IQ/IQ
 |
所属 |
GSG9 |
本名 |
モニカ・ヴァイス |
出身地 |
ドイツ、ブレーメン |
誕生日 |
1979年8月1日(38歳) |
身長 |
175cm |
体重 |
70kg |
アーマー |
●○○ |
スピード |
●●● |
固有アビリティ |
RED MK III 「スペクター」 (デバイス探知機) |
壁などの遮蔽物を透過するデバイス探知機で、 範囲内の電子機器を検出する |
何度も使用可 |
強さ |
★★☆ |
重要度 |
★★☆ |
+
|
略歴 |
経歴 |
「人生とは究極のカラクリ装置だ」
高名な数学者の母親と発明家の父親の間に生まれた。 両親の高度な知識の影響もあり、一家の子供たちは学生時代に数学、科学、音楽などで数多くの賞を受賞した。 恵まれた環境の中ですくすくと育ち、16歳で地元テクノロジー企業のインターンを終えた。 その後、マサチューセッツ工科大学に入学して電気工学を専門とし、マイクロエレクトロニクスに関する研究で賞をとった。 カリフォルニア工科大学の院に入ると、実験的電気工学の研究を行った。 ドイツに帰国すると軍事テクノロジー研究に従事し、ドイツ連邦警察局(BPOL)に入った。 心身ともに過酷なその環境はモニカ・"IQ"・ヴァイスにとっては充実したものであり、彼女はとんとん拍子に出世した。 BPOLに2年間従事した後、GSG9に引き抜かれた |
性格 |
モニカ・"IQ"・ヴァイスは、知性だけでなく身体能力も高い。 ロッククライミングや洞窟探検、その他の様々な運動や知的探求を行い、空いた時間ではSF小説を書いている。 バイタリティー溢れる彼女と一緒にいると、初めてマラソンを完走した時のような疲労感を覚える【...】
家族全員が向上心のかたまりだと言い、一緒にいると自分でさえ疲弊してしまうと冗談めかして言う。 しかし彼女にとって家族が大切な存在であることは疑いようがなく、自分のことを本当に理解してくれる存在は家族しかいないと思っているため、近しい友人はいない
優れた知性を持った者が社会の中で居心地の悪さを感じてしまうというケースは珍しくない。 もちろん、私はモニカ・"IQ"・ヴァイスに無理やり友人を作らせるようなことはしない。 それは私の役割ではないし、彼女に強制すべきことでもないからだ。 とは言え、普段の訓練や研究以外でも他のオペレーターたちと接することで、彼女が学ぶこともあるだろう【...】
モニカ・"IQ"・ヴァイスの両親は、知性だけでなく想像力も育むよう子供たちに教育した。 彼女は母親のことを「混沌の中でも、何かとしてパターンを見つけようとする変な人」だと言う。 父親は、家のガレージからロケットの発射実験を行うような人だ。 その2人の才能を受け継ぎ、混沌の中に身を置いているのも頷ける話だ【...】
モニカ・"IQ"・ヴァイスは世界中の企業や大学から声がかかっていたが、法執行機関に行くことにした。 私はその決断に心を奪われた。 最新鋭の設備が使えると同時に愛国心を示せるなんて、素晴らし機会だと言う。 理由はそれだけじゃなだろう。 学術研究はやりがいのあるものだが、一般的には高度に焦点化・構造化されたものであり、モニカ・"IQ"・ヴァイスの本質にある幅広くクリエイティブなアプローチができない。 だが我々の特殊任務においては、むしろそれこそが必要とされる【...】
現場報告によると、モニカ・"IQ"・ヴァイスは困難に直面するとこだわりすぎる側面があるという。 そのせいもあって、彼女は一時的な不眠症に悩まされている。 後者については、モニカ・"IQ"・ヴァイスはただ今日という1日が終わることが嫌なのではないだろうか。 レインボーに貢献したいのなら、「やめ時」というものを学んでもらう必要がある
-レインボー・ディレクター、DR.ハリシュヴァ・"Harry"・パンデー |
訓練 |
・マサチューセッツ工科大学(MIT):電気工学学士号 ・カリフォルニア工科大学:電気工学博士号 ・ドイツ連邦警察局 |
関連分野での経験 |
・GSG 9:護衛部隊(イラク) ・GSG 9:技術部隊 ・GSG 9:空挺団 ・ドイツ連邦警察局およびGSG 9でのSWAT訓練 |
備考 |
デバイス:デバイス探知機RED Mk III「スペクター」 オペレーター:モニカ・"IQ"・ヴァイス 調査担当者:モニカ・"IQ"・ヴァイス
Six とMira(DR.ハリシュヴァ・"Harry"・パンデー、ディレクターのエレナ・"Mira"・アルバレス)の指揮の下、私は装備の調査を行う部門を率いている。 戦場が進化するなら、技術も進化しなければならない!
実験室で行ったRED Mk III「スペクター」の調査結果は、概ね良好だった。 周波数を調整し、スキャナーも改善した。 ガジェットの検波をリアルタイムでチームと共有することは、常なる目標だった。 今回の調査結果を添付する
補足:ジャック・"Pulse"・エストラーダが研究スケジュールに追加されていた。 彼が前回研究室に来た時にスペクターへ仕掛けた「悪ふざけ」は、ちっとも面白くなかった。 彼が再び研究室で調査に参加するのであれば、全員で彼のことを監視したほうがいい。 彼は自分が思っているほど、面白くない
-モニカ・"IQ"・ヴァイス |
|
装備
メインウェポン |
ダメージ |
装弾数 |
サブウェポン |
ダメージ |
装弾数 |
ガジェット |
固有アビリティ |
Aug A2 (アサルトライフル) |
42 |
30 |
P12 (ハンドガン) |
44 |
15 |
ブリーチングチャージ |
RED MK Ⅲ「スペクター」 (デバイス探知機) |
552 Commando (アサルトライフル) |
48 |
30 |
- |
- |
- |
クレイモア |
- |
G8A1 (ライトマシンガン) |
37 |
50 |
- |
- |
- |
- |
- |
公式解説
IQはあらゆる電子機器を検知できる
オペレーターだ。すなわち、IQが味方にいれば、敵のトラップを簡単に回避できるということだ。RED Mk III「スペクター」操作中もハンドガンを使用できるため、発見したデバイスは撃って破壊するといい。ただし、ブリーチングチャージやドローンなどの味方デバイスも検知するので、注意が必要だ。
IQの「スペクター」は、バリケードの向こうからジャミングデバイスを無効化する際に大いに役立つ。これにより仲間は、自由にブリーチングチャージを設置できるようになるだろう。また、「スペクター」は
パルスの心拍センサーなどのガジェットも検知できるので、奇襲の回避にも有効だ。
固有アビリティ
敵ガジェットを探知する。
腕に付けたモニターに正面にある電子機器(ニトロセルやジャマーなど)の位置と距離が表示される。
使用中はサブウェポンを使用でき、エイムする際は画面越しに狙う。
画面は正面の映像そのままでなく、ワイヤーフレームのような映像となり他のものは見づらくなる。
また、パルスの心拍センサーも感知する事ができる。
裏取りされないよう、移動する反応には注意が必要。
+
|
初期の仕様 |
+
|
初期略歴 |
経歴 |
若くして電子エンジニアリングの才能を開花させる。 16才で地元テクノロジー企業のインターンを終えて米国に渡り、 マサチューセッツ工科大学とカリフォルニア工科大学で学業を継続。 大学卒業後、1年間旅行した後、ドイツ連邦警察局(BPOL)を新たな挑戦の場とした。 新たな環境で抜群の力を発揮し、BPOLで2年間従事した後にGSG 9へと誘われた。 |
性格 |
勤勉な上に物覚えが早く、何をさせても上手くこなす。 しかし、この器用さが失敗を容認できない性格をもたらした。 これによって、実現不可能と思われる問題や困難な状況に直面したとき、こだわりすぎる傾向がみられる。 |
訓練 |
マサチューセッツ工科大学(MIT):電気工学学士号 カリフォルニア工科大学:電気工学博士号 ドイツ連邦警察局 GSG 9 |
関連分野での経験 |
イラク:GSG 9護衛任務 GSG 9技術部隊 GSG 9空挺団 ドイツ連邦警察局およびGSG 9でのSWAT訓練 |
備考 |
なし |
|
フラググレネードからクレイモアに変更。
|
最終更新:2021年05月30日 18:39