改善報告について検証してみよう。。。
何例か改善報告がされておりますので
整理して検証してみようと思います。
ただ人によって症状や体の体質が違うことから
改善報告どおりにしたといってかならず効果があるというものではないと
思っています。
改善報告の中から自分の体質にあわせて効果がある
組み合わせを調整していく必要あると思いますので
試される場合はあくまで自己判断で方向修正・実施お願いします。
改善報告を何例か載せて以下の用に評価したいと思います。
私が勝手に決めた基準ですので
こうした方がいいよというアドバイスなどありましたら
メニューの
コメントや
掲示板に書いておいて下さい。
●改善結果基準
検査等で数値化できるものではないので
自分自身と周りの反応を基準とします。
・改善された。(自分自身や周りの反応がなくなって1ヶ月以上立つ)
・ほぼ改善された(自分自身や周りの反応がほぼなくなって1ヶ月以上立つ)
・症状が大幅に軽減した。(自分自身や周りの反応が以前より極めて少なくなった。)
・症状が軽減した。(自分自身や周りの反応が以前より少なくなった。)
・症状が変わらない。(自分自身や周りの反応が以前と変わらない。)
・症状がひどくなった。(自分自身や周りの反応が以前よりひどくなった。)
●改善報告を試す上での前提条件
改善報告をそのまま試して頂いたものか
改善報告をベースに自分自身の体質にあった改善を試みたかどちらでも結構です。
ただし体質改善は1ー2週間試したからといって即座に改善されるわけではないので
試した期間を以下のようにしたいと思います。
・改善報告を参考に3ヶ月以上試してみた。
★上記をよく読んで投票して下さい。。。。
●改善報告その1
下記のリンク先に詳しくまとめられています。
連絡先不明の為、本人様に許可を取ったわけではないので
もしまずければ連絡下さい。
また実施される場合はリンク先の免責・補足事項をよく読んで下さい。
上記を参考に改善に取り組んでみたところ・・
●改善報告その2
こちらの方も口腔内の改善(歯の治療)と腸内環境改善に取り組まれてほぼ改善しております。
改善報告1でも口腔内および腸内環境の改善を実施していることから共通項が見られます。
上記を参考に改善に取り組んでみたところ・・
最終更新:2019年12月13日 16:09