開催要項
- 開催日:2019年6月23日(日)
- 開催時間:10時〜18時
- 会場:学生会館 予備集会室
- GM:Y武
レギュレーション
- 使用可能ルール:基本1・2、AF、戦記DB、上級、百花繚乱、R&R記事
- PCレベル:1
- 国ルール:使用せず
- マスコン:有り(PC達はカウント不要の1レベル部隊のいずれかを保有)
今回予告
時は大陸歴1500年代後半、領邦国家アロンヌ北部の一角にトラネスとオリビアという二つの村があった。両村の間には比較的混沌濃度の高い森が広がっており、その中には投影体を中心する少数民族による小さな集落が存在し、森を通過する人々の案内人としての役割を果たしてきた。
そんなこの地に、一つの騒乱の火種が届く。それは、夢幻の神によってもたらされた、無限の神を生み出す神器。これは、想像と創造の末に描かれた、被造物と秘蔵物の物語。
不定期単発シリーズ「グランクレスト伝説」第3話
「仁義なき神器」
絵画の歴史が、また一頁。
PC① 推奨クラス:君主(ロード) 推奨年齢:20歳前後
キミはトラネス村の領主である。最近、隣村オリビアの領主ジョセフが、得体の知れない人物を傘下に加えたという不穏な噂を耳にした。その人物の名はハインツ。紺碧の翼を持つ騎士風の男で、正体は邪紋使いとも投影体とも言われているが、キミにはその人物に心当たりがあった。
因縁:ハインツ(?歳/男性?/騎士?) 推奨感情 メイン:尊敬/サブ:任意
まだキミが騎士見習いだった頃、修行の一環で魔境討伐に向かった際に、魔物との戦いで危機に陥っていたキミを助けてくれた、通りすがりの謎の青年。全身鎧を着込んで、背中には紺碧の翼を生やしていた。キミを助けた理由に関しては「どこか懐かしい匂いがしたから」と答えていた。
PC② 推奨クラス:魔法師(メイジ)
キミはPC①の契約魔法師である。先日、村の近くで混沌災害による火災が発生し、配送業者の馬車が全焼する事故が起きた。だが、その積荷の中で唯一、一つの「巻物」だけがなぜか無事であった。配送業者の帳簿の残骸を確認したところ、差出人の名は「ポラリス」と書かれていた。
因縁:ポラリス(10代?/男性?/一般人?) 推奨感情 メイン:任意/サブ:好奇心
まだキミが魔法大学の学生だった頃、極東地方への実地研修の際に出会った少年画家。立場も所属も一切不明の謎の人物で、どこか浮世離れした雰囲気を漂わせつつ、見た目に似合わぬ老成した語り口調で「いずれ、お主が英雄となった時、お主の姿を描かせてほしい」と語っていた。
PC③ 推奨クラス:邪紋使い(アーティスト) 推奨年齢:10代
キミはPC①の従兄弟であり、トラネス村の実質的な筆頭武官を務めている。キミは幼少期に、(特に混沌核などに触れた訳でもない状態で)自力で身体に邪紋を自然発生させたという極めて珍しい経歴の持ち主であり、村人達の中にはキミのことを不気味に思って忌避する者もいる。
因縁:アガーテ(故人/女性/一般人) 推奨感情 メイン:親近感/サブ:任意
キミの母親(PC①の叔母)。キミが幼い頃に病死したので記憶は曖昧だが、赤毛(巻き毛)の美女だった。画家として有名で、若い頃は世界各地を回って様々な絵を描いていたが、ある時、身重の状態で帰国し、キミを産んだ。キミの父親が誰なのかについては、誰にも伝えていない。
PC④ 推奨クラス:投影体(プロジェクション)
キミは異界からの投影体であり、トラネス村とオリビア村の間に位置する小さな森の集落の長(もしくはそれに近い立場)である。トラネス村の人々とは友好関係だが、オリビア村の現領主ジョセフとは折り合いが悪い。最近、集落の近辺に謎の不審者が出没する事件が頻発している。
因縁:レイラ(?歳/女性/エルフ) 推奨感情 メイン:任意/サブ:誠意
キミの側近。詳細な設定はキミのスタイルによって変わる(地球人/エルフ/妖精ならキミと同じ世界出身の投影体。オルガノンならキミの持ち主、神格ならキミの信者)。絵を描くのが趣味で、トラネス村の領主の館に飾られているアガーテ(PC③の母)の作品を強くリスペクトしている。
PC⑤ 推奨クラス:なし(ただし、【共感】が高いスタイルを推奨)
キミの本業は画家である。元来はオリビア村の領主ジョセフのお抱え絵師だったが、現在は彼と仲違いしてトラネス村に亡命し、PC①に仕えている。キミには画力以外にも何らかの特殊能力が備わっているため、現時点で村内でどんな仕事に就いているかは、スタイルに応じて決める。
因縁:ジョセフ・コンドルセ(37歳/男性/君主) 推奨感情 メイン:任意/サブ:隔意
オリビア村の領主。芸術を愛する風流人だが、気分屋で自己愛の激しい性格のため、お抱えの芸術家と衝突することも多い。生前のアガーテ(PC③の母)に何度も求婚していたが、彼女からは嫌われていたらしい。どんな理由でキミと仲違いしたのかについては、自由に決定して良い。
需要があるのか無いのか微妙なQ&A
Q、「第3話」と書いてあるけど、第1話・第2話を知らなくても大丈夫?
A、便宜上「第3話」と書きましたが、作中内の時系列的には今回の話の方が先なので、全く気にする必要はないです。
Q、これまでにラガ内で遊ばれたグランクレスト卓とは関係ない?
A、実はうっすらと繋がっていますが、時系列的には今回の話が最も古い時代の話なので、これまでのグランクレスト卓に関する情報は一切必要ありません。なお、今回のセッションの結果が今後の
ブレトランド・サーガ
などに影響を与える可能性はありますが、別に気にしなくていいです。
Q、アロンヌって、どんな国?
A、中世〜近世のフランスみたいな国です(多分)。
Q、トラネスって、どんな村?
A、まだ特に決まっていないので、皆さんの希望を取り入れた上で考えます。
Q、ハンドアウトの説明が長すぎて、意味が分からない。
A、簡単に言うと、以下の通りです。
PC①:村の領主
PC②:村の文官(魔法使い)
PC③:村の武官(異能力者)
PC④:友好的な異世界人
PC⑤:隣村から亡命してきた画家
Q、ハンドアウトの番号の意味は?
A、今回は番号が若い方が社会的地位が高い傾向にありますが、作中内でスポットが当たる割合に関しては大差ないです。しいて言うなら、③が一番主人公(ヒロイン?)っぽいかも。
Q、PC①とPC③だけ推奨年齢が決まっている理由は?
A、設定の整合性の事情です。もし、どうしてもPC①の年齢をもっと上げたいのであれば、PC③の「従兄弟」ではなく「伯父/伯母」という設定に変更することも認めます。
Q、ポラリスだけイラストがあるのはなぜ?
A、以前のセッションにも登場したNPCだからです。他のNPC達のイラストも、担当者の体調次第では当日までに追加されるかもしれません(ただし、レイラ[仮称]だけは、PC④の設定が決まらない限りは外見も確定出来ません)。
(6/7追記)ハインツ&アガーテの画像もアップロードしました。
(6/19追記)レイラの画像もアップロードしました。
その他、何か質問のある方は以下のコメント欄に書き込むか、Y武に直接聞いて下さい。
最終更新:2019年06月19日 12:53