖など、水のあるところならばどこにでも住む女性の精霊で、クロノカルディアでも湖沼地帯を中心に生活している。
C 風精シルフ シルフ 池屋 風を司る精霊。
森の中で動物とともに暮らしており、争いは好まないが、ひとたび仲間に危害が加わると、嵐の精霊と化して勇敢に戦う。
C 光精ジーニャ ジーニャ 池屋 ふだんは古びたランプの中に身を潜めている、人型の精霊。
じつは光と富を司る存在であり、ジーニャを崇めている民族も少なくない。
C 闇精タナトス タナトス 池屋 死の神の名を冠している、不死の精霊。
精霊族に属しているが性質的には闇に近く、生き物の死に際に立ち会うことを生業としている。
C ミツキ ミツキ 安達洋介 ミルの開けた時空の穴から、クロノカルディアに迷い込んでしまったキツネの化身となる女型モンスター。
人を化かすことは……できない。
C ルカ ルカ 安達洋介 クロノカルディアの海があまりにも美しかったことから、思わず飛び込んで住み着いてしまったイルカの化身となるモンスター。
C カノ カノ 池屋 おっとりのんびりとした鹿の化身。
山によく足を運んでいる。
穏やかで優しいが、一度怒らせると手ひどい反撃を繰り出される。
C フウ フウ 池屋 活発で気の強いヒョウの化身。
身体を動かすことが好きで木登りや泳ぎも得意。
家族をとても大切にしており、いつも一緒にいる。
C クロネ クロネ 池屋 いたずら好きな黒猫の化身。
魔力が高まると尾の数が1本ずつ増えていく。
甘え上手だが、あまりしつこく構いすぎると引っかかれる。
C 獣人ミノタウロス ミノタウロス チェロキー 人の身体に牛の頭を持つ、半人半獣の怪物。
あまりに凶暴な性格のため現世では迷宮に幽閉されていたが、脱走し、異世界へやってきた。
R 迷宮の獣人ミノタウロス 迷宮の獣人・ミノタウロス チェロキー
C 怪鳥コカトリス コカトリス 村瀬倫太郎 蛇の尾を持つ、一見かわいらしい鳥型のクリーチャー。
その見た目とは裏腹に、強力な毒と、見た者を石に変えるという極悪な能力を持つ。
R 魔眼の怪鳥コカトリス 魔眼の怪鳥・コカトリス 村瀬倫太郎
C 人馬ケンタウロス ケンタウロス 日野慎之助 人の上半身と馬の下半身を持つ、半人半獣の戦士。
その、圧倒的な機動力を活かした立ち回りが持ち味で、先兵として力を発揮する種族。
R 疾駆の人馬ケンタウロス 疾駆の人馬・ケンタウロス 日野慎之助
C 巨漢サイクロプス サイクロプス 旗助 もともとは神の血を引く巨人族の末裔で、雷を司っていた。
しかし、神々とのいがみ合いの末に闇に堕ち、悪魔族の一員として蘇った。
R 雷光の巨漢サイクロプス 雷光の巨漢・サイクロプス 旗助
C 夜魔ダークレディ ダークレディ 茶壱 生き物の夢に入り込んで誘惑する、いたずら好き夢魔。
かわいい女性の姿をした悪魔なので、「むしろ誘惑されたい」と願う男子が覆うとか。
R 魅惑の夜魔ダークレディ 魅惑の夜魔・ダークレディ 茶壱
C ゴールドパイレーツ ゴールドパイレーツ 池屋 金の海賊龍・アン&メアリーの船で働く海賊。
彼女を含め船の乗組員は全て女性で構成されており、下手な男より実力は高い。
C ブラックパイレーツ ブラックパイレーツ 池屋 黒の海賊龍・黒髭ティーチの船で働く海賊。
雇われ船員ながらも船長とは互いに実力を認めており、良好な仕事関係を築いている。
C いちドラ いちドラ 池屋 果物好きのドラゴンが噛んだイチゴが命を宿して、いちドラとなった。
小さくて可愛いが、成長すると屈強なドラゴンとなる。
C べりドラ べりドラ 池屋 豊穣の神が自身の好物に命を吹き込み、愛すべきベリードラゴンに。
踏みしめた草がベリーになることからミルが連れてきたとされる。
C めろドラ めろドラ 池屋 数々のフルーツドラゴンの中で、とくに格が高いと言われる。
甲羅に走る網目模様は様々で、中には“マスク”の称号があるとかないとか?
C れもドラ れもドラ 池屋 果物好きのドラゴンが噛んだレモンが命を宿して、れもドラに。
しかし相当酸っぱかったらしく、れもドラは険しい顔で生まれた。
C ぶどドラ ぶどドラ 池屋 ぶどドラが身にまとう球体は、じつは本物のブドウ。
空腹時のエネルギー補給に重宝することから、ミルはつねにぶどドラを従えるとか。
C レッドキャップ レッドキャップ 茶壱 赤い帽子と赤い目が特徴の悪魔族の使い魔で、悪魔としての格は最下層。
いつも高位の悪魔にこき使われて、目を赤くしているとの噂。
R 赤眼の妖魔レッドキャップ 赤目の幽鬼・レッドキャップ 茶壱
C 河童 河童 茶壱 水辺に棲むいたずら好きの妖魔。
水の精霊の使い魔のひとりであり、相撲が得意な腕自慢。
きゅうりが大好物のわりには太っている。
R 水皿の神使 河童 水皿の神使・河童 茶壱
C 風狸 風狸 茶壱 赤い目、太い尾、そしてヒョウのような模様が特徴の妖魔。
風を操ることを得意としており、獣族の中では珍しく、空を飛ぶことができる。
R 豹紋の妖異 風狸 豹紋の妖異・風狸 茶壱
C ズラトロク ズラトロク 茶壱 金の角を持つ、伝説の鹿と言われる存在。
クロノカルディアに棲息していることがわかり、珍獣ハンターを喜ばせている。
R 煌角の番獣ズラトロク 煌角の番獣・ズラトロク 茶壱
C キャスパリーグ キャスパリーグ 茶壱 巨大な猫の姿をした幻獣で、獰猛で凶悪な性質を備える。
伝説的な勇者たちを数多く返り討ちにした。
唯一またたびに弱い。
R 魔爪の怪猫 キャスパリーグ 魔爪の怪猫・キャスパリーグ 茶壱
C ファセット ファセット 池屋 金剛石から生まれた化身。
不屈の意志を抱く者に祝福を与えるという。
至宝の耀きを放つ美しい存在だが、料理だけはさせてはいけない。
C シーン シーン 池屋 金緑石から生まれた化身。
昼と夜で見せる表情や性質が違い、その二面性を受け入れることのできる者のみが主として認められる。
C ロビンフッド ロビンフッド NINNIN 森での狩猟中、突如現れた時空のゆがみからクロノカルディアに迷い込んだ弓の名手。
地元の森と似たイゼッロ大森林を気に入っている。
R 荒武者レッドゴブリン 荒武者・レッドゴブリン 日野慎之助 ゴブリン族の中でも、とくに知能の高いものが戦士として選ばれ、武器を帯びることを許される。
レッドは火を操って戦うのが得意。
R 突撃兵マリンゴブリン 突撃兵・マリンゴブリン 日野慎之助 水辺の警護に特化したゴブリン族の先兵。
トライデントを装備した銃剣を手に、海岸線の平和を守る。
足ビレがついており、泳ぎが達者。
R 重戦士ホブゴブリン 重戦士・ホブゴブリン 日野慎之助 深き森にコロニーを作り生活する、通称“森のゴブリン”。
ゴブリン族の中でもっとも体格に恵まれ、戦闘時は盾役として活躍する。
R サムライオーガ サムライオーガ 瞑丸イヌチヨ 自身の拳と腕力だけで戦う、オーガ族の戦士。
サムライオーガは一応、炎を司るとされるが、火を吐けるわけではない。
SR 樹のサムライオーガ 樹のサムライオーガ 瞑丸イヌチヨ
R アイスオーガ アイスオーガ NINNIN 自身の拳と腕力だけで戦う、オーガ族の戦士。
アイスオーガは一応、氷を司るとされるが、おいしいカクテルを作れるわけではない。
SR 炎のアイスオーガ 炎のアイスオーガ NINNIN
R アーマーオーガ アーマーオーガ 瞑丸イヌチヨ 自身の拳と腕力だけで戦う、オーガ族の戦士。
アーマーオーガは一応、木を司るとされるが、庭仕事が得意なわけではない。
SR 氷のアーマーオーガ 氷のアーマーオーガ 瞑丸イヌチヨ
R 炎の機神兵ヨトゥン 炎の機神兵・ヨトゥン 日野慎之助 機神兵の中で、もっとも過酷な地域の守護を託された、炎を司る巨兵。
圧倒的な体力で敵の攻撃を受けきる、難攻不落の炎の盾である。
R 水の機神兵ミズガルズ 水の機神兵・ミズガルズ 日野慎之助 人間界を守る巨大な水の壁の名を冠する、天を衝く巨兵。
神の物質で作られた無機質な兵士だが、主を守るためならば命を投げうって戦う。
R 木の機神兵アースガル 木の機神兵・アースガル 日野慎之助 神界と人間界を隔てる神木に、創造の神が命を吹き込んでガーディアンを作った。
その屈強さにより、神界を表すアースガルの名を冠する。
R タイタン タイタン 瞑丸イヌチヨ パワーこそすべての、筋骨隆々の巨人。
いわゆる脳筋タイプで盾となりがちな戦士だが、腰高でバランスが悪く、下手投げに弱い。
SR ギガンテス ギガンテス 瞑丸イヌチヨ
R ベルセルク ベルセルク イトウヨウイチ 軍神に神通力を授けられた戦士で、主の制止がなければ、命尽きるまで剣を振り回し続ける。
その狂戦士ぶりは、神をも震え上がらせた。
R ハイランダー ハイランダー イトウヨウイチ 過酷な辺境での戦いに最適化された、勇猛果敢な精鋭部隊。
戦うことで糧を得る傭兵で、その双剣を躊躇なく、敵に突き刺す。
R キングメタルドラゴン キングメタルドラゴン あんべよしろう 倒した者に、名誉をもたらすと言われる伝説の霊獣。
未知の金属で形成された外殻が“超激レア”だが、脚力が強く捕まえるのは至難。
R 夜天聖龍エリュシオン 夜天聖龍・エリュシオン 日野慎之助 英雄たちの魂が暮らす、死後の楽園を意味する言葉を冠せられた黒色のドラゴン。
闇の力をまとい、対峙した者を死地へ導く。
R ディノライダー ディノライダー 村瀬倫太郎 獰猛な恐竜を使役し、己の脚として使いこなす異世界の戦士。
大地を駆ることに特化した恐竜の脚力は凄まじく、その鉤爪は強力な武器に。
SR ディノライダー ドレーク ディノライダー・ドレーク 村瀬倫太郎
R ビーストライダー ビーストライダー 村瀬倫太郎 炎を司る魔獣を使役する、悪魔族の切り込み隊長。
魔獣にまたがる戦士が持つ槍、じつは水の力があり、火が暴走したときの消火剤になる。
SR ビーストライダー マーリン ビーストライダー・マーリン 村瀬倫太郎
R マリンライダー マリンライダー 村瀬倫太郎 水上での戦闘に特化した、水竜を使役して立ち回る戦士。
弓を得意とするが鉄製だと水に沈んでしまうため、木製を使っているらしい。
SR マリンライダー ロビン マリンライダー・ロビン 村瀬倫太郎
R グリプスライダー グリプスライダー 村瀬倫太郎 翼獣・グリフォンの背に跨って大空を翔る、天空の騎士。
上空からの攻撃に隙はないを地で行き、ヒットアンドアウェーで戦う。
SR グリプスライダー フィン グリプスライダー・フィン 村瀬倫太郎
R 火の歴龍アードベッグ 火の歴龍・アードベッグ 村瀬倫太郎 非常に種類の多いドラゴン族の中にあって、極めて古くから種を形成する“歴龍”の一角。
火を焚いたかのような独特な体臭が特徴。
R 水の歴龍ボウモア 水の歴龍・ボウモア 村瀬倫太郎 他の歴龍と同様、藁を燃やしたあとに漂うような、特徴的な燻製香がチャームポイント。
水辺に棲むことから、若干味はマイルドである。
R 木の歴龍ラガヴーリン 木の歴龍・ラガヴーリン 茶壱 森林地帯に棲息する歴龍の一種。
荒々しく、排他的な性格を有し、滅多に人前に現れない。
とくに、18年生きた“18年モノ”はレアだ。
R 光の歴龍ラフロイグ 光の歴龍・ラフロイグ イトウヨウイチ まるで煙を食べているかのような、強烈な燻製臭を放つことで知られる歴龍の一種。
立ち上る黄色のオーラは、じつはすべてピート香。
R 闇の歴龍カリラ 闇の歴龍・カリラ 安達洋介 歴龍の中で、もっとも繁栄しているのがカリラとされる。
一見強そうだが、素直でマイルドな性格をしており、扱いやすいとされる。
R 西洋神ヘルメス ヘルメス 村瀬倫太郎 天界を守護する十二柱の神のひとり。
有翼の靴タラリアで空を翔け、伝令の杖カドゥケウスを持って、神々の使者としての仕事をこなす。
SR 西洋の商業神ヘルメス 商業神・ヘルメス 村瀬倫太郎
R 西洋神アルテミス 月華の狩猟神・アルテミス 安達洋介 狩猟と貞淑を司る女神。
非常に怒りっぽい一面を持ち、逆鱗に触れたアクタイオーンを鹿に変えるなど、歯止めのきかない呪いもかける。
SR 西洋の狩猟神アルテミス 転生アルテミス 安達洋介
R ヘビーメタルドラゴン ヘビーメタルドラゴン イトウヨウイチ 伝説の大地にいると伝えられる、幻のメタルドラゴン。
幼い龍の姿からは想像できない強大な力で相手を圧倒する。
その強さはまさに龍王。
R 黄龍の化身ファガン 黄龍の化身・ファガン 日野慎之助 四神の長とも言われる黄龍の化身。
悪魔に堕ちたハクを追い、レイラン、メイメイ、カリンを従えてクロノカルディアの門をくぐった。
SR 絶冥の黄龍神ファガン 絶冥の黄龍神・ファガン 日野慎之助
R たまドラ 池屋 たまドラが持つ星を食べると新たな能力に目覚めるという。
複数のたまドラにピュアスマイルを見せられると可愛さで動けなくなる。
R ドゥルガー ドゥルガー 茶壱 恐るべき戦闘力と数々の神器を手にした戦女神。
つねに血と戦いを求めており、クロノカルディアに戦いの匂いを嗅ぎ、我先にと参上した。
R 赤ずきん 赤ずきん 茶壱 童話の世界からやってきたおてんば娘。
おばあさんとともに狼に喰われるというトラウマを抱えるが、これを払拭するために努力している。
SR 森の元気娘 赤ずきん 森の元気娘・赤ずきん 茶壱
R 白雪姫 白雪姫 日野慎之助 ミルが存在する世界の童話のもとになっている女の子。
白雪姫自身の力はそれほど強くないが守護する小人たちの使命感の強さは半端ない。
SR 小人の王女 白雪姫 小人の王女・白雪姫 日野慎之助
R おやゆび姫 おやゆび姫 池屋 童話の世界に存在する、なぜかやたらとさらわれてしまう女の子。
その回数は、かの有名な桃の姫に匹敵するというが、定かではない。
SR 四つ葉の王女 おやゆび姫 四つ葉の王女・おやゆび姫 池屋
R シンデレラ シンデレラ 茶壱 白雪姫と同じく、童話の世界に存在すると言われる女の子。
甲斐甲斐しく世話をするのが好きで、ミルの異世界旅行に自ら志願して参戦。
SR 白馬車の姫君 シンデレラ 白馬車の姫君・シンデレラ 茶壱
R ねむり姫 ねむり姫 池屋 童話の世界に存在する、長い眠りの宿命を背負った女の子。
「眠っているなら大丈夫でしょう」とミルがクロノカルディアに連れてきたとか。
SR イバラの王女 ねむり姫 イバラの王女・ねむり姫 池屋
R 星知神ソティス ソティス 池屋 シリウス星が神格化され生まれた神。
幼い姿だが成長すると誰もが畏怖する存在となる。
敵にも猶予を与える優しさを見せるが慈悲はない。
SR 観測の星知神ソティス 覚醒ソティス 池屋
R 星知神トト トト 池屋 知恵を司る神。
神々の書記官として膨大な知識と力を有しているものの、考え込むとそのまま居眠りを始めソティスに叩き起こされる。
SR 象形の星知神トト 覚醒トト 池屋
R イエローシードラ イエローシードラ 茶壱 悪魔族など、闇の軍勢と対抗するために作られた、生ける光の盾。
闇の力を跳ね返す特殊な金属で作られているが、量産できないのが弱点。
R コシュまる コシュまる 鈴木香織 いつも魔神将アスタロトと一緒にいる悪魔。
主に危機が及びそうになった時、姫護の魔公子となり、特別な想いを胸に全身全霊で守る。
SR 姫護の魔公子コシュまる 姫護の魔公子・コシュまる 鈴木香織
R メジェドラ メジェドラ 池屋 不可視の守護神。
常にオシリスの側にいるが、生きている者はその存在に気付けない。
オシリスは冥界で初めてメジェドラを認知した。
R 風龍王リンシア 風龍王・リンシア 池屋 自由を愛する美しき龍王。
退屈嫌いで気まぐれを起こしては眷属を振り回している。
己が育てた龍契士には、自分なりの愛情を注いでいる。
R 騎龍王ノルディス 騎龍王・ノルディス NINNIN 輝かしく逞しい光の龍王。
龍でありながら騎士道を重んじ、どんな相手にも礼儀を尽すが、龍王として非情な判断を下すこともある。
R ハイぷれドラ ハイぷれドラ 池屋 富の象徴と言われるドラゴン。
珍しいゆえに高く売れる。
もったいなくていつまでも売れない“ぷれドラ貧乏”も存在する。
R 機甲龍サドル 火の機甲龍・サドル NINNIN 科学の力で造り出されたドラゴン。
堅牢無比なボディを誇っていたが、クロノカルディアではいまひとつ調子が出ない模様。
R ハロウィンマニア・ペポ伯爵 ハロウィンマニア・ペポ伯爵 村瀬倫太郎 仮装パーティーの夜にだけ古城に現れる、謎多き存在。
伯爵を名乗っているが証明するものがなく、ただのコスプレ好きと噂されている。
R 月夜のお化け龍マミロン 月夜のお化け龍・マミロン 池屋 長く古城で愛された玩具龍が天寿を全うし、手厚く供養されたものの、パーティーだからといって再び命を吹き込まれる。
なので、眠そう。
R 古城の見張り番プーレイ 古城の見張り番・プーレイ 池屋 古城を警護する門番役として配置された、空飛ぶ警備員。
元はベッドのシーツだが子供用で、非常に短い。
一反の木綿に憧れているとか。
R アクベンス アクベンス 日野慎之助 黄道12星座のひとつを守護する、亜神の格を持つ少年。
神の物質をも砕く巨大な鋏を両の手に装着し、敵と戦う。
じゃんけんには弱い。
SR 紅鋏の星機神アクベンス 紅鋏の星機神・アクベンス 日野慎之助
R ハマル ハマル 池屋 黄道12星座のひとつを守護する存在。
ふわふわ金毛を持っており、狩ろうとする者には容赦しない。
人の夢が詰まった星を集めている。
R 古代龍シーラカンス 海の古代龍・シーラカンス 池屋 古代に生息した水棲生物の力を求めて造られたクリーチャー。
音速を超えるスピードで大海を泳いでいたのも今は昔、ちょっと時代遅れに。
R 鉄星龍カプリコン 磨羯の鉄星龍・カプリコン NINNIN 科学の力でやぎ座の力を得た獣クリーチャー。
クロノカルディアでは物質の組成が異なるのか本来の性能が発揮できず落ち込んでいる。
R 絶海龍ウェルドール 絶海龍・ウェルドール 日野慎之助 大陸を飲み込むほど巨大な、クジラの化身となる水棲モンスター。
ミルの開けた時空の扉から落ち、クロノカルディアの絶海に棲みついた。
R 軍荼利明王 軍荼利明王 イトウヨウイチ 一面八臂の姿が勇ましい太古の時代から生きる精霊族の王のひとり。
全身に聖なる蛇を纏い、病や事故などあらゆる災いから一族を守る。
R 輝翼の閃龍喚士ナヴィ 輝翼の閃龍喚士・ナヴィ イトウヨウイチ 龍騎神・シェリアスの秘蔵っ子。
少しドジだが龍喚士としての力は高く、人を惹きつける明るい性格。
ミルとも親交がありよく遊びに誘う。
R 和龍喚士の弟子エリカ 和龍喚士の弟子・エリカ NINNIN 転界で龍喚士として修練に励む少女。
姉弟子であるサツキをライバル視し追いつこうと頑張っているが本人にはとても可愛がられている。
R 山守神の龍巫女モミジ 山守神の龍巫女・モミジ 池屋 転界の碧地で龍神の世話役を務める巫女。
龍喚士である姉と龍神の無事を願いながら、彼等が戻るまで碧地の留守を守っている。
R 灯龍喚士マイネ 灯龍喚士・マイネ 安達洋介 イデアルとその家族のもとで館を管理しながら龍喚士としての力を磨いていた。
潜在能力は高いが力の制御が不得手でよく物を壊している。
R 火の精霊王ボーマ 火の精霊王・ボーマ 石岡鉄 炎と大地を司る、精霊族の王のひとり。
悪魔のような面相と大きな角が凶悪だが、じつは悪霊を払う役目をになった聖なる精霊のひとり。
R 水の精霊王ザパン 水の精霊王・ザパン 石岡鉄 水と深海を司る、精霊族の王のひとり。
ふだんは深海に作られた城に棲むが、海の平和を乱すものが現れると大渦を起こして撃退する。
R 木の精霊王ビュート 木の精霊王・ビュート 石岡鉄 森と風を司る、精霊族の王のひとり。
再生の力を持ち、枯れた木々や生き物に命を与えることができるが、気まぐれであまり力を使わない。
R 光の精霊王キーラ 光の精霊王・キーラ 石岡鉄 太陽と光を司る、精霊族の王のひとり。
闇の精霊王モワと対を成す存在で、光と闇、昼と夜の区別は彼らによってつけられているとされる。
R 闇の精霊王モワ 闇の精霊王・モワ 石岡鉄 闇と死を司る、精霊族の王のひとり。
光の精霊王キーラと対を成し、さらにビュートと同様に再生の力を持つ。
生と死、両極の精霊。
R 戦獣神エンキドゥ 戦獣神・エンキドゥ 風間雷太 獣族の守護者と呼ばれている、少年の姿をした獣神。
獣たちのためならば異世界に行くことも厭わず、クロノカルディアでも剣を振るう。
SR 海王神ネプチューン 海王神・ネプチューン 村瀬倫太郎 海のすべてを統べる海王神。
異世界に旅立つ際に、必ずや海王の力を借りるときがくると予見したミルが、同行をお願いしたとされる。
L 海王神アビスネプチューン 海王神・アビスネプチューン 村瀬倫太郎
SR ヤマタノオロチ ヤマタノオロチ 瞑丸イヌチヨ 数々の伝説とともに語られる巨大なドラゴン。
神の格を持つ聖獣ながら巨体のあまり人に害を成し、自らを罰して異世界の門をくぐった。
L 八界蛇神ヤマタノオロチ 八界蛇神・ヤマタノオロチ 瞑丸イヌチヨ
SR 護封嵐神スサノオノミコト 護封嵐神・スサノオノミコト 瞑丸イヌチヨ 天下無敵の戦神。
無頼な性格ゆえに多くの問題も起こしたが、それをかき消すほどの武勇を誇る。
戦いの場を求め、異世界にやってきた。
L 斬魔閃神スサノオノミコト 斬魔閃神・スサノオノミコト イトウヨウイチ
SR ミスリット ミスリット Nunohito 心通わせたものに幸せをもたらすと言われる、非常にレアな精霊。
なぜか、金曜日になると発見報告が多くなる。
L ダブミスリット ダブミスリット Nunohito
SR 神秘の仮面 神秘の仮面 天野英 謎の物質で作られた、不思議なお面。
これを被って血を塗っても、強大な力は手に入らないので気を付けた方がいい。
SR 古代の三神面 古代の三神面 Hikaru Masuda 太古の昔に作られた、もっとも価値の高い儀式用のお面。
高位の神々に捧げられたもので、この面そのものにも強力な神通力が宿っている。
SR 戦乙女プリンセスヴァルキリー 戦乙女・プリンセスヴァルキリー 日野慎之助 異世界へ赴くミルの身を案じ、その魂を封じて託した戦乙女。
半神の格を持つ美しい女戦士だが、死を司る悲しい宿命も背負う。
L 神命姫神ヴァルキリーローズ 神命姫神・ヴァルキリーローズ 日野慎之助
SR 熾乙女プリンセスヴァルキリー 熾乙女・プリンセスヴァルキリー 日野慎之助 死者の魂を冥界に導く、悲しき戦乙女。
それゆえ生の大切さを誰よりも重んじ、ミルを死地に向かわせないために異世界へ渡った。
L 黒翼姫神ヴァルキリークレール 黒翼姫神・ヴァルキリークレール 日野慎之助
SR 殲滅機龍ハダル 殲滅機龍・ハダル lack 邪神が暗黒物質をこねて作ったと言われる機械龍。
心の通わない冷酷な殺戮兵器で、目の前にあるものは敵も味方も撃ち尽くすとされる。
SR フレイ フレイ 茶壱 眉目秀麗な豊穣を司る神。
“正しい者が使えば必勝する”という伝説がある双剣の使い手で、その腕を見込み、ミルが異世界に連れてきた。
L 焔剣の勝利神フレイ 焔剣の勝利神・フレイ 茶壱
SR イズン&イズーナ イズン&イズーナ 日野慎之助 無邪気でお人よしな、少女の姿をした双子神。
永遠の若さを保つ黄金のリンゴの管理人だが、紛失してしまい、異世界まで探しに来た。
L 双星神イズン&イズーナ 蒼穹の双星神・イズン&イズーナ NINNIN
SR 雷槌の金剛神トール 雷槌の金剛神・トール 瞑丸イヌチヨ 武力と言う点で並ぶ者がいない、最強の名を欲しいままにする戦神。破壊と再生を司るミョルニルという槌を武器に、悪魔族を打ち滅ぼす。
SR ロキ ロキ 茶壱 “終わらせる者”の意味を持つ稀代の悪神。
現世を追われクロノカルディアに逃げてきたが、ここでも魔族に取り入り、戦乱の火種を作る。
L 狡知の神ロキ 狡知の神・ロキ 茶壱
SR 炎隼神ホルス ホルス 村瀬倫太郎 天空と太陽に関わる、もっとも格の高い神のひとり。
ミルが開けた時空の扉から漏れる邪気を憂い、クロノカルディアの地に赴いた。
L 猛爪の炎隼神ホルス 炎隼神・ホルス 村瀬倫太郎
SR 冥狼神アヌビス アヌビス NINNIN 死者の魂を冥界に導く、死後の案内人。
冥界に突如現れた時空のゆがみ“冥界の扉”を調べるため、クロノカルディアの死世界に降臨した。
L 闇土の冥狼神アヌビス 冥狼神・アヌビス NINNIN
SR 西洋神ペルセポネ 冥府神・ペルセポネ イトウヨウイチ もとは人間族の女神であったが、冥王に見初められて闇に連れ去られ、冥界の女王とされてしまった悲しみの女性。
L 西洋の冥府神ペルセポネ 覚醒ペルセポネ イトウヨウイチ
SR 朱雀の化身レイラン 朱雀の化身・レイラン HaNA 四神・朱雀の化身。
南方を守護する伝説の神獣で、悪魔となったハクを止めるため仲間と共にクロノカルディアへ向かう。
L 南方の朱雀神レイラン 覚醒レイラン イトウヨウイチ
SR 青龍の化身カリン 妙霊護の青龍・カリン 茶壱 四神・青龍の化身。
東方を守護する伝説の神獣で、四神の仲間であるハクを救うために異世界へ行くことを決断した。
L 東方の青龍神カリン 覚醒カリン 日野慎之助
SR 玄武の化身メイメイ 道明守の玄武・メイメイ Nunohito 四神・玄武の化身。
北方を守護する神獣だが、異世界に飛んだハクが悪魔となってしまった事を知りクロノカルディアへとやってきた。
L 北方の玄武神メイメイ 覚醒メイメイ 安達洋介
SR 聖煌天の麒麟サクヤ 聖煌天の麒麟・サクヤ 茶壱 幻獣・麒麟の化身。
異世界に行くことを決めたミルが、窮地の際の切り札にと霊獣の化身であるサクヤに頼み、神力を借りて持ち出した。
SR 白虎の化身ハク 退魔爪の白虎・ハク ロクシロコウシ 四神・白虎の化身。
西方を守護する伝説の神獣で、普段は大人しい性格をしているが、異世界の邪気にあてられて悪魔と化した。
L 西方の白虎神ハク 転生ハク 鈴木香織
SR 神秘の天体龍アンティキティラ 神秘の天体龍・アンティキティラ 村瀬倫太郎 アンティキティラ島に眠るオーパーツが命を宿し、古代の歯車で覆われたモンスターに。
一説には、時間の鍵を握る存在とも言われている。
L 五天の神秘龍フォークロア 五天の神秘龍・フォークロア 村瀬倫太郎
SR 天火の勇将神クリシュナ 覚醒クリシュナ 池屋 純粋で無邪気な少年の姿をしているが神の名に相応しい怪力と武勇に優れた力を有し、人々を惹き付ける。
ただし弓矢だけは少し苦手。
SR 知徳の麗女神サラスヴァティ 知徳の麗女神・サラスヴァティ 鈴木香織 芸術や学問を司る、眉目秀麗な女神。
水を守護する者とも言われ、水棲族の中でも指折りの能力を持つと言われている。
SR 焦炎神セト セト イトウヨウイチ 破壊と再生、恩恵と損害という相反する価値観を統括する神。
炎隼神ホルスの宿敵で、彼を追ってクロノカルディアまでやってきた。
L 嵐舞の焦炎神セト 掌砂焦炎神・セト イトウヨウイチ
SR 冥穣神オシリス 裁魂冥穣神・オシリス 池屋 死者を裁く冥界の神。
生前は多くの民を導く王として君臨していた。
己を守護する不可視の存在と共に門を潜り、再び現世へと戻る。
L 尊魂の冥穣神オシリス 覚醒オシリス 池屋
SR 暗黒神ツクヨミ=ドラゴン 暗黒神・ツクヨミ=ドラゴン 安達洋介 夜の世界を守護する、暗黒神の魂をもとに作られた精霊族のドラゴン。
ツクヨミの神と同じ力を有し闇に生きるものを統べる。
SR 石田三成 石田三成 茶壱 文武に長けた戦乱の智将。
裏で動く謀略にも秀で、戦国の世で暗躍した。
権力闘争に敗北後姿を消し、クロノカルディアへ渡った。
L 克明の諜報神 石田三成 克明の諜報神・石田三成 茶壱
SR 機王妃マシンヘラ 覚醒マシンヘラ イトウヨウイチ マシンゼウスと同様、主神の妃の細胞をもとに科学の力で造られた戦闘マシン。
敵と認識した対象を破壊し尽くすまで機動し続ける。
SR 戦機王マシンゼウス 覚醒マシンゼウス イトウヨウイチ 絶対的な力を持つ神に対抗するため、科学の力で造り上げられた物質族の戦闘マシン。
感情を持たない、殺戮の権化。
SR デネボラ デネボラ 安達洋介 身体の一部が神の物質で作られている半人半機の少女。
スキルギアと共鳴することでクロノカルディアへの扉が開き、この世界へ訪れた。
SR 紅蘭の君子シャンメイ 紅蘭の君子・シャンメイ 風間雷太 徳と礼節、学識を司る四君子のひとり。
シャンメイは紅蘭の化身で、気品の象徴とされる。
その徳から、人型ながら亜神の格を持つ。
SR 四君子ヨウユウ 四君子・ヨウユウ 風間雷太 蒼竹の化身である、四君子のひとり。
夏を司る者としても知られ、その衣は海の色を吸い上げて着色したものと言われる。
SR 蒼響の龍楽士ミオン 蒼響の龍楽士・ミオン イトウヨウイチ 龍曲を奏でる水棲属の楽士。
亜神のため文芸の女神たちで構成されるミューズに属していないが、返って気楽とあっけからんとしている。
SR 探訪の獄幻姫ロミア 探訪の獄幻姫・ロミア イトウヨウイチ 獄幻魔が拾い、己の娘として育てた少女。
父と同じになりたいと、姉と慕う世話係の悪魔に獣耳のカチューシャや手袋を作ってもらった。
SR 制空の水柱神ムート 制空の水柱神・ムート 中村エイト 万物の母と呼ばれる水棲族の女神。
さまざまな姿に実態を変える力を持つが、他の水棲族の神々の後ろ盾として強大な力を誇る。
SR 水柱の護衛神ムート 水柱の護衛神・ムート 中村エイト
SR 進月の地柱神コンス 進月の地柱神・コンス 茶壱 少年の姿をした、月を司る精霊。
見た目とは裏腹に、罪人を罰するという役を担っており、罪が認められれば容赦なく三日月の刃を振るう。
SR 地柱の護衛神コンス 地柱の護衛神・コンス 茶壱
SR 賢玉龍アポルォ 賢玉龍・アポルォ 石岡鉄 後に“陽輪の大賢龍”へと成長を遂げるドラゴンの卵。
孵化する前の幼体だが力は強く、暴走を防ぐために殻を被っていると言われる。
L 陽輪の大賢龍アポルォ 陽輪の大賢龍・アポルォ 西尾香織
SR 賢玉龍ディエナ 賢玉龍・ディエナ 石岡鉄 制御できないほどの力を抑え込むため、みずから殻を被っている卵型のモンスター。
リミッターが外れると、大賢龍ディエナとなる。
L 月角の大賢龍ディエナ 月角の大賢龍・ディエナ 西尾香織
SR テテュス テテュス イトウヨウイチ 湖や泉など水辺を守護する人型の亜神。
神の血を引く半神でもあり、ブルードラゴンを使役している。
遠縁にあたるオケアノスと仲が悪い。
SR 赤霊の命央神タカミムスビ 赤霊の命央神・タカミムスビ 中村エイト カミムスビと対をなす、生産、生成を司る原初の神のひとり。
カミムスビだけでは不安だと、クロノカルディアへ同行することになった。
SR 紫命の霊央神カミムスビ 紫命の霊央神・カミムスビ 中村エイト 生産、生成を司る、原初の神のひとり。
魔の穢れを浄化できる数少ない存在で、ミルの再三の要求に応えクロノカルディアへとやってきた。
SR キングダイヤドラゴン キングダイヤドラゴン イトウヨウイチ 道化の果に、地上でもっとも堅く、高価な外殻を身につけたキングドラゴン族の希少種。
手にした者に、圧倒的な富をもたらすとされる。
SR 漂龍喚士エンラ 漂龍喚士・エンラ 安達洋介 ソニア=グラン直属部隊に属するひとり。
様々な地を旅し、貴重な龍や強大な力を持つ龍達を集めるドラゴンコレクターの一面を持つ。
SR 荒龍契士6号 荒龍契士・6号 池屋 長く牢獄に捕らえられていた龍契士。
不完全な契約のせいで龍化した身体が崩れてしまうため、身体を布で覆っており、外したがらない。
SR 蛮龍契士ターディス 蛮龍契士・ターディス 村瀬倫太郎 “龍のいない世界”を創ることを目的とする集団のひとり。
強者との戦いを求める戦闘狂で、より強い者を探している。
SR 恐龍契士リィ 恐龍契士・リィ 池屋 龍殺しの呪いを受け、ドラゴンを見ると見境なく攻撃してしまう少女。
契約龍ガランダスとの記憶や絆も、呪いのせいで忘れてしまった。
SR 滾龍喚士アルファ 滾龍喚士・アルファ 中村エイト 龍と人、どちらの姿にも変化することが可能な存在であり、人型では龍化したオメガを召喚できる。
しっかり者だが虫が大の苦手。
SR 渦龍喚士ヴィゴ 渦龍喚士・ヴィゴ NINNIN 教官の元で修練に励んでいる龍喚士の青年。
真面目で召喚龍からの信頼も厚い優等生。
好敵手である兄弟弟子と日々切磋琢磨している。
SR 昂龍喚士オメガ 昂龍喚士・オメガ 中村エイト 龍と人、どちらの姿にも変化することが可能な存在であり、人型では龍化したアルファを召喚できる。
内向的だが力はとても強い。
SR 煥発の工龍契士チュアン 煥発の工龍契士・チュアン 安達洋介 龍契士にして稀代の細工師。
一度作業に集中すると人の話を聞かず独り言が爆発的に増える。
スオウとは旧知の仲でよく仕事をうけている。
SR アリアンロッド アリアンロッド 茶壱 精霊界随一と言われる美貌の持ち主で、おもに夜と月を司る女神である。
月が隠れる夜は、アリアンロッドが寝ているときだと言われる。
SR 冥底神アルラトゥ 冥底神・アルラトゥ NINNIN 死世界と繋がる、クロノカルディア本島の大地溝帯を通じてやってきた冥界の女王。
異世界にあたるクロノカルディアでは亜神の格を持つ。
SR エイル エイル 風間雷太 死者をも蘇らせる力を持つ、医療を司る女神。
先の見えない異世界行に先立ち、ミルはエイルに懇願して治癒の力を借り受けたとされる。
L ゼウス=ヴァース ゼウス=ヴァース イトウヨウイチ 敵対するサタン=ヴォイドの気配が消えたことを訝しみ、その後を追ってクロノカルディアに降臨した神王。
精霊族に与し、神力を振るう。
L 魔輝の神王妃ヘラ イトウヨウイチ 主神の妻であると同時に、美と嫉妬の女神でもある。
冥界の扉をくぐってクロノカルディアに赴く際、闇に染まって悪魔族の洗礼を受けた。
L 魔輝の神王妃ヘラ 魔輝の神王妃ヘラ イトウヨウイチ 圧倒的な女神の力と、破壊的な悪魔族の力を身にまとった、半神半魔の女帝。
悪魔と言えど美しさは際立ち、敵をも骨抜きにしてしまう。
L 聖海神イシス 覚醒イシス 日野慎之助 富と実りの象徴とされる豊穣の女神。
女神ながら、男神の主神格と同等の力を持ち、ミルのたっての願いで異世界に同行することになった。
L 蒼晶の聖海神イシス 転生イシス 日野慎之助
L 交響の奏猫神バステト 安達洋介 ネコの化身と言われる、半神半獣の女神。
神でありながら非常に好奇心が強く、なんにでも首を突っ込む。
グリマルキンとなぜか仲がいい。
L 奏天愛猫神バステト 転生バステト 安達洋介
L 交響の奏猫神バステト 超転生バステト 安達洋介 ネコの化身と言われる、半神半獣の女神。
旺盛な好奇心に抗えずクロノカルディアにやってきた。
音楽とお昼寝をこよなく愛する。
L 奏天愛猫神バステト 転生バステト 安達洋介
L 天守の太陽神ラー 村瀬倫太郎 神々の中でも高い格を持つ、絶対的な太陽神。
あらゆる世界を照らし護るべくクロノカルディアへ赴くも、闇の計略に嵌ってしまう。
L 極光太陽神ラー 極光太陽神・ラー 瞑丸イヌチヨ
L 天守の太陽神ラー 超転生ラー 村瀬倫太郎 すべてを照らす太陽神でありながら、闇の計略により暗黒神となってしまった神々の中枢。
始祖の神の尽力により、カードに封じられた。
L 極光太陽神ラー 極光太陽神・ラー 瞑丸イヌチヨ
L 逆神の熾天使ルシファー 日野慎之助 天使たちを統べる美しき大天使の長が、主である神に猛然と反逆、光と闇をまとう神魔両極の雄となった。
L 逆神の熾天使ルシファー 超転生ルシファー 日野慎之助 際立つ美しさを誇る大天使の長。
神に謀反を働いて天界から放逐。
聖なる力と悪魔の力を操る極限の存在となり、神と敵対する。
L 予見魔アスタロト 鈴木香織 少女の姿を纏うが、実態は高位の悪魔や精霊も統べる支配階級の悪魔。
過去と未来を見通す能力を有し、現世と異世界を自由に行き来する。
L 予見魔アスタロト 超転生アスタロト 鈴木香織 無邪気な少女の姿をしているが、人も悪魔も冷酷に断罪する支配者。
クロノカルディアと現世を自由に行き来し、降魔の予言を発する。
L 神罰の審理者メタトロン 神罰の審理者・メタトロン 天野英 36対の翼と無数の目を持つと言われる大天使。
神々の審判を務める正義の象徴で、異世界へと旅立つミルを思いやり、旅の随行を志願した。
L サタン=ヴォイド サタン=ヴォイド イトウヨウイチ 地獄の魔神王が虚無(ヴォイド)に飲まれて、更に凶悪な悪魔の長となった姿。
冥界の扉を通り、クロノカルディアに降臨した。
L 永劫の青龍喚士ソニア 永劫の青龍喚士・ソニア 安達洋介 ミルが開けた穴をくぐってやってきた、異世界の龍喚士。
クロノカルディアでは異分子となるため自らの力をカードに封じ、ミルを守る。
L 永劫の青龍喚士ソニア 極醒の青龍喚士・ソニア=クレア 安達洋介 ミルの力となるため、クロノカルディアへの扉をくぐった青龍喚士ソニア。
自身が持つあらゆる力をカードに注ぎ、ミルを見守る。
L 冥霊神ネフティス 冥霊神・ネフティス 日野慎之助 アルラトゥとともに、死世界と繋がる大地溝帯を通じてやってきた少女。
実は葬祭を司る亜神で、死の匂いを嗅ぎつけてやってきた。
L 翔夜冥霊神ネフティス 翔夜冥霊神・ネフティス 日野慎之助
L 刻火の時女神ウルド 刻火の時女神・ウルド 安達洋介 過去を統べる、時女神三姉妹の長女。
時間旅行ができなくなったミルの窮地に気づき、クロノカルディアの存在を伝えて、旅を促した。
L 刻風の時女神ヴェルダンディ 刻風の時女神・ヴェルダンディ 安達洋介 現在を統べる、時女神三姉妹の次女。
旧知のミルの願いを聞き入れ、みずからの力をカードに封じて、クロノカルディアに同行した。
L 刻水の時女神スクルド 刻水の時女神・スクルド 安達洋介 未来を統べる、時女神三姉妹の末娘。
時守りであるミルと関係が深く、クロノカルディアへの旅に際して、その力をカードに封じて託した。
L 瞬滅の赤龍契士ガディウス 茶壱 「兄を超える」という願いを抱き、故郷を滅ぼした悪魔を倒すため旅に出た青年。
頭を使うことは苦手で喧嘩っ早く、すぐに手がでる。
L 瞬滅の赤龍契士ガディウス 瞬滅の赤龍契士・ガディウス 茶壱 浄雷龍・セディンと契約を交わし力を手に入れた龍契士。
一時は龍に魂を侵触されかけるが、今は相棒として良い関係を築けている。
L 灼雲の月龍喚士サツキ 闇夜の月龍喚士・サツキ NINNIN 「転界」を守護する大倭世の龍喚士。
月の満ち欠けに影響され行使する力の属性が変化する特性を持ち、新月にはより好戦的になる。
L 灼雲の月龍喚士サツキ NINNIN 龍神を守護する龍喚士として、対となる日龍喚土の女性と共に外敵を排除してきた。
同じ龍に師事する妹弟子を大変可愛がっている。
L 起源神オーディン=ドラゴン 起源神・オーディン=ドラゴン・光槍型 安達洋介 神の中でももっとも格の高い、起源神の魂をもとに作られたドラゴン。
神族と竜族の両方の才能を持ち、戦闘力は神をも超越するとされる。
L 灼刃の龍機神バルディン 灼刃の龍機神・バルディン 中村エイト たぎる炎を結晶化させた、神の物質で作られた龍機神。
同じ物質で鍛えられた炎の双剣は、触れたものすべてを業火に包み込む。
L シェリアス=ルーツ シェリアス=ルーツ イトウヨウイチ 竜族の進化の大本にいるとされる、いにしえの古龍。
ドラゴンでありながら神の格を持ち、異世界を自由に行き来できると言われる。
L 遍照の花嫁ルシャナ 遍照の花嫁・ルシャナ 中村エイト 可憐な姿から“花嫁”の冠付きで呼ばれるが、実際は強力な神通力を持つ精霊族の重鎮。
自身が提唱する教を広めるため異世界に来た。
L 無面の魔公爵ダンタリオン 無面の魔公爵・ダンタリオン 池屋 素顔のない悪魔。
彼が持つどの顔も、創られた仮面を被っているに過ぎない。
予定調和を嫌い影人形を使って人々の心を弄び観察している。
L 嬉瞳の魔神爵グレモリー 嬉瞳の魔神爵・グレモリー イトウヨウイチ 美しい女性の姿をした、強壮な悪魔侯爵。
好奇心旺盛で、ミルの開けた時空の扉から悪魔の臭いを感じ取り、クロノカルディアへ赴く。
L アテン アテン 池屋 はっきりとした性質を持たない特異な神。
故にその姿も定かではないとされる。
アテンの声も信仰する人々のものと伝承されている。
L 夜照天陽神アテン 夜照天陽神・アテン 池屋
L 魔導書の幻魔イルミナ 魔導書の幻魔・イルミナ 池屋 白幻魔が己のコピーとして生み出した悪魔。
魔導書を創る力は無いが元ある本を改善する事ができる。
書庫の本達とロミアが彼女の友人。
L 水華の喜女神ウルカ 水華の喜女神・ウルカ 風間雷太 喜びと幸せを司る精霊族の女神。
思想にこだわらず幸せを振りまきながら旅をしており、その過程でクロノカルディアに立ち寄った。
L 回想の時女神プレーナ 回想の時女神・プレーナ 安達洋介 時間を守護する精霊族の女性で、3人の時女神の弟子にあたる。
過去に思いを馳せる回想の守り人で、ミルとは旧知の間柄である。
L 風神 風神 風間雷太 その名の通り、風を司る神。
ミルを追ってやってきたクロノカルディアでは自ら亜神に格を落とし、カードに力を封じて仲間を守護する。
L アメノミナカヌシ アメノミナカヌシ 中村エイト 天地創造に関わった精霊族を代表する一大神。
数いる神々の中でも至高の存在で、その神力はクロノカルディアにおいても変わらない。
L 天央神アメノミナカヌシ 創始の天央神・アメノミナカヌシ 中村エイト
L ヨグ=ソトース 緑川美帆 すべての事象から隔絶された場所に棲む、神とも悪魔ともつかない伝説の存在。
すべてを超越した概念とも言われ、“無”と同一視される。
L 零龍喚士ネイ 零龍喚士・ネイ 風間雷太 剣を媒介にして、様々な龍の魂を疑似的に召喚することができる特別な龍喚士。
その特異な力を使い、龍王の魂の一部を喚び出して戦う。
L 玩龍喚士コットン 玩龍喚士・コットン 池屋 捨てられたぬいぐるみを拾い集めて修復し蘇らせる龍喚士。
彼等を捨てた人々に“おしおき”してまわっている。
ぬいぐるみは大切に!
L 光陰の愛龍喚士イデアル 博愛の彩龍喚士・イデアル 池屋 始まりの龍喚士・ソニア=グラン直属部隊のひとり。
理想のため自身と召喚龍の魔力を媒介にして、新たな命を生み出すことに成功した。
L 光陰の愛龍喚士イデアル 偏愛の凶龍喚士・イデアル 池屋 イデアルの心が悪魔によって壊され、師であるエンラに辛い記憶を封じられた姿。
任務を遂行することだけを考えている。
L 霊龍契士ラジョア 霊龍契士・ラジョア 茶壱 “龍のいない世界”を創ることを目的とする集団のひとり。
その全てが謎に包まれており、彼の正体を知る者はほとんどいない。
L 流焔の鬼龍契士スオウ 流焔の鬼龍契士・スオウ 池屋 “数ある未来の可能性”を視ることができる眼を持った龍契士。
過去に呪われた役目を負っていたため、縁起物を多く身に着けている。
L 愛執の断龍喚士ロシェ 愛執の断龍喚士・ロシェ イトウヨウイチ 龍喚士でありながら“龍のいない世界”を創る集団についた継界の裏切り者。
執着心が強く、好きなものは独り占めしたいと強く望む。
L 静観の穏龍契士リクウ 穏龍契士・リクウ 池屋 紅葉山の奥深くで暮らしていた青年。
龍という種族に惹かれ研究に明け暮れていた。
好きなものは龍と睡眠と和菓子(よく喉つまりする)。
L 静観の穏龍契士リクウ 静観の穏龍契士・リクウ 池屋 完全なる魔導書の理論を世に生み出した人物。
契約龍から溢れる生命力により何百年も生きているが、長く引き籠っていた為体力はない。
L ジル=レガート ジル=レガート 日野慎之助 ミルが開けた扉ではなく、冥界の扉からクロノカルディアにやってきた千年城の魔王。
血を求め争いのある場所に現れては、蛮勇を振るう。
L 絶島の大魔女リーチェ 孤島の大魔女・リーチェ 池屋 安住の地を求めて世界を彷徨い、大陸から遥か遠く、絶海の孤島に辿り着いた大魔女。
抑えきれない魔力を宥めながら、一人暮らしている。
L 絶島の大魔女リーチェ 冥華の大魔女・リーチェ 池屋 マグマすら一瞬で凍りつかせる、絶対零度の凍気を操る大魔女。
クロノカルディアでは精霊族に与し、敵対者には容赦なく氷の華を向ける。
L 孤峰の大魔女ゼラ 岩拳の大魔女・ゼラ イトウヨウイチ 圧倒的な魔力を、巨大な岩拳に乗せて戦う大魔女。
その岩拳は、かつて狩った巨大な鬼の腕とされ、異世界との行き来もできるという。
L 孤峰の大魔女ゼラ 孤峰の大魔女・ゼラ イトウヨウイチ 明るく、社交的な性格ながら、暴走する魔力を制御できんがために霊峰に身を隠した大魔女。
クロノカルディアの頂に現れると言われる。
L 秘境の大魔女サレーネ 輝門の大魔女・サレーネ 鈴木香織 光を司る精霊族の大魔女。
秘境に棲み、魔導書の解析と未知のエネルギーの研究に没頭していたが、マギアの存在を知って異世界へ渡った。
L 怒雷の全能神ゼウス -GIGA- 怒雷の全能神・ゼウス -GIGA- イトウヨウイチ 主神が落とした雷のカケラを精霊族が錬成し、命を吹き込んで、精霊族の戦士として育てあげた。
オリジナルを超える圧倒的な武力を誇る。
L 神都の守護神アテナ -NON- 神都の守護神・アテナ -NON- 安達洋介 精霊族のゼウスに対抗すべく、戦女神の神の毛をもとに錬成し、作り上げられた、人間族の女戦士。
文字通り人知を超えた戦闘能力を持つ。

マジック

レア  カード名   元イラスト名  担当         テキスト        
R ドラゴンローヤルゼリー 光の目覚め noske2801 命あるものすべてを活性化させる、ドラゴン族に伝わる最強のサプリメント。
R 玩具竜の夢 ピエドラ Nunohito もっと強くなりたいと願う、玩具龍たちの夢を具現化させた心温まる魔法。
夢オチではない。
R 世界樹の舞 アルラウネ 鈴木香織 強力な再生の力を持つ世界樹の葉は、生き物たちの傷を癒やす。
とくに木と関係が深いものには恩恵が大きい。
R 眠りの呪い イバラの王女・ねむり姫 Nunohito ねむり姫の力を借り、相手に強烈な呪いを掛けて眠らせる。
あまりの眠気に脱力は禁じえず、攻撃力まで下がってしまうという。
R 特攻の構え ドラゴンライダー・アーサー 瞑丸イヌチヨ 肉を切らせて骨を断つを地で行く、後には引けない必殺の態勢。
別名、背水の陣。
R グラビティブレス 龍王・ゼローグ NINNIN ブラックホールに匹敵する重力場を現出させ、まわりの生き物の命を削る恐るべきブレス。
敵味方関係なく、逃れることはできない。
R 威嚇 威嚇 茶壱 とっさの変顔で相手を驚かせ、追い返してしまう荒業。
地味ではあるが、効果は大きい。
R 火山竜の咆哮 メテオボルケーノドラゴン NINNIN 雄々しい咆哮で味方のクリーチャーを鼓舞し、攻撃力を引き出すドーピング的な魔法。
SR ドロップリフレッシュ ドロップリフレッシュ アズマシィ 多角的な運用により、一瞬にして大量のMPを得てしまう起死回生の大技。
資産運用に長けた人に向いている。
SR 威圧 威圧 樹人 威嚇よりもさらに恐ろしいコワ面を作ることで相手の攻撃力を削り取ってしまう。
その顔で街を行けば多くの人が道を空けるだろう。
SR 光の力 コンボブースト・光 ふもえ 戦女神の声が聞こえる者は幸いである。
その美声による鼓舞により、腹の底からカが湧いてくるのだ。
SR フリージンググラビティ フリージンググラビティ mizo_re 敵を凍えさせる、絶対零度の吐息を口から吐き出す。
味方には心地よい涼しさだが、敵は大ダメージを負う。
SR 黒海王の鉤爪 黒の海賊龍・黒髭ティーチ 茶壱 伝説の海賊が放つ、起死回生の一撃。
血に飢えた鉤爪が獲物を捜し確実に大ダメージを与える。
SR 天竜飛翔 夜天龍・エリュシオン 天野英 天竜の雄々しい羽ばたきがドラゴン族の魂を鼓舞し、臨戦態勢を取らせる。
一気呵成に攻め込むことを可能にさせる、ドラゴンの秘技。
SR 闇の力 コンボブースト・闇 イシバシヨウスケ 悪魔の力を活性化させる、ヴァンパイアロードの禁断の秘儀。
悪魔の眷属に多大な魔力を送り込む。
SR 魔槍グングニール 魔槍グングニール mizo_re クロノカルディアには存在しない、異世界の神の物質で作られた豪槍。
ミルの旅を知ったオーディンが、窮地の切り札として持たせたという。
SR 大地の目覚め 木の目覚め ともひと 大地の目覚めは過酷である。
叩き起こされたクリーチャーは怒り狂い、全員で取り押さえないと手が付けられない。

パズドラRパック

クリーチャー

レア   カード名     元イラスト名    担当             テキスト           
R メテオボルケーノドラゴン メテオボルケーノドラゴン 安達洋介 永遠に火を噴き出す活火山に棲みつき、炎をエネルギーに変えて行動する巨龍。
灼熱の火炎を手足のように操る。
R カオスデビルドラゴン カオスデビルドラゴン イトウヨウイチ 混沌をエサとする闇のドラゴン。
体格はそれほど大きくはないものの、戦闘能力は高く、暴れん坊で、怒ると手が付けられない。
R アクアバロン アクアバロン イトウヨウイチ 水辺の平和を守るため、警らに務める衛兵。
その名前で貴族であることを匂わせているが、じつは名前だけで、実際は平民の出である。
R 風天双極星ファフニール 風天双極星・ファフニール 日野慎之助 もともとは人間だったが、神の不注意で命を落とし、その復讐心から巨龍に転生した男の姿。
神に仇成す、やっかいなドラゴンである。
R 蒼炎龍ムスプルヘイム 蒼炎龍・ムスプルヘイム 日野慎之助 世界の果てにある氷地に生息するといわれる、伝説の蒼き炎龍。
大抵の生物が凍りつく環境で炎を身に宿す生体には多くの謎が残っている。
R 黄金の番人 黄金の番人 Shoji Takeuchi 最高の防御力を誇る黄金の鎧を身に纏い、冒険者の行く手を阻む番人。
手にしている盾は、昔彼が訪れた里の住人から貰い受けたもの。
R エンジェリット エンジェリット 鈴木香織 幸せを運ぶとされる妖精、リット族の中でも、とくに個体数が少なく、格の高い存在。
デビリットと対を成している。
R デビリット デビリット 鈴木香織 エンジェリットの影として存在する、リット族の裏の重鎮。
エンジェリットの行く先にはつねにデビリットもいる。
R 古代の蒼神面 古代の蒼神面 日野慎之助 古代の碧神面と対となっている、不思議な力を宿した神の遺物。
R 古代の碧神面 古代の碧神面 日野慎之助 古代の蒼神面と対となっている、不思議な力を宿した神の遺物。
R フレイムキメラ フレイムキメラ 鈴木香織 クロノカルディアの各地に棲みつく、キメラ族の一種。
フレイムキメラは、おもに火山地帯に棲息している。
R マグマキマイラ マグマキマイラ 鈴木香織
R 皇爪機龍 レグルス 皇爪機龍・レグルス 安達洋介 闇夜を切り裂く閃光の機械龍。
夜空にまばゆい光が通り過ぎたなら、それはプラズマを発生させながら飛行するレグルスの姿かもしれない。
R ホノペンドラ ホノペンドラ 鈴木香織 クロノカルディアの各地に棲みつく、ペンドラ族の一種。
ホノペンドラは、おもに火山地帯に棲息している。
R ルビペンドラ ルビペンドラ 鈴木香織
R 火の霊鳥フェニックス フェニックス 日野慎之助 死期を迎えるとみずから火山に飛び込み、燃え尽きた灰から再生して新たな命を得る不死の聖獣。
その行動から“火の鳥”とも呼ばれる。
SR 転生の霊鳥フェニックス 転生の霊鳥・フェニックス 日野慎之助
R 水の悪魔クラーケン クラーケン イトウヨウイチ 巨大な頭足類の姿をした、海の厄介者。
こう見えて高い知能を有し、独自の言語で意思疎通しながら船や人を沈めている。
SR 太陽の悪魔クラーケン 大洋の悪魔・クラーケン イトウヨウイチ
R 木の狩人グリフォン グリフォン イトウヨウイチ 鷲の上半身とライオンの下半身を持った、神々に仕える聖獣。
神が乗る戦車を引く役目や、宝物庫の番人を務めるのもグリフォンである。
SR 疾風の狩人グリフォン 疾風の狩人・グリフォン イトウヨウイチ
R 光の守護獣ユニコーン ユニコーン 安達洋介 額の中央から鋭い角を生やした、馬の姿をした聖獣。
非常に獰猛で戦闘力に秀でていることから、おもに戦場の騎馬として使われた。
SR 聖女の守護獣ユニコーン 聖女の守護獣・ユニコーン 安達洋介
R ギャンブルメイジ ギャンブルメイジ 日野慎之助 神だろうが人だろうが、誰かれかまわずカードの勝負を仕掛けてくる悪魔。
ギャンブルで身を滅ぼした者が転生した姿と言うが⋯⋯。
SR 闇の勝負師ギャンブルメイジ 闇の勝負師・ギャンブルメイジ 日野慎之助
R クロノタートル クロノタートル 安達洋介 甲羅についているクリスタルの光により、自由に時間旅行を楽しむ亀の姿をした精霊。
じつは高名な神が実体というが、果たして⋯⋯。
SR 時の伝道師クロノタートル 時の伝道師・クロノタートル 安達洋介
R 光の上忍 光の上忍 安達洋介 大和の国に仕える、シノビー族の一派。
太って見えるが、「これはすべて筋肉だ」と言い張り、重い体を引きずりながら業務をこなしている。
R 闇の上忍 闇の上忍 安達洋介 大和の国に仕える、シノビー族の一派。
背中にカラクリ人形を括りつけているが、ただの飾りではなく、身代わりとして使うこともある。
R ヘラ・イース ヘラ・イース イトウヨウイチ 氷のように冷たく美しい神王妃。
彼女の姿を一目見た瞬間、体の内側から氷漬けにされ、永劫溶けない氷像になり果てるといわれている。
R マネキニャドラ マネキニャドラ 鈴木香織 幸運を呼び込むと言われる猫の姿の土産物に、神がいたずらで命を吹き込んだ。
争いはせず、商店の店先で顔を洗ってばかりいる。
R はまひめ はまひめ 鈴木香織 上半身は美しい女性の姿をしているが、下半身は蛇という下級妖怪。
生き物の影を食事とし、影を喰われた者は動けなくなるとされる。
R ドラりんナイト ドラりんナイト イトウヨウイチ 鎧と槍を装備して冒険の旅に出たドラりんナイト。
憧れのエンシェントドラゴンナイトを目指して、日夜鍛錬に励んでいる。
R ちびドラ ちびドラ 池屋 キングデビたまの命令で、たまドラの里にあるタマゴを盗み出している。
実は恥ずかしがり屋で気弱なため、いつも仮面で顔を隠している。
R ゴールドたまドラ ゴールドたまドラ 池屋 キラキラした星の砂に惹かれてたまドラの星から飛び出したたまドラ。
夢中で瓶一杯になるまで集め、気付けば己の体も黄金になっていた。
R 富山湾の王者ブリ 富山湾の王者・ブリ 安達洋介 異世界にあると言われる伝説の海、富山湾に棲息する大型の肉食魚。
圧倒的な美味力を持ち、とくに冬場に獲れたものは珍重されるという。
SR 富山湾の大王者 寒ブリ 富山湾の絶対王者・寒ブリ 安達洋介
R ホタルイカ ホタルイカ 安達洋介 異世界にあると言われる伝説の海、富山湾に棲息する小型の軟体動物。
卓越した美味力を持ち旬の時期に獲れたものはキトキトな旨さ。
SR 富山湾の神秘ホタルイカ 富山湾の神秘・ホタルイカ 安達洋介
R ボーンフィッシュ ボーンフィッシュ takahiro araya 毒の川にしか生息しない生物。
住処である川の水がもつ特異な性質に適応し続けた結果、体は骨だけになった。
SR デビルフィッシュ デビルフィッシュ takahiro araya
R 翠の華龍カサブランカ 翠の華龍・カサブランカ 村瀬倫太郎 翠の僻地で咲き誇る無垢な華龍。
純粋無垢な人間の前にのみ姿を現し、その心を認められると祝福が与えられるという。
R 双子龍ワングレン 双子龍・ワングレン 村瀬倫太郎 伝説の航路の先に存在するという双子龍の一体。
幼いながらも灼熱の炎を操り、対であるベイツールと共に力ある冒険者を待っている。
R 双子龍ベイツール 双子龍・ベイツール 村瀬倫太郎 伝説の航路の先に存在するという双子龍の一体。
のんびりとした性格だが強大な力を有しており、龍帝の名を冠するほどの龍へと成長する。
R アハトロス アハトロス 緑川美帆 伝説の星海を漂う龍。
干潮の龍力を持ち対の存在であるディエイクと共に星海の潮流を操る。
その姿は一つの魂が二つに分かたれたものである。
R ディエイク ディエイク 緑川美帆 伝説の星海を漂う龍。
満潮の龍力を持ち対の存在であるアハトロスと共に星海の潮流を操る。
星海を制した冒険者にのみ真の姿を見せるという。
R 月影の龍騎姫ムーラン 月影の龍騎姫・ムーラン 茶壱 月影龍と共に戦場をかける龍騎姫。
実直で不器用ながら、彼女の気高く美しい剣舞には兵達の悪夢を斬り裂き、士気を高める力が宿る。
R ウォーロン ウォーロン 池屋 いつも眠そうな表情で領地の警護をしている。
頭の中はフカフカのお布団を思い描いているが、役目はサボらない真面目な龍の兵士。
R 水の龍剣士 水の龍剣士 日野慎之助 水龍の加護を受けた剣士。
水のように変幻自在な太刀筋で敵を翻弄する。
巧みな策略で戦場を支配する戦略家としての一面も持つ。
R 地の龍剣士 地の龍剣士 イトウヨウイチ 地龍の加護を受けた剣士。
高い魔力を持ち、魔法と剣の両方を扱うことができる多能な剣士。
水の龍剣士とは旧知の仲。
R 闇の龍剣士 闇の龍剣士 安達洋介 影龍の支配を受けた剣士。
気が荒く乱暴な振舞いをするため、正義感の強い火の龍剣士とたびたび衝突している。
R 浜茶屋の娘 水の上忍 浜茶屋の娘・水の上忍 安達洋介 常夏のパズドラアイランドでアルバイトに励む上忍。
夏は絶好の稼ぎ時。
忍者も夏休みはほしいもの。
どうか御館様にはご内密に!
R 氷菓の巨匠コカトリス 氷菓の巨匠・コカトリス 村瀬倫太郎 生き物を殺傷する猛毒を秘めた魔獣だが、改心して聖獣に転生。
神から、「生き物に尽くせ」と命じられ、かき氷屋を始めた変わり種。
R マリンダイバー ブルーガジェット マリンダイバー・ブルーガジェット 安達洋介 水辺の平和を守るために、重装備を身に着けてパトロールをする生き物。
仰々しい姿をしているが、持っている武器はすべてダミーだ。
R 納涼のはぐれ馬ケルピー 納涼のはぐれ馬・ケルピー 安達洋介 クーラーボックスを開くと、中から出てきたのは冷えた飲み物ではなく氷に埋もれたケルピーだった。
幻獣も暑さには弱いらしい。
R ニジピィ ニジピィ 鈴木香織 手に入れた者に最大級の幸福をもたらすとされる、神より放たれた幸せの使い。
R サゲピィ サゲピィ 鈴木香織 ニジピィばかりではバランスが悪いということで、まったく逆の不運の力を持ったサゲピィもこっそり人間界に派遣された。
R 風の蟲龍ギガロック 地の蟲龍・ギガロック 茶壱 神がいたずら心で甲虫に命を吹き込み、巨大な虫型の龍、ギガロックを作った。
パワーは圧倒的で、角のひと突きで岩をも砕く。
R ワントン ワントン 池屋 虫族の中でずば抜けて目がよく、偵察部隊として活躍する小型のモンスター。
テントウムシが転生した姿と言われている。
R 光の魔法使いレイ=シリウス 光の魔法使い・レイ=シリウス 池屋 光を司る精霊と共に魔道の修行に励む少年。
大好きな弟と一緒に立派な魔道士になりたいと思っており、時空の魔術師から教えを受けている。
R 闇の魔法使いディル=シリウス 闇の魔法使い・ディル=シリウス 池屋 闇を司る精霊と共に魔道の修行に励む少年。
兄弟仲は良いが、天才と評される兄と違い凡庸な己に劣等感を抱き、追いつきたいと願っている。
R 芳醇の丼龍カツミン 芳醇の丼龍・カツミン 池屋 豊穣の神が気まぐれを起こし、いままさに食わんとしていた丼に命を吹き込んでしまった。
食うか食われるかの特殊なドラゴン。
R 月釜の丼龍ハガマル 月釜の丼龍・ハガマル 安達洋介 豊穣の神が気まぐれを起こし、いままさに食わんとしていた釜飯に命を吹き込んでしまった。
食うか食われるかの特殊なドラゴン。
R マグティー マグティー 池屋 豊穣の神が気まぐれを起こし、いままさに飲まんとしていた飲み物に命を吹き込んだ。
飲むか飲まれるかの特殊なドラゴン。
R 聖祭の警備員 火の上忍 聖祭の警備員・火の上忍 安達洋介 夜叉姫と共に贈り物を届けながら、聖夜の平和を守っている。
見つからないよう影から子ども達を見守る姿はサンタと変わらない。
R 聖堂の料理魔 パイロデーモン 聖堂の料理魔・パイロデーモン 安達洋介 聖夜の滞在者に振舞うため、火力全開で料理を作り上げる。
助手のパイロメアが隠し味に投入した魔界の唐辛子のお味はいかに。
R キャンドルライト パラン キャンドルライト・パラン 村瀬倫太郎 人々に灯りをもたらしてたキャンドルに命が宿り、神殿を守る剣士になったもの。
R 聖樹の妖精リフル 聖樹の妖精・リフル 村瀬倫太郎 聖樹から生まれた妖精。
年に一度、聖夜にだけ実体化するといわれ、この時期に訪れる運び屋の友人との再会を心待ちにしている。
R 蒼翼の星天使ファミエル 蒼翼の星天使・ファミエル 池屋 幼い女の子の姿をしているが、こう見えて格の高い大天使のひとり。
無邪気だが平和と調和を重んじる、意識の高い天使だ。
R 火の猫龍シマニャドラ 火の猫龍・シマニャドラ 池屋 猫族と竜族のミックスで、種として固定されたニャドラ族の一翼。
大きな身体をしているが、動くものを見るとジャレずにはいられない。
R 水の猫龍ロシニャドラ 水の猫龍・ロシニャドラ 安達洋介 ニャドラ族の中ではしなやかなスタイルをしており、身体は美しくも短い青灰色の毛で覆われている。
毛が短いゆえに寒さにめっぽう弱い。
R アカデビニャン アカデビニャン 村瀬倫太郎 ニャドラ族の中において体格の小さな種はまとめて“デビニャン”に分類される。
棲息する場所によって、体毛の色が変わる。
R スフィンクス スフィンクス 村瀬倫太郎 王を守護する神聖な獣。
己が従う主に絶対の忠誠を誓い、常に王の側に控え、害成す者が近づかぬよう目を光らせている。
R 新聞部の新人ウォーロン 新聞部の新人・ウォーロン 池屋 のんびりとカメラを抱えた新聞部の新人が撮るのは、何げない学園の日常風景。
インパクトはなくとも、その写真には温かさが感じられる。
R 暴炎機導龍トゥバン 暴炎機導龍・トゥバン イトウヨウイチ 体内に灼熱の炎を蓄積する機導龍。
コーティングされた体はルビーのように硬く、並大抵の攻撃は通さない。
R 深海機導龍サダルメリク 深海機導龍・サダルメリク NINNIN 深海での活動に特化した、神の物質で作られた機械の龍。
偵察がおもな任務ゆえに、王の幸運を意味する名が授けられた。
R 風翼機導獣ファクト 風翼機導獣・ファクト NINNIN 翼に受けた風力を利用して雷を発生させ、動力源にしている。
周囲の風が強ければ強いほど、ファクトの力も増大する。
R 閃爪機導獣レオニス 閃爪機導獣・レオニス NINNIN 百獣の王を模して作られた機導獣。
体内で造られる電力を利用して、閃光のような速度で敵を追い詰める。
R ホノぷれドラ ホノぷれドラ 池屋 見た者に幸運をもたらすという伝説がある、ぷれドラ族の一角。
人前に現れることは滅多になく、見られただけでラッキーなのは本当。
R 赤の人形使いピュール 赤の人形使い・ピュール 風間雷太 古より機械仕掛けの神に仕える「機操士」三姉妹の末っ子。
赤色の糸を繰り、全てのものを破壊する。
無邪気ゆえの残酷さを持つ少女。
R 青の人形使いシャリテ 青の人形使い・シャリテ 風間雷太 古より機械仕掛けの神に仕える「機操士」三姉妹の長女。
青色の糸を繰り、壊れた部品に新たな命を吹き込む。
優しくもどこか冷ややかな女性。
R 緑の人形使いクラジュ 緑の人形使い・クラジュ 風間雷太 古より機械仕掛けの神に仕える「機操士」三姉妹の次女。
緑色の糸を繰り新たな生物を生み出す。
三姉妹の中で一番人間らしい感情を有している。
R 菓子集めの達人ダークレディ 菓子集めの達人・ダークレディ 茶壱 上機嫌なダークレディが手に入れたお菓子をひとかじり。
甘いお菓子も悪戯も大好きな彼女にとって、ハロウィンは最高のお祭りだった。
R 古城の燭台フレミン 古城の燭台・フレミン 村瀬倫太郎 決して消えることのない龍の魔炎を宿した不思議な燭台。
扱いを間違えると消えない火傷を負わされる。
御茶屋のお団子が大好物。
R スピカ スピカ 池屋 星座から遣わされた、泣き虫な神の使い。
ふだんはグズグズと泣いてばかりいるが、ひとたびご機嫌になれば満天の夜空の如き笑顔が輝く。
R 火の犬龍トサワンドラ 火の犬龍・トサワンドラ 村瀬倫太郎 熱気溢れる闘犬龍。
非常に好戦的で、敵を前にした瞬間猛烈な勢いで突撃するため、普段は特殊な鎖の首輪で力を制限している。
R 木の犬龍シバワンドラ 木の犬龍・シバワンドラ 村瀬倫太郎 誠実な心を持つ忠義の犬龍。
普段は大人しく愛嬌のある様子を見せ、敵と相対した際には主を護るため率先して戦う勇敢な心を持っている。
R アギョウ アギョウ 茶壱 あらゆる厄災に睨みをきかせるために設置された石像に命が吹き込まれ、生けるガーディアンとなった。
ウンギョウと対を成している。
R ウンギョウ ウンギョウ 茶壱 あらゆる厄災に睨みをきかせるために設置された石像に命が吹き込まれ、生けるガーディアンとなった。
アギョウと対を成している。
R マグカンシュ マグカンシュ 池屋 マグカンシュがつくるお酒を飲めば、体が温まり、邪気を払うことができる。
お酒好きには大人気で、毎年貰いに来る人が後を絶たない。
R 火の古代龍アノマロカリス 火の古代龍・アノマロカリス 池屋 太古の時代に生きていた生物の化石に神が命を吹き込み、特殊な物質で補強して誕生した機械の龍。
火を司っている。
R 雷の古代龍アンモナイト 雷の古代龍・アンモナイト 池屋 太古の時代に生きていた生物の化石に神が命を吹き込み、特殊な物質で補強して誕生した機械の龍。
元は美味だったが、これは食えない。
R 乙女の鉄星龍バルゴ 乙女の鉄星龍・バルゴ 村瀬倫太郎 スピカの側仕えとして従う鉄星龍。
優しき乙女が操る風の力は、いつも不安げに涙を浮かべる主にとって心の癒しとなっている。
R 双児の鉄星龍ジェミニ=ヨウ 双児の鉄星龍・ジェミニ=ヨウ 村瀬倫太郎 ポルックスの為にカストルが用意した鉄星龍。
陽気な音楽を際限なく再生することで主の力を高める増幅器の役割を担っている。
R 双児の鉄星龍ジェミニ=イン 双児の鉄星龍・ジェミニ=イン 村瀬倫太郎 カストルの為にポルックスが用意した鉄星龍。
暴走しがちな主の力を適度に吸収して大気に放出する制御機の役割を担っている。
R 巨蟹の鉄星龍キャンサー 巨蟹の鉄星龍・キャンサー NINNIN 黄道十二星座のひとつ、かに座を守護星としている、神の物質でできた機械のドラゴン。
R 白羊の鉄星龍アリエス 白羊の鉄星龍・アリエス NINNIN 黄道十二星座のひとつ、牡羊座を守護星としている、神の物質でできた機械のドラゴン。
R シルク シルク 茶壱 紅玉から生まれた化身。
真の仁愛の心を示した者に勇気と勝利を与えると言われており、剣に宿した情熱の炎で鼓舞する。
R カメオ カメオ 茶壱 緑柱石から生まれた化身。
聡明な知性の持ち主にのみ姿を現し、希望をもたらすと言われている。
傷つきやすいため扱いには注意が必要。
R キングホノタン キングホノタン 池屋 手に入れた者に幸せをもたらすという伝説を持つ、タン族の一種。
その正体は、神の使いの精霊で、伝説もあながちウソではない。
R 煌兎龍フラグレム 煌兎龍・フラグレム 安達洋介 雷天の頑龍王の眷属。
冷静でどこか達観したような言動を見せるが、寂しさを感じると契約者に甘えてすり寄ることがある。
R シャジール シャジール 村瀬倫太郎 防衛用に造られた機械龍。
小さなボディには幻獣使いのデータが組み込まれており、排除対象と見なした敵に容赦なく襲いかかる。
R 幸福の運び手クアトン 幸福の運び手・クアトン 今井寛人 小さな体で指輪を運ぶのはとても大変。
それでもクアトンは幸せを願って、一生懸命空を飛び指輪に込められた想いを届けるのである。
R 寡黙なウェイター ヤミシバマル 寡黙なウェイター・ヤミシバマル 茶壱 ウェディング会場で黙々と仕事をこなすウェイター。
丁寧な仕事と細やかな気配りで、幸せのお手伝いをしている。
R 暴叫の魔伯爵ロノウェ 暴叫の魔伯爵・ロノウェ 村瀬倫太郎 大伯爵と呼ばれて崇め奉られている、悪魔族の大幹部。
「六苦(ロック)だぜ!」と絶叫して悪魔楽器を奏でる、ライブ活動が人気。
R コスモクルセイダー コスモクルセイダー 中村エイト 宇宙の平和を守るために神が作った、機械でできた戦士。
神の物質で覆われていることにより宇宙空間でも自由に活動ができる。
R パイロメア パイロメア 安達洋介 炎の鞭で獣を操る小さな悪魔。
まだまだ未熟だが、大舞台で己の力を発揮するという目標を胸に抱く情熱家である。
R フロストメア フロストメア 安達洋介 氷と冷気を司る小型の精霊。
心優しい性格をしており、争いごとは好まない。
R タウロスメア タウロスメア 安達洋介 ミノタウロスが転生し、いたずら好きの精霊になったといわれる。
ときどき悪さを働くが、基本的に争いには加担しない。
R ハーピィメア ハーピィメア 安達洋介 器用に短剣を扱う小さな悪魔。
的の真ん中から頭の上に乗ったリンゴまで、狙いは絶対外さない。
R ブラッドメア ブラッドメア 安達洋介 格の高い悪魔や魔神の使い走りをしている、下級の悪魔。
まだまだ魔力も弱いため重要な仕事を振られず、カードで遊んでばかりいる。
R 極夜の獣人ミノタウリア 極夜の獣人・ミノタウリア 村瀬倫太郎 半獣人、ミノタウロスの雌個体。
雄個体と同様血の気が多くて喧嘩っ早く、炎をまとった斧で敵対相手を斬りつける。
R 極夜の魔人ワーウルフィ 極夜の魔人・ワーウルフィ 村瀬倫太郎 半魔人、ワーウルフの雌個体。
両手の鋭い爪と牙、常人離れした身体能力をもって、戦場で大活躍をする。
R 水の宝珠龍センジャ 水の宝珠龍・センジャ 瞑丸イヌチヨ 水の宝珠を守護し、深い水底で静かに眠る伝説の龍。
その龍眼で宝を得るに相応しい存在か選定している。
R 闇の宝珠龍エイロウ 闇の宝珠龍・エイロウ 瞑丸イヌチヨ 闇の宝珠を守護し、新月の夜にのみ天空から姿を見せるという伝説の龍。
宝を求める者に謎かけをして心に宿る善悪を量るといわれている。
R フォンシー フォンシー 瞑丸イヌチヨ 死んでいたはずが突然動き出し、人々を驚かせる妖(あやかし)。
両腕を突き出し、ぴょんぴょんと跳ねるように歩くのが特徴だ。
R 衛龍喚士ラシオス 衛龍喚士・ラシオス 中村エイト 始まりの龍喚士ソニア=グラン直属部隊のひとり。
剣の腕は一流だが不器用で家事が苦手。
かつて手放した相棒龍を今でも大切に想っている。
R 虚龍契士キリ 虚龍契士・キリ 茶壱 故郷を龍に滅ぼされた憎しみから「龍なき世界」を望む少女。
元は料理の得意な村娘だったが、龍と契約後は何を食べても空腹しか感じなくなる。
R ケプリ ケプリ 風間雷太 日の出と、太陽の運行を司る美しき女神。
華奢でしとやかな雰囲気の女神だが、聖獣として引き連れているのはフンコロガシである。
R ブリギッド ブリギッド 中村エイト 火や金属細工、豊穣、家畜、収穫など、生活に必要なさまざまなものを司る若き女神。
崇拝を意味する名の通り、人々に慕われている。
SR 凛乎の清火神ブリギッド 凛乎の清火神・ブリギッド 中村エイト
R ヤミマキドラ ヤミマキドラ 村瀬倫太郎 人形に誰かの影の切れ端が入り込み意思を持った存在。
龍究の館でケタケタと不気味な笑い声を響かせている。
R ミズマキドラ ミズマキドラ 村瀬倫太郎 龍究の館に住み着く龍の一種。
ディステルの契約龍レイゲンに似た気配を漂わせているが、その正体は誰にもわからない。
R 伊達政宗 伊達政宗 安達洋介 「独眼竜」の異名を持つ武将。
文武両道に秀で信頼の厚い配下達と共に領地を守る。
非常に多趣味で、中でも料理の腕は戦国随一という噂。
R 温和の角龍楽士アレンド 角龍楽士・アレンド 中村エイト 年若いながらも才能にあふれた青年楽士。
奏でる音色と同じく温和な性格で、テオールのような年長者と若手を繋ぐ役割をこなしている。
R ヒカフエドラ ヒカフエドラ 中村エイト 聖なる音が宿った特別な角笛を管理する龍。
この角笛の音色には邪気を払う力があるが、笛に認められた存在しか音を出すことができない。
R ヤミフエドラ ヤミフエドラ 中村エイト 魔力の籠った特別な角笛を管理する龍。
ヒカフエドラの角笛と対になっており、音には破壊の力が宿っている。
R センリ センリ NINNIN 狛犬の化身。
眷属を召喚して一緒に遊ぶのが好きな幼子だが、己の領域を害する者が現れると業火を操り眷属と共に立ち向かう。
R サザーイル サザーイル NINNIN 水のあるところを根城としている、水棲のドラゴン。
下級であるが力が強く、時には格上の相手をも倒す活躍を見せることも。
SR グラビトンアースドラゴン 日野慎之助 大地を司る巨竜族の一角。
その鋭くも太い四肢で大地を割り、咆哮は空気を震わせたという。
でもこう見えて、植物大好きのベジタリアン。
SR フラッドフェンリルナイト カムイ 転生フラッドフェンリルナイト・カムイ イトウヨウイチ 神をも喰らう力を持った魔狼の細胞から作られた、不死の戦士。
つねに戦うことを求められる人生に疑問を感じながら、斧を振るっている。
SR カオスドラゴンナイト ヴォイス 北熊 混沌より生まれたカオスドラゴンの細胞を宿し、人型に転生した竜戦士。
その実体は影で、どんな物理攻撃も跳ね返す能力を持つ。
SR 闇天双極星ティアマット 髙村英彰 混沌を身にまとい、原初の昔から生き続ける異形の巨龍。
神と同格の立場を有し、その能力は計り知れない。
こう見えて、メスである。
SR 愛縁の慈愛神ヴィーナス 北熊 愛と美を司る、古今随一の美女神。
戦闘能力はゼロに等しいが、その美貌であらゆる男神、英雄を骨抜きにする、ある意味最強の女神。
SR クイーンメタルドラゴン クイーンメタルドラゴン イトウヨウイチ 希少なメタルドラゴン族の中でも、特に個体数の少ないメス型のドラゴン。
姿を見た者には幸せが訪れるという伝説がある。
SR クイーンゴールドドラゴン クイーンゴールドドラゴン イトウヨウイチ 希少なゴールドドラゴン族の中でも、とくに個体数の少ないメス型のドラゴン。
姿を見た者は巨万の富を得られるという伝説がある。
SR ダイヤドラゴンフルーツ ダイヤドラゴンフルーツ Hikaru Masuda 魔族や竜族の大好物であるドラゴンフルーツの中でも、究極の珍味とされるのがコレ。
硬い外皮を剥くと、おいしい果肉が現れる。
SR シヴァ 覚醒シヴァ 日野慎之助 破壊と再生を司る最高神。
他の神々を圧倒するほどの力を有しており、シヴァの怒りは世界を焼き滅ぼすといわれている。
SR 聖獣龍エンジェリオン 日野慎之助 神々が愛でている聖獣の一種。
竜族には珍しいフワフワの毛で覆われており、神々からは“モフモフ”の愛称で呼ばれている。
SR 陽空の炎隼神ホルス 日野慎之助 ハヤブサの姿をした、天空と太陽を司る神。
太古の時代より君臨する神王のひとりで、その神力は絶大なものがある。
SR スーパーノエルドラゴン スーパーノエルドラゴン 今井寛人 見た者に巨万の富をもたらすとされる、伝説上の生き物。
SR 孤高の義侠魔アモン 覚醒アモン 安達洋介 フクロウの頭と狼の胴と前足、蛇の尾を持つ、異形の悪魔侯爵。
悪魔の中でも飛び抜けて強靭な肉体を持ち、対立する神族を苦しめた。
SR 五晶の神秘龍コトダマ 五晶の神秘龍・コトダマ 村瀬倫太郎 クロノカルディアの各地に散らばる神の遺物から魂が集まり、五色の光を放つクリスタルのドラゴン、コトダマとなった。
SR 天戸の芸女神アメノウズメ 転生アメノウズメ イトウヨウイチ 大和の国で太古の時代から踊り子を務める、芸能や芸術を司るうら若き女神。
引き籠りの人々の前で踊り、生の楽しさを教えることが仕事。
SR 瞬刻の白龍喚士ソニア=エル 瞬刻の白龍喚士・ソニア=エル 安達洋介 トルネードホーリードラゴンを相棒にしている龍喚士。
揺るぎない信念とプライドを持ち、龍喚士としての高みを目指して修練を積んでいる。
SR 断決の起源神ガイア 断決の起源神・ガイア 安達洋介 神々の母といわれる大地の神。
未来を予言する能力を持ち、愛しい我が子達のためにその力を行使する。
SR 統覇の武王神 曹操 統覇の武王神・曹操 日野慎之助 時空の裂け目からクロノカルディアにやってきた、亜神の格を持つ武王。
圧倒的なカリスマ性を以って、多くの英傑を率いている。
SR 聖刻の龍騎姫ジャンヌダルク 聖刻の龍騎姫・ジャンヌダルク 安達洋介 若くして神の啓示を受け、民衆のために戦いに身を投じた龍騎姫。
華奢な女性ながら戦略と剣技に優れ、多くの戦場で武勲を上げた。
SR ノア ノア 日野慎之助 神と人の血が流れる、半神の格を持つ少女。
生き物をこよなく愛し、神が怒りの洪水を起こした際にはすべてを箱舟に乗せて救ったという。
L 白虹の聖舶神ノア 白虹の聖舶神・ノア 日野慎之助
SR 関銀屏 関銀屏 池屋 天真爛漫な姫将。
大好物の桃饅を食べれば元気百倍。
お供の龍と共に戦場を駆け抜け、怒涛の勢いで敵兵を薙ぎ払う。
SR 闇の蟲龍ミュートコクーン 闇の蟲龍・ミュートコクーン 池屋 神がいたずら心で繭の抜け殻に命を吹き込み、不気味な蛹型の龍を作った。
強力な魔力を隠し持ち、その潜在能力は高い。
L 極艶の蝶龍スワロウテイル 極艶の蝶龍・スワロウテイル 池屋
SR ヌト ヌト 池屋 天空を支配する、原初の時代からの女神。
あまたの神々の母でもあり、その権力は絶大。
死と再生を司り、葬祭の女神とも呼ばれる。
SR 煌拳聖命神ハトホル 煌拳聖命神・ハトホル 安達洋介 治療と医学を司る、牝牛の角を持った女神。
傷ついたものを治療することが仕事ながら、助けられなかった者を地獄まで送り届ける役割も。
L 流転聖命神ハトホル 転生ハトホル 安達洋介
SR 黄の魔導書アルス=ノウァ 黄の魔導書・アルス=ノウァ 安達洋介 イルムが生み出した「黄の魔導書」に宿る存在。
魔導書の所有者である時空の魔術師のために力を使う。
一途に主を思う純粋な心の持ち主。
SR 紫の魔導書ゴエティア 紫の魔導書・ゴエティア 池屋 イルムが生み出した「紫の魔導書」に宿る存在。
傲慢な姫らしい性格で、魔導書の所有者である次元の魔術師からは人使いが荒いと言われている。
SR 癒しの紅天使ロズエル 覚醒ロズエル イトウヨウイチ 天使と悪魔の両方の能力を有し、魔王に匹敵する戦闘能力を秘めたアークエンジェル。
善悪が対立するときは、つねに中立を貫く。
SR 聖天使アリエル 聖天使・アリエル 安達洋介 自然を司るアークエンジェルのひとり。
ずば抜けたヒーリングの力を有し、戦場では傷ついた仲間のため奔走する。
L 光導の聖天使アリエル 転生アリエル 安達洋介
SR 魔天使ルミエル 魔天使・ルミエル 茶壱 相棒のバグと共に人の夢に入り込み、悪夢を追い払う魔天使。
なぜか決まって毎朝4時にベルを鳴らし、周囲の人々を起こしにかかる。
L 討魔の魔天使ルミエル 覚醒ルミエル 茶壱
SR 大弯の海龍王ヴォルスーン 鈴木香織 大いなる海を統べる龍王。
深海の底で全ての海域を守護している。
己の眷属と契約した龍契士の行く末が幸多きことを静かに願ってる。
SR 密命の天使イーリア NINNIN 神々の命を受けて戦場を駆ける疾風の女天使。
戦場で斃れた戦土たちの魂を運ぶ役目を負っており、ヴァルキリーと同一視されることも。
SR 忘却の死神グリザル NINNIN 生きとし生ける者に死を告げる、孤高の死神。
グリザルの大鎌に魅入られたら最後、神すら運命に抗うことはできないという。
SR 寄り道の星天使ルミエル 寄り道の星天使・ルミエル 茶壱 降っていた雨が止み、青空が広がる放課後。
ルミエルは門限の午後4時まで、大好きなお友達と一緒に、寄り道をめいっぱい楽しむのだ。
SR デウス=エクス=マキナ デウス=エクス=マキナ 安達洋介 人によって造られた機械仕掛けの神。
長い眠りについていたが、大切な友のために起動し、敵を殲滅すべく力を尽くす。
SR 凍冥魔インディゴ 凍冥魔・インディゴ 茶壱 スカーレットの実妹。
イルムを深く敬愛し付き従っている。
氷を操り相手の動きを封じる魔術を得意とする。
長刀を振るう子どもがトラウマ。
SR 水軍の長 毛利元就 毛利元就 池屋 異世界での合戦のさなか、時空にできた割れ目に落ちてクロノカルディアにやってきた武将。
知力に長け、クロノカルディアでも活躍する。
SR 雪白の美姫ヴァルキリークレール 雪白の美姫・ヴァルキリークレール 日野慎之助 パズドラアイランドのスイカ割り大会に出場し見事優勝を勝ち取ったクレール。
お気に入りの鎌で斬ったスイカはビーチの皆におすそ分け。
SR エーギル エーギル 風間雷太 大洋に豪壮な宮殿を構える海神。
水底で命を落とした魂を宮殿に招き手厚くもてなすという。
宴好きで、よく他の神々を宴会に誘っている。
SR 仮装祭のロックシンガー ミザリィ 仮装祭のロックシンガー・ミザリィ 日野慎之助 世界の不幸をすべて背負ったと思い込み、傷心のロックシンガーを気取ってギターを奏でる女の子。
実際にケガをしているわけではない。
SR 古城の居候ソニア=グラン 古城の居候・龍喚士ソニア=グラン 安達洋介 収穫祭の夜。
誰もいない古城でクスクスと笑い声が響いたら、祭りを楽しむソニア=グランが悪戯を仕掛けようとしているのかもしれない。
SR 神座の霊央神カミムスビ 神座の霊央神・カミムスビ 中村エイト 新たな年の訪れを祝う神々の宴。カミムスビはお神酒でほんのり染まった頬をゆるめながら、初日の出に願う。
良い年でありますように。
SR ヤマツミ ヤマツミ 池屋 転界の碧地を守護する龍神。
上質な酒と平穏を好む。
同じ龍神であるワダツミと酒盛りをしながら弟子達の話をするのが楽しみの一つ。
SR エスカマリ エスカマリ 風間雷太 正義の神が善悪を裁くために使用した天秤の星機神。
公平を守るために目隠しをしていたせいか、臆病でやや内向的な性格をしている。
SR 焦角の天火神アグニ 焦角の天火神・アグニ 緑川美帆 炎を統べる、牡牛の姿をした荒ぶる神。
非常に血の気が多く、攻撃的で、性格も炎そのもの。
アグニのいるところ、つねに戦いがある。
SR 凍角の獄氷魔アグニ 凍角の獄氷魔・アグニ 緑川美帆
SR 忠心の白猿臣ハヌマーン 忠心の白猿臣・ハヌマーン 安達洋介 変幻自在に姿を変える能力と不死の肉体、神にも匹敵する神力を持った、猿族の雄。
風を自由に操り、空を飛ぶこともできるという。
SR ナポレオン ナポレオン 風間雷太 歴戦を潜り抜けた気高き皇帝は常に人々の心を掴んで離さない。
多くの民からの信頼を受け、さらなる覇道へと邁進し続ける。
SR 楊貴妃 楊貴妃 安達洋介 女神が嫉妬するほどの美貌を持った、亜神の格を持つ貴婦人。
その美しさは大将軍の武力に匹敵するとされ、時に政略の道具とされた。
SR 聖洋の新婦ルカ 聖洋の新婦・ルカ 安達洋介 海の花嫁による鮮やかなイリュージョン。
シルクハットから現れた指輪は「ずっと幸せでいようね」と想いが込められた誓いの証。
SR スタージャスティス スタージャスティス NINNIN 神の物質で作られた、神造生命体。
どんな過酷な環境でもパフォーマンスを損なうことなく戦えるため、おもに最前線で戦ったという。
SR アナザージャスティス アナザージャスティス NINNIN
SR 魔君主シトリー 魔君主・シトリー 茶壱 地獄の君主として存在感を放つ、72人の魔神衆のひとり。
美しい女性の姿をしているが、グリフォンの翼とヒョウの表情を持っている。
SR 極醒の聖魔王パイモン 極醒の聖魔王・パイモン 安達洋介 悪魔と天使の両方の力を持つ、地獄でもー目おかれる魔神の一柱。
率いる軍勢も悪魔と天使が入り乱れており、異彩を放っている。
SR クラミツハ クラミツハ 風間雷太 闇と水を司る、出自不明の大和の女神。
一説には、神殺しの際に飛び散った血から誕生したとされるが、定かではない。
SR ヒノミツハ ヒノミツハ 風間雷太
SR 帝国の守護神アテナ 帝国の守護神・アテナ 安達洋介 神鳥の目が邪悪を捕えた瞬間、アテナは容赦なく剣を振るう。
帝国の守護神は、闇夜に潜み国を脅かす存在を決して逃さない。
SR 降三世明王 転生降三世明王 NINNIN 東方を守護する明王の一員。
過去・現在・未来にはびこる煩悩を取り除く力をもつといわれている。
SR 不動明王 不動明王 安達洋介 “揺ぎなき信念”を名前に関する、明王族の代表的存在。
若い女性の姿をしているが戦闘力は絶大で、その剣であらゆる悪を斬り伏せる。
SR 掃瓶の鋼星神クヴィア 掃瓶の鋼星神・クヴィア 安達洋介 防御を好むシェアトと違い、攻撃に特化した瓶の武器を自在に操る苛烈な鋼星神。
百発百中の砲撃で敵を一掃する。
SR 大魔女の弟子オリア 大魔女の弟子・オリア 池屋 リーチェの実妹にして弟子。
姉とは真逆の性格をしており、非常にアクティブで自由奔放。
帽子の扱いも姉とは正反対だが姉妹仲は悪くない。
SR 氷拳の魔女チェルン 氷拳の魔女・チェルン イトウヨウイチ 氷魔法を得意とするゼラの弟子。
基本的に文系だが教えて貰える魔法は何故か拳系が多い。
ゼラの事は過保護だが尊敬できる師だと思っている。
SR 不屈の水兵神 甘寧 転生甘寧 村瀬倫太郎 酒とケンカをこよなく愛する、時代を代表する無頼の徒。
悪さはするが正義感も強く、主や仲間のために命を賭して戦う。
SR 司馬懿 司馬懿 池屋 忠誠を誓った曹操とともにクロノカルディアに迷い込んでしまった、天下の大軍師。
異世界の水が合い、こちらでも軍略家として活躍する。
SR 干潮の八龍喚士グラト 干潮の八龍喚士・グラト NINNIN 龍覚印を与えられた特別な龍喚士のひとり。
第ハの龍覚印・海を所有しアハトロスを召喚可能。
対となる満潮の八龍喚士と共に星海を守護する。
SR ニャルラトホテプ ニャルラトホテプ 緑川美帆 狂気と混乱を巻き起こす、顔を持たない異形の神。
支配者クラスの神の中でも最強の一角とされ、人にも神にも恐れられた。
SR クトゥグア クトゥグア 緑川美帆 「生ける炎」と言われる存在。
無数の炎の精を配下に持ち、狂気に満たされた炎は立ちふさぐ存在を灰になるまで焼き尽くす。
SR 稲姫 稲姫 安達洋介 自ら戦場に立ち刃を振るう苛烈な女性。
武芸に秀で、屈強な戦国の将達に劣らぬ力で多くの武勲を打ち立てた。
SR 紫蝶の妖美姫 濃姫 濃姫 茶壱 大和の国における、戦国時代最強の武将の正室として、後世にも名を残した女性。
SR からくり五右衛門 からくり五右衛門 イトウヨウイチ 超巨大からくりで天下の大泥棒を再現しようと職人たちが奮闘中。
大釜の中ではカンカン、グツグツ、と工具を振るう音(?)が響き渡る。
SR アストレア アストレア 安達洋介 強い意志のもと、正義を司る美しい女神。
血なまぐさい戦乱の時代にあっても平和と正義を訴え続け、多くの人々を導いた。
L 警護の耀星神アストレア 警護の耀星神・アストレア 安達洋介
SR 謎龍契士ディステル 謎龍契士・ディステル 池屋 リクウと共に「完全なる魔導書」の理論を構築した龍契士。
リクウと犬猿の仲で互いに張り合う事が多い。
酒類に弱く必ず二日酔いになる。
L 洞観の謎龍契士ディステル 洞観の謎龍契士・ディステル 池屋
SR 劾龍喚士ニース 劾龍喚士・ニース イトウヨウイチ 始まりの龍喚士・ソニア=グラン直属部隊隊長。
龍喚士として天才的な才能を持つが、ハイテクな精密機械は苦手で触っただけで壊れてしまう。
SR 殲剣の滅手神モリグー 北熊 破壊と殺戮を司る戦女神の中でも屈指の存在。
卓越した予知能力と魔術を身に着けており、その強さから“勝利の女神”とも呼ばれる。
SR 蒼刃の攻戦神オイフェ 覚醒オイフェ 安達洋介 魔術と剣技の両方に長けた、最強クラスの女戦士。
人間でありながら亜神の格を持ち、圧倒的武力で戦場を駆け巡る。
SR バレンタインの深蒼姫カラット バレンタインの深蒼姫・カラット 茶壱 贈られたお菓子のリボンをほどけば、箱の中でつまみ食いに夢中だったカラットと目が合う。
クールな深蒼姫も甘い誘惑には勝てなかった。
SR 火の伴神龍ハーニス 火の伴神龍・ハーニス 中村エイト 聖炉神の側仕えの役割を持つ眷属龍。
大人しく主神に従順だが、ひとたび攻撃命令を受けると強力な力を持った姿へと変化する。
L 聖炉の伴神龍ハーニス 聖炉の伴神龍・ハーニス 中村エイト
SR 水の伴神龍レニュア 水の伴神龍・レニュア 中村エイト 海洋神の側仕えの役割を持つ眷属龍。
大らかな主の補佐として幼い神々の世話を手伝っており彼女達を守るための力を与えられている。
L 海洋の伴神龍レニュア 海洋の伴神龍・レニュア 中村エイト
SR 木の伴神龍ネド 木の伴神龍・ネド 中村エイト 地王神の側仕えの役割を持つ眷属龍。
常に寝不足な主が少しでも休めるように補佐している。
持っている鎌は主から与えられた宝物。
L 地王の伴神龍ネド 地王の伴神龍・ネド 中村エイト
SR 光の伴神龍ゴティーン 光の伴神龍・ゴティーン 中村エイト 耀星神の側仕えの役割を持つ眷属龍。
揺るがぬ正義を掲げる主に強い憧れを抱き、主と共に悪を滅するため日々邁進している。
L 耀星の伴神龍ゴティーン 耀星の伴神龍・ゴティーン 中村エイト
SR 闇の伴神龍ドルトス 闇の伴神龍・ドルトス 中村エイト 天王神の側仕えの役割を持つ眷属龍。
主に絶大な忠誠と尊敬の念を抱いており、彼の望みを叶える為なら手段を選ばない。
L 天王の伴神龍ドルトス 天王の伴神龍・ドルトス 中村エイト
SR 豊臣秀吉 豊臣秀吉 イトウヨウイチ 太陽の如き明るさで人々の心を掴み、戦国の世で大成した武将。
しかし「ねね」には口喧嘩で勝ったことがないらしい。
SR 平定の大将神 徳川家康 平定の大将神・徳川家康 NINNIN 三つ葉葵の護紋を掲げ、戦国の世を平定した大将神。
とても我慢強く、好機が訪れるまで静かに息を潜めながら力をためていた知略家。
SR 機知の英雄将オデュッセウス 機知の英雄将・オデュッセウス 村瀬倫太郎 幼くあどけない容姿をした一見無垢な少年。
その裏には、巧みな策略で敵陣を瓦解させて勝利へと導く、知将としての顔をもつ。
SR 紅蓮華の女帝エキドナ -SARA- 紅蓮華の女帝・エキドナ -SARA- 日野慎之助 紅蓮の蛇身を持つ一族の戦士。
明朗快活で一族の頂点となってからも自ら武器を掲げ、敵陣に突撃する行動力に溢れた女帝。
SR 琴龍楽士ルティナ 琴龍楽士・ルティナ 安達洋介 若くして琴龍にその才を認められた楽士。
物静かで大人しい性格をしており、己の感情を音色に乗せて相手へ伝えている。
SR 笛龍楽士エファ 笛龍楽士・エファ 日野慎之助 美しく聡明な楽士。音楽の楽しさを伝えようと小さな龍達に笛を教えている。
エノーラとは特に仲が良く、一緒に練習することが多い。
L 優美の笛龍楽士エファ 優美の笛龍楽士・エファ 日野慎之助
SR 明達の簧龍楽士エノーラ 明達の簧龍楽士・エノーラ NINNIN 彼女の音色には眠っている植物を開花させる力があり、音楽を奏でる場所では満開の花びらが風に舞う幻想的な光景を見ることができる。
SR 鳴龍楽士ドルク 鳴龍楽士・ドルク NINNIN 普段は場に合わせた上品な音楽を扱うが、時には己の殻を破り捨て、心の赴くまま周囲を巻き込み自由で情熱的な音を響かせる。
L 熱情の鳴龍楽士ドルク 熱情の鳴龍楽士・ドルク NINNIN
SR 盤龍楽士ラウド 盤龍楽士・ラウド イトウヨウイチ 音に「色」を付けることを得意とする楽士。
己の感情を音に乗せることで、他の楽士には出せない愛に溢れた艶やかな音を奏でてみせる。
L 鋭気の盤龍楽士ラウド 鋭気の盤龍楽士・ラウド イトウヨウイチ
SR 打龍楽士ロッタロッタ 打龍楽士・ロッタロッタ 安達洋介 楽士としてはまだまだ未熟ながらも、難しいことを考えず純粋に音楽を楽しむ彼女の音は周囲の人々を笑顔にする力を持っている。
L 活発の打龍楽士ロッタロッタ 活発の打龍楽士・ロッタロッタ 安達洋介
SR 龍刀 薄霧 龍刀・薄霧 池屋 霧のように姿を隠すといわれる幻龍の皮膚を使用して作り上げられた龍刀。
人の目に映らぬ幻刃を生み出し敵を切り裂くという。
L 綿津見の歌姫セイレーン 北熊 その歌声と美しい姿で船乗りを惑わす、魅惑の水棲妖精。
水難事故の原因とされることもあるが、じつは楽しく歌っているだけで害はない。
L 誓約の魔女リリス 北熊 夜の世界で暗躍する、美しき魔女。
その美貌であらゆる悪霊を手なずけ、しばしば彼らを使っていたずらをするとされている。
L 獄天の戦女神ミネルヴァ 日野慎之助 全身を紅の鎧に包んだ戦女神。
戦闘力、軍略ともに非常に長けており、女神ながら最前線で戦う勇気を併せ持つ。
L 獄天の戦女神ミネルヴァ 超転生ミネルヴァ 日野慎之助 知悪と芸術を司る女神ながら、戦闘、戦略にも通じる文武両道の戦神。
その美しさから、彼女のために命を賭す神や英維も多くいたという。
L 樹護の豊穣神セレス 樹護の豊穣神・セレス 鈴木香織 豊穣を司る、美しく優しい慈母の神。
クロノカルディアの人々に穀物と栽培の技術を伝えたのは、彼女とされている。
L 深黒の冥界神ハーデス RARE ENGINE 冥界を統治する死世界の王。
最高神に匹敵する神格と実力を有するため他の神々に恐れられ、体よく冥界に押し込められたと言われてる。
L 極醒の緑龍喚士ソニア=フィオ 極醒の緑龍喚士・ソニア=フィオ 安達洋介 短剣を軽やかに操り幼龍達を守る緑龍喚士。
友であるスリーディアやグラビトンアースドラゴンと共に竜族のため力を尽くしている。
L 異刻の黒龍喚士ソニア 異刻の黒龍喚士・ソニア 安達洋介 カオスデビルドラゴンを相棒にしている龍喚土。
強大な敵を前にしても逃げることなく立ち向かう勇気を持っている。
L 敬愛の星海神アンドロメダ 敬愛の星海神・アンドロメダ イトウヨウイチ あまりの美しさに女神たちが嫉妬し、怪物たちの生贄として岩に縛り付けられた悲運の女性。
通りかかった英雄に救われ、人生大逆転する。
L 蒼聖の星海神アンドロメダ 転生アンドロメダ イトウヨウイチ
L 大成の金猿神 孫悟空 覚醒孫悟空 鈴木香織 岩から生まれし、猿の姿をした英傑。
不老不死の呪法を極めたことで無類の強さを手に入れ、多くの悪漢や魔族を打ち滅ぼした。
L 紫棘の霜龍帝イルシックス 一徳 伝説の雪渓を領域とする六番目の龍帝。
存在するだけで周囲を凍らせるほどの冷気を放つ。
気性が荒く一度暴れると手が付けられない。
L 楽園の守護者メタトロン 楽園の守護者・メタトロン 日野慎之助 天使ながら神の代役を務め、天界の契約ごとすべてを担った重要な存在。
⋯が、夏の誘惑に負けてハメを外した姿をしている。
L 休息の狙撃手ミル 休息の狙撃手・時龍契士ミル 日野慎之助 友人に誘われ、夏の休息を楽しむミルの姿。
この時だけは自らが背負う役目を忘れ、愛用の水鉄砲を手に浜辺のスナイパーとなる。
L 極醒の威女神カーリー 極醒の威女神・カーリー 風間雷太 血と殺戮、戦闘を好む、屈強な戦女神。
戦が得意なあまたの男神よりも戦開能力が高く、カーリーが通った後は草も生えないと言われる。
L 聖夜の獄幻姫ロミア 聖夜の獄幻姫・ロミア イトウヨウイチ 「私の大切な宝物です」「良かったナ、お嬢」
大切な友人からの贈り物を眺めながら、ロミアはズオーのぬいぐるみと共に笑顔を浮かべた。
L 黒天の幻龍王ゼローグ∞ 獅子猿 黒天を司る龍王。
全ての龍の頂点に君臨する王にして幻の存在。
己の前にたどり着いた冒険者に大いなる試練を与えると言われている。
L 極醒の白幻魔イルム 極醒の白幻魔・イルム 池屋 「完全なる魔導書」の創書を存在意義とする白の悪魔。
魔導書を生み出す事しか興味がなく、イルミナの事も失敗作と断じ関心を無くしている。
L 獄眼の黒幻魔ズオー RARE ENGINE 破壊を司る黒の悪魔。
非情な悪魔と恐れられるが養女であるロミアや配下からの信頼は厚い。
身に着けている武具はロミアからの贈り物。
L 灼冥魔スカーレット 灼冥魔・スカーレット NINNIN ズオーに付き従う腹心の部下。
ロミアの世話役でもあり、姉のように慕われている。
穏やかな性分だがズオーが認めるほどの力を持った実力者。
L 破壊神シヴァ=ドラゴン 緑川美帆 神話世界の最高神が、己の髪の毛に命を吹き込んで作った破壊の権化。
破壊のみを行う生体兵器で、創造主のシヴァを超える戦闘力を持つ。
L 月夜の魔狼ヴァンパイアロード 月夜の魔狼・ヴァンパイアロード 日野慎之助 紅色の満月が昇る特別な収穫祭にのみ、その姿を見せる魔狼。
シーツを被ったお共のワルりんと共に、月夜の散歩を楽しんでいる。
L 星機神アンタレス 覚醒アンタレス 風間雷太 夏空に輝く赤き星の名を与えられた星機の神。
毒の刃針を持ち、その力は傲慢な英雄を諌める抑止力となっている。
L 極醒の衛瓶神シェアト 北熊 身体の大部分を神の物質で覆った、みずがめ座の守護神。
手にした瓶は盾にも武器にもなり、ピンチになるとその中に身を隠すという。
L 滅炎の魔狼フェンリル 滅炎の魔狼・フェンリル 緑川美帆 不死の神をも飲み込む力を持った、恐るべき魔狼。
幾度となくくり返された神族と魔族の戦いにおいて、多くの神々を屠り去って来た。
L 神狩の魔狼フェンリル 神狩の魔狼・フェンリル 緑川美帆
L 闇の星壊機デスファリオン NINNIN 星を守り導く「光の星導機」の核が冥翼の色に染まった時「星導機」は全てを混沌へ導く「星壊機」に変形し、星々を滅ぼしていく。
L 鋼書の龍機神バルボワ 鋼書の龍機神・バルボワ 中村エイト 龍機博土の少女により機械龍の守護神として造られた龍神。
壊れた機械を少女が再設計すると、バルボワによって新たな命が与えられるという。
L 孤峰の花嫁ゼラ 孤峰の花嫁・ゼラ イトウヨウイチ 憧れの花嫁衣裳を纏い、幸せに浸るゼラ。
彼女を支えている巨大な挙を眺めて弟子は思った。
「夫婦喧嘩はある意味命がけだろうな」⋯と。
L 守都の機女神マシンアテナ 北熊 守護神の細胞と神の物質を合わせて作られた、感情を持たない戦闘マシン。
過酷な状況下でも能力を損なうことなく戦い続けることが可能。
L 裁槌の鋼星神エルゲヌビ 裁槌の鋼星神・エルゲヌビ 風間雷太 エスカマリの姉。
人当たりの良い女性だが、天秤で測った善悪が「悪」に偏っていた場合、彼女は笑顔で槌を振り下ろし相手を地獄へ送る。
L 浄弓の鋼星神メリディオナリス 浄弓の鋼星神・メリディオナリス 風間雷太 アウストラリスが妹のように想っている存在。
兄から教わった弓の腕前は一流で、どれほど離れた場所にいる標的も逃すことはない。
L 焦陽の炎柱神アメン RARE ENGINE 大気と豊穣を司る、最高の格を持つ神王。
長く雌伏の時代を過ごしたのちに頂点に上り詰めたことから“隠者の神王”の異名をとる。
L 魔紳士アザゼル RARE ENGINE 圧倒的な知識と武力を持つことを神に疎んじられたことから堕天した、かつての天使長。
神に仇成す日を夢見て、日々牙を研いでいる。
L 滅火の九龍喚士エナ 滅火の九龍喚士・エナ 中村エイト 龍覚印を与えられた特別な龍喚土のひとり。
第九の龍覚印を所有しナインガルダを召喚可能。
無口でマイペースだが機械龍への思いは人一倍強い。
L 骸龍契士エルメ=ド 骸龍契士・エルメ=ド 中村エイト ドラゴンゾンビと契約を交わした龍契土。
さらに「龍喚士」としての力も持っており、耀瞳を媒介にして龍を召喚することができる。
L 耀眼の骸龍契士エルメ=ド 輝眼の骸龍契士・エルメ=ド 中村エイト
L 宿意の堕龍契士レーヴェン 宿意の堕龍契士・レーヴェン 茶壱 「龍なき世界」を望み行動する者。
かつて世界の敵として異空間に封じられていたが、ディステルとイルム達の力によって元の世界に帰還する。
L 快活の療龍喚士ハイレン 快活の療龍喚士・ハイレン 池屋 神出鬼没の医者。
顔が広くスオウやチュアン達のかかりつけ医でもあり、毎回健康診断した際に酒の飲みすぎを指摘するのが恒例行事。
L 神算の療龍喚士ハイレン 神算の療龍喚士・ハイレン 池屋
L 援龍喚士ミラ 援龍喚士・ミラ イトウヨウイチ 教官の元で修練に励む龍喚土でニースの実妹。
姉と同じく銃を扱う狙撃のエキスパート。
教官のサポート役として常に側についている。
L 克明の援龍喚士ミラ 克明の援龍喚士・ミラ イトウヨウイチ
L 焦槍の灼手神マッハ 焦槍の灼手神・マッハ イトウヨウイチ 神話世界における、3人の屈強な戦女神のー角。
馬、戦闘、豊穣、そして主権を司り、戦場にも豪華なドレスと鬣で現れて、颯爽と戦う。
L 六天の星霜龍ヘキサゼオン RARE ENGINE 六天を統べると言われる幻の龍。
星のように触れることのできない幻の存在だが、三種の神器を全て破壊した時のみ現実世界に姿を現す。
L 白陽の裁定神シャマシュ 白陽の裁定神・シャマシュ 中村エイト 太陽を司る神として生物に多大な恵みをもたらす。
人々に好かれているが苛烈な一面もあり、太陽の力を封じた武器を振るって大暴れする。
L 禁窟の大魔女マドゥ NINNIN 禁窟を支配する大魔女。
全てを燃やし尽くす炎を操ることから人々に恐れられているが、実際は人情家で姉御肌な気のいい女性。
L 禁窟の大魔女マドゥ NINNIN 大魔女の名に恥じぬ魔法の使い手。
古炎霊の変術で使い魔の帽子を強力な炎獣に変化させ、己の魔力を具現化させた炎鎖で制御する。
L 幻糸の大魔女ヴェロア 幻命の大魔女・ヴェロア 安達洋介 ひとりぼっちの孤独を紛らわせるため少女は人形に魂を宿す。
幽城に響く不気味な声を聞いた人々は、彼女を大魔女と恐れるようになった。
L ヴェロアの魔帽子シャズ ヴェロアの魔帽子・シャズ 安達洋介 少女が話し相手を求めて生み出した帽子。
主を笑わせる為に不気味な笑い声や術を使い、幽城に訪れた人々へいたずらを仕掛けている。
L パネラ パネラ 茶壱 フラフープにコインを投げ込むことで様々な獣達を召喚する新星の猛獣使い。
相棒の白クマと息ぴったりの芸を披露し多くの観客を沸かせる。
L ソール&マーニ ソール&マーニ NINNIN その美しい容姿を神に見初められ、ソールは太陽の運行を、マーニは月の運行と満ち欠けを司る神として、天界に招かれた。
L 光華の星運神ソール&マーニ 光華の星運神・ソール&マーニ NINNIN
L 選魂の戦姫神ヴァルキリー -CIEL- 選魂の戦姫神・ヴァルキリー -CIEL- 日野慎之助 戦場で死者の魂を選別して天界に導くヴァルキリーの中で“CIEL”の冠を戴く者は、神のもとで非常に重要な仕事を行っている。
L 純翼の石蛇龍ケツァルコアトル 純翼の石蛇龍・ケツァルコアトル 村瀬倫太郎 文化や農耕、そして風の運行を司る神。
巨大な蛇の姿をしているが、これは真の姿を隠すための仮の姿。
実態を見た者は存在しない。
L チィリン チィリン 中村エイト 鉄鍋を豪快に振るい頬が落ちるほどの中華料理を作る凄腕科理人。
たまに力を入れすぎて鍋から具材がこぼれるのはご愛敬ということで!
L 七星の避邪姫チィリン 七星の避邪姫・チィリン 中村エイト
L 龍刀 蛇骨姫 龍刀・蛇骨姫 安達洋介 蛇龍の骨を削って創られた特殊な龍刀。
刀身が蛇のようにしなり遠くの獲物を追尾可能。
扱いが難しく使いこなすには相当の技術を要する。
L 龍刀 宙天丸 龍刀・宙天丸 日野慎之助 夜の月を好み、咆哮だけで空の雲を消し去ると言われる龍の逆鱗から生み出された龍刀。
そのカは刃に宿り、一太刀で全てを薙ぎ払う。
L 狂女神エリス 狂女神・エリス NINNIN 戦軍神アレスの妹で、不和、諍いを司るとされる。
女神たちを仲たがいさせて戦争を起こし、それを見てほくそ笑む凶悪な一面を持つ。
L 貴紳の弦龍楽士テオール 貴紳の弦龍楽士・テオール 村瀬倫太郎 経験豊富な一流の楽士。
龍を宿した弦楽器を扱い気品溢れる高責な音を奏でる。
楽団の年長者として年若い楽士達の成長を見守っている。
L 管龍楽士マリエル 清心の管龍楽士・マリエル イトウヨウイチ 龍と共に音楽を奏でる楽士のひとり。
彼女が奏でる音には人々の心を清浄にする力がある。
同じ楽士であるドルクを兄のように募っている。
L 管龍楽士マリエル 管龍楽士・マリエル イトウヨウイチ 一流の楽士になるべく日々練習を重ねている。
ソロよりも他の楽士や龍達と共に演奏することが好きで、よくお誘いに出かけている。
L 吹龍楽士フェノン 吹龍楽士・フェノン 鈴木香織 己の音に絶対の自信を持つ天才楽土。
戦場で音を奏でることが多く、戦士達の勝利を祈って龍と共に音楽を贈っている。
L ドロシー ドロシー イトウヨウイチ 銀の靴に導かれながら行く先々で出会った仲問と共に旅を続ける少女。
彼女の側にいると不思議なことが起きるという。

マジック

レア カード名 元イラスト名 担当        テキスト       
SR 暗黒の呪い 闇獄冥狼神・アヌビス NINNIN 冥界の使者が放つ、問答無用の死の一撃。
自身へつけた痛みと引き換えに、敵を無差別に暗黒の世界へ引きずり込む。
SR アイギスの煌き アテナ 瞑丸イヌチヨ 女神アテナが放つ起死回生の攻撃。
鉄壁を誇るアイギスは、ときに強力な武器となって、アテナの武力をサポートする。
SR バーストボム 焔獄蛇神・ヒノカグツチ NINNIN 竜神は一度怒ると、手が付けられなくなる。
動くものすべてに怒りに任せた攻撃をくり出し、息の根を止めようとする。
SR 天使の祝福 癒しの唄 天野英 気まぐれな天使がもたらす、最大級の福音のひとつ。
天使の求めに応じられたそのとき、福音の効力はとてつもないものとなる。

エクストラカード

クリーチャー

レア    カード名      元イラスト名    担当            テキスト          
C 騎士道の鑑レオール 騎士道の鑑・レオール イトウヨウイチ リスコからクロノカルディアの噂を聞き、私立パズドラ学園から剣の武者修行にやってきた若者。
どんなときも通学カバンは手放さない。
C 陶芸マニア リスコ 陶芸マニア・リスコ イトウヨウイチ クロノカルディアの土でのモノ作りを夢見て、レオールをそそのかしてやってきた陶芸マニアの女子。
作品に対するこだわりもとても強い。
C ウィンドギア ウィンドギア 村瀬倫太郎 風の神が駆る、有翼の飛行船に使われている“風の歯車”。
他の神のギアと比べて圧倒的に軽く、飛翔の機構に多用されたとされる。
C サンダーギア サンダーギア 村瀬倫太郎 神の物質で作られた“生ける歯車”。
神話の時代には神々の乗り物の一部として、実際に組み込まれていたという。
C ダークギア ダークギア 村瀬倫太郎 冥界の物質で作られた、“闇に生きる歯車”。
冥界に住まう者たちが乗る戦車などに、ダークギアが使われていたとされる。
C 黄氷の機甲龍ツィー 黄氷の機甲龍・ツィー NINNIN 星を司る、神の物質でできた機械の龍。
創造主のいたずら心で、魚と獣を合わせた容姿に出来上がった。
C 双魚の鉄星龍ピスケス 双魚の鉄星龍・ピスケス NINNIN 黄道十二星座のひとつ、うお座を守護星としている、神の物質でできた機械のドラゴン。
C 金牛の鉄星龍タウラス 金牛の鉄星龍・タウラス NINNIN 黄道十二星座のひとつ、牡牛座を守護星としている、神の物質でできた機械のドラゴン。
R マシンゴーレムMk-III マシンゴーレムMk-III 安達洋介 ダークゴーレムに対抗して生み出された機械の人形。
中心部に埋め込まれた核が闇の力を吸収して動力を生み出している。
R ダークゴーレムMk-III ダークゴーレムMk-III 安達洋介 人の手で造られたといわれる自動人形。
中心に埋め込まれた核が周囲の光を吸収し、無尽蔵の動力を生み出している。
R 光の蟲龍パルスニードル 光の蟲龍・パルスニードル 村瀬倫太郎 クロノカルディア各地で見られる、ハチの化身のクリーチャー。
春の匂いを追いかけて各地を転々とし、蜜を作って暮らしている。
R 祝祭の賢樹トレント 祝祭の賢樹・トレント 村瀬倫太郎 森で居眠りをしていたところ、聖夜のサンタクロース ヘラに引っこ抜かれて飾りつけをされてしまった。
でも本人も意外と楽しんでいる。
R 木の猫龍ミケニャドラ 木の猫龍・ミケニャドラ 村瀬倫太郎 猫と龍の血が流れるハイブリッドなクリーチャー。
木を司る妖精の一種で、小さな翼でも空を飛べる。
春先は換毛期で、抜け毛がたいへん。
R 孤高のヤンキー闇の龍剣士 孤高のヤンキー・闇の龍剣士 安達洋介 サングラスの隙間から覗く顔はおっかないが、噂では雨の中捨てられた子犬にお気に入りの学ランを貸していたとか、いないとか。
R 開運の守り神メジェドラ 開運の守り神・メジェドラ 池屋 なんとなくおめでたそうなので……ということで、正月飾りにされたメジェドラ。
宗教観の違いも気にせず、本人もノリノリである。
R 祈願の霊鳥ヤタガラス 祈願の霊鳥・ヤタガラス 池屋 ヤタガラスが魔よけの破魔矢と、妙に縁起がよさそうな絵馬をつかんで飛んできた。
このヤタガラスを見たものは、1年間平穏に暮らせる。
R ズオーのぬいぐるみ 探訪の獄幻姫・ロミア イトウヨウイチ ロミアのはじめての友達。
彼女の養父である獄幻魔の魂の一部が込められている特別なぬいぐるみで、ロミアの側で彼女を守っている。
R 刃龍喚士リエト 刃龍喚士・リエト 茶壱 天賦の才能により強力な龍を召喚する、新進気鋭の龍喚士。
ヴィゴとは同じ教官の下、良き好敵手として共に修練を積んでいる。
SR 新進の刃龍喚士リエト 新進の刃龍喚士・リエト 茶壱
R 魅了のパティシエール ミノタウリア 魅了のパティシエール・ミノタウリア 村瀬倫太郎 良質なミルクを使ったパティシエール ミノタウリアのミルクチョコが大人気。
想いを伝える日に、美味しいチョコレートは欠かせません!
R バレンタインの妖精ピクシー バレンタインの妖精・ピクシー 村瀬倫太郎 「チョコなんていらねーよ!」とやさぐれる男子たちのために、義理チョコを配るピクシー。
彼女の姿を見た男どもは「くれくれ!」と豹変する。
R スイーツの魔人ワーウルフィ スイーツの魔人・ワーウルフィ 村瀬倫太郎 片想いの相手にチョコを用意しながらも甘い香りに惹かれお腹が空いてしまうワーウルフィ。
甘さも想いも二人で半分ずつを提案する。
SR サンバルビードラゴン サンバルビードラゴン イトウヨウイチ ルビードラゴン族の中でも、とくに陽気なドラゴンたちが集まってダンスサークルを結成。
夏のサンバカーニバル出場を夢見ている。
SR ノエルドラゴン ノエルドラゴン・ヴェール 鈴木香織 人々の幸せを願う聖獣、ノエルドラゴンの中でも、極めて縁起がいいとされるのがヴェールである。
手に入れた者には、幸せが訪れる。
SR 天禄の龍聖姫 大喬 天禄の龍聖姫・大喬 茶壱 三国の世に名を轟かせる美姫姉妹の姉。
穏やかな気質だが、妹に危害を加えようとする者には果敢に立ち向かう、勇気ある女性。
SR 天奏の聖華神 小喬 天奏の聖華神・小喬 茶壱 三国の世に名を轟かせる美姫姉妹の妹。
琵琶は周瑜から教えてもらったもので、姉が舞う際には小喬が音を奏でている。
SR 楽園のセレブ ヘラ・イース 楽園のセレブ・ヘラ・イース イトウヨウイチ 常夏のパズドラアイランドでリゾート気分を味わう上機嫌のヘラ・イース。
しかし彼女の心が嫉妬に染まると、周囲は一気に氷点下となる。
SR 聖祭の夜叉姫 初芽局 聖祭の夜叉姫・初芽局 イトウヨウイチ 扮装はくノ一の嗜みとばかりに、西洋にかぶれたコスプレを披露。
でもイマイチわかっておらず、プレゼントに手裏剣をバラ撒いている。
SR 神宮の龍騎姫 卑弥呼 神宮の龍騎姫・卑弥呼 池屋 「めでたい正月じゃ! 占ってやるのじゃー!」と、ハニワ達と共に吉兆占いを始める卑弥呼。
龍の占いは大変よく当たると有名。
SR かるた取りの女王ジャンヌダルク かるた取りの女王・ジャンヌダルク 安達洋介 国の威信をかけて、異国の新年行事に参戦してきた美しき女傑。
「我は信じた道を勇敢に進む」と、町内会のかるた大会で宣言した。
SR 天翼機セラフィス 天翼機・セラフィス NINNIN 神の物質で作られた有翼の戦闘マシン。
太古の時代に実在したとされる“熾天使”を模して制作されたと言われている。
SR 冥翼機デモニアス 冥翼機・デモニアス NINNIN 熾天使が冥界に落ちた際、闇のオーブを吸い込んで堕天使となった。
これはその姿を模して造られた、有翼の殺戮マシン。
SR 甘味の撫子クシナダヒメ 甘味の撫子・クシナダヒメ 安達洋介 「大和の国では、殿方に"ちょこ"なるものを贈る風習はございません」と言いつつ、特製の甘味の準備に大忙しのクシナダヒメ。
L 漁猟の神ウミサチヤマサチ 漁猟の神・ウミサチヤマサチ 安達洋介 海神の霊玉をきっかけに仲直りを果たした兄弟神。
聡明な弟を武力に長けた兄が護衝しながら海と山の平穏を守っている。
L 夏空の双星神イズン&イズーナ 夏空の双星神・イズン&イズーナ 日野慎之助 神々に永遠の若さを授ける黄金のリンゴの管理人を務める、若き双子の女神。
夏になるとハメを外し、大胆な水着姿になることも……。
L 聖夜のサンタクロース ヘラ 聖夜のサンタクロース・ヘラ イトウヨウイチ 「私だってこの日くらいは、ハッピーに弾けるんだから!」と、ヘラが渾身のコスプレ。
ゼウスを骨抜きにしているとか、いないとか。
L 聖夜の兄妹ポルックス&カストル 聖夜の兄妹・ポルックス&カストル 風間雷太 聖夜の前日、妹が眠ると、兄はとっておきのプレゼントを部屋に敷き詰めて妹を驚かせる。
年に一度の、サプライズイベントだ。
L 剛腕番長ギガンテス 剛腕番長・ギガンテス 日野慎之助 学園の不良達を牛耳る番長。
根性論で全てを解決に導く剛腕ぶりに惹かれ、多くの舎弟が彼を慕っている。
小さな生き物にはとても弱い。
L 白日の朱雀姫レイラン 白日の朱雀姫・レイラン イトウヨウイチ こっそりお酒を飲みすぎて、ほろ酔いになったレイラン。
酔いどれの口調で「にゃんほう七星じん!」と陣を張り、どんちゃん騒ぎに!?
L 南方の朱雀神レイラン 覚醒レイラン イトウヨウイチ
L 甘美の零龍喚士ネイ 甘美の零龍喚士・ネイ 風間雷太 大好きなあの人に届けと、一生懸命手作りチョコの準備をしてきたネイ。
しかし勇気が出ず、保護者(ドラゴン)同伴で告白に登場した。
L お菓子作りの魔神アスタロト お菓子作りの魔神・アスタロト 鈴木香織 大釜で手作りチョコの制作に余念がないアスタロト。
ふりかけているのは、食べた誰もが彼女の虜になる魔法のエッセンス。
L 極光の親愛神サクヤ 極光の親愛神・サクヤ 茶壱 想いを込めた親愛のチョコをこの日のために準備していたサクヤ。
味は、ほんのり苦いビターチョコ。
「喜んでもらえると嬉しいです」
L 教智神エア 教智神・エア 池屋 水棲族の守り神のひとり。
水、医療、豊穣、そして知恵と重要な分野を統べるが、あまりの忙しさに実は他の神々に呆れているとの噂。
L エンシェントドラゴンナイト -REX- 流離・エンシェントドラゴンナイト -REX- 安達洋介 古の時代より大地を守護する竜騎士たちの中でも、とくに優秀な戦士が“REX”の称号を得る。
右手に光る竜の爪と、左手の魔剣で敵を絶つ。

マジック

レア カード名 元イラスト名 担当 テキスト
SR 聖夜の奇跡 聖夜の麒麟姫・サクヤ 茶壱 聖夜にもたらされる恩恵は、敵も味方も分け隔てがない。
かわいいサンタのプレゼント。
SR ハデスの息吹 ハーデス 瞑丸イヌチヨ 冥界を統べる神、ハデスの放つ息吹には、生あるものすべての命を吸い取る力がある。
その絶対的な効力からは、神すらも逃れられない。
SR ダークレイ ダークゴーレムMk-III 茶壱 周囲の光を吸収して生み出したエネルギーを、防御不能な闇の閃光に変えて相手を貫く。
特定の物質と共鳴すると威力はさらに強くなる。
SR 冥海に降る雨 溟海の大悪魔・クラーケン 天野英 冥海を統べる存在によってもたらされると言われる暗く冷たい雨。
水に棲むものたちの祈りが重なると大きな恩恵が与えられると言われている。
SR 防御の構え 防御の構え Nunohito 攻撃を捨て、守りに徹するガーディアンの究極の構え。
自身の守りを固めるとともに、相手の力を奪う効力も併せ持つ。
SR 愛猫神の応援 響奏の愛猫神・バステト 橋日露光 無邪気な愛猫神が奏でる賑やかな音楽と陽気な踊りは戦士の士気を上げる力を持つ。
戦の前には、多くの獣たちが彼女の応援を得ようとやってくる。
SR 友情エンハンス 体力エンハンス Nunohito 熱い友情の力で結ばれたもの達は、どんな困難にも揺るがない、堅く強い心を持つことができる。
SR 魔神王降臨 地獄の魔神王・サタン NINNIN 地獄の魔神王を降臨させるという禁じられた魔法。
絶対的な力は戦場のあらゆるものに痛みを与え、己が眷属の存在がさらに強めると言われている。
SR フレイムストライク フレイムストライク 旗助 灼熱の炎を纏わせた拳で放つ渾身の一撃。
どんなに堅い防壁もたやすく破壊し、敵に大きなダメージを与える。

サモン時ボイス

パズドラパック

カード名 セリフ
ゼウス=ヴァース ひれ伏せ!
魔輝の神王妃ヘラ 駄目よ
魔輝の神王妃ヘラ 隙だらけよ?
聖海神イシス 安らかなる時を…
蒼晶の聖海神イシス
交響の奏猫神バステト 私が相手だよ!
奏天愛猫神バステト
交響の奏猫神バステト もっと遊ぼうよお!
奏天愛猫神バステト
天守の太陽神ラー 懲らしめてくれる
極光太陽神ラー
天守の太陽神ラー 終わりにする
極光太陽神ラー
逆神の熾天使ルシファー 終わらせてやろう
逆神の熾天使ルシファー 明けの明星!
予見魔アスタロト 一緒にあ~そぼっ♪
予見魔アスタロト 遊んであ~げるっ♪
神罰の審理者メタトロン 裁きを
サタン=ヴォイド 我に挑むか…
永劫の青龍喚士ソニア 継界護星陣
永劫の青龍喚士ソニア 見せてあげます
冥霊神ネフティス いっちょやりますかあ!
翔夜冥霊神ネフティス
刻火の時女神ウルド 相手になりましょう
刻風の時女神ヴェルダンディ 時は今!
刻水の時女神スクルド なぜ、戦うのですか…
瞬滅の赤龍契士ガディウス みなぎってきたぜえ!
瞬滅の赤龍契士ガディウス これで決めるぜえ!
灼雲の月龍喚士サツキ 修行が足りないよお
灼雲の月龍喚士サツキ まだまだこれから!
起源神オーディン=ドラゴン ウオオオオオオオ
灼刃の龍機神バルディン コオオオオオオオオオ
シェリアス=ルーツ いくぞ!
遍照の花嫁ルシャナ 癒しましょう
無面の魔公爵ダンタリオン 始めましょうかあ
嬉瞳の魔神爵グレモリー さ、遊びましょ?
アテン 太陽を、崇めよ
夜照天陽神アテン
魔導書の幻魔イルミナ 楽しめそうね
水華の喜女神ウルカ お望みとあれば
回想の時女神プレーナ 時を…
風神 いざ、勝負!
アメノミナカヌシ 僕が相手だ
天央神アメノミナカヌシ
ヨグ=ソトース 全てにして一つ
零龍喚士ネイ いきます、好敵手よ!
玩龍喚士コットン 遊ぼう?
光陰の愛龍喚士イデアル 楽しくいきましょ
光陰の愛龍喚士イデアル 任務を遂行します
霊龍契士ラジョア 全てを闇に…
流焔の鬼龍契士スオウ ついてこれるかなあ!
愛執の断龍喚士ロシェ ぶっ壊してあげる
静観の穏龍契士リクウ わ、分かりました…
静観の穏龍契士リクウ 貴方に協力しましょう…
ジル=レガート ははは!
絶島の大魔女リーチェ ああ…面倒ね
絶島の大魔女リーチェ フラジールオーラ
孤峰の大魔女ゼラ 負けないよ!
孤峰の大魔女ゼラ まだまだここから!
秘境の大魔女サレーネ 頑張ります!
怒雷の全能神ゼウス -GIGA- 裁きを与えよう!
神都の守護神アテナ -NON- 我が身にかえても…!

パズドラRパック

カード名 セリフ
綿津見の歌姫セイレーン 歌いましょう
誓約の魔女リリス 貴方は私だけのものよ
獄天の戦女神ミネルヴァ 心踊る戦いだな
獄天の戦女神ミネルヴァ 獄天の焦熱!
樹護の豊穣神セレス 私から逃れられるかしら?
深黒の冥界神ハーデス 死を与えん
極醒の緑龍喚士ソニア=フィオ 出番みたいね
異刻の黒龍喚士ソニア さあ、いくよ!
敬愛の星海神アンドロメダ 神の威光を!
蒼聖の星海神アンドロメダ
大成の金猿神 孫悟空 やってやるぜ!
紫棘の霜龍帝イルシックス グルルルグルルルルルルルル
楽園の守護者メタトロン 開放的!
休息の狙撃手ミル ターゲット、ロックオン!
極醒の威女神カーリー 森羅万象をこの手に!
聖夜の獄幻姫ロミア えっへへっへ
黒天の幻龍王ゼローグ∞ いくぞ
極醒の白幻魔イルム 創書、完了
獄眼の黒幻魔ズオー 遊びは終いだ
灼冥魔スカーレット 可愛がってあげる!
破壊神シヴァ=ドラゴン 跪け
月夜の魔狼ヴァンパイアロード お前も虜にしてやろう
星機神アンタレス ふはははははは
極醒の衛瓶神シェアト くーるくるー
滅炎の魔狼フェンリル グルルルルル
神狩の魔狼フェンリル
闇の星壊機デスファリオン 殲滅する
鋼書の龍機神バルボワ 力を示そう
孤峰の花嫁ゼラ うふふふっふ!
守都の機女神マシンアテナ 攻撃ヲ 開始シマス
裁槌の鋼星神エルゲヌビ 私に任せなさい
浄弓の鋼星神メリディオナリス あははは!
焦陽の炎柱神アメン 我が炎を食らうがいい
魔紳士アザゼル かかってこい
滅火の九龍喚士エナ いきます
骸龍契士エルメ=ド 逃がさないわよ?
耀眼の骸龍契士エルメ=ド
宿意の堕龍契士レーヴェン 滅べ
快活の療龍喚士ハイレン 治療開始ッスー
神算の療龍喚士ハイレン
援龍喚士ミラ あたしに任せてください
克明の援龍喚士ミラ
焦槍の灼手神マッハ 力を貸しましょう
六天の星霜龍ヘキサゼオン グオオオオオオオオオ
白陽の裁定神シャマシュ 私に任せなさい!
禁窟の大魔女マドゥ まだやるのかい?
禁窟の大魔女マドゥ フィーバーブレイズ!
パネラ えっへへ
幻糸の大魔女ヴェロア 誘ってあげましょう
ヴェロアの魔帽子シャズ 少しは頑張ってみるかあ
ソール&マーニ いくよ、マーニ!オッケー、ソール
光華の星運神ソール&マーニ
選魂の戦姫神ヴァルキリー -CIEL- 参ります
純翼の石蛇龍ケツァルコアトル グウゥゥゥゥゥゥゥゥ
チィリン よーし、暴れまくるぞー!
七星の避邪姫チィリン
龍刀 蛇骨姫 戯れに興じようか
龍刀 宙天丸 誰を倒せばいい?
狂女神エリス 惑わせてあげましょう
貴紳の弦龍楽士テオール 貴き音を奏でよう
管龍楽士マリエル 次はこのメロディです!
管龍楽士マリエル エンジェリックタンギング!
吹龍楽士フェノン 最後まで聴けるかしら!
ドロシー 不思議なことが起こるかなあ!

エクストラカード

カード名 セリフ
漁猟の神ウミサチヤマサチ 通しませんよ
夏空の双星神イズン&イズーナ うふふっ!
聖夜のサンタクロース ヘラ 受け取ってね!
聖夜の兄妹ポルックス&カストル お守りいたします
剛腕番長ギガンテス がーーっはっはっはあ
白日の朱雀姫レイラン うっふふ!
南方の朱雀神レイラン
甘美の零龍喚士ネイ おいしいですか…?
お菓子作りの魔神アスタロト 召し上がれ!
極光の親愛神サクヤ 仕方ないわねえ
教智神エア ここは通さぬ
エンシェントドラゴンナイト -REX- ご命令を
ウィキ募集バナー