特技の判定方法
魔法・特技には宣言と判定のタイミングが指定されています。
行動と書かれている欄に宣言タイミングが記載されています。
行動と書かれている欄に宣言タイミングが記載されています。
能動
行動が能動である特技は、攻撃命中の代わりに使用可能です。
「智則」は行動が能動の特技「闘気燃焼」を使用します
「智則」は攻撃をする代わりに、特技の発動判定を行います
「闘気燃焼」は発動難度10ですので、
「智則」は炎属性Lv+知性修正+2D6で10以上を出す必要があります
自分の行動順番を消費してしまうため、
能動の特技を使用すると攻撃命中など他の特技が使えません。
能動の特技を使用すると攻撃命中など他の特技が使えません。
受動
行動が受動である特技は、回避や受けの代わりに使用可能です。
自分や味方が攻撃を受けたときに宣言できます。
自分や味方が攻撃を受けたときに宣言できます。
「智則」は行動が受動の特技「体捌き」を使用します
「智則」は受け行動の代わりに特技を使用します
この特技に成功すると、受け防御点として2D6をプラスできます
自分の行動順番は消費しません。
能動直前
行動が能動直前である特技は、攻撃命中や能動特技を行う直前に宣言します。
難度欄が空欄の特技は、消費MPやCPを消費するだけで使用可能です。
難度欄に記載のある特技は、能動行動をおこなう直前に特技の発動判定を行います。
判定に失敗した場合、即座に行動を終了します。すなわち、攻撃などの行動ができません。
難度欄が空欄の特技は、消費MPやCPを消費するだけで使用可能です。
難度欄に記載のある特技は、能動行動をおこなう直前に特技の発動判定を行います。
判定に失敗した場合、即座に行動を終了します。すなわち、攻撃などの行動ができません。
「まどか」は風属性の特技「風刃剣」を使って攻撃を遠くにとどけようとします
「風刃剣」の難度は8です。「まどか」は風属性Lv+知性修正+2D6で8以上を
出す必要があります。この判定に成功すれば、「まどか」は次に
遠く離れた敵への命中判定を行うことができます。
もし失敗した場合、「まどか」は攻撃することも出来ず、行動を終了してしまいます!
能動直後
行動が能動直後である特技は、