高校生オープン(こうこうせい―)は、1993年から毎年東京で行われている
クイズ大会。
高校生以下を対象とした大会であり、近年林立する高校生向け大会の先駆けである。
概要
初期は
関東クイズ連合(関東の高校
クイズサークルの連合組織)の活動の一環として行われていたが、第4回以降は原則として関東の大学
クイズ研究会の1年生が協同して主催・運営している。
中学・高校生にとっては伝統ある一つのタイトルとして、また主催側の大学生、とりわけ大学からクイズを始めた者にとっては大会主催のノウハウを学ぶ場として、また同期生の横のつながりを作るきっかけとして作用している大会である。
2010年代に入って高校クイズ研究会の増加もあり参加者が急増している。
2020年はコロナウイルスの影響で開催が見送られたため、2021年は2020年のスタッフが主催し「2020年に高校3年生としてクイズサークルに在籍していた者も出場可能」とした。その流れは2023年現在も受け継がれており、大学2年生の世代が主催している。先の「+1年レギュ」は2022年まで採用され、2023年大会では代替企画として新大1を対象としたプレ企画が催された。
データ
大会 |
開催日 |
会場 |
参加者数 |
優勝者 |
ペーパー1位 |
第1回 |
1993年3月21日 |
川越東高校 |
91人 |
黒巣弘路(熊谷高2) |
増田友弥(熊谷高2) |
第2回 |
1993年8月23日 |
きゅりあん |
80名強 |
千田裕之(慶應高3) |
黒巣弘路(熊谷高3) |
第3回 |
1994年3月20日 |
カンダパンセホール |
80名強 |
沼田正樹(慶應志木高1) |
不詳 |
第4回 |
1995年7月23日 |
早稲田高校 |
81人 |
矢野了平(春日部高3) |
深澤岳大(法政二高3) |
第5回 |
1996年7月21日 |
早稲田高校 |
65人 |
木谷勇介(早稲田高3) |
待木祐紀(早稲田高3) |
第6回 |
1997年7月27日 |
早稲田高校 |
64人 |
鈴木岳人(浦和高3) |
森田隆太郎(早稲田高1) |
第7回 |
1998年7月27日 |
早稲田大学 |
43人 |
森田隆太郎(早稲田高2) |
森田隆太郎(早稲田高2) |
第8回 |
1999年7月25日 |
開成学園 |
43人 |
渋沢 潮(県立船橋高3) |
森田隆太郎(早稲田高3) |
第9回 |
2000年7月22日 |
開成学園 |
65人 |
川合剛太(慶應高2) |
夫馬孝幸(早稲田高2) |
第10回 |
2001年7月29日 |
開成学園 |
65人 |
夫馬孝幸(早稲田高3) |
青木孝頼(慶應高3) |
第11回 |
2002年7月29日 |
中央大学市ヶ谷キャンパス |
61人 |
須藤洋平(水戸一高3) |
酒井英太(仙台一高3) |
第12回 |
2003年8月3日 |
開成学園 |
80人 |
土屋敬蔵(開成高2) |
金子祐希(早稲田高3) |
第13回 |
2004年8月1日 |
開成学園 |
61人 |
高橋良輔(開成高1) |
伊部聡一郎(慶應高2) |
第14回 |
2005年8月19日 |
新宿スポーツセンター |
70人 |
高橋良輔(開成高2) |
高橋良輔(開成高2) |
第15回 |
2006年8月27日 |
開成学園 |
75人 |
隅田好史(東海高1) |
隅田好史(東海高1) |
第16回 |
2007年8月25日 |
新宿スポーツセンター |
67人 |
隅田好史(東海高2) |
山口尚希(東大寺高2) |
第17回 |
2008年8月20日 |
新宿スポーツセンター |
68人 |
大美賀祐貴(早稲田高3) |
大美賀祐貴(早稲田高3) |
第18回 |
2009年8月16日 |
江東区文化センター |
62人 |
伊沢拓司(開成中3) |
杉本光季(浦和高3) |
第19回 |
2010年8月22日 |
明治大学和泉キャンパス |
104人 |
青木寛泰(開成中3) |
島田翔平(開成高1) |
第20回 |
2011年8月22日 |
市川市文化会館 |
101人 |
島田翔平(開成高2) |
伊沢拓司(開成高2) |
第21回 |
2012年8月23日 |
さいたま市民会館おおみや |
117人 |
森田航平(早稲田高2) |
青木寛泰(開成高2) |
第22回 |
2013年8月30日 |
川崎市産業振興会館 |
130人 |
池内敦(開成高1) |
池内敦(開成高1) |
第23回 |
2014年8月23日 |
小松川区民館 |
178人 |
田中圭(宇都宮高3) |
池内敦(開成高2) |
第24回 |
2015年8月22日 |
小松川区民館 |
202人 |
吉原主税(開成高1) |
山口亮(開成高1) |
第25回 |
2016年8月19日 |
西荻地域区民センター |
265人 |
宮崎裕太(開成高2) |
吉原主税(開成高2) |
第26回 |
2017年8月18日 |
西荻地域区民センター |
258人 |
釜堀恵輔(早稲田高2) |
柴田暉(開成高2) |
第27回 |
2018年8月17日 |
サンピアンかわさき |
369人 |
山本空冬(東大寺学園高1) |
高橋響(渋谷教育学園渋谷高2) |
第28回 |
2019年8月17日 |
川崎市民プラザ |
402人 |
松﨑颯樹(東大寺学園中3) |
松﨑颯樹(東大寺学園中3) |
第29回 |
2021年8月12日 |
葛西区民館 |
166人 |
西頭陽生(開成高1) |
陳道宏(東邦大東邦高OB) |
第30回 |
2022年8月19日 |
小岩アーバンプラザ |
247人 |
西頭陽生(開成高2) |
西頭陽生(開成高2) |
第31回 |
2023年8月21日 |
葛西区民館 |
312人 |
田中律輝(灘高2) |
福田凌太郎(浦和高2) |
第32回 |
2024年8月23日 |
鹿骨区民館 |
234人 |
治田凛之介(東京学芸大附高2) |
宮﨑晃樹(非公開高3) |
関連項目
最終更新:2025年04月26日 10:50