開催要項
  • 開催日:2018年10月28日(日)
  • 開催時間:10時〜18時
  • 会場:助動詞にいてんろく邸
  • 集合場所:学生会館入口(10時)
  • GM:Y武
  • プレイヤー:助動詞にいてんろく、貴美、灘、文一郎、みやび(OBの方)

レギュレーション
  • 使用可能ルール:基本1・2、AF、戦記DB、上級、百花繚乱、R&R記事
  • 使用可能クラス:投影体のみ
  • PCレベル:3
  • 国ルール:使用せず
  • マスコン:有り(PC達はカウント不要の1レベル部隊のいずれかを保有)

今回予告
 時は大陸歴1600年代後半、英雄王エルムンドによるヴァレフス討伐から数年後。ブレトランド中西部の大都市ダーンダルクの領主オーギュスト・ペンブロークの長女エスメロード姫が、同地の北東を拠点とする魔王クラヴィス(下図)の軍勢によって攫われてしまった。


 オーギュストは、姫の婚約者である勇者カシオス(英雄王エルムンドの次男)に、その奪還を依頼する。
 一方、魔王は湖岸に姫専用の「監獄(という名の離宮)」を建設し、配下のPC達にその管理と監視を任せることになった。魔王からの命令は以下の三点である。

  • 姫に危害を加えることは許さない。
  • 姫からの要望には極力応えるように。
  • 姫の逃亡は絶対に阻止すること。

 この結果、PC達は虜囚である筈の姫の言動に振り回される日々を送ることになる。果たして、魔王の目的は何なのか? そして、迫り来る勇者軍をPC達は撃退出来るのか?

不定期単発シリーズ「グランクレスト伝説」第1話
「背徳の令嬢」

混沌の歴史が、また一頁。


PC作成について
 ハンドアウトは以下の「A」と「B」を組み合わせて使用。誰がどれを組み合わせて担当するかは、以下のコメント欄にてプレイヤー間で相談すること。

ハンドアウトA(役職および共通因縁)

PC①:獄長
 キミはハインド湖北岸に築かれた「エスメロード姫専用監獄」の獄長だ。この地に建設されたのは「綺麗な景色の監獄に住みたい」という姫の要望に応えた結果である(なお、魔王城からは徒歩半日程度の距離)。この建物内で発生する全ての出来事に関する監督責任はキミにある。

+ PC①/キャラデータ案
名前: コレット・レインメイカー
年齢: 19歳(外見)

クラス: 投影体
スタイル: オルガノン
ワークス: 廃棄物C

ライフパス:
 出自: 量産品
  西部開拓時代にアウトローたちの間に多く出回った「Colt M1877」シリーズ。当然、彼女は量産品である。
  とはいえ、量産品の中の1丁という訳ではない。
  多くの「Colt M1877」シリーズの集合意識である彼女は、ある意味「量産品」であることをアイデンティティとするのだ。
 経験1: 伝承 
  かつての彼女たちの使い手であった多くのアウトローたち。彼らの持つ伝説、逸話を彼女は受け継いでいる。
  あまりに多い使い手の逸話は、溶け合い平均化されたことで、もはやアウトローであったという要素しか表面には見えない。
  だが、深層意識の片隅には、あのビリー・ザ・キッドの一射をも受け継いでいるのかもしれない。
 経験2: 主人
  アトラタンに投影されて、かつて英雄王エルムンドの息子カシオスに仕えた。
  だが、カシオスはコレットの主となるにはあまりにも「勇者」だった。
  それは、悪の象徴(だと自分は思っている)コレットとは理解し合い難い。
  ちなみに、コレットはカシオスに対して、こう語っている。
  「あの方は素晴らしく真っ直ぐな勇者であり、素敵な方です。だから、私はあの方を殺すか、殺されねばなりません。」

信念:
 目的: 第二の生 
 禁忌: 怠惰
 趣味嗜好: 香水にこだわる

HP: 55
MP: 53
行動値: 13
移動力: 3

技能: 射撃、回避、専門知識:ヴェリア界

◆スタイル特技
 擬人化体:武具 1
 我が姿は変幻なり 1
 我が姿は敵を討つ 1
 備わりし異能 1
 秘められし力 1
 異界の経験:射撃 3

◆ワークス特技
 狙撃姿勢 1
 肉薄接射 1
 武器熟練:銃 1
 精神修養 1

◆データ的な特徴
 基本は動かずに射程1~3Sqで射撃攻撃。
 マイナーを使用することで、「射程を0Sqに」「射程を+1Sq」「範囲1の攻撃に」のいずれかが出来るので、状況を見て使い分け。
 割と避ける。うっかり接敵されても避けつつ、肉薄接射してれば何とかなる。
 欠点はちょっと燃費が悪い。(そもそも装弾数6発の拳銃に継戦能力とか、何を期待してるんだ。)

◆設定
 「エスメロード姫専用監獄」の獄長を務めるオルガノン少女。本体は、地球世界からヴェリア界を通じて投影された拳銃「Colt M1877」シリーズ。
 「Colt M1877」シリーズが作った「アウトローの時代」を象徴する、数多の銃の集合意識として投影された。
 であるので、オルガノンにありがちな「擬人化にあたってかつての持ち主の姿を借りる」ということはなく、オリジナルの姿をとっている。
 一方で、持ち主であった西部のアウトローたち多くのの平準化された人格に影響されているので「悪」の属性が強調されている。

 かつて、アトラタンに投影されて以降、英雄王エルムンド配下の騎士アーシェル・アールオンの所有物であったが、彼が病で没した後、カシオスに譲られた。
 当初はカシオスと共に戦っていたが、ある時「コレットは悪の象徴だから、アナタの側にはいられません。」と言い残して彼のもとを去る。
 その後、魔王クラヴィス傘下に収まるが、それも、魔王がカシオスの婚約者を攫っているという話を聞いて、カシオスの敵対者になれると考えたため。

 自身の事を「勇者カシオスを倒すか、倒されるべき悪の存在」と考えており、内心でカシオスがエスメロード姫奪還にやってくるのを楽しみに待っている。
 何というか、彼女なりの「悪の美学」というものらしい。

◆補足:「Colt M1877」って?
 「Colt M1877」はコルト社が初めて開発したダブルアクション式回転拳銃。
 口径の違う3モデルがあり、それぞれ「レインメイカー」「ライトニング」「サンダラー」とネーミングされている。
 特に、「サンダラー」はビリー・ザ・キッドの愛銃としても有名。
 ビリーに限らず、このシリーズはアメリカ西部のアウトローたちに愛用され、時代を象徴する銃となっている。

 このキャラクターの場合、ある特定の一丁の銃の擬人化体ではなく、アウトローの時代を作った「Colt M1877」シリーズの集合意識としてアトラタンに顕現している。
 便宜上のファミリーネームとして「レインメイカー」を名乗っているが、その本質は「ライトニング」でもあり「サンダラー」でもある。
 ある種の多重投影状態であり、それによって本来は装弾数がたかだか6発の拳銃としては不可能な範囲攻撃を実現している。
 ほぼお察しだと思うが、ファーストネームの「コレット」は、「コルト」を女性名っぽく呼び変えたもの。


◆部隊・副官の設定
 傭兵部隊Lv1。
 コレットが魔王から配分された予算で雇った傭兵。
 傭兵と言うより、どちらかと言うともともと近隣で山賊行為を働いていたようなアウトローたち。
 コレットとしてはそのような気質の者たちの方が扱いやすいので、あえてスカウトしに行った。

 副官:ヴィオーラ (アーティスト / ポイゾナス)

 元々、近隣で山賊行為を働いていた一党を率いていた少女。ポイゾナスの邪紋使いである。得物は弓を用いている。
 コレットのスカウトによって、山賊一党ごと傭兵ということにして、彼女に雇われた。なので、厳密には部隊の指揮官は彼女であり、コレットは傭兵の雇い主の立場にある。とはいえ実質は部隊の細かい動きについてもコレットが統括していることも多いため、部隊の指揮官と副官と言う立場のように見える。
 武器改造ジャンキーであり、自身の武器である弓には魔改造が施されている。コレットの技術を参考にスコープを付けたり、クロスボウのように毒針を射出する機能を付けたり。そのあたりの資金をまともに工面できることもあって、コレットに雇ってもらったことはそれなりに感謝しているようだ。

◆因縁・他キャラへの感情

  • エスメロード姫
 (感情: メイン:庇護 サブ:かわいい)
 「人質という立場であれば、コレットの善悪軸の外側にいらっしゃる方ですので、数少ないニュートラルな立ち位置で接することのできる方ですね。」
 「それはそれとして、可愛らしい方であるとは思います。クラヴィス様のご命令ということを抜きにしても、出来る限り守りたくはなります。」

  • 勇者カシオス
 (感情: メイン:敵視 サブ:敬意)
 「かつての主人であり、コレットにとっては、「倒すべき敵」であります。」
 「姫様を助けにいらっしゃるそうですね。再びまみえる時を、コレットは楽しみに待っております。」

  • 魔王クラヴィス
 「クラヴィス様ですか? 悪の首魁たる魔王様であるというだけで、コレットにとっては尊敬すべき御方です。」
 「あの方が魔王様である限り、コレットが最も安心して仕えることが出来る御方でしょう。」

  • PC②:正一郎
 「カシオス様もそうなのですが、正義を果たす方というのは、見ていて敵愾心にも似た黒い感情がコレットの内に湧き上がるのです。」
 「これは、コレットという存在に刻まれた呪いのようなものです。心から敵視している訳ではございませんので、ご安心を。」

  • PC③:フォルトゥナ
 「獄長として、コレットの仕事に瑕疵はありませんので、監査係に負い目はございませんとも。」
 「それはそれとして、運命の女神様には聞きたいことはありますね。私を縛る「悪の宿命」とは貴女の眼から見て、如何なるものなのでしょう、と。」

  • PC④:ゼフ
 「面白い方ですね。コレットに首を鑑賞する趣味はありませんが、それが芸術・美学であるのならば、コレットは尊重しましょう。」
 「コレットの首ですか? そうですね、欲しいものは自らの力で手に入れるのがアウトローです。 命を賭け金とする覚悟がおありでしたら、その時は。」 

  • PC⑤:マックス
 「ふむ、この方も正義の方という括りではあるのでしょうが、不思議とコレットがそういった方に思う嫌な感じはありませんね。」
 「姫様に近付きたいという私心でわざわざ魔王軍にまでやってきた辺りは、非常にコレットの好みである故でございましょうか?」


PC②:警備隊長
 キミは「エスメロード姫専用監獄」の警備隊長だ。主な仕事は、姫の脱走防止と、姫の救出を目論む侵入者の排除である。立場的には獄長(PC①)の部下だが、戦時における指揮権はキミに委ねられている。目下の目的は、姫の恒常的な脱走ルートの確定とその対抗策の考案である。

+ PC②/キャラデータ案
「おはようございます。今日こそ姫の脱走を阻止するため、全力で頑張りましょう!」

名前:清里正一郎(きよさと せいいちろう)
性別:男

クラス:投影体
スタイル:地球人
ワークス:警官/軍人

筋:12/5 反:15/6 感:12/5
知:09/4 精:15/6 共:08/3

HP:61
MP:53
行動:8
移動:3

◆技能
軽武器
回避
専門知識:地球人
意志

◆スタイル特技
蒼き星の住人1
イマジナリーシフト1
イマジナリープロテクト3
色持たぬ刃1
断界撃1
破混の刃1
無職の神域1

◆ワークス特技
武器熟練:長剣1
守りの盾1
技能鍛錬1
タフネス1

◆装備
ロングソード
拳銃
ボディアーマー
レザークロース

◆パーソナルデータ
出自:富豪
経験1:喪失
経験2:勇者
目的:誇り
禁忌:裏切
趣味嗜好:帽子を欠かさない

エスメロード姫専用監獄警備隊長。投影前の身分は警察官。
実家は仙台藩士の家系。学生時代は剣道部に所属し、剣道四段の腕前。
アトラタンに投影された直後に魔王クラヴィスと出会い、そのまま彼の下で働くようになった。守戦には定評があり、彼の無用な正義感を差し引いても愚直なまでの奮戦ぶりは敵味方から一目置かれている。
性格は一言で言えば糞真面目。頭が固く融通が利かないが、その一念は岩をも通す。規則は厳守。自分には厳しく、他者には誠意を持って。弱きは助け、悪は許さず。異世界に来てもその信念を貫くは、己がただそれを信ずるが故。そして、亡き先輩への誓い故―。
未だに毎朝警察官の制帽を被って出かけるのも、その初心を忘れないためである。

…と、いうのをやりたいです。(願望)

→魔王クラヴィス
世話になった恩は感じている。ただ、自身の信念を汚すような仕事は受けないだろう。

→エスメロード姫
脱走防止が仕事だが、基本的に止められない。手を焼いてはいるが嫌いではないと思う。

→紅の楽師
高校時代の同級生。1年生のときに席が隣だった縁で仲良くなった。似てない者同士で逆に相性が良かったのかもしれない。

→コレット
悪党ぶってる奴という印象か。下手すると微笑ましいと感じているかもしれない。

→フォルトゥナ
警備隊長と監査係だとあまり接点無さそう。監査係としての指摘が的確なら信頼していると思う。

→ゼフ
下手すると「首集め」の件で過去に口論しているか。現状では若干印象悪そう。

→マックス
ノブレス・オブリージュの精神は好むところ。魔王軍らしくない行動は黙認。

◆部隊・副官
騎馬兵Lv.1。
基本的には元々クラヴィスの部下だった人員を再編成したもの。クラヴィスが配慮したのか、それとも不要な人材を選んでいたらたまたまそうなったのか、隊長との相性の良い人材が多い。
ただし、誰一人として姫の手玉に取られなかった者はいない。(重要)

副官:オリヴィア・ホール(投影体/オルガノン)
「始めまして、オリヴィアと申します。よろしくね。」
正一郎の副官。赤い外套が印象的な20代の女性。投影体として迫害されていたところを正一郎に助けられ、以後クラヴィスの下に身を寄せている。
本体はグレート・ウェスタン鉄道4900形蒸気機関車の5972号機「オルトン・ホール」。混沌の作用で線路無しでも走行できるが、戦闘能力は低い。戦闘時には後方に下がって部隊の指揮に徹する。
なお、オリヴィアと名乗っているのは女性らしくないかららしい。(本人談)

+ 補足:本体について
ロンドンのパディントン駅とイギリス西部を結ぶグレート・ウェスタン鉄道で使用された客貨両用の蒸気機関車。
各車に付けられた愛称からホール級とも呼ばれる。
オルトン・ホールは現在も動態保存されており、映画「ハリー・ポッターシリーズ」でホグワーツ急行の牽引機を務めた。



PC③:監査係
 キミは魔王直属の部下であり、魔王の命令に従って獄長(PC①)や警備隊長(PC②)が適切に任務をこなしているかどうかを確認するために、この地に派遣されてきた。もし彼等が「魔王の命令」に背くような行為に走った場合は、すぐさま謀反人として報告する義務があるだろう。
+ 支援型@みやび
名前: ”運命の女神”フォルトゥナ
クラス/スタイル/ワークス : 投影体/神格/神性存在B
性別:女 年齢:?(こちらの世界に来て2年、見た目18歳程度)
◆ ライフパス ◆
出自/経験1/経験2 : 主神 / 神々の大戦 / 新参
◆ 信念 ◆
目的/禁忌/趣味嗜好 : 真実 / 虚偽 / 見た夢をメモしておく

◆ 能力値 ◆
筋力 08/2  反射 09/4  感覚 12/4
知力 15/6  精神 15/7  共感 12/5

行動値:11  移動力:2
技能 知覚、霊感、専門知識:オリンポス界
特記アイテム:異界魔書、神の勲x2

◆ 特技 ◆
《崇められしもの:2》《神聖魔力(ディテクトライフ):1》《遣われし守護者:1》
《天啓の神託:1》《異界の知識》《癒しの神光:1》
《※偉大なりし加護:2》
《神性:幸運》《危機感知》《神性:知識》《見通す眼》

部隊:装甲兵(ポジション:センター)

◆ 設定 ◆
【オリンポス界】
オリンポス界では”運命”を司る神であった。神々の戦いが起こった際にはその力で敵勢力の動きを読むなど軍師として参戦したこともある。また運命を操ることで、傷を癒す、武器を修復するといったバックアップもやっていた。ただし、相手も神なので全部がうまくいくわけではなかった。
運命を操る際には言霊を利用していたため、言葉を使う際は注意しており嘘はつかないようにしていた。

【アトラタン】
投影された際、力の源である信仰を失ってしまったため、力のほとんどを失ってしまった。
今後を思案していた際、クラヴィスに声をかけられ行動を共にすることに。
形式上の部下となり、信仰を集めるのを手助けしてもらう代わりに求めに応じて神力をふるうという協力関係を築く。
現在は信者の相談を受け助言を与える、占いをする、傷を癒すなどを行い、信者を増やす活動をしている。
基本的に屋内に籠りきりの生活のため運動関連は不得手。
ひきこもり インドア派なので積極的に活動をするわけではないが、神として人に頼られた場合はたとえ小さなことでも無下にはしない。

基本的にマイペース(ゆっくり歩いていて「急いでください!」と言われても「十分急いでいるわ」みたいな感じ)。
戦場での活躍は期待できなさそうなので、それ以外の場面でいかにそれらしく振舞うかが重要!

戦場には出たがらない(後述のベローナに合うのが面倒)が、仕方ない状況では信者が鎧で武装しフォルトゥナの周囲を囲み守る(訓練は受けていないのでアクションは起こせない、肉壁)。

現在はクラヴィスの指示で監査役として離宮で生活。
監査と言っても問題が起きていないか確認したり、必要に応じて助言を行ったりする程度で、厳しく目を光らせるといったことは(外部から見ると)していない。
離宮内を歩き回る姿を見ることはほとんどないが、姫の位置や警備状況は把握していたりときちんとやることはやっている(予定)。

◆ 因縁 ◆
【エスメロード】 感情 メイン:可能性  サブ:かわいい
囚われながらも勝手気ままにふるまう(フォルトゥナ視点)のを娯楽のように観察している。世話も警備も自分の役割ではない(神は自分の役割以外は基本しない)ので積極的に関わりはしないが、(お互いの)気分しだいではおしゃべりする。仲は決して悪くなく、脱走の際助言をするとかしないとか。

【ベローナ】 感情 メイン:不快感 サブ:隔意
ダーンダルクの戦神。勝利をもたらすというより、自分でもぎ取ってくるタイプ。
バトルジャンキー、脳筋バカ、口より手が先に動く、といろいろ言われるが実力はあるため民からは敬われている。同じ神のフォルトゥナに何度か絡んできたことがあるが、『バカは嫌い、めんどくさい』と相手にしなかった。
なお、ベローナが敵視(ライバル視?)していることもあり、フォルトゥナは神として民に何もしていない、と邪神扱いをされているらしい。

【クラヴィス】
アトラタンに投影された際に力になってくれた相手。形式上上司に当たり、互いに力を貸し合う(利用し合う?)関係になる。
フォルトゥナが嘘をつかないためか、信用はしているようだが、信頼関係のような深い絆みたいなものがあるかは不明。

【他PC】 ・・・ とりあえずの関係性。詳細は当日?
コレット‥‥監視対象①。美学とはいえエスメロードの救出を期待しているふしがあるので警戒している模様。
『善悪は所詮主観でしかないわ。あなたの悪も他人には善であったりするものよ。重要なのは大事なモノを見失わないことね。』

セーイチロー(正一郎)‥‥監査対象②。定期的に会い状況を確認するようにしている。真面目に仕事をこなしているが融通が利かない点を(内心で)心配している。どの程度助言を求めるかで関係性が少し変わるかも。
『肩の力を少し抜いたほうがいいわね。このままだと糸が切れてしまいそうだわ。』

ゼフ‥‥監査対象ではないが姫の近くにいる存在として注視している。顔が変わる程度で驚くことはないはず。アルヴァンが知識を請いにやってきてくることもありそう。
『私が信者を”増やした”ことはないわ。”増えた”という事実はあってもね。』
『あら、アルヴァン。今度は何を聞きに来たの?』

マクシミリアン‥‥正義感が強いなら対立はしてなさそう。一目惚れの件の相談とかあってもいいかも。裏で動いてそうなレジーナとは意外と相性がいいのかも?
『”忘れた”わけではなく”思い出せなくなっている”だけよ。焦らずに今はできることをすることね。』


PC④:お世話係
 キミは姫の身の回りの世話を任された雑用係である。常日頃から姫の傍に立ち、彼女の要望にいち早く応えつつ、状況によっては姫を守るのがキミに課せられた使命である。無論、キミ一人の手に余る要望が姫から出された場合は、獄長(PC①)達にも相談する必要があるだろう。
+ キャラ設定
名前:ゼフ
年齢:魔王様よりは若輩

クラス:投影体
スタイル:妖精
ワークス:デュラハン

ライフパス:
 出自:妖精王族
 経験1:恋 
 経験2:不死者

信念:
 目的:平穏を尊ぶ
 禁忌:同胞を殺さない
 趣味嗜好:お茶などに砂糖を入れない

因縁:
 エスメロード姫
 関係:鑑賞対象 感情…メイン:好奇心/サブ:かわいい
 虜囚の自覚がないお姫様とは、これまた面妖な方ですねえ。いやしかし…何につけても大変魅力的かつ高貴なお顔立ち…。いや首は狙ってませんよ?姫を害するなとの陛下からのお達しですし。

 魔王クラヴィス
 関係:主君 感情…メイン:尽力/サブ:不安
  ワタシのかねてよりの、そして未来永劫の主君でございます。まあ、最近の陛下の思惑はワタシにも図りかねるのですが…。

→獄長殿(コレット)
 悪としての美学をもち、悪であろうとする姿勢には好感を持ちますね。ところで、あなたの前の御主人はやはり高貴な顔立ちをしてらっしゃるので?いえ、気になっただけです。

→警備隊長殿(正一郎)
 ヒトの趣味にとやかく言わないでいただきたいですねえ。まあ、実力と誠実さはワタシも評価していますが…。正義の味方をしたいなら、「魔王軍」を離れた方が精神衛生上よろしいのでは?

→監査係殿(フォルトゥナ)
 アルヴァンがお世話になっております。…陛下が認めているとはいえ、あまりポンポン信者を増やさないでくださいね?

→傭兵隊長殿(マックス)
 姫に一目惚れして魔王軍に入るだなんて、いじらしいですねえ。ワタシ、ちょっと共感してしまいます。そんなに怯えなくても取って食いやしませんよ。首は取れますが。


◆設定
  「エスメロード姫専用監獄」で姫の世話係を務めるデュラハンの青年。かねてより魔王に仕える妖精貴族で、それなりに高い地位に就いていた。が、虜囚として連れられてきた姫を見て(顔の良さを)気に入り、自ら世話係を買って出た変わり者。

 デュラハンなので首から上の部分が存在しないが、アトラタンに投影された際に「他人の首を奪って混沌で繋ぎ止めることで自身の『頭』として機能させる」ことが可能になり、普段は気に入った人間(具体的にはAPP15以上の男性)の頭を装着している。割と取れやすい。ポロリもあるよ。

 柔らかい物腰と丁寧な口調のいかにも「執事」然とした人物。しかしそれは所詮「執事の真似事」であり、言葉の端々に貴族らしい傲慢さが垣間見えるときもある。また趣味は「首集め」であり、自室は生首部屋となっている。
 気に入った(美貌を持つ)相手を眺めてはニコニコしている。普段から姫のそばにいるので常時ニコニコしている。

◆部隊の設定
 歩兵Lv1。データ的にはただの歩兵だけど妖精が率いてる部隊だし、大半のメンバーがデュラハン(ゼフの部下)orケットシー(後述する副官の部下)。

◆副官の設定
 名前:アルヴァン
 クラス:投影体/妖精(ケット・シー)
  一人称:私 二人称:貴殿

 ゼフの同期であり親友のケット・シー。冷静沈着で誠実なイケネコ。ゼフがいきなり執事になるとか言い出すから仕方なくついてきた。
 先文明や異世界の進んだ技術に興味があり、よく機械のようなものをいじっている。彼の肉球でなぜそんなことが可能なのかは謎。
 真面目ではあるが冗談や戯れが通じないわけではない。「モフモフさせて!」等の申し出は快く受け入れる。実際、姫様やゼフに撫で繰り回されている。

+ PC④/データ案
支援型
HP:45
MP:67
行動値:10
移動力:3

技能:感性、芸術:製菓、専門知識:ティルナノーグ界

◆スタイル特技
 妖精の手助け1
 癒しの歌舞2
 再起の歌舞1
 導きの妖精1
 妖精のいたずら1
 妖精の輪1
 妖精の騎手1
 運命の妖精(偉)1

◆ワークス特技
 命の洗濯1
 心奪う芸術1
 精神修養1
1枠未定


PC⑤:傭兵隊長
 キミは最近になって魔王軍に加わった新参者である。以前は流れの傭兵隊長として各地を転々としていたが、魔王軍の虜囚となった姫の姿を見て、彼女に一目惚れして、彼女に近付きたい一心で魔王軍に降り、監獄勤務の地位を手に入れた。当面の目標は、姫と仲良くなることである。

+ キャラ設定
名前:マックス(マクシミリアン)
年齢:人間換算で12~13歳


クラス:投影体
スタイル:エルフ
ワークス:貴族B

ライフパス:
 出自:高貴な血筋/貴族の名家に生まれた
 経験1:戦争/戦禍に巻き込まれた
 経験2:忘却/投影時に姉の記憶を失った

信念:
 目的:誇り/ノブレス・オブリージュの精神を忘れない
 禁忌:怯懦/虐げられる者(姫含む)を見捨てない
 趣味嗜好:名乗られたら名乗り返す(え?捕虜に寛大は義務ですよ?)

因縁:
 エスメロード姫
 関係:惚れた弱み 感情…メイン:慕情/サブ:かわいい

 一番隊長ナブリオ
 関係:仇敵 感情…メイン:不快感/サブ:殺意

 ???
 関係:姉 感情…メイン:不安/サブ:尊敬

各PCへの感情

 コレット→「悪」と名乗ってはいるものの、自分の知っている「悪」とは違う気がして戸惑っている。
「本当はいい奴っぽいのに、どうして悪であることに拘るんだろうなあ?」

 正一郎→正義感の強さには共感を覚えている。が故に、何故魔王軍にいるのかよく分からない。
「もう少し融通が利けば楽に生きられそうなのに、勿体ないよな…」

 フォルトゥナ→賢さと冷静さは頼もしいと思っている。もしかして記憶から消えた姉のことも分かるかも?とちょっと期待している。
「…時々姫の『お散歩』の手引きをしてるのバレてるかも…」

 ゼフ→いい奴なのか悪い奴なのか理解できないが、何となくオーラが怖い。でも姫と一緒に副官をモフモフするのは至高の時間。
「ピギャアアアア!!!!(首ポロリ)」

◆設定
 【投影前】
  エルフの名門騎士の息子。名家のプライドと正義感が強いためになかなか素直になれない、所謂ツンデレ。
  エルフ界は白エルフとダークエルフとの戦争の真っ只中であり、騎士家である自家も当然、民を守るために勇敢に戦っている。
  しかし生来体が弱かったため、本来は戦場に立つことすら許されていなかったのだが、自己流で剣技を鍛えまくった末にようやく前線に出ることを許された(剣術のみに特化して鍛えたので魔法は苦手)。
  当代は歳の離れた姉である…筈なのだが、投影された時に何故か顔も名前も人となりも全て忘れてしまった。唯一つ覚えているのは、自分が姉を尊敬していたという事だけだ。

【投影後】
  アトラタンに投影されて間もなく、はぐれ者の火エーテル(女性/20代前半)と「炎の精霊を纏って戦う」という共通点で意気投合し、彼女と義勇軍めいた事(一方的に傷つけられていた投影体、恐れられ迫害された邪紋使い、悪徳君主に搾取されていた一般人等を片っ端から助けていた)をしている内に、助けた者達が自ら仲間になる事を志願し、いつの間にかそこそこの規模の傭兵団(義勇軍)になっていた。

  そんな傭兵団を率いての道中で偶然、お散歩(という名の脱獄)中のエスメロード姫に出会い一目惚れ。義勇軍の誇りをかなぐり捨てて魔王軍に降った。愛は強し。
  しかし生来の正義感は未だ捨てきれておらず、魔王軍らしくない行動をする時は仮面を付けて「通りすがりの正義の味方」をこっそりやっている(仮面ライダーとかタキシード仮面的なアレ)。ダメじゃん。

※なお、イメージCVは朴ロ(王へんに路)美さんです。

◆部隊の設定
 レベル1隠密兵/種族も能力もごちゃ混ぜであるが故に、どんな場所や社会にも誰かしら違和感なく紛れこめる人材がいるため(多分ミラージュもいる)、隠密行動に適していると魔王様に判断された。
  でも所詮は恩や(自分なりの)正義といったあやふやな感情で繋がっているだけの寄せ集め集団なので、士気は低いため長期戦には向かない。

◆副官の設定
  レジーナ 20代前半女性 邪紋使い/エーテル(火)
  一人称:私 口調:~だ、~なのさ等

 出自や何故邪紋使いになったのか等一切不明のミステリアスなお姉さん。
 言動は脳筋で粗雑なように見えるが、実は自分なりの矜持と冷静な観察眼及び判断力を持つ。故に「行き過ぎた正義感」で暴走しがちなマックスのブレーキ役でもある。
 そのため部隊では頼れる姉御ポジションとして慕われているものの、長い間はぐれ者として生きてきたせいか、やや皮肉屋で偽悪的な部分もあるので、自ら背負わなくてもいい苦労を背負ってしまう不憫さん。(「はたらく細胞」のNK細胞さんっぽい感じ?)
 彼女がマックスの恋路を応援するか邪魔するかは、GM及び乗っ取りPLにお任せします。

+ PC⑤/データ案
HP:47
MP:67
行動値:13
移動力:5

技能:軽武器、回避、専門知識:エルフ界
装備
 武器:メイン/精霊のレイピア、サブ/なし
 防具:メイン/ミスリルチェイン、サブ/ブーツ

◆スタイル特技
 優美なる森の民:1
 優雅なる剣技:1
 精霊武器:1
 再生の導き手:1
 異界の経験:3
 異界の相棒:1
 偉/カオスの爆縮:1

◆ワークス特技
 武器熟練〈突剣〉:1
 伝家の宝具(ミスリルチェイン指定):1
 精神修養:1
 軽装防具習熟:1

メインコンボ:メジャー直前〈精霊武器〉+メジャー〈優雅なる剣技〉〈再生の導き手〉
 コスト:14MP 効果:【種別】投影/(攻撃/精霊)の単体白兵攻撃。ダメージ〈炎熱〉3D+28(クリティカル時+3D)

+ ※おまけ:異界の相棒設定
※イー○イじゃないよ!

  • 個体名&種族名

個体名:モル。フルネームはモルフェ
【設定】エルフ界の宝石の一種からネーミング
【元ネタ】DX3のモルフェウス、遡ってギリシャ神話のモルフェウスより

種族名:ハルモニ
【設定】エルフの古語で「円」を意味する、精霊の媒介たる霊獣。使役するためには契約が必要であり、一度契約をしたら契約者以外には決して力を貸さない。
 契約者の「精霊の司る元素を具現化及び行使する力」を強める事ができるので、未契約の個体はダークエルフ軍によって乱獲され、個体数が減少中。
精霊と心を通わせる者(エルフの他には元素魔法師・エーテル・一部の妖精等)以外とは基本的に会話不可能。
【元ネタ】幻想水滸伝シリーズのハルモニア神聖国より


共通因縁:エスメロード姫(一般人 13歳 女性) 推奨感情 メイン:任意 サブ:かわいい
 ダーンダルクの領主オーギュストの長女(母は既に他界、下に妹が一人)。浮世離れした令嬢で、自分が「攫われている」という自覚もあまり無く、悠々自適に虜囚生活を楽しんでいる。自分を監視しているPC達のことも、基本的には「友達」だと思っている様子。聖印は受け取っていない筈だが、なぜか不思議な力(?)が使えるようで、時々、気紛れで脱走する(しかし、基本的に晩御飯の時間までには帰って来る)。なぜ魔王がここまで彼女を甘やかすのかは不明。姫自身がダーンダルクに帰る気があるのかどうかも不明。



ハンドアウトB(スタイルおよび個別因縁)

地球人用因縁:紅の楽士(地球人 20代? 男性) 推奨感情 メイン:嫌悪/サブ:任意
 地球にいた頃に出会った流浪の楽士。「紅のヴァイオリン」を手に世界中を旅して、手当たり次第に女性を口説いて回る。どうやらこの世界にも彼と思しき人物が投影されているらしい。
ブレトランド風雲録4参照

エルフ用因縁:一番隊長ナブリオ(エルフ 青年 男性) 推奨感情 メイン:不快感/サブ:任意
 エルフ界時代から互いに忌み嫌い合っている関係。昔から姑息な卑劣漢で、こちらの世界でも魔王に取り入り、仲間の手柄を横取りしつつ、魔王軍の中で幹部としての地位を手に入れた。
ブレトランドの光と闇3参照

オルガノン用因縁:勇者カシオス(キャヴァリアー 16歳 男性) 推奨感情 メイン:疎外感/サブ:任意
 英雄王エルムンドの次男。若くして数多くの武功を打ち立て、勇者と呼ばれる。以前はキミの持ち主だったが、キミは一度、致命的な失態を犯してしまったために、捨てられてしまった。

妖精用因縁:魔王クラヴィス(妖精貴族 壮年 男性) 推奨感情 メイン:任意/サブ:不安
 妖精界時代からの主君。数年前にこの地に現れ、投影体達を集めた軍勢を率いてハインド湖のの北東岸を占領して「魔王」と呼ばれるに至った。オーギュストとは何か因縁があるらしい。


神格用因縁:PCと敵対関係にある神(設定は任意) 推奨感情 メイン:嫉妬/サブ:任意
 ダーンダルク近辺で信仰されている神。オーギュストとは友好関係にある。キミとは(何らかの理由で)犬猿の仲であり、彼(彼女)の信者達からは、キミは「邪神」として認識されている。


割とどうでもいいQ&A

Q、ブレトランド・サーガとは繋がってる話?
A、多分、繋がってます。その他のセッションと繋がってるかは不明。

Q、なぜBSナンバリングがない?
A、時系列順にはならないからです。あえてつけるなら「BS-500(推定)」くらいになります。

Q、なぜ「伝説」?
A、「ロードス島伝説」でググって下さい。

Q、「ブレトランド伝説」ではないの?
A、いずれブレトランド以外の地域の話もやりたいから(異聞録も同様の理由)。

Q、紅の楽士やナブリオを殺すと、歴史に矛盾が発生する?
A、彼等は投影体なので、何度殺しても湧いて出ます。遠慮なく殺して下さい。

Q、でもさすがにカシオスは殺したらまずい?
A、その場合は多分「カシオスの名を騙る偽物だった」という扱いになります。

Q、リプレイ書く?
A、書きません。コトの顛末だけ簡単に書き記す程度の予定。

Q、なんか、どこかで見たことあるような設定なんだけど?
A、参考文献は こちら


  • こんにちは! ええと、PC番号の相談すればいいのかな? 僕としては、希望はオルガノン≧地球人>神格=エルフ>妖精ぐらいで。 ハンドアウトAは割とどれでも大丈夫だけど、しいて希望を言うなら①とか④とか -- 助動詞にーてんろく (2018-09-05 11:17:21)
  • こんにちは♪スタイルの希望順ですが、エルフ=神格>地球人>妖精≧オルガノンです。希望ハンドアウトはエルフなら5、神格なら1か4、地球人なら2か3。ちなみにエルフ枠で「魔法が苦手なショタフェンサーエルフ」とか考えてる位なので、強さは期待しないで下さい笑 -- 貴美 (2018-09-05 11:51:26)
  • エルフ以外のキャラの方針も書いた方が良いかなと思ったので、一応。エルフは先の通りフェンサー(コスト重いけど範囲攻撃も可能)、神格はスカディ様で範囲魔法攻撃かアヌビスで回復&サポート(ついでに味方の攻撃にランク10程度の毒乗せるよ!)、地球人なら女性眼鏡秘書(おねロリになるかも?)でサポートやりたいと考えてます。 -- 貴美 (2018-09-05 12:22:30)
  • どうも!スタイル(+ハンドアウト)の希望は 妖精④>神格③>オルガノン②>地球人⑤>エルフ? といった感じでしょうか。妖精はケット・シーが順当かな。白兵(弱)か支援型のどちらかになると思います。他のになりそうだったら、また考えようかと。 -- みやび (2018-09-05 19:41:05)
  • よろしくお願いします。 自分はオルガノン⑤≧地球人②④=エルフ①②>妖精③≧神格①ですかね。まだイメージだけですが、オルガノンなら乗騎、地球人、エルフなら白兵のつもりです。 ちなみに、予告に大陸歴1600年代とありますが、それなら過去の地球人という設定はありでしょうか?(ハンドアウトと矛盾が生じるので、その辺は訂正必要でしょうが…。) -- 文一郎 (2018-09-05 20:41:22)
  • 「過去の地球人」というのは、たとえば「戦国時代の日本人」とか、そういうコト? まぁ、紅の楽士と知り合ったのがアトラタンに来てからだという設定にハンドアウトを書き換えれば、それも可能ではあるし、シナリオ上はそれでも問題ないです(ただ、シナリオへの設定的な関わりは若干薄くなりますが)。 -- Y武 (2018-09-05 20:57:20)
  • なお、各自の「部隊」の設定に関してはお任せします。自分と同世界の投影体集団でもいいし、ゴブリンなどの魔物集団という設定でもいいし、人間を従えてることにしてもいいです。データは変わりません。 -- Y武 (2018-09-05 21:34:49)
  • こんばんは~。自分の希望はとりあえず妖精③、④>オルガノン④>神格⑤>地球人②、⑤、④>エルフ①ってな感じです!妖精はまだワークス決めてませんが、オルガノンなら武具にしようかと。まだ戦闘もキャラの方向性もぐらぐらです -- 灘 (2018-09-05 22:52:12)
  • ひとまず希望が出揃ったので、全員が「第二希望以内」に収まるように調整するなら「①助動詞(オルガノン)、②文一郎(地球人)、③みやび(神格)、④灘(妖精)、⑤貴美(エルフ)」となる訳ですが(他にも可能な組み合わせはあるかな?)、どうでしょう? もし、他の人の希望を確認した上で、方針変更する人がいる場合は、また再考しますので、御意向をお聞かせ頂ければ幸いです。 -- Y武 (2018-09-05 23:10:13)
  • そうですねー。全員が第二希望以内にって条件だと、Y武さんの提示している組み合わせか、僕と文一郎さんのオルガノン・地球人は交換可能かな、ぐらい? 個人的には、オルガノンと地球人を希望上位に置いてるのは、ガンナーやりたいんですよね。ブレトランドであんまり見かけませんし。 -- 助動詞にーてんろく (2018-09-05 23:47:01)
  • 「文一郎:オルガノン⑤」だと貴美と枠が被るので、そこから玉突きで調整すると「貴美:神格①or④」→「みやび:妖精④」→「灘:オルガノン④」の時点で、また被ってしまうのです。 あるいは「助動詞:地球人、文一郎:エルフ、灘:オルガノン、みやび:妖精、貴美:神格」という組み合わせも考えたのですが、どちらにしても④枠が灘&みやびで被るのですわ。 なので、おそらく現状だと上記の組み合わせしかないかな、と。 -- Y武 (2018-09-06 00:45:43)
  • オルガノン①よりは地球人②なので、私は上記案で良いと思います。ただ、現代人なら白兵よりは射撃のイメージなので、後衛になるかなと。(仕事終わってからまた考えます。) -- 文一郎 (2018-09-06 07:14:15)
  • とかく、オルガノンと地球人逆にすると、ハンドアウトAの方で引っかかるんですね。 じゃあ、上記案で良さそうかな。 僕はPC①のオルガノン作れば良さそう。 -- 助動詞にーてんろく (2018-09-06 08:53:15)
  • 地球人とオルガノンが射撃型だと、エルフのワントップになる可能性がありますが、まぁ、そうなったらなったで、それでも何とか出来そうな戦場にします(今回は防衛戦が主体になりそうだし)。なお、コメントの修正はこのページ自体を編集すれば可能です。 -- Y武 (2018-09-06 10:15:22)
  • ハンドアウトAの方は妥当そうなものを書いただけですので、ソコの変更は別に構わないですよ。 -- みやび (2018-09-06 13:29:53)
  • みやび君と助動詞君がAの枠を変えてもいいなら、もう一つの選択肢として「①貴美(神格)、②文一郎(エルフ)、③みやび(妖精)、④灘(オルガノン)、⑤助動詞(地球人)」という選択肢も出てきます。どっちがいいですかね? -- Y武 (2018-09-06 13:56:34)
  • 別にハンドアウトAに強い希望がある訳ではないので、僕はどちらでも大丈夫ですよー。 まあ、前者の方が当初の希望に沿って組まれてると思うんで、そちらに一票ですかねー この2案で投票してきめちゃえばいいかと -- 助動詞にーてんろく (2018-09-06 21:10:40)
  • どのみち③をやるのなら神格ですかね。ケット・シーやピクシーの監査とか威厳なさすぎてキャラ崩壊しそう。と思って神格のデータ眺めてみたら『何でもできそうで何もできないかわいそうな子』っぽい(※個人的見解です)(たぶんレベルが高くなれば強くなるんだろうな)。まぁ、データ的に弱くっても大丈夫だよね! -- みやび (2018-09-06 21:29:00)
  • エルフは「何もできなさそうで実際何もできない可哀想な子」(個人的感想です)な上に、個人的趣味で魔法が苦手設定=種別:魔法の特技を取らない縛りをやらかす予定なので、ガチ弱キャラですよ笑。という訳で、味方の振り直しや達成値上昇特技を持ってるサポーターがいてくれると嬉しいな…とか言ってみます。 -- 貴美 (2018-09-06 22:47:07)
  • >GMへ  神格についていくつか質問を。
    『鍛造の神鎚』+《神器創造》で『拳銃』を製作した場合ふたつ手に入るのでしょうか?
    《神性:幸運》に『「種別:振り直し」の特技と魔法』とありますが、該当するものが《好機もたらす加護》しかありません(おそらく後出の種別のため)。《リウィンド》や《プレディクトヴィジョン》にも適用されると思うのですが、どうでしょう?
    ハンドアウトの因縁相手の神様の設定がほぼ白紙に感じるのですが、出身世界や持っている《神性》、仲の悪い原因など決まっている部分はありますか? -- みやび (2018-09-08 18:06:03)
  • 拳銃に関しては「神性:鍛治」による効果ならば二つ取得可能だと思います。 「神聖:幸運」の効果は神聖魔法によるリウィンドなどにも適用可能で良いでしょう。 因縁NPCの設定は何でもいいです。もともと同じ世界出身の宿敵(例:アフラマズダとアーリマン)でもいいですし、商売敵になりそうなキャラ被りの神(例:アポロンとラー)でもいいですし、投影前は同一神だった存在(例:初期のイザナミと闇堕ち後のイザナミ)でもいいです。 -- Y武 (2018-09-08 21:02:07)
  • とりあえず、この流れだと最初の案の方が優勢っぽいですが、灘さんや文一郎くんもそれで良いですか? -- Y武 (2018-09-08 21:03:30)
  • 地球人②ですね、了承です。一応前衛と後衛両方検討します。 -- 文一郎 (2018-09-09 04:36:40)
  • 第一案の方ですね!了解です! -- 灘 (2018-09-09 23:02:40)
  • では、第一案に基づいて、キャラの方向性をまとめていって下さい。質問などはいつでも受け付けます。 -- Y武 (2018-09-09 23:33:15)
  • 監査役ってのを失念してた。知的支援系も考えてみます。妖精が支援型をやるようなら(勝ち目がないので)おとなしく白兵かな?まぁいくつか案を作っておきます。 -- みやび (2018-09-10 21:23:30)
  • そういえば、意外と射撃型の方多そうなんですが、うちのオルガノン装備したい方とかいます? -- 助動詞にーてんろく (2018-09-11 15:20:11)
  • まぁ、流れとしては②が①を装備するのが自然な気もしますけどね。その場合、地球時代の②の愛用の武器が①だった、ということにしても良いです。③や④が装備するのも、それはそれで味のある展開なような気もしますが。 -- Y武 (2018-09-11 16:24:45)
  • あと、今回は皆さんあくまで「魔王軍」ですので、別に負けても世界が滅びる訳ではないですし(勝っても大勢に影響はない)、途中で仲間割れして殺し合ってくれても良いです。また、仮に途中で死んだとしても、展開次第ではまた湧いて出て来てもらっても構いません。投影体ですから。 -- Y武 (2018-09-11 16:27:28)
  • 姫様の気分次第で展開が大きく動きそうですね。(殺し合いを見せてください、とかお願いされたらどうするんだろう?さすがにそんなお願いはないはずだけれど。)
    ハンドアウトに『派遣されてきた』とありますが、PCたち&姫との面識ってどの程度でしょう?離宮に来て数か月とかそんな感じでしょうか?
    追伸:支援型の神格ってメジャーアクション何すればいいか誰か教えて(笑) -- みやび (2018-09-11 19:00:33)
  • むしろ、皆の姫に対するメイン感情次第かな。「好き」と「嫌い」は対立するけど、「好き」と「好き」でも対立が発生しうる構造なので。PC③と他のPCとの関係は、そんな感じでいいです。メジャーは編成次第ですかね。別のセッションでは「祝福されし結界」がめっちゃ強かったですが。 -- Y武 (2018-09-12 00:14:28)
  • とりあえずエルフは仮組みまでできたのですが、特技取得で迷ってる部分があるので、皆様のPCの仮データ案やコンセプト或いはアドバイス等下さいm(_ _)m ①クラス特技で<再生の導き手>(自分の攻撃を炎熱属性に変更)と<精霊力拡大>(対象:単体を範囲1Sq選択に変更)のどちらを取るかで迷ってます。<精霊武器>を取っているため衝撃属性攻撃もできるので今は<精霊力拡大>で組んでますが、味方の攻撃に炎熱属性付与or自力で炎熱属性攻撃ができるPCがいなければ範囲攻撃捨てて<再生の導き手>を取ろうと思ってるのですが、どうでしょう? -- 貴美 (2018-09-20 17:31:59)
  • 続。②ワークス特技で<軽装防具習熟>(メイン防具の回避修正を+Lv)と<閃く足捌き>(攻撃後に1Sq移動)で迷ってます。<閃く足捌き>はすり抜けされる危険がある一方で、マイナーアクションを使って解除するバステ(特に硬直)を与えられれば確実に相手の近接攻撃を封殺できるので(その代わり自分も次ラウンドでマイナー特技を使えなくなるのですが)、デバフ系で組んでる方がいれば<軽装防具習熟>を切ってでも取る価値が出てくるかも…と考えてます。なのでデバフ要員がいれば<閃く足捌き>を、いなければ堅実に<軽装防具習熟>を取ろうと思ってるのですがどうでしょう?なお<妖精の輪>や<導きの神風>等の味方を移動させる特技を持ってるPCがいたら間違いなく<軽装防具習熟>にします笑 -- 貴美 (2018-09-20 17:34:27)
  • 続2。③あくまでフレーバーなのですが、魔王軍に降る前の傭兵団の副団長を成人女性にして、ちょっとおねショタ方面で遊びを入れてみようと思ってます(なお副団長のRP乗っ取りOKです!GMの許可取りました笑)。なので副団長の名前が女性PCと被らないように、オリジナルのカタカナ名女性PCにする予定の方は仮で結構ですのでPC名を教えて貰えると助かります。…以上、長文無茶振り失礼しましたm(_ _)m -- 貴美 (2018-09-20 17:35:54)
  • ちょうど、うちのオルガノンも仮組み終わりましたー。 あとは、こちらも他のPCたちの様子を聞いて調整ですねー。 「擬人化体:武具」で、本体はアサルトライフルにしました。 ホントは拳銃にするつもりだったんだけど、ちょっとデータ面の相性の都合で… 許されるならフレーバーだけは拳銃にしときたい…
    -- 助動詞にーてんろく (2018-09-20 18:40:31)
  • 続。ガチの火力特化型って感じじゃなく、ちょっと出来ることを浅く広くにした感じで、特徴は
    ①範囲攻撃出来ます ②武器属性攻撃しかできません ③そこそこ避けれます ④戦闘開始地点からほとんど動きません ⑤ちょっと燃費に難ありです
    ってところですね。 炎熱属性付与があるとすごく助かります。
    -- 助動詞にーてんろく (2018-09-20 18:41:03)
  • 続2。今のところ、操具の主はありません。
    -- 助動詞にーてんろく (2018-09-20 18:42:13)
  • 神格③監査のみやびです。いくつかパターンを作ってみました
    A:白兵(②が射撃④が支援の場合など) 《横溢せし神気:3》→(《あまねく神力》+)《手ずからの神撃》のシンプルな前衛、『妖精の爪』による毒付与(ただしダメージは低)。
    B:支援(②or④が前衛?) 《天啓の神託》、《神性:幸運》+『神の勲x2』による判定支援、《※偉大なりし加護:2》で底上げ。
    C:射撃(出番なし) 『鍛造の神鎚』+《神性:鍛冶》で作った『二丁拳銃』でヒャッハー(以下略
    みたいな感じです。白兵の方は範囲を切ればまだ火力をあげれますし、支援の方は判定よりダメージ上げてほしいとか、HPやMPの回復がほしいなど要望があれば組み換えます(作り直します)。今回はみんな投影体なので自動取得で取得する投影装備を書いてくれればキャラの方向性がわかりやすいと思います。
    追記:《ディテクトライフ》取得すれば脱走した姫様探すのに便利かなってちょっと思ったけど、それって①や②の仕事だよなって思った。そこのところどうでしょう? -- みやび (2018-09-20 19:21:15)
  • 助動詞君> 残念ながら<再生の導き手>は対象:自身なんですよね…。ただ範囲攻撃できるPCがいるなら、自分は範囲攻撃切って炎熱単体攻撃に変えても良いかも…とか思ったり。あと後衛が初期配置から動かない方針なら、すり抜けされると危険なので<閃く足捌き>はやめとこうとも考えてます。とは言うものの、旧トランガーヌ領に「2頭の神馬(だっけ?)」がいることを考えると、カシオス=キャヴァリアー説が出てくるので足止めの意味がなくなる危険もありますが笑 -- 貴美 (2018-09-20 20:56:00)
  • みやび君> 連投制限引っ掛かってました…すみません。欲しいサポートは、個人的にはダイスブーストか振り直しですね。<異界の経験>3Lv取ってるので、クリティカルするとダメージに+3D入るんです。あとこちらの投影装備ですが、精霊のレイピアとミスリルチェインという至って平凡なチョイスです\(^o^)/ -- 貴美 (2018-09-20 22:58:03)
  • おっと、これは〈再生の導き手〉の件は勘違い。 
    ま、もともと武器属性だけになるのはしょうがないかー、って感じだったんで、それはそれ。すり抜け云々に関しては、うちのオルガノンは「最悪接敵されても大丈夫」で組んでるので、他の後衛さん次第かなー?
    -- 助動詞にーてんろく (2018-09-20 23:21:12)
  • 色々話が混線してる中で忘れられそうな話題について補足。皆さん「部隊」を率いている設定なので、上記のPC⑤のように「副官」的なNPCを設定したい人は、自由に決めてくれていいです。投影体でも人間でも構いません。詳細な設定があれば、シナリオに組み込むかもしれません。 -- Y武 (2018-09-20 23:33:44)
  • とりあえず、コメント欄だとちょっと見づらいので、うちのPCのデータはハンドアウトのとこにまとめて書いときましたね。
    -- 助動詞にーてんろく (2018-09-21 09:50:41)
  • 反応遅くて申し訳ありません。と言っても、未だにデータは仮組すらしていないので、現状の構想だけメモしておきます。 ・地球人 ・20代男性 ・警察官 ・剣道四段 ・先祖は仙台藩士or薩摩藩士 拳銃で中衛か、日本刀で前衛かになると思います。トリッキーなことはせず、素直に火力出します。どちらにせよある程度の防御力は確保しておきますが、さすがに甲冑は着たくない…。 -- 文一郎 (2018-09-21 22:50:50)
  • 仮組できたのでハンドアウト欄に追記しました。振り直しがあった方がよさそうだったので支援型で行こうかなと(戦闘職は足りてそうだし)。意見などがあればコメントください。
    GMへ :部隊の必要資源に制限はありますか?あと国レベルを決めておいてください。 -- みやび (2018-09-22 15:50:16)
  • あー、そうか。一部の特技には国データが関係してくる訳ね。じゃあ、とりあえず、海と湖に挟まれた地域(イメージ的には浜松南部? ウナギとかいるかも)なので、「国レベル5、国特徴:水辺・漁業・宗教結社、国資源:食2・技7・馬1・鉱1・森1・資3」としておきましょう。ただし、部隊はこの国資源を気にせずに、カウント不要な好きな部隊をLV1で取って良いです。 -- Y武 (2018-09-22 21:18:12)
  • その上で、フォルトゥーナのライバル神については、同じローマ神話系の戦女神ということで、ベローナ(マルスの妻だか娘だか姉だか妹だかよく分からない神)にしておきましょうか。ミネルヴァ(アテナ)は知性の神でもあるから、ちょっとイメージに合わないしね。 -- Y武 (2018-09-22 21:19:35)
  • 灘さんのテンプレート借りて、エルフの設定とデータ(仮)を書きました。…こんな設定で本当に魔王軍としてやっていけるのだろうか? -- 貴美 (2018-09-24 02:26:05)
  • データを微修正。中途半端な回避を切って多少防御を上げました。空いた枠の候補に《見通す眼》を入れたので応相談。 -- みやび (2018-09-25 14:08:19)
  • みやび君> 個人的な希望を言えば、ワークス特技は<神性:知識>と<見通す眼>をお願いしたいです。<神性:知識>の理由…振った後に達成値を弄れるのは大きい!しかもラウンド1回なので、(ただでさえ強い)アシストの上位互換が使えるキャラがいると凄く助かります。<見通す眼>の理由…役割的に新米より上司(しかもインテリキャラなら尚更)が使う方が格好いいのと、<異界の相棒>を切らなくて済むという至極単純な理由笑。達成値下げはPC④が前衛でも支援でも<妖精のいたずら>を持ってるから、武器を消耗する<稲妻打ち>までは無くても良いかな…と個人的には思います。あくまで前衛フェンサー視点からの希望なので、他の方々の意見も聞いてみたいですね。 -- 貴美 (2018-09-25 19:12:33)
  • 遅くなりましたがキャラデータ案上げました。 紅の楽師は高校時代の同級生という線で考えていますが、それで問題ないか確認ください。(そのため、年齢は楽師と同い年です。) -- 文一郎 (2018-10-06 16:09:08)
  • 了解です。同級生設定は問題ないです。投影体の年齢に関しては考え始めると色々ややこしくなるのですが、とりあえず今回は推定20代くらいの外見で登場する予定です。その上で、同級生であれば本名を知らないのも不自然なので、彼の本名は「寿音也(ことぶき・おとや)」ということにしておきます。 -- Y武 (2018-10-06 17:56:20)
  • 折り畳みの中にこっそりキャライラストと、副官の設定追加しました。 -- 貴美 (2018-10-07 11:05:29)
  • 同じくこっそりいろいろ追加しました。 -- 灘 (2018-10-07 16:10:08)
  • データ&設定を修正。天運は《偉大なりし加護》で消し飛びそうだったので《好機もたらす加護》は取ってませんが、振り直しはシーン2回あれば大丈夫ですよね? -- みやび (2018-10-07 19:16:38)
  • 一部特技修正&各PCへの感情追加しました。振り直しに関しては、1ゾロとかでない限りは神託による修正で十分かと思います。1ゾロった時や生死判定のような重要な判定の保険としてなら、振り直しはシーン2回でも大丈夫かと。 -- 貴美 (2018-10-08 16:04:11)
  • 各PCへの感情など、ちょいちょい追加しておきました。振り直しはそのぐらい有れば十分足りるんじゃないですかね。こっそりコレットも達成値操作は持ってますし。
    -- 助動詞にーてんろく (2018-10-08 22:12:53)
  • 副官など更新。なんか灘さんに負担かけそうだったので、アルヴァンが興味持ちそうな娘にしてみた。(もっとも、地球では既に骨董品ですが…。)正一郎がゼフに突っかかったらこの娘が羽交い絞めにして止めます。 -- 文一郎 (2018-10-10 22:11:29)
  • 設定盛りすぎと思いつつも、異界の相棒のフレーバー能力≒どういう形でサポートしているのかという部分が、ナブリオやレジーナ、更にはもしかしたらアルヴァンや魔王様にも関わってくるかもと思い、データ欄の下の方にこっそり折り畳みで追記しました。 -- 貴美 (2018-10-11 20:24:56)
  • 気付いたら皆さん副官がいらっしゃるようで。こちらは部隊と言っても信者の集まりですしあえて置かないでおこうかと思います(その方が唯我独尊の神っぽい?!)。今更ですが『嘘をつかない』ってきつめの縛りプレイな気がしてきました。まぁ、今のところ変える予定はありませんけれど。  あと、因縁欄に各キャラに対する返答?みたいなものを追記しておきました(キャラ性が微妙なのであくまで仮です)。 -- みやび (2018-10-12 22:35:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年10月27日 17:26