+ | テンプレート |
[部分編集]
コード名:
種別: 体力: 敏捷: 感覚: 知力: 意志: 幸運: 生命力: 精神力: 行動値: 技能: 解説:
▼自動取得特技
最大Lv: 種別:自動、コード タイミング: 判定: 対象: 射程: 代償: 使用条件: 解説:
製作者:
|
+ | アーラシュ・カマンガー |
[部分編集]
コード名:アーラシュ・カマンガー
種別:聖者 体力:3 敏捷:3 感覚:4 知力:2 意志:3 幸運:3 生命力:21 精神力:18 行動値:7 技能:〈頑健〉1、〈射撃〉1、〈天運〉1 解説:イランの伝承における英雄。イラン人とトゥーラーン人の停戦の際に、アーラシュは双方の領土の境界を決める矢を放つ役目を与えられ、彼の放った矢は1000里も先へ飛んだと言われる。 彼の名こそ、弓兵(archer)の語源とされる。
▼自動取得特技
弓兵(アーラシュ) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:常時 判定:なし 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:なし 解説:あなたが行う〈射撃〉判定および射撃攻撃の命中判定の達成値に常に+[Lv+1]する。また、あなたが行う射撃攻撃を行う際、その射程を「1〜[Lv+1]」に変更してもよい。ただし、あなたが〈射撃〉判定または射撃攻撃を行うたび、【HP】を4点失う。 アーラシュの優れた弓術を、コードからあなたが受け継いでいることを表す特技。しかし、人智を超えたその力は、いずれあなたを滅ぼすだろう。
製作者:K.*
|
+ | アイリーン・アドラー |
[部分編集]
コード名:アイリーン・アドラー
種別:策士 体力:2 敏捷:3 感覚:3 知力:3 意志:4 幸運:2 生命力:14 精神力:20 行動値:6 技能:〈推理〉1、〈自我〉2、〈芸術〉2 解説:コナン・ドイルの推理小説『シャーロック・ホームズ』シリーズの短編『ボヘミア国王の醜聞』に登場するオペラ歌手の女性。登場する作品こそこの短編1本だけであるが、機知に富み、作中でホームズすらも出し抜いた彼女は、ホームズに強烈な印象を残し、彼は事件の報酬として金銭よりもアイリーンの写真を望んだという。 ホームズが女性の実力を認めた稀な例であり、後世の二次創作では、ジェームズ・モリアーティと並ぶホームズの好敵手、あるいは恋人として描かれることもある。このコードは二次創作によって拡大解釈されたアイリーンのイメージも反映している。
▼自動取得特技
あの女性(あのひと) 最大Lv:1 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜1 代償:1ACN 使用条件:シーン1回 解説:ラウンド終了まで、対象が行う判定の判定値を5に変更する。対象の【知力】が4以上の場合、この特技の使用条件「シーン1回」を無視して使用することができる。 ホームズの心に一片の表現しがたい感情を残したアイリーンの「知者への好敵手」という概念を抽出したコード特技。後世の創作の影響も大いに受けている。真に彼女の聡明さを知ることができる智を持つ者にこそ、むしろ、彼女の存在は心に残り続けることだろう。
製作者:にーてん
|
+ | 明智光秀 |
[部分編集]
コード名:明智光秀
種別:策士 体力:4 敏捷:2 感覚:3 知力:3 意志:4 幸運:1 生命力:22 精神力:18 行動値:5 技能:〈重武器〉1、〈自我〉2、〈交渉〉1 解説:織田信長の家臣にして本能寺の変を引き起こした人物。織田家の重臣でありながら信長に謀反を起こた。しかしその直後に討ち取られ、天下を手にすることなく最期を迎えた。
▼自動取得特技
敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:エリア(選択) 射程:0 代償:1ACN 使用条件:シナリオ1回 解説:ラウンド終了まで対象が行なう攻撃のダメージ属性を《熱》に変更し、命中判定にダイスボーナス[Lv+2]を与え、与えるダメージに+[Lv×5+5]する。クリンナッププロセス終了時、あなたの【HP】と【MP】は0となる。 手元の戦力をまとめ上げ、謀反を起こした明智光秀の扇動力を得る特技。ただし彼はその直後、死を迎えることになる。
製作者:れみす
|
+ | 足利義輝 |
[部分編集]
コード名:足利義輝
種別:武客 体力:4 敏捷:4 感覚:3 知力:2 意志:3 幸運:1 生命力:22 精神力:14 行動値:7 技能:〈重武器〉2、〈軽武器〉2 解説:戦国時代の将軍。しかし、このコードは為政者としての足利義輝ではなく、伝承上にある剣豪将軍・足利義輝の側面を切り取ったものである。『一の太刀』を授かり、天下五剣を自由自在に操ったその逸話から生まれたこのコードは有数の戦闘力を有する。
▼自動取得特技
剣豪将軍(けんごうしょうぐん) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:ムーブアクション 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:1ACN 使用条件:シーン1回、シナリオLv回 効果:このメインプロセスにおいてあなたは[装備している武器の数(最大3)]回までメジャーアクションを行う。このとき、一度のメジャーアクションで適用できる武器は1つまでであり、条件に「ツインウェポン」、「ツインクラフト」とある特技は使用できない。さらにデュアルレイドなど、メジャーアクションを増やす特技は使用できない。あなたはメインプロセスを終えた後、ラウンド終了まで回避判定にダイスペナルティ[4ーLv]を受ける。
製作者:アンフェンス
|
+ | アストルフォ |
[部分編集]
コード名:アストルフォ
種別:将星 体力:2 敏捷:3 感覚:3 知力:1 意志:3 幸運:4 生命力:18 精神力:20 行動値:6 技能:〈回避〉1、〈探知〉1、〈自我〉1、〈交渉〉1、〈天運〉1、〈人運〉2 解説:中世フランスの騎士。イングランドの王子でもあり、シャルルマーニュ十二勇士の一角として知られる。騎士としての能力はさほどでもないとされているが、様々な冒険を繰り広げ、その中で手に入れた多くの魔法の品と共に、活躍が語られている。 発狂した友を救うため、月にまで旅行したと言われており、その旅で友と自身の理性を取り戻している。
▼自動取得特技
理知への月旅行(ジャーニー・トゥ・ザ・ムーン) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜1 代償:1ACN 使用条件:シーン1回 解説:このラウンド中、自身および対象の【知力】を+1し、攻撃によって与えるダメージに+[Lv]Dする。 アストルフォが、自らと友の2人分の理性を月で見つけたという逸話から、一時的に2人の知性を強化する特技になっている。もっとも、知性が少々上がったところで、このコードのアストルフォはもともと大して知力は高くないのだが。
製作者:にーてん
|
+ | アスモデウス |
[部分編集]
コード名:アスモデウス
種別:悪魔 体力:3 敏捷:1 感覚:4 知力:4 意志:3 幸運:2 生命力:19 精神力:16 行動値:5 技能:〈運動〉1、〈騎躁〉1、〈自我〉1、〈交渉〉1 解説:聖書に登場する悪魔。『ゴエティア』にもその名を残し、ソロモン王の72柱にも数えられる。七つの大罪のうち色欲を司るとされており、唯一ソロモン王に抗うことのできた悪魔といわれている。
▼自動取得特技
色情の魔(インテンスデザイア) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:常時 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:なし 解説:プリプレイ時にバッドステータスから[Lv]個を選択する。攻撃でHPダメージを与えた場合、さらに選択したバッドステータスをすべて与える。(邪毒や重圧のレベルはこの特技のレベルに等しくなる。)あなたは攻撃を行うたび【HP】を[Lv×5]点失う。 人間の根源的な欲求に干渉し、精神を蝕む特技。
製作者:ただのあるまり
|
+ | アズライール |
[部分編集]
コード名:アズライール
種別:天使 体力:4 敏捷:4 感覚:3 知力:3 意志:2 幸運:3 生命力:26 精神力:14 行動値:7 技能:なし 解説:イスラム教における四大天使の一柱。魂を監視する役割を持ち、生死を司る天使。全身に無数の目と口を備えた異形の姿をしており、地上に生きる全ての人間の名を記した名簿と魂のみを刈り取る鎌を持つ。 神から「生死の監視者」としての役割を授かっており、創世から最後の日に至るまでの全ての魂を監視し、時には罪人の魂を裁く執行者ともなる。
▼自動取得特技
死告の天使(オーメン) 最大Lv:1 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜1 代償:1ACN 使用条件:なし 解説:対象が次に行う防御判定にダイスペナルティ5を与え、その攻撃によって受けるダメージに+2Dする。この効果は対象が防御判定を行なうまで継続する。 生死を司るアズライールの持つ死を告げる力。敵に絶対不可避の終わりを突きつける。
製作者:細身
|
+ | アタランテ |
[部分編集]
コード名:アタランテ
種別:戦人 体力:2 敏捷:4 感覚:4 知力:1 意志:3 幸運:3 生命力:16 精神力:18 行動値:8 技能:〈運動〉1、〈射撃〉2、〈天運〉1 解説:アルカディアの王女。生まれてすぐ山に捨てられ、アルテミスの神獣たる雌熊に育てられた。その後アルゴー号に乗り、カリュドーンのイノシシの討伐を果たす。
▼自動取得特技
神速の狩人(ランナー) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:常時 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:なし 解説:この特技は搭乗状態の場合、効果を発揮しない。あなたが行う射撃攻撃の命中判定に+Lvし、与えるダメージに常に+[Lv×3]する。またあなたの行動値を+Lvする。 人類最速を誇ったという彼女の脚力を再現する特技。駆け比べで負けた相手を射抜いたという射撃の腕も再現される。
製作者:れみす
|
+ | アブラアム・ルイ=ブレゲ |
[部分編集]
コード名:アブラアム・ルイ=ブレゲ
種別:芸術家 体力:1 敏捷:2 感覚:4 知力:4 意志:3 幸運:3 生命力:11 精神力:18 行動値:6 技能:〈クラフト〉1、〈機械操作〉2、〈芸術〉1 解説:「時計の歴史を200年早めた」と称される、18世紀半ばのスイスの時計職人。彼が発明した数多くの精密な機構・意匠は、現代の時計にも応用されている。
▼自動取得特技
完全等時機構(トゥールビヨン) 最大Lv:1 種別:自動、コード タイミング:解説参照 判定:自動成功 対象:単体 射程:0~2 代償:5MP 使用条件:シナリオ3回 解説:対象が何らかのダイスロールを行った直後に使用する。そのダイスロールを振り直させる。特技などによる達成値の増減やダイスボーナス・ダイスペナルティ,ダメージダイスの個数変化はそのまま適用される。出目を変更する効果は適用するダイスを変更し直してよい。 あなたの示す時間こそが正しき世界の歩みである。
製作者:まち
|
+ | アポロ誘導コンピュータ |
[部分編集]
コード名:アポロ誘導コンピュータ
種別:物品 体力:3 敏捷:3 感覚:3 知力:4 意志:3 幸運:3 生命力:21 精神力:18 行動値:6 技能:〈推理〉1 解説:アポロ宇宙船に搭載されたコンピュータ。何が起こるかわからない宇宙空間での使用に耐えうるよう、メモリが手縫いだったり、プロセッサが旧式だったりしていた。そのフェイルセーフの1つが優先度制御スケジューリングである。
▼自動取得特技
1202alarm(じっこうおーばーふろー) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:判定の直後 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜1 代償:1ACN(8MP) 使用条件:シナリオLv回 解説:対象が同意した場合、代償を括弧内に変更してもよい。その判定でロールしたダイスから[Lv]個までを選択し、判定から取り除く。その後、ロールしたダイスから[取り除いたダイスの個数]選択し、出目を[判定値]に変更する。 アポロ誘導コンピュータの優先度制御スケジューリングを表した特技。仮に許容量を超える処理が課せられた場合、優先度の低い処理を棄却し、優先度の高い処理のみを確実に行う。そのときに表示されるアラームが「1202」である。
製作者:彩雲
|
+ | アポロ13号 |
[部分編集]
コード名:アポロ13号
種別:物品 体力:3 敏捷:2 感覚:2 知力:4 意志:4 幸運:2 生命力:19 精神力:20 行動値:4 技能:〈頑健〉1、〈機械操作〉1、〈生命運〉2 解説:アポロ計画において、月着陸の予定がありながら、事故によって唯一それを行えなかった宇宙船。月着陸こそ行えなかったものの、乗員と地上職員たちの連携によって無事帰還を果たした。
▼自動取得特技
最遠の救命艇(しっぱいというせんたくしはない) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:判定の直後 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜2 代償:8MP 使用条件:シナリオLv+1回 解説:この特技は効果に同意するキャラクターのみ対象にできる。その判定で使用したものと同じ数のダイスを振る。その出目をその判定の結果に置き換えてもよい。 危機的状況でも最善手を取り続けた関係者たちのふるまいを表す特技。なお、「失敗という選択肢はない」という言葉が現場で使われた事実はないが、この言葉が最初に出てきたのは映画製作陣のインタビューに当時の職員が当時を振り返って答えた時である。故に、この言葉は演出であるが、同時に事実でもあるということを記しておく。
製作者:彩雲
|
+ | 天草四郎 |
[部分編集]
コード名:天草四郎
種別:聖者 体力:4 敏捷:3 感覚:3 知力:2 意志:4 幸運:1 生命力:22 精神力:18 行動値:6 技能:〈自我〉1、〈天運〉2、〈人運〉1 解説:江戸時代初期に勃発した島原の乱の最高指導者とされるキリシタンの少年。本名は益田四郎。諱(いみな)は時貞。盲目の少女の視力を回復させる、水面を歩いて渡るなど、多数の奇跡を起こしたキリシタンの人々の救世主として語られているが、その半生はほとんど謎に包まれている。
▼自動取得特技
救世主の奇跡(きゅうせいしゅのきせき) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:判定の直後 判定:自動成功 対象:単体 射程:0 代償:10MP 使用条件:シナリオLv回 解説:対象が何らかの判定を行った直後に使用する。その判定でロールしたダイスから二つまでを選択し、その出目を1に変更する。 数多の奇跡を起こしたという天草四郎の逸話の再現。
製作者:綿子
|
+ | アメリア・イアハート |
[部分編集]
コード名:アメリア・イアハート
種別:悪徒 体力:2 敏捷:1 感覚:4 知力:4 意志:4 幸運:2 生命力:14 精神力:20 行動値:5 技能:〈騎躁〉2、〈自我〉1 解説:世界初の女性単独での大西洋横断飛行を成し遂げた、偉大なるアメリカのヒロイン。ミス・リンディとも呼ばれ、飛行機乗りで彼女の名を知らないものはいない。好奇心と勇気にあふれた、知的でチャーミングな女性である。
▼自動取得特技
恐怖は紙の虎(きょうふはかみのとら) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:解説参照 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:4MP 使用条件:搭乗状態、ラウンドLv回 解説:あなたが特技によってバッドステータスやダイスペナルティなどを受けた際に使用する。それらの不利な効果をすべて、即座に回復させる。 たった一人で偉業を成し遂げたアメリアの勇気をアルケオンによって得る事で、あなたはあなたが決めたことを何でもできるようになるのだ。
製作者:O-Ton
|
+ | アラン・チューリング |
[部分編集]
コード名:アラン・チューリング
種別:策士 体力:2 敏捷:2 感覚:3 知力:4 意志:3 幸運:2 生命力:14 精神力:16 行動値:5 技能:〈探知〉1、〈クラフト〉2、〈機械操作〉2、〈推理〉2 解説:英国の数学者。電子計算方式の「チューリングモデル」を初めとした業績で、電子計算機実用化の祖とされる。
▼自動取得特技
暗号解読器(チューリング・ボンベ) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:常時 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:なし 解説:あなたは防御判定を〈機械操作〉で行うことができる。また、その判定にダイスボーナス[Lv]を得る。 エニグマを解読したように、敵の攻撃を分析し無効化する特技。
製作者:体育館裏同盟
|
+ | アルバコア |
[部分編集]
コード名:アルバコア
種別:物品 体力:2 敏捷:3 感覚:4 知力:3 意志:3 幸運:3 生命力:16 精神力:18 行動値:7 技能:〈射撃〉1、〈探知〉1、〈生命運〉1 解説:アメリカ海軍で運用されていた、ガトー級潜水艦。このコードは、大鳳など4隻の戦闘艦を撃沈し、戦果以上に有名になった“2代目”アルバコアを元にしている。
▼自動取得特技
太平洋の悪夢(ウォーシップハンター) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:メジャーアクション 判定:命中判定 対象:単体 射程:武器 代償:6MP 使用条件:なし 解説:対象に攻撃を行う。この攻撃の命中判定にダイスペナルティ2を受け、与えるダメージに+[Lv+1]Dする。この攻撃の対象が〈強者の核〉または〈超巨大エネミー〉を取得している場合、与えるダメージにさらに+10する。 特別な装備なしに複数の戦闘艦を沈めた2代目アルバコア。そのコードを持つあなたにも、大物狩りの宿命は受け継がれている。
製作者:KAZZ-I
|
+ | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ |
[部分編集]
コード名:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
種別:芸術家 体力:3 敏捷:3 感覚:4 知力:4 意志:2 幸運:2 生命力:19 精神力:12 行動値:7 技能:〈騎躁〉1、〈機械操作〉1 解説:フランスの小説家。パイロットとしての経験をもとに執筆した『夜間飛行』『星の王子さま』などの作品で知られる。軍人としても活躍し、第二次世界大戦時のドイツ軍には「彼の所属する部隊とは戦いたくない」と語ったパイロットもいたという。
▼自動取得特技
星の王子さま(ほしのおうじさま) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:ムーブアクション 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:5MP 使用条件:なし 解説:あなたは飛行状態で移動を行う(行わないことを選択しても良い)。また、メインプロセス終了まで、あなたが行う命中判定にダイスボーナス1を得て、与えるダメージに+[Lv×5+5]する。 自身の不時着経験をもとに書かれたといわれる著作をもとにした特技。
製作者:体育館裏同盟
|
+ | イカロス(墜落) |
[部分編集]
コード名:イカロス(墜落)
種別:芸術家 体力:2 敏捷:4 感覚:2 知力:3 意志:4 幸運:2 生命力:14 精神力:20 行動値:6 技能:〈回避〉2、〈自我〉2 解説:ギリシャ神話に登場する、名工ダイダロスの弟子。父親と共に迷宮に閉じ込められてしまうが、鳥の羽を蝋で繋げた翼を作り脱出する。しかし空を飛ぶイカロスは赤く燃えたつ太陽を目指し飛んで行ったことで溶け墜ちて生命を失った。
▼自動取得特技
溶け墜ちて逝く飛翔(おそれることはなにもない) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:シナリオ1回 解説:あなたは自身の【HP】を任意の点数(最大[Lv×10])失う。ラウンド終了まで、あなたが攻撃で与えるダメージに+[消費した【HP】]する。このラウンドのクリンナッププロセス時、あなたは【HP】を[消費した【HP】×2]失う。太陽を目指し飛んで行ったイカロスの勇気を自身に宿す特技。
製作者:ぎるる
|
+ | イジドー・ストラウス |
[部分編集]
コード名:イジドー・ストラウス
種別:策士 体力:2 敏捷:2 感覚:4 知力:3 意志:4 幸運:2 生命力:14 精神力:20 行動値:6 技能:〈騎躁〉1、〈自我〉2、〈人運〉1 解説:タイタニック号事件で亡くなったアメリカの実業家。タイタニック号の沈没時、女性と子供を差し置いて自分が救命ボートに乗ることを拒絶し、妻もまた、夫と別れて救命ボートに乗ることを拒絶し、共に最期を迎える道を選んだ。最後の目撃者曰く、デッキの上で腕を組み、寄り添っていたという。
▼自動取得特技
愛は沈みゆく船と共に(アンダー・ザ・シー・ウィズ・ユー) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:常時 判定:なし 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:搭乗状態 解説:あなたが搭乗状態である間、あなたが行なう〈騎操〉と〈自我〉判定にダイスボーナス[Lv]を得て、与えるダメージに+[Lv]Dする。 あなたが搭乗状態で行う防御判定に失敗した場合、あなたと同乗者の【HP】は即座に0になり、搭乗状態が解除される。 タイタニック号に乗る彼の状況を再現した特技。 もし救命ボートに乗っていれば。 もし氷山にぶつからなければ。何かが少し違えば救われた命なのは間違いない。だが今は前を見るときだ。 君の乗る船は、まだ座礁していない。
製作者:=甲丙
|
+ | イスラフィール |
[部分編集]
コード名:イスラフィール
種別:天使 体力:3 敏捷:3 感覚:3 知力:4 意志:4 幸運:2 生命力:19 精神力:20 行動値:6 技能:なし 解説:イスラム教における四大天使の一柱。慈悲深い天使であるとされ、地獄の罪人達を憐れんで流す涙が雨となり地上に降り注ぐといわれている。 最後の審判を告げるラッパを吹く役目を担い、死者の魂を蘇らせる「復活の天使」であるが、ラッパを吹くとともに、その身体は炎に包まれて消滅してしまう。
▼自動取得特技
復活の天使(リィンカーネーション) 最大Lv:1 種別:自動、コード タイミング:クリンナッププロセス 判定:自動成功 対象:場面(選択) 射程:場面 代償:1ACN 使用条件:シナリオ1回 解説:戦闘不能のキャラクターのみ対象にできる。対象の戦闘不能を回復し、【HP】を[あなたの【幸運】+2](最大7)D点回復する。その後、あなたの【HP】【MP】【ACN】は全て0になる。 審判の日に死者を蘇らせるイスラフィールの持つ奇跡の力。その奇跡には莫大な代償を伴う。
製作者:細身
|
+ | 茨木童子 |
[部分編集]
コード名:茨木童子
種別:怪異 体力:4 敏捷:4 感覚:3 知力:1 意志:2 幸運:3 生命力:26 精神力:14 行動値:7 技能:〈重武器〉1、〈回避〉2、〈生命運〉1 解説:日本の伝承に登場する鬼。酒呑童子の右腕として、共に京都を混乱に陥れた。源頼光らによって酒呑童子をはじめ他の鬼たちが皆殺しにされた際に、唯一逃げるのに成功し、生き延びた。頼光四天王の一人、渡辺綱は何度も交戦した因縁ある相手である。
▼自動取得特技
生残の鬼(せいざんのおに) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:イニシアチブプロセス 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:5MP 使用条件:ラウンド1回 解説:あなたは即座に[Lv]個のバッドステータスを回復する。その後、あなたは即座に戦闘移動か離脱移動を行う。この移動はエネミーと同じエリアにいても使用でき、封鎖の影響を受けない。 他の鬼が殺されても自分だけ逃げ延びた茨木童子のように、敵地から逃れる特技。
製作者:灘
|
+ | ヴィクトル・ユゴー |
[部分編集]
コード名:ヴィクトル・ユゴー
種別:芸術家 体力:3 敏捷:1 感覚:2 知力:4 意志:4 幸運:3 生命力:21 精神力:22 行動値:3 技能:〈自我〉1、〈交渉〉1、〈芸術〉1、〈人運〉1 解説:フランスの詩人、小説家。ルイ・フィリップの後援を受け貴族、政治家としても活動するが、ナポレオンが独裁を始めると弾圧を受け亡命。ベルギーにて執筆を再開する。代表作は『レ・ミゼラブル』。
▼自動取得特技
民衆の歌(レ・ミゼラブル) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:マイナーアクション 判定:自動成功 対象:エリア(選択) 射程:0 代償:1ACN 使用条件:シーン1回 解説:シーン終了まで対象が行う命中判定にダイスボーナス[Lv+2]を与え、与えるダメージに+[Lv×5+10]する。ただしあなたが移動するか、メジャーアクションを行うか、戦闘不能になった場合、この効果は解除される(メジャーアクションを放棄した場合効果は継続する)。この効果が継続している間、あなたはカバーアップの対象とならない。 歌によって仲間を鼓舞する特技。ただし歌っている間、あなたは無防備となる。
製作者:れみす
|
+ | エイハブ |
[部分編集]
コード名:エイハブ
種別:将星 体力:3 敏捷:2 感覚:4 知力:2 意志:4 幸運:1 生命力:17 精神力:18 行動値:6 技能:〈騎躁〉2、〈機械操作〉1、〈自我〉2、〈生命運〉1 解説:アメリカの小説家ハーマン・メルヴィルの『白鯨』に登場する捕鯨船の船長。かつてモビィ・ディックと渾名される白いマッコウクジラに片足を食いちぎられ、復讐を誓い、船員たちを扇動する。
▼自動取得特技
白鯨(はくげい) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:10MP 使用条件:なし 解説:この特技の使用時、キャラクターを1体選択する。あなたは「BS:憎悪(選択したキャラクター)」を受ける。あなたはこのラウンド中、自身の受けている「BS:憎悪」の対象への攻撃の命中判定にダイスボーナス[Lv]を得て、与えるダメージに+[Lv×10]する。 自身の片足を奪った「白鯨」モビィ・ディックへの復讐を誓った彼の執念を得る特技。
製作者:れみす
|
+ | エウクレイデス |
[部分編集]
コード名:エウクレイデス
種別:策士 体力:3 敏捷:3 感覚:3 知力:4 意志:2 幸運:3 生命力:21 精神力:14 行動値:6 技能:〈探知〉1、〈クラフト〉1、〈推理〉1 解説:古代エジプトの数学者あるいは天文学者。彼の著作とされる、一貫した厳密な公理系で当時の数学を整理してまとめた『原論』は、数学史において最も重要な本と言っても過言ではない。
▼自動取得特技
原論(ストイケイア) 最大Lv:1 種別:自動、コード タイミング:解説参照 判定:自動成功 対象:単体※ 射程:0〜1 代償:1ACN 使用条件:シナリオ1回 解説:プロセス開始時に使用する。プロセス終了まで、対象が使用する特技の代償に書かれた数字を−1する(最低0)。 一時的にアルケオンへの理解を引き上げさせ、扱いを簡単にさせる特技。限界を超えたアルケオンの潮流さえも、エウクレイデスの叡智があれば驚くほど簡単に操れる。
製作者:K.*
|
+ | 江川太郎左衛門 |
[部分編集]
コード名:江川太郎左衛門
種別:策士 体力:2 敏捷:2 感覚:4 知力:4 意志:3 幸運:3 生命力:16 精神力:18 行動値:6 技能:〈機械操作〉1、〈芸術〉1 解説:江戸時代の伊豆韮山の代官。近代的な沿岸防備の手法に強い関心を抱き日本に西洋砲術を普及させる。反射炉の建造も行った。
▼自動取得特技
反射融解(ニラヤマ・リフレクション) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:セットアッププロセス 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:8MP 使用条件:シナリオLv+1回 解説:ラウンド終了まで、あなたと同じエリアに存在するキャラクターがクラフト攻撃で与えるダメージに+[Lv×5]する。攻撃の属性が《熱》の場合、さらに与えるダメージに+10する。 反射炉を具現化し、攻撃のエネルギーを反射させ、集中させる特技。
製作者:れみす
|
+ | エドワード・ジェンナー |
[部分編集]
コード名:エドワード・ジェンナー
種別:策士 体力:3 敏捷:1 感覚:2 知力:4 意志:3 幸運:3 生命力:21 精神力:18 行動値:3 技能:〈推理〉2、〈天運〉2、〈人運〉1、〈生命運〉2 解説:イギリスの医学者。天然痘の予防において、牛痘接種法を開発する。これは史上初のワクチンであり、のちの天然痘ワクチンの元となる。この功績から「近代免疫学の父」とも呼ばれる。
▼自動取得特技
免疫革命(ワクチン) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:メジャーアクション 判定:自動成功 対象:単体※ 射程:0〜2 代償:7MP 使用条件:シナリオLv回 解説:対象が受けているバッドステータスを[Lv]個まで回復する。対象はシーン終了までこの効果で回復したバッドステータスを受けない。 有害物質を解析し、そのワクチンを作り上げることで仲間の免疫を高める特技。
製作者:体育館裏革命
|
+ | エルヴィン・シュレディンガー |
[部分編集]
コード名:エルヴィン・シュレディンガー
種別:策士 体力:2 敏捷:2 感覚:3 知力:4 意志:4 幸運:3 生命力:16 精神力:22 行動値:5 技能:〈推理〉1、〈自我〉1 解説:「シュレーディンガーの猫」を提唱したことで有名な学者。彼の目的は量子力学を分かりやすく説明して広めること、ではなかった。そこに内在する問題を指摘し、量子力学を否定することだったのだ。 しかし、その思いとは裏腹に、量子力学は広く研究され、周知されることとなった。このコードには、彼の叶えられなかった本意が表れている。
▼自動取得特技
猫は生きている(ねこはしんでいない) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:判定の直前 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜2 代償:6MP 使用条件:シーンLv回 解説:判定の直前に使用する。その判定では、特技やアイテム、バッドステータスによるダイスボーナスやダイスペナルティ、達成値を増減させる効果、出目を操作する効果を受けない。 起きる事象を固定化する特技。揺らぎや重ね合わせなど、本来ありえないものなのだ。
製作者:田中山
|
+ | エルヴィン・シュレディンガー(猫) |
[部分編集]
コード名:エルヴィン・シュレディンガー(猫)
種別:策士 体力:2 敏捷:3 感覚:4 知力:4 意志:3 幸運:2 生命力:14 精神力:16 行動値:7 技能:〈探知〉2 解説:物理学者エルヴィン・シュレディンガーの提唱した思考実験『シュレディンガーの猫』の逸話を表したコード。 量子力学を批判するため世に唱えたはずが、量子力学をより発展させ、一般人にとっては彼の名より有名となってしまった思考実験が、彼を表す力の大部分として現れたもの。
▼自動取得特技
シュレディンガーの猫(クリティサイズ・クアンタムメカニクス) 最大Lv:1 種別:自動、コード タイミング:解説参照 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:なし 使用条件:シナリオ2回 解説:あなたが対決で判定を行った直後に使用する。あなたはダイスをひとつロールする。その出目が奇数の場合、判定の達成値に関わらず、その対決に勝利する。あなたがアクション側の場合、リアクション側の判定は発生しない。出目が偶数の場合、あなたの【HP】は0になる。 50%で生死の決まる箱の中の猫を観測する特技。観測されていない猫の生死を知るのは、箱の中の猫と気まぐれな神だけである。
製作者:OziTaso
|
+ | 狼少年 |
[部分編集]
コード名:狼少年
種別:策士 体力:4 敏捷:3 感覚:4 知力:2 意志:3 幸運:1 生命力:22 精神力:14 行動値:7 技能:〈運動〉1、〈探知〉1、〈クラフト〉1、〈交渉〉1 解説:イソップ寓話に登場する、「狼が来た」と嘘を繰り返した少年のコード。原典においては、本当に狼が来たときに誰もが彼の言葉を信じなかったことで悲劇が訪れたが、このコードは少年自身の「嘘であってほしい」という願いから、襲来をなかったことにしてしまう。
▼自動取得特技
狼が来たぞ(おおかみはこなかった) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:判定の直後 判定:自動成功 対象:単体※ 射程:1〜2 代償:[4−Lv]ACN 使用条件:シナリオ1回 解説:対象が命中判定を行なった直後に使用する。ダイスロールの出目と達成値に関わらず、その判定はファンブルとなる。 大人たちをからかうために嘘をつき続けた少年が最後に抱いた、後悔と純粋な願い。それがたとえ奇跡を起こすとも、少年は信用を永遠に失うだろう。
製作者:K.*
|
+ | 大宮景連 |
[部分編集]
コード名:大宮景連
種別:戦人 体力:3 敏捷:2 感覚:4 知力:1 意志:4 幸運:3 生命力:21 精神力:22 行動値:6 技能:〈頑健〉1、〈射撃〉2、〈生命運〉1 解説:伊勢の北畠家の家臣の一人。剛勇無双の猛者で弓の名手。織田信長の軍から阿坂城を守り、大将であった木下藤吉郎に重傷を負わせ、後方に退かせた。
▼自動取得特技
一矢、運命を分かつ(いっし、うんめいをわかつ) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:リアクション 判定:〈射撃〉 対象:単体※ 射程:武器 代償:1ACN 使用条件:シナリオLv回、ラウンド1回 解説:対象が攻撃の命中判定を行った際にリアクションとして使用する(あなたが攻撃の対象でなくとも使用可能)。あなたが対決に勝利した場合、その攻撃は失敗となる。 秀吉に手傷を負わせ、織田軍を退かせた史実から、あらゆる攻撃を一矢で跳ね返す力を再現した特技。
製作者:O-Ton
|
+ | オリヴィエ |
[部分編集]
コード名:オリヴィエ
種別:策士 体力:3 敏捷:3 感覚:3 知力:4 意志:2 幸運:2 生命力:19 精神力:12 行動値:6 技能:〈重武器〉1、〈回避〉1、〈騎躁〉1、〈推理〉1、〈交渉〉1 解説:シャルルマーニュ十二勇士の一角として知られる中世フランスの騎士。 冷静かつ聡明な判断に定評のある、シャルルマーニュ陣営には数少ない常識的な知将であったと語られている。関連する物語で主人公格として語られることの多いローラン(オルランド)の幼馴染にして親友であり、よき助言者である。 個人的な武勇に関しても、オートクレールと呼ばれる優美な剣を携えて戦った逸話が残されており、時にはローランをしのぐ活躍すら見せた。
▼自動取得特技
助言者たる聖騎士(じょげんしゃたるせいきし) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:ダメージロールの直前 判定:自動成功 対象:単体 射程:0〜2 代償:5MP 使用条件:ラウンド1回 解説:対象が攻撃でダメージを与える直前に使用する。その攻撃のダメージに+[Lv×4]する。対象が「種別:将星」ならば、さらにそのダメージに+5する。対象が「種別:策士」ならば、その攻撃の属性を《絶》以外の任意のものに変更する。対象はこの効果を拒否できる。 十二勇士陣営の知将であったオリヴィエの的確な助言を表すコード特技。勇猛なる者にはさらなる力を。理知あるものには効果的な策謀を。
製作者:にーてん
|
+ | オリオン(狩人) |
[部分編集]
コード名:オリオン(狩人)
種別:戦人 体力:4 敏捷:4 感覚:4 知力:4 意志:1 幸運:1 生命力:22 精神力:6 行動値:8 技能:なし 解説:ギリシャ神話に登場する狩人。……のだが、女性関係にやや難があり、最期には殺されてしまう。月女神アルテミスによる嫉妬や大サソリの毒が原因など、その死に関する伝承は様々であるが、どちらにせよ悲運なことには変わりない。
▼自動取得特技
月女神の加護(プレス・オブ・アルテミス) 最大Lv:3 種別:自動、コード タイミング:メジャーアクション 判定:自動成功 対象:自身 射程:なし 代償:1ACN、BS:重圧(Lv) 使用条件:シナリオ1回 解説:シーン終了まで、自身の行うあらゆる判定にダイスボーナス[Lv]を得て、攻撃で与えるダメージに+[Lv×5+5]し、攻撃によるダメージを+[Lv×5]軽減する。ただし、この効果を受けている間、あなたはBS:重圧をあらゆる方法で回復できない。狩人オリオンを愛した女神アルテミスのごとき月の加護を得る特技。ただし重い。なんかすごく重い。
製作者:ジミー
|