2019/12/22の休日セッション会で立つ卓の一覧です。希望卓の調査をメールで流すのでご回答ください。

システム名

概要

  • 必要ダイス数:
  • レギュレーション類
  • URLやGM名を書きたければ。


紹介

システムの紹介、GMからのコメント

忍術バトルRPGシノビガミ(5人)

システム概要

必要ダイス:6面ダイス2個
使用ルールブック:忍術バトルRPGシノビガミ基本ルールブック



GMより

プレイヤーは現代に潜む影の住人「忍者」となり、それぞれの持つ使命を達成するために他のプレイヤーと協力したり、時には対立したりするシステムです。
他のTRPGと違ってPL同士で対立する可能性があるのでご注意ください。

今回は5人なので誤読忍道帖 弐に掲載されている「La・La・Laika」というシナリオを使います。舞台はハリウッドです。

システム名:デッドラインヒーローズ・ブラックジャケットRPG

概要

  • 必要ダイス数:6面ダイス4個以上、10面ダイス2個
(なお、10面ダイスに関しては、持っていない方はGMが貸し出します)
  • レギュレーション類
デッドラインヒーローズ,ブラックジャケットRPG,デッドラインヒーローズ追加ルールブック"学園マッドネス"
是非こっちの名で呼んでやってください)

紹介

  •  世界観
現代を舞台に超人達がヒーローやヴィランとなって戦う、いわゆるヒーローものの世界観です。
今回はブラックジャケットRPGの世界観を基本とします。ブラックジャケットRPGにおいては、ヒーロー組織は堕落し、ヒーロー達はヴィランを倒す役目として機能しなくなっております。そのため、囚人によって犯罪者を捕らえる組織"ブラックジャケット"が設立され、ヴィランによるヴィランの制裁が行われています。シナリオはオリジナルです。

+ セカンドオリジンについて
オリジンとは、キャラクターの主な要素を決めるものです(いわゆるジョブとかクラス)。
本来、最初に選べるオリジンは一つのみであり、経験点を得ることで2つめのオリジンが取得できる"セカンドオリジン"というルールがあるのですが、今回は特例として、PCの初期作成時にオリジンを2つ選択できるようにします。

+ その他細かいルールについて
デッドラインヒーローズとブラックジャケットRPGは別タイトルでありながら共通のルールを基本としています。ただし、細かなルール、世界観はブラックジャケットRPGに統一しようと思います。

ブレイド・オブ・アルカナ

概要

  • 初めに、あるお方から聞いた受け売りなんですが、このシステムを簡単に言うと「悪魔の実の能力を3種類まで選んでその力で悪者をぶっ倒してね」って言うシステムです
 具体的な世界観などの詳しい紹介は下に書いてあります
  • 必要ダイス数:
 使用ダイスは20面体を3つと10面体をいくつか(貸し出しします)
  • レギュレーション類:
 基本的にキャラメイクは当日にサンプルキャラ+3特技分くらいを考えてます
 一からキャラメイクをやりたい人は前日までにやっておいてください
 その際はGMに一声、お声がけください
 使用ルルブは基本(ブレイド・オブ・アルカナ リインカーネイション)のみです

紹介

  • システム紹介:
 以下、公式サイトの詳しい紹介文です
 舞台は、西洋中世風、剣と魔法の世界“ハイデルランド”。

 ハイデルランドの夜は今なお暗い。
 星の光は弱く、月すらも欠けた薄暗がりの世界に“闇に囚われし獣”、すなわち“殺戮者”は蠢いている。
 だがこの地上には、闇を祓うべくその身に3つの“聖痕”を刻みし英雄がいた。
 それが“刻まれし者”……つまりは君だ。
 君は己が身に“奇跡”を呼び込み、“殺戮者”を滅ぼし、ハイデルランドに幾多の英雄譚を綴り続ける。

 22のアルカナより3つを選んで組み合わせるキャラクター作成。
 時を超えて転生した者同士の因縁を描く“前世邂逅表”。
 そしてなにより、“刻まれし者”が持つ“奇跡”に与えられた“ふたつの力”。
 君は戦いのためか、それとも運命の環を回すべく使うのか?
 西方歴1166年、混迷する昏き大地に君の名を刻め。
  • GMからのコメント:
 私はGM下手下手なんでPC同士でロールプレイをしまくりながらシナリオを進めてもらえると大変助かります 
 色々ガバると思いますがお手柔らかによろしくお願いします!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月06日 15:41