新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
クイズマジックアカデミー 賢者の扉 season1 バックアップ @ ウィキ(backup)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
クイズマジックアカデミー 賢者の扉 season1 バックアップ @ ウィキ(backup)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
クイズマジックアカデミー 賢者の扉 season1 バックアップ @ ウィキ(backup)
QMA賢者の扉 @Wiki
メニュー
トップページ
よくある質問集
クイズマジックアカデミーをはじめてプレーする人へ
店舗情報
設置店舗情報
店舗大会情報
録画可能店舗
ゲーム情報
詳細・変更点
アップデート情報
8からの変更点
旧作について
組・階級・魔法石
予習・問題形式
全国オンライントーナメント
アカデミーアドベンチャー
協力プレー
PASELIについて
検定試験
イベント
全国大会
ホウキレース
チームバトル
魔龍討伐
購買部・マイルーム
カスタマイズ
服装
頭部アクセサリー
手用アクセサリー
その他アイテム
あいさつコメント
メダル・クマフィー
サークル活動
eAMUSEMENT
その他イベント
バグ・不具合
スタッフ
QMAデータ集
キャラクター
男子生徒
女子生徒
専属教師
旧作・他
台詞
男子生徒1
男子生徒2
第一アカデミー女子生徒
第七アカデミー女子生徒
専属教師・購買部
用語集(基礎編)
各ジャンル論争
あい
/
うえお
/
かき
/
くけこ
/
さし
/
すせそ
/
たち
/
つてと
/
な行
はひ
/
ふへほ
/
ま行
/
や行
/
らり
/
る~ん
/
英数
/
過去作・DS版
用語集(応用編)
用語集(応用編)2ch用語・その他
BGM
店舗コラボアイテム
現在復活していないアイテム
その他
稼動開始までの道のり
関連リンク
連絡先
ノート
twitter
編集者向け
テンプレ集(include構文用)
更新履歴
取得中です。
これ以前の履歴は
こちらから
アクセスカウンタ(atwikiの障害なのか時々壊れてます)
-
/
-
/
-
(今日/昨日/合計)
Since 2012/03/08
ここを編集
QMA録画可能な店舗
QMA録画可能な店舗
QMA録画可能な店舗
テンプレ
北海道
北見市
秋田県
秋田市
福島県
須賀川市
栃木県
宇都宮市
佐野市
千葉県
松戸市
神奈川県
藤沢市
埼玉県
さいたま市
東京都
杉並区
練馬区
荒川区
世田谷区
立川市
新潟県
新潟市
中央区
富山県
魚津市
石川県
七尾市
愛知県
名古屋市
中区
昭和区
名東区
岡崎市
額田郡幸田町
滋賀県
大津市
大阪府
大阪市
北区
東住吉区
港区
兵庫県
神戸市
中央区
伊丹市
香川県
高松市
福岡県
福津市
佐賀県
佐賀市
武雄市
テンプレ
※QMAの録画が可能な店舗のみ表示
店舗名
録画が可能なメディア(DVD,ビデオ,USBメモリなど)
操作方法など
メディアの販売有無
QMA賢者の扉での録画機設置確認日
※賢者の扉からメインディスプレイが変更になりますので、録画店舗は大幅に増減する可能性があります。設置が確認できた店舗の確認日の記入をお願いします。撤去の場合はコメントアウトにして撤去確認日を入力しておいて下さい。
録画に関する詳しいルールは各店舗にてご確認願います。
※個人で楽しむために用意された設備ですので、営利目的での利用は控えてください。
※動画投稿サイト等へのアップロード行為は自己責任でお願いします。
通常の場合、出力の関係で映像は180度回転して録画されます(コンバータで反転処理している店舗は正常な方向で録画されます)
北海道
北見市
ゲオパーク北見
Blu-rayディスクで録画できる台が1台常設
録画方法の案内なし、電源をON、録画をHDDからBDにし、Blu-rayディスクを読み込ませて録画ボタン押すだけで録画可能
Blu-rayディスクでの録画だがコンボジット端子入力、録画解像度は720×480
25GBディスクで最大3時間撮影可能
【2012/07/03更新: 録画機材再設置】
秋田県
秋田市
ソユープレイランドソピア御所野店
メモリースティックDuoに録画できる台が1台常設
PSPで再生可能
TVモニター設置
詳細な説明書きあり
扉 録画機材設置確認 2012/xx/xx
福島県
須賀川市
SOYU ENTERTAINMENT STUDIO須賀川店
mp4形式で、USBメモリ・SDカード(ミニSDのアダプタ不可)・メモリースティックDuoに録画
PSPで再生可能
解像度は640x480、ビデオレートは2Mbps
録画方法の案内なし、媒体を挿してボタンを押せば録画スタート(赤ランプがつき、しばらくすると赤点滅)、もう一度押せば終了
扉 録画機材設置確認 2012/07/01
栃木県
宇都宮市
インターパークプラスワン宇都宮店
6台中1台録画可能(1番のみ)
設置パソコンでのキャプチャー。メディア対応はUSBメモリ(NTFS・exfatフォーマット推奨)
「逆窓」にて上下反転に録画されるので注意(現地PCでも反転可)
自分操作で自由に録画可能。PCの知識は必須。(録画PCの壁紙に操作説明あり)
早番スタッフの自腹らしく、その人がいないと操作説明や故障対応も期待できない模様
そのスタッフさん(スーツの人)がいる時はDVDRWドライブやメモカアダプタも貸してもらえる
①番台 H264/AVCHD1280x720 13.5MbpsVBR 約60-100MB/分 USB2.0のみ対応している模様
録画台に限り足元に電源プラグがあり、外付けHDDにも対応している様子?
(外付けが実際に使用できるかは、トラブルを避けるためにも
スタッフ
さんに聞いてからにしてください。)
斜め向かいにケーズデンキの大型店あり
【2012/10/31更新: 扉録画サービス提供中】
佐野市
アーバンスクエア安佐エース店
センターを基準にプライズコーナー側に近い2台に常設、DVD-RまたはDVD-RWにて録画可能
「逆窓」にて上下反転に録画されるので注意
店内でのメディア販売はないが、歩いて1~2分のところにコンビニがあるのでそこで購入可能
機器操作はセルフサービスにて対応
操作手順は取説があるのでそれを参照 ※使用しているデッキが違うため、操作方法が若干違うので注意が必要
【2012/10/27更新: 録画サービス復活いたしました】
千葉県
松戸市
GAMEレアマトリックス松戸
DVD録画できる台を1台常設 6台中の左から2番目
カウンターで店員に「DVDライターを借りたい」と申し出てください
SONY VRD-MC5使用 簡易マニュアルあり 操作は各自で
接続するケーブルはタッチパネルの左奥に束ねてあります
DVD±R、DVD±RW、DVD+R DLにて録画可能
カウンターにてDVD-Rを1枚100円で販売しています 持ち込みも可能です
外部出力できる台を1台常設 6台中の一番左
S端子映像信号、RCA端子x2音声信号が利用できます
S端子は普段は晒しモニターへ接続されています 利用するときは抜いてください
録画機器は現在ありません PCなどを持ち込んでください
電源が必要な機材を持ち込みたい場合は事前に店舗までお問い合わせください
店舗内で他ゲームと機材を共用していた時期もありましたが現在はQMA専用となっています
【2012/03/15更新: 扉録画サービス提供中】
神奈川県
藤沢市
ゲームインファンファン藤沢店
DVD録画できる台が1台常設
録画方法の案内あり
メディアは持ち込み
【2012/06/25更新: 扉録画サービス提供中】
埼玉県
さいたま市
オリンピア大宮店
要USBメモリ(4~16GB推奨)。
上部モニタに録画PC画面が表示されている。(切替スイッチで本来の画面に切替可能)備え付けられたマウスを使って録画操作を行う。
左端の1台で録画可能。(2サテの録画機材は8月下旬に撤去)
画面上下反転(逆窓)で録画・mpeg2形式・協力30分録画で約2G前後の容量。
PSPへの録画も可能。但しその際は店員を呼んで許可を得ることが必要。
【2012/09/01更新: 扉録画サービス提供中】
東京都
杉並区
ゲームスタジオ キューブ 高円寺店
DVD録画できる台が4台常設(「DVD録画可能」のPOPあり)
録画を希望する場合は店員まで。機器の操作もやってくれる
「逆窓」にて上下反転に録画されるので注意
メディアは1枚100円でカウンターにて販売。メディアの持ち込み可能(DVD-Rに限る)
【2012/03/18更新: 扉録画サービス提供中】
練馬区
ミラクルイン 中村橋
DVD録画できる台が3台常設(「DVD録画可能」のPOPあり)
(うち2台は他ゲームとの切り替え式のため、他ゲームを録画中は録画出来ない)
VHSの録画も可能(持ち込みのみ)
録画を希望する場合は店員まで。機器の操作もやってくれる
メディアは1枚100円でカウンターにて販売。メディアの持ち込み可能(DVD-Rに限る)
【2012/03/16更新: 扉録画サービス提供中】
荒川区
GAME SPOT VERSUS
詳細情報求む
【2012/03/27更新: 扉録画サービス提供中】
世田谷区
ゲームカイザー駒沢店
要USBメモリ
1番サテ(向かって一番左の台)で録画可能
画面上下反転、mpeg4形式で録画される
映像は1280x720・約15-16Mbps・約60fps
音声は219kbps・48kHz・AAC(LC)
録画を希望する場合は店員まで。機器の操作もやってくれる
容量は60分で約7GB
USBについては、現時点で恐らく録画用のPCがexFAT形式に対応していない為、4GBを超える録画を行う場合はNTFS形式でフォーマットしたものが必須となる
ボーダーブレイクとの切り替え式となっているので、ボーダーブレイクが録画中の場合は恐らく録画不可
【2012/07/30更新: 扉録画サービス提供中】
立川市
ゲームオスロー立川第5店
DVD録画できる台が2台常設(録画に関する案内の貼紙あり)
メディア(DVD-RW)は1枚100円でカウンターにて販売。
【2012/03/16更新: 扉録画サービス提供中】
新潟県
新潟市
中央区
チャンス笹口店
DVD録画可能
録画機器はミクや三国志大戦と共用のため、事前予約が必要。
店舗大会の日程当日に機器を設置されることが多い。大会後はしばらく使える模様。
媒体(録画用のDVD)は持込が望ましい。録画機器は古いので、店員さんに使い方の説明を仰ぐ必要がある。
扉 録画機材設置確認 2012/xx/xx
富山県
魚津市
ゲームスポット アップル
筐体の14インチモニターを使い(ゲーム画面と切替可能)パソコンにて録画や画像キャプチャができる
記録媒体は外付ハードディスク又はUSBメモリー等
ただし録画した動画はAMV形式でデータ容量が大きいため、外付ハードディスクが推奨
また録画した動画を180度回転修正しデータ容量を小さくしたMP4(H264+AAC)形式に変換できる
録画の簡易説明書が置いてあるが、わからなければ店員に質問ができる
扉 録画機材設置確認 2012/04/07
石川県
七尾市
ゲームBetty
備え付けのPCを使い、AMV形式での録画ができる(1台常設)。画像キャプチャも可能?
記録媒体としてUSBメモリ等が必要。ただし、データ容量が大きい(後述)ため、外付けHDDを持ち込むのがおすすめ(ファイルコピー速度も上がる)
高画質録画のため、10分の動画でも1.3GB前後の容量になる。
店舗大会では、希望すれば自分の対戦動画を持ち帰ることができる模様。
扉 録画機材設置確認 2012/xx/xx
愛知県
名古屋市
中区
アーバンスクエア大須店
DVD録画可能
録画機器は共用のため、事前予約が必要
扉 録画機材設置確認 2012/xx/xx
ゲームスカイ
DVD、ビデオ録画可能
録画機器は共用のため、事前予約を推奨
設置してあるのがDVDレコーダーの場合、DVD-RとDVD-RAMしか対応してないので注意。VHS・HDD一体型ならDVD-RWも使用可能
ただし、たまにメディアとの相性が悪いときがあるので、注意
設置後は他機種の予約が入るまで常設、空いていれば当日の設置も可
【2012/03/18更新: 録画サービス中止中】
昭和区
ポート24八事店
DVD録画可能。(全6台中、入り口側の1台が常時録画可能)
HDDへ録画→DVDへダビングという録画方法。
メディアは受付にて100円で販売中。(持ち込み可)
【2012/03/21更新: 扉録画サービス提供中】
名東区
ポート24一社店
全4台、常時外部出力。うち1台(右端の4番席)がDVD録画可能
DVD直接録画可能(HDD録画→DVDダビングも可能だが相応の時間を要する)
ディスク持ち込み可能
【2012/03/20更新: 扉録画サービス提供中】
岡崎市
ADX MAMY岡崎店
DVD録画可能
DVD-Rを100円でカウンターにて販売
DVDへの直接録画は不可。機器内HDDに一時保存後DVDへの書き込みを行う。リモコンはカウンタで貸与
【2012/11/18更新: 録画サービス中】
アミューズメントスペース201
DVD録画可能。希望日の前日までに要予約。
DVD-Rを100円でカウンターにて販売
【2012/09/24更新: 録画サービス中止中】
額田郡幸田町
ポート24幸田店
DVD録画可能
DVD-Rを100円でカウンターにて販売(持ち込み可)
【2013/02/24更新: 扉録画サービス提供中】
滋賀県
大津市
スーパーヒーロー・堅田
DVD録画できる台が1台常設(右側1番サテ)
ごくまれに他のゲーム大会で使用することがあるので、事前に問い合わせをお勧めする。
DVDへの直接録画は不可。機器内HDDに一時保存後、DVDへの書き込みを行う。
店舗でのメディア販売はなし。近くにあるジョーシン堅田店にて購入可能。
操作方法がわからなければ、店員に問い合わせを。
扉 録画機材設置確認 2012/02/23
大阪府
大阪市
北区
ジョイランド天六
DVD録画できる台が1台常設(店舗入口、一番手前の台。)
店頭でのメディア販売はなし。ただし、隣の100円ショップで購入は可能。
扉 録画機材設置確認 2012/04/12
純情モンテカルロ
メモリースティックDuoに録画できる台が1台常設
PSPで再生可能
最大サイズでも320×240での録画の為注意
扉 録画機材設置確認 2012/xx/xx
東住吉区
ゲームプラザ針中野
USBメモリー,外付けHDD(SSD)で録画可能な台が1台、1番サテライト(左端)にて常設 機種はAVerMedia AVT-C281J
操作方法は備え付けのマニュアルにほぼ全て書いてあるがわからない事があれば店員まで
録画機での操作は上のサブモニターをモニター切替え機で切り替え、リモコンにて操作する
記憶メディアの販売は無し。持参する事。USBメモリー2.0規格以上,4GB以上推奨。NTFS形式でフォーマット済みのみ対応(本体機でフォーマット可)
設定は、映像:mp4 AVC(H.264,720x480) 音声:mp3(128kbps,2chステレオ,48kHz) ビットレート:3Mbps
(最低画質設定だが1時間で約1.5GB使用する設定)
映像信号はD-sub15pin(VGA)を2股に分け一方はメインモニターに、もう一方をコンポーネント(D2)にダウンスキャンして録画機に入力し、
録画機からはコンポーネント(緑青赤)→HDMI→VGAに変換して上のサブモニターに表示させている
店ではUSBメモリーに直で保存はお奨めしていない。内蔵HDDに録画してUSBメディアにコピーして持って帰るやり方がマニュアルにて掲載
混雑時は店員に申し出て予約ノートに名前を記入(当日限り予約可能)
映像出力を2股ケーブルで分けたためか、下のメインモニターがややぼやけている
持参したUSBメモリー,外付けHDD等の故障、ファイルの消失は店では一切責任負えません。自己責任でお願いします。
ムーンライト弁天町と同じ機種でのDVD録画機が2台常駐だったが、2013/03/19より高画質なUSB録画機1台のみに変更
扉 録画機材設置確認 2012/04/12
港区
ムーンライト弁天町
DVD、ビデオ録画できる台が1台常設(1番サテ・店舗手前側)機種は東芝D-VR7
操作方法は掲示されている。マニュアルを見ながら自分で操作する
ファイナライズの操作などわからない事があれば店員まで
店舗でのメディア販売はなし
国道沿いのデイリーヤマザキでDVDが、オーク内にあるTSUTAYAと100均太郎・弁天町店でDVD・ビデオテープが販売中。
100均太郎・弁天町店では1枚から販売可能(2枚セット/100円もあり)だが、TSUTAYAでは数枚単位でのセット販売。出来れば持ち込みを推奨。
扉 録画機材設置確認 2012/04/12
兵庫県
神戸市
中央区
ゲームINN
DVD録画できる台が1台常設
店頭でのメディア販売はなし
扉 録画機材設置確認 2012/6/24
伊丹市
BIGWAVE伊丹
DVD-Rを1枚100円にて販売 最大2時間録画可能 メディアの持ち込みは不可
3番サテにて録画可能
香川県
高松市
アミューズメントシティMG屋島店
DVD及びUSBマスストレージ機器に録画可能(同時録画OK)。録画可能サテライトは右側1番サテ
「アイドルマスター」との共用のため、利用時に注意
録画方法の説明書準備中(アイドルマスター用のもの有。録画時にはチャンネルをL3(外部入力3)に設定)。
対応はDVD-R、DVD-RAM(DMR-E50)及びUSBハードディスクやPSP等のUSBマスストレージ対応機器(vRec+)。
DVDの店内販売無し(併設のマルナカパワーシティ屋島店で購入可能)
扉 録画機材設置確認 2012/05/31
福岡県
福津市
ぐるぐる屋 福津店
【2012/05/01更新: 録画サービス中止中】
近日中に再開予定らしい。
【2012/06/01更新: 録画サービス中止中】
現状、録画台の設置に関しては非常に厳しい状況との貼り紙あり。
【2012/09/01更新: 録画サービス提供中】
佐賀県
佐賀市
AsobiDouraku 嘉瀬店
DVD録画できる台が1台常設
DVDのリモコンを2F(本館)サービスカウンターで店員より借り受け(借りる際に貸出し名簿にサインする)
QMA筐体(1番台)横にDVDレコーダーがあるのでメディアを挿入し準備ができたら録画開始する
録画終了後、手動でファイナライズ→リモコンを返却
不明な点は店員に尋ねると良い
※重要:2012/5/27から、DVDへの書き出しがVRモード固定となり、以前のようにPCからのアクセスが難しくなりました。
VRモードの編集に対応したソフトが必要となると思われます。
【2012/05/27更新: 扉録画サービス提供中】
武雄市
ゲームファンタジオ武雄店
店員さんに録画したい旨伝えれば機材を用意してもらえるので、セットしてもらってから録画になります。空DVDは自前で用意を。
扉 録画機材設置確認 2012/06/17
「QMA録画可能な店舗」をウィキ内検索
最終更新:2013年03月20日 05:01