+ 名もなき生贄
コード名:名もなき生贄
種別:怪異
体力:4  敏捷:3  感覚:3
知力:2  意志:4  幸運:1
生命力:22  精神力:18  行動値:6
技能:〈探知〉1、〈クラフト〉1、〈交渉〉1、〈天運〉1
解説:古今の創作や風習に語られる、超常の存在に命を捧げる存在をコードにしたもの。彼ないし彼女を捧げることで、飢饉や災害を収められるという。

自動取得特技
命の代償(スケープゴート)
最大Lv:1  種別:自動、コード
タイミング:解説参照
判定:自動成功  対象:場面(選択)
射程:場面  代償:1ACN
使用条件:シナリオ1回
解説:対象がダメージもしくはHPを減少させる効果を受けるときに使用する。あなたの【ACN】を0にし、対象の代わりにあなたの【HP】を減少させる(ダメージならば、防御は対象のものを参照すること)。
 生贄として、あなた1人が災厄のすべてを引き受ける特技。あなた一人の尊い犠牲で、より多くが救われるのだ。

製作者:K.*
+ 名もなき怪拳法家
コード名:名もなき怪拳法家
種別:武客
体力:4  敏捷:3  感覚:3
知力:1  意志:4  幸運:2
生命力:24  精神力:20  行動値:6
技能:〈格闘〉2、〈運動〉1、〈芸術〉1
解説:誰にも継承されることがなかった、あるいは誰にも使いこなすことが出来なかった拳法の使い手をコードにしたもの。彼の使う技は全て我々が知っているようで全く知らない何かになる。

自動取得特技
未知の技(アンノウン・ホワタァ)
最大Lv:1  種別:自動、コード
タイミング:解説参照
判定:なし  対象:自身
射程:なし  代償:なし
使用条件:なし
解説:あなたがこの特技以外の特技を習得する際、特技名を『既に存在している特技名以外の名前』に変更する。ただし変更前の名称が同じ特技を複数習得することはできない。また、他の特技の名前を参照する特技においては変更前の名称を参照すること。
 あなたが使う技の全ては、誰にも分からなくなる。もしかしたら、あなた自身もそれが何かを知らない、のかもしれない。

製作者:K.*
+ 名もなき脚本家
コード名:名もなき脚本家
種別:策士
体力:1  敏捷:3  感覚:3
知力:4  意志:4  幸運:3
生命力:11  精神力:22  行動値:6
技能:〈推理〉1、〈芸術〉1
解説:舞台劇、ドラマ、アニメ、特撮など、物語の起こりから結びまでの一連の流れを組み上げる者は脚本家と呼ばれる。時に鮮やかな手口の怪盗がそう呼ばれるように、優れた脚本家は、彼が定めた結末への伏線を、時に密かに張り巡らせ、時に大胆に演出する。

自動取得特技
舞台演出(ぶたいえんしゅつ)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功  対象:場面
射程:場面  代償:7MP
使用条件:なし
解説:この特技の使用時に技能から1つを選択する。ただし、このシーンに既にこの特技の効果で選択した技能は選べない。ラウンド終了まで、対象が選択した技能の判定を行う場合、その判定にダイスボーナス[Lv+1]またはダイスペナルティ[Lv+1]を与える。どちらの効果を与えるかは使用時に決定し、全ての対象に同じ効果を与える。
 舞台全体に、自らが思い描く結末へと導く演出を加える特技。より美しい物語のためには、演出は毎度変える必要がある。

製作者:K.*
+ 名もなき救世主
コード名:名もなき救世主
種別:聖者
体力:4  敏捷:4  感覚:3
知力:2  意志:4  幸運:1
生命力:22  精神力:18  行動値:7
技能:〈自我〉1
解説:名もなき英雄というものは、得てして成し遂げた事が世界に名を轟かすほどではなかったが為のものであるが、彼らが名を遺せなかったのは、成し遂げることができなかったからである。これは救世主足り得なかった故に名前の残らなかった者達のコードだ。

自動取得特技
救えなかった生命(こぼれおちたきぼう)
最大Lv:1  種別:自動、コード
タイミング:判定の直前
判定:自動成功  対象:自身
射程:なし  代償:1ACN
使用条件:シナリオ2回
解説:あなたが何らかの判定を行う直前に使用する。その判定にダイスボーナス[【意志】×2](最大20)を得る。この特技の2回目を使用した場合、そのシーンの終了後に、あなたは死亡する。また、あなたは常に【幸運】やそれに属する技能の判定を行う場合、代わりに【意志】で判定を行うことができる。
 彼の、彼女の、手は、思いは、届かなかった。けれども、だからこそ、今度こそ、あなたは届かせなくてはならない。

製作者:彩雲
+ 名もなき求道者
コード名:名もなき求道者
種別:武客
体力:3  敏捷:3  感覚:3
知力:3  意志:4  幸運:3
生命力:21  精神力:22  行動値:6
技能:〈芸術〉1
解説:一つの技を極限まで究める武芸者を表すコード。一事に向き合い、その深さをどこまでも狂気的なまでに追い求める姿には、不気味さだけでなくある種の美しささえ感じるだろう。

自動取得特技
一芸突破(いちげいとっぱ)
最大Lv:15  種別:自動、コード
タイミング:解説参照
判定:なし  対象:自身
射程:なし  代償:なし
使用条件:なし
解説:プリプレイにあなたが取得している特技から1つ選ぶ。シナリオ終了まで、選んだ特技のLvと最大Lvに+[この特技のLv]する。この特技のレベルは、[あなたの〈芸術〉]を超えるようには取得できない。
 求道者の、一芸を追い求める姿を再現する特技。あなたのその技は、その深淵の智あるいは至高の領域に近いものとなる。……もっとも、その技に果てがないことをあなた自身がよく知ることになるが。

製作者:K.*
+ 名もなき主催者
コード名:名もなき主催者
種別:将星
体力:4  敏捷:3  感覚:2
知力:2  意志:3  幸運:4
生命力:28  精神力:20  行動値:5
技能:〈交渉〉1、〈人運〉1
解説:古代の闘技場然り、ライブ然り、あるいはTRPGコンベンションにも当てはまるが、何かしらの企画を主催する人物は昔から存在した。
 このコードは特に、主催者としては理想的な、どんな人も招き寄せることが出来る敏腕の主催者を表している。

自動取得特技
主催者の人望(まんいんおんれい)
最大Lv:1  種別:自動、コード
タイミング:クリンナッププロセス
判定:自動成功  対象:場面
射程:場面  代償:15MP
使用条件:シーン1回
解説:シーンに登場している「種別:本体」「種別:部位」を除くすべてのキャラクターは、現在位置をあなたのいるエリアに変更してもよい。この効果は移動とはみなされず、この特技によって操縦者と同乗者が別のエリアに配置された場合、同乗者の搭乗状態は解除される。その後、あなたはMPを[同じエリアに存在する自分以外のキャラクター数×3]点回復する。
 人望を活かして、人を自分のいる場所へ集める特技。準備はかなり大変だが、多くの人を集められた時ほど達成感も大きい。逆に、人が集まらなかった時はかなりのショックを受ける。

製作者:K.*
+ 名もなき人道家
コード名:名もなき人道家
種別:聖者
体力:3  敏捷:1  感覚:2
知力:4  意志:4  幸運:3
生命力:21  精神力:22  行動値:3
技能:〈頑健〉1、〈人運〉1、〈生命運〉2
解説:国境を越えて活躍する医師やジャーナリストなど、苦しむ人々を救うために活動する者。危険を顧みず、戦地や被災地へと足を運び、多くの人々を救う者をモデルとしている。

自動取得特技
国境なき支援(こっきょうなきしえん)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:解説参照
判定:自動成功   対象:解説参照
射程:解説参照  代償:5MP
使用条件:シナリオLv+1回
解説:あなたが「タイミング:メジャーアクション」の特技を使用する際に同時に使用する。ただし、攻撃を行う特技とは同時に使用できない。その特技を「対象:場面(3)」に変更する。
 あらゆる場所へと駆けつけ人道活動を行う姿をアルケオンにより擬似的に再現する。

製作者:れみす
+ 名もなき都市伝説
コード名:名もなき都市伝説
種別:怪異
体力:1  敏捷:2  感覚:4
知力:3  意志:2  幸運:4
生命力:13  精神力:16  行動値:6
技能:〈探知〉1、〈自我〉1、〈交渉〉1、〈人運〉2、〈生命運〉1
解説:人々に針小棒大に語られる小さな噂話。パワースポット・心霊スポット・七不思議など、形態は多岐にわたる。

自動取得特技
虚構、幻影(イマジナリイマジナリ)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:判定の直後
判定:自動成功  対象:単体
射程:1〜2  代償:6MP
使用条件:シナリオ[Lv+1]回
解説:何らかの判定が行われた直後に使用する。その判定では[現在のラウンド数]以下の出目のダイスをクリティカルとして扱う。
 噂とは広まるもの。時が経てば経つほど、より広い範囲に、より大げさな虚構を振りまく。

製作者:甲丙
+ 名もなき人魚
コード名:名もなき人魚
種別:怪異
体力:4  敏捷:2  感覚:2
知力:3  意志:4  幸運:1
生命力:22  精神力:18  行動値:4
技能:<頑健>2、<運動>1、<芸術>1、<生命運>2
解説:世界各地に伝わる妖怪、怪物。人と魚の特徴を併せ持つ。主に上半身が人間で下半身が魚の姿であることが多い。日本では八百比丘尼という人物が人魚の肉を食べたと言われる。

自動取得特技
人魚の肉(ふしのみょうやく)
最大Lv:1  種別:自動、コード
タイミング:イニシアチブプロセス
判定:自動成功  対象:単体
射程:0  代償:1ACN
使用条件:シーン1回
解説:対象が使用する〈オーバーレイ〉を「条件:シーン2回」に変更する。この効果はシーン終了まで持続する。また、対象の【ACN】を1点回復させる。その後、自身はHPを10D失う。
 自身のアルケオンを、食べると不老長寿になるという人魚の肉に見立てて、他者に与える特技。

製作者:れみす
+ 名もなき変身アイテム
コード名:名もなき変身アイテム
種別:物品
体力:4  敏捷:4  感覚:4
知力:4  意志:1  幸運:1
生命力:22  精神力:6  行動値:8
技能:なし
解説:アニメの登場人物や特撮もののヒーローなどが扱っていた道具。使うことで自身の体を変化させたり、スーツをまとったりすることで、自身の能力を強化する。このコードは悪しき者を倒すための道具としての側面が強調されている。

自動取得特技
変身!(へんしん)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功  対象:自身
射程:なし  代償:1ACN
使用条件:なし
解説:シーン終了まで《絶》属性を除く全属性の防御力に+[Lv×3]し、「種別:ベクター」「種別:エンフォーサー」「種別:悪徒」に攻撃で与えるダメージに[Lv+1]Dする。
 変身することで悪を打ち砕くための力を得る特技。

製作者:極貧戦士
+ 名もなき魔女
コード名:名もなき魔女
種別:悪徒
体力:2  敏捷:2  感覚:3
知力:4  意志:4  幸運:1
生命力:12  精神力:18  行動値:5
技能:〈探知〉1、〈クラフト〉2、〈推理〉1、〈自我〉2
解説:御伽噺の魔女……ではなく、中世~近代の魔女狩りで「魔女」とされた名も無き人々を元にしたコード。
 彼ら、彼女らは大抵、周りとほんの少し違うだけだった。
 実際に魔術を用いる力など無かった。
 一度「魔女」の嫌疑をかけられれば、その先に待つのは自白の強要。
 行き着く先は死刑。

 中でも、このコードには火刑のイメージが強く反映されている。

自動取得特技
火刑台の怨念(にくむべきこのせかい)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定  対象:エリア
射程:武器  代償:7MP
使用条件:シーンLv回
解説:対象にクラフト攻撃を行う。この攻撃の命中に+【意志】(最大5)Dする。また、あなたがオブジェクト「炎上地帯」の設置されたエリアにいる場合、さらに与えるダメージにも+【意志】(最大5)Dする。

 無実の罪で火刑台に送られた「魔女」達が抱いた、世界への憎悪を力に変える特技。あなた自身が炎にのまれた時、その憎悪は頂点に達する。

 どうして、どうして、私達は何もしていないのに。
 憎い、憎い。この身を焼く炎が、この世界が。

製作者:りちょう
+ 名もなき勇者
コード名:名もなき勇者
種別:戦人
体力:4  敏捷:3  感覚:3
知力:3  意志:3  幸運:3
生命力:26  精神力:18  行動値:6
技能:〈重武器〉1
解説:おとぎ話や昔話に登場する、名前のない勇者。世界の危機を救ったり、大切な人を命懸けで守る者として、物語の主人公となることが多い。このコードは選ばれし者として奇跡を起こす勇者の主人公的な側面を強調している。

自動取得特技
勇者の奇跡(ゆうしゃのきせき)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:判定の直後
判定:自動成功  対象:自身
射程:なし  代償:1ACN
使用条件:シナリオ1回
解説:あなたが何らかの判定を行った直後に使用する。その判定でロールしたダイスから[Lv+1]個までを選択し、出目を1に変更する。
 絶望的な状況に勇気を振り絞って立ち向かう勇者のごとく、奇跡を起こす特技。

製作者:極貧戦士
+ 名もなきTRPGプレイヤー
コード名:名もなきTRPGプレイヤー
種別:芸術家
体力:3  敏捷:3  感覚:3
知力:3  意志:3  幸運:3
生命力:21  精神力:18  行動値:6
技能:〈交渉〉1、〈芸術〉1、〈天運〉1、〈人運〉1
解説:テーブルトーク・ロールプレイングゲーム、または会話型RPGとも呼ばれるゲームで遊ぶ全プレイヤーが夢見る理想的なロールプレイやダイス目がコード化されたもの。
 真のTRPGプレイヤーのロールプレイは同卓者全員の心を大きく動かし、ダイス目は大事なシーンで決してファンブルせず、クリティカルでカッコよく決めることができるのである。

自動取得特技
使用ダイス:六面ダイス(タイプ:シックス)
最大Lv:3  種別:自動、コード
タイミング:判定の直前
判定:自動成功  対象:単体
射程:0〜2  代償:1ACN
使用条件:シナリオLv回
解説:この特技は効果に同意するキャラクターのみ対象にできる。対象が判定を行う直前に使用する。判定に使用するダイスを10面ダイスから6面ダイスに変更して判定を行う。その判定では判定値を4にして判定を行う。(2〜4の目は成功、5〜6の目は失敗。1の目はクリティカルとして扱う。) また、この特技を使用する際は、どのような特技であり、どのように使用するのかを好きに描写し、ロールプレイすることができる。
 アルケオンによって世界に干渉し、一瞬だけ世界の法則を描き換える特技。TRPGプレイヤーの全力の想いは、時に定められた結末を描き換え、新たな結末を切り開いてゆくだろう。

製作者:SBT

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月25日 02:56