よくある質問集
トーナメント関連
0点なのに予選通過しちゃったんですけど?
同点なのに予選通ったけど落ちた人可哀相じゃない?
同点で落とされた!
- 同点の場合は魔法石の少ない(=階級が低い)人が上位になる仕様となっています。
予選で落とされる人数は4人ずつと決まっているため、場合によっては0点でも通過できることがあります。そのため、階級が上がれば上がるほど同点で予選落ちしやすくなります。
- また,店内対戦時でも起こる現象で、この現象を「フレッシュ差」と呼びます。詳細は用語集参照。
なんかトーナメントの途中で対戦相手が全員COMになっちゃったんですけど?
- ホストプレイヤーのマシンとの回線が何らかの理由で切断されました。相手側から見ると、あなただけCOMになっていたりします。
- この現象を「アイス」と呼びます。詳細は用語集参照。
平均順位の計算って切り上げ?切り捨て?
- 切り捨て。従って、5戦の順位合計が55以上で下位組転落。
同様に5戦の順位合計が19以下で上位組昇格。
予選のルート選択投票で同数になった場合はどうなるの?
- 先に票の集まったほうが優先されます。だから、自分の進みたい道には早く投票しましょう。
次ルート選択時にMAPを動かすのってどうやるの?
- 右上にあるMAP選択のロゴをタッチすると動かせるようになります。
決勝で対戦相手のジャンル別棒グラフが出てくるけど、あれは何?
- 本戦(全国大会を含む)での正解率を5段階評価で相対的に表したものです。
- 5ジャンルのうち一番正解率が高いものが5、一番低いものが1となり、残り3ジャンルはそれを基準として表示されます。だから,正解率が高いものと一番低いものの差が大きくなくても,極端に出ます。
- 自分のグラフが見るには、店内対戦で他の人のモニター画面を見せてもらう方法と、全国大会時の待機時間時に公表されるそれを見る方法とがあります。
キャラクター関連
キャラクターに性能差ってある?
- いっさいなし。安心して好きなキャラを選ぼう。
- ユウ&サツキのキャラ説明には、サツキがヒント教えてくれるっぽい事が書いてあるけど、あくまで設定上の話であって、ゲーム内でヘルプが入るわけではない。
白い制服を着ている人がいるんだけど…
- 白い制服は賢者服。賢者に昇格すれば自動的に貰えます。あとは更衣室で賢者服か賢者マントを装備しましょう。
クララの眼鏡を外すには?
- クララを賢者に昇格させると、購買部でコンタクトレンズ購入可能になり、装備すると眼鏡が外れます。
クララが変な杖に乗ってるんだけど…
- クララに賢者服を着せると、箒ではなく魔法の杖に乗って空を飛ぶようになる(マップセレクト、全国大会時)。
- 杖のデザインの元ネタは恐らくアニメ『魔法少女リリカルなのは』の杖、レイジングハート(同アニメの主人公・高町なのは役の声優がクララと同じ田村ゆかりで、スポンサーもKONAMI)
ヤンヤンが投げてるのって何?
ガイド役の先生ってどうやって変えるの?
- 予習を進めていると使用できるようになる。詳細はメダルで。
- 変更の方法は予習選択画面→個人情報閲覧→ガイド設定
マジックペット関連
卵を買ったけど孵化しないよ?
- 同色のマナを2回連続で与えましょう。色に応じてそれぞれの形態で生まれてきます。
熊のペットを見たけど、あれはどうやって出すの?
- ペットを孵化した状態で、『ハニーハニー』もしくは『サーモンキング』を与えてみましょう。
- 賢者昇格後に購入可能なデマもありましたが,実際は賢者未満でも買えます。ただし,最低650マジカ程度は必要なので,それが用意できる頃にはそれなりの地位になっています。詳細は購買部で。
パンダのペットを見たけど、あれはどうやって出すの?
- ヤンヤンを使っている場合のみ白熊の代わりにパンダになります。
マジックペットって意味あるの?
- 育成状況によってはメダルをもらえますが、ゲームには直接影響はありません。
ずっと熊にしてるけど、メダル貰えないんですが?
- ペットメダルは以前からあった5種類のみです。熊は育ててもメダルは貰えません。
システム関連
名前は一度決めたら変えられないの?
- 変えられません。なので慎重に決めましょう。
倫理的に問題のある名前だと、コンマイ様によって強制的に名前を変更されることもある。
- マジックペットの名前も一度決めると変えられません。
カードデータの初期化はできないの?
- 基本的にはできません。ただし180日間プレイせずにカードを放置するとデータが失効になるので、これを利用しての初期化は一応可能です。
セガにパクられてますけど?
QMAとAn×Anってどう違うの?
- QMAとAn×Anは似てるようで別ゲーム。求められるもの,プレイシステム等相違点が多いです。例えるなら、オールスター感謝祭(またはセンター試験)とアタック25のイメージかな。
- An×Anは独特ジャンルの早押しクイズに代表されるように、ポイントは即答正解者総取りであるため、戦略・瞬発力重視の傾向があるのに比べると、QMAは正解者全員にポイントが与えられる(回答速度差は部分点に反映される)ため、知識の正確さ重視の傾向があります。自分にあったゲームを選びましょう。
- An×AnにもQMAの上位プレーヤーがいるように見える報告がありますが、単に同じ人が同じ名前のプレーヤーカードを作っているだけであって、同じカードでプレーできるわけではないです。(使用可能文字も異なる)
- また、稼動店については、三国志大戦シリーズを稼動している店にあることが多いので、それを基準に探して見ましょう。また、QMAはインターネットカフェ内にもあったりします。
最終更新:2008年02月02日 12:07