UNION(ユニオン)は、UNION実行委員会による学生向け団体戦のクイズ大会。
概要
STUの姉妹大会の一つで、1チーム5名による団体戦。
レギュレーション
- その年度に開催されるSTUの参加資格がある者。
- チーム編成に基本的な制限はないが、STUでの成績によって定められる「鳥居マーク」の合計数の上限がある。
ルール
チーム数絞りはUNION7でのもの。
1R:Take-off(10→4)×6
各チームが縦1列に並んで解答する
ローリングクイズ。各組40問限定。
早押しクイズ1問正解でその人は抜け、他のチームはローリングする(抜け者は詰める)。
誤答はそのチームのみローリング。チーム通算3×で失格。
全員が抜けた4チームが2R進出。
1.5R
参加チーム数に応じて開催される場合がある。
2R:Supernova(4→1)×6
4チームによる早押しクイズ(1Rの1抜け・2抜け・3抜け・4抜けが対戦するよう乱数抽選で決定)。
各チームのメンバーはそれぞれが五角形の頂点に配備される。
あるプレイヤーが正解すると、そのプレイヤーの対角線にいる2名のみ解答権を持つ。
(1・2・3・4・5の順に並んでいた場合、1→3と4、2→4と5、3→5と1、4→1と2、5→2と3)
その状態で対角線にいるプレイヤーが正解すると、両者の間に対角線が引かれ、全員の解答権が復活する(ただしすでに2本の対角線が引かれたプレイヤーは解答権を失う)。
5本全ての対角線が引かれたチームが勝ち抜け。
40問限定。誤答はチームで4×失格。
Revival:Crimb the criff(敗者→2)
誤答は1st・Final合計でチーム合計2×で敗退。
1st Step
ここまでの敗退チームを6組に分け、各組第1~3解答者が順に参加。
早押しクイズ1問正解で次の人に交代、3名全員が正解した各組2チームがFinal Step進出。20問限定。
Final Step
12チームの第4・第5解答者が参加。
第4解答者が早押しクイズ2問正解で第5解答者に交代。第5解答者が3問正解で敗者復活。30問限定。
Semi Final:Person to Person(2→1)×4
2チームによる対決早押しクイズ。各チームの5名全員が同時にボタンにつき、第1~5解答者同士がそれぞれ対戦する。
正解者は1○で、4○で対戦に勝利。
誤答は読み切って相手チームに解答権が移るが、どの解答者が答えてもかまわないので、ボタンを押す必要がある。
3名が勝利したチームが決勝進出。各対決35問限定。
Final:Summit(4→1)
各チーム第1解答者から順にボタンにつき、早押しクイズ2問正解で次の解答者に交代。誤答はチームで5×で失格。
第5解答者が早押しクイズ2問目の正解を出したら5アンサークイズ(答えが5つある
一問多答クイズ)に挑戦。
第1解答者から順に一人ずつ解答し、30秒以内に全員が正解を出せたら優勝。
3回目(既出答を解答した場合も含む)の誤答で早押しに戻る(早押しは第1解答者に戻るが、1問正解で次の解答者に交代できる)。
大会結果
大会名 |
開催日 |
会場 |
参加チーム数 |
優勝チーム |
UNION |
2015年2月15日 |
エポックなかはら |
30チーム |
TEAM五浪体 |
UNION2 |
2015年12月15日 |
小松川区民館 |
34チーム |
クイズサークルなるほど |
UNION3 |
2016年10月30日 |
小松川区民館 |
45チーム |
絢辻養豚場 |
UNION4 |
2017年10月1日 |
三郷市文化会館 |
42チーム |
TEAM NAQS |
UNION5 |
2018年10月8日 |
江戸川区東部フレンドホール |
55チーム |
ハナハッカ小躍りーズ |
UNION6 |
2019年12月28日 |
市民会館いわつき |
69チーム |
UNION SQUARE GARDEN |
UNION7 |
2023年5月4日 |
小岩アーバンプラザ |
60チーム |
Chu! 貴婦人でごめユニコーン |
UNION8 |
2024年1月6日 |
葛西区民館 |
|
|
外部リンク
最終更新:2023年09月25日 10:38