用語集(基礎編):や行

「用語集(基礎編):や行」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

用語集(基礎編):や行 - (2012/11/01 (木) 10:24:41) のソース

#include(用語集リンク)

#contents
//以下にコンテンツを列挙してください。後は自動で目次が生成されます。並べ替えは手動で。
*や
**ゃ
→[[タイポ>用語集(基礎編):た行#id_7213290e]]
-従来配列のキーボードでは「ゃ」の右隣に「゛」が配置されており、例えば「が」と入力したつもりが「かゃ」と入力してしまうようなことがよく起こる。&br()【OK】を押す前に気付けばいいのだが、気付かずに押してしまい頭を抱えることに。
--QWERTY配列では「ゃ」に怯える必要はなくなったが、別のタイポパターンがある(母音UIOのずれ、子音ZXの打ち間違い、など。「ん」も参照)

*ゆ
**遺言
知り合いのプレーヤーがいた時に、勝負を捨てたプレーヤーがタイピングで「○○○○たのんだ」などと打つこと。[[チャット>用語集(基礎編):た行#id_e662d200]]の項も参照のこと。
-ドラゴン組でも回収していないと無理なレベルのグロ問を捨てて遺言を残したとして、「頼まれた」側が進めば美談になるが、進まなかったらいささか滑稽である。頼んだ側が次へ進んで頼まれた側がそこで敗退などという本末転倒なことも起こったりする。

**優勝
トーナメント、店内(サークル)対戦、または全国大会(の試合)で1位をとること。
-(決勝戦が)HUMのみで構成されたトーナメント・全国大会で優勝することがプラチナメダルの条件となっているため、非常に高いハードルである。
--協力プレーではラスボスを倒せばもらえるのでこれらよりはハードルが低い(それでも気楽にとれるかと言われればそうでもない)。

***優勝絵
トーナメントで優勝すると見られる、キャラクターの全身が描かれた一枚絵のこと。協力プレーでのラスボス撃破、及び(本作では)魔龍討伐成功でも可能である。
-QMA4までは店内対戦で優勝しても見られた。
--QMA7以降では協力プレイで踏破成功すると優勝絵と同じ一枚絵が見られる。
-QMA2で優勝絵が表示された画面を連打すると、何故か煤けて同じアングルのインナー姿が浮かび上がっていた。
-QMA3~5では立ち絵が賢者カラーの服装各種を装備していると、優勝絵も白い服で表示されていた。
-QMA6の初期には実装されなかったが、後期のExtraで復活。ユウおよび女子生徒で水着各種を着て優勝すると、優勝絵も水着になった。
-QMA7以降に、絵にタッチするとボイスを発する仕様がめでたく復活した。→パイタッチ
--ただし水着を着て優勝しても水着にはなってくれない。

**有名校
→[[超名門校・名門校・有名校>用語集(基礎編):た行#id_4e041f12]]

**ユニコーン組
フェアリー組から数えて2番目に当たる下位組。(QMA7以降では)この組からキーボードを使って文字を打ち込む形式が登場。なるべく早く慣れるようにしたい。
-ここからフェアリー組に降格することはできないので、事実上最低位のクラスといっても過言ではない。
--初出はQMA3であるが、組再編のたびに下位組に落ちている。だが再編で消えた組もあるので逆に言えばずっと残っているだけでも幸運といえるだろう。
--QMA7以降では前作からの引継ぎプレーヤーは前作での最終所属組、ロケテのみからの引継ぎプレーヤーはガーゴイル組からスタートとなっているため、再び存在感が薄い組に(6初期ほど惨くはないのだが……)。
---今作ではフェアリー組から始まってもユニコーン組のLv1~5と滞在期間が非常に長く、またガーゴイル組に所属していてもユニコーン杯に招待されることもあり、多少なり存在感を取り戻した。が、組細分化の影響で人間一人残りCOMとなっているような状況も珍しくない。

**揺れ
表記揺れのこと。このゲームでは、タイピングとエフェクトに対して起こる現象。
-問題に対して、正答とみなされる表記が複数ある。例として、「問:アテネに首都を置く国は○○○○?(答:ギリシャ、ギリシア)」や「問:アジアの国です。→日本(答:にっぽん、にほん)」など。
--(自治体名、歴史的仮名遣い等の)表記揺れや意図した別解が正解になる問題、問題文で字数制限や読み方が指定された問題もある。
---ただしベン図のベンが○○と伏せられていても「ヴェン」図が正解として認められるように字数制限はないような場合もある。
---もちろん、8文字を超えるような回答はできないので、その場合は表記ゆれに対応できないということになるだろう。(北朝鮮→朝鮮民主主義人民共和国とは打てないため、この場合には対応していないことになる。)
--だが、日本語として慣用的に用いられていない語句を入力すると誤答になる事も多い。&br()(例:「和名を「馴鹿」という動物は?」という問題に対し、「トナカイ」と答えれば正解であり、「カリブー」と答えると不正解になる。&br()「ローマに首都を置く国は?」との問題に対し、「イタリア」で正解、「イタリー」では不正解、といったもの。)
-文字パネルにもごく稀ではあるが存在する。ただし当然ない文字を使うことはできないので、すべての問題が表記ゆれに対応しているわけではない。(例:レイリー→レーリーなど)
-キューブもそのような問題は作れないわけではないのだろうが、用意されている字面だけで回答を完成させるという都合上、滅多にお目にかかれない。(タイピングクイズでも「ガルバ(ヴァ)ーニ」電流と「ガルバ(ヴァ)ニー」電流などと並べ変えた回答が正答となるような問題があるため、キューブにあってもおかしくないのだが・・・)
-V音を日本語で「ヴ」と記入するのは表記揺れとして認められている問題もある(ベルサイユ(Versailles)→○ヴェルサイユ)が、B音の「ヴ」は誤記なので当然認められないので注意(ブータン(Bhutan)→×ヴータン)。
--ややこしいのは「エ」の表記ゆれである。有名なのが「サラエボ(Sarajevo)」(事件)であろう、この回答の表記ゆれについては各自で調べてみてほしい。
-問題によっては複数の正答のうち1つを答えさせるものがあるが、それとは異なる。→多答

*よ
**予選病
予選で高得点を出し上位通過しながらも、準決勝で「刺され」敗退してしまうこと。主にジャンル運が悪いため(例:予選で得意ジャンル・カテゴリが出るが、準決勝で苦手ジャンル・カテゴリが出てしまう)に起こる。
-得意ジャンルで悠々通過した予選の後の準決勝は当然苦手ジャンルが出やすいために、よくある話である。7以降では出題ジャンルが2つになってしまったため、さらに苦手ジャンルが出る確率が上がっている。
--8以降は区間賞魔法石があるため区間賞を取れれば緩和される節もあるが、それでも気分的にいいものではない。それがドラゴン組であれば決勝戦でプラチナメダル獲得のチャンスを逃すことになるのでプラチナメダル目当てのプレーヤーにとってはまるで意味のないものになってしまっている。
--こうしたプレイヤーがプラチナメダル獲得にあたって期待することと言えば、予選で当たり障りのないライフスタイルやノンジャンルなどで通過(学問系列が苦手なら予選で消化)、準決勝で得意ジャンルに偏ること。ほかCOMだらけの試合で予選に苦手ジャンルを消化することを期待するしかないだろう。もしそれに期待が持てないなら、協力プレーに流れることになる。
---協力プレーが人気、それも芸能・スポーツが苦手な者が多いことを考えると、よほどステージ構成で芸能・スポーツが出やすく理系学問が出にくいのだろう。

----