本卓の活動――絶界九龍城探索について
そもそも絶界とは
- 伝承上の存在である「怪物」等の影響により、その伝承の出来事や現象が発生している区域。この出来事や現象そのものは「神話災害」という。
- 神話災害の性質は、影響を及ぼしている存在や伝承に基づいたものとなるが、絶界となった区域の元々の状態(文化や時代など)の影響も受ける。
- 神話災害を放置していると、絶界はやがて現世とは異なる次元のものとなり、人々の認識も書き換えられる(完全に忘れられる以外にも、カバーストーリーというかたちで補完される場合がある)。
- 巻き込まれた人間は通常、神話災害の「登場人物」としての役割を与えられ、操られてしまう。そのため、耐性のある神の子(アマデウス)が解決する必要がある。
- 大抵の場合、原因となる存在を倒せば神話災害は収束する。
絶界九龍城について
- 実在する「九龍城」が舞台となっているが、その名の通り、全域が巨大な絶界と化してしまっている。
- 単一の神話災害ではなく、多数の存在が影響を及ぼしている。そのため内部は予測不能の混沌としたダンジョンと化している。
- 本卓のPCたちは、この九龍城の探索を命じられている。
本卓のルールについて
- 本来GMが選択するべき要素は、指定された選択肢のなかからランダムで決定する。
- NPCの行動により発生するものを除き、ほかの全てのダイスロールは全てPLが行う。
本卓の参加者
KAZZ-I
担当キャラクター:全てのNPC
備考:本卓のGM。
toras
担当キャラクター:時守 間(トキモリ ハザマ)
親神:ヨグ=ソトース(クトゥルフ神群)
権能:知識、門、空間
背景:導きの子
境遇:神と人間の間に生まれた
最初の予言:平和
年齢と性別:22歳、男性
職業:狂信者
+
|
能力値 |
【レベル】2
【武勇】B
【技術】A+
【頭脳】B+
【霊力】A
【 愛 】B+
【日常】C
【生命力】12
|
+
|
ギフト |
【親神の恵み】
【捩れた時間】
【真実開放】
【バルザイの新月刀】
【語り部】
|
某N
担当キャラクター:朝ヶ嶺 李弦(アサガミネ イヅル)
親神:アポロン(ギリシャ神群)
権能:太陽、医療、詩歌
背景:創世の子
境遇:神の加護を受けた
最初の予言:昇天
年齢と性別:17歳、女性
職業:動画配信者
+
|
能力値 |
【レベル】2
【武勇】B
【技術】B+
【頭脳】B+
【霊力】A
【 愛 】B+
【日常】C
【生命力】10
|
+
|
ギフト |
【親神の恵み】
【医霊】
【耐久力】
【星乙女】
【不屈の闘志】
|
だいきち
担当キャラクター:門宮 昌己(カドミヤ マサキ)
親神:タナトス(ギリシャ神群)
権能:死、地下、死者
背景:機械の子
境遇:神に窮地を助けられた
最初の予言:帰郷
年齢と性別:15歳、男性
職業:ライン工
+
|
能力値 |
【レベル】2
【武勇】B++
【技術】A
【頭脳】B--
【霊力】B++
【 愛 】B-
【日常】C--
【生命力】16
|
+
|
ギフト |
【親神の恵み】
【絶命剣】
【特殊装甲】
【死への誘い】
【合体変形】
|
トミー
担当キャラクター:氷室 紘太(ヒムロ コウタ)
親神:ロキ(北欧神群)
権能:悪戯、変化、宝物
背景:災厄の子
境遇:神の寵愛を受けた
最初の予言:殺人者
年齢と性別:14歳、男性
職業:苦学生
+
|
能力値 |
【レベル】2
【武勇】B
【技術】A-
【頭脳】A++
【霊力】A++
【 愛 】B
【日常】D
【生命力】15
|
+
|
ギフト |
【親神の恵み】
【傷つける魔の杖】
【災いの種】
【受け流し】
【狂戦士】
|
探索の記録
探索の進捗
踏破済みフロア:2
討伐した怪物:2
とある怪物のひとりごと
新しく九龍城にやってきた神子4人組がなんか事件とか解決して回ってるらしい。
こっちとしては助かるんで、とりあえず様子を見ることにした。
+
|
1つめの事件 |
なんか、荒くれものが威張り散らしてたな。
ま、それ自体は珍しくはないんだが、いつもと違うのは“親分”的なヤツに従ってるトコだ。
あいつらが好き勝手やるせいでみんなピリピリしてて、濡れ衣着せられたってヤツもいるらしい。
新入りの神子たちが解決したわけだが、その“親分”は……なんていうか、ガキみたいな態度のオッサンだったわ。
中国のおとぎ話に出てきそうな、めちゃくちゃ強そうなヤツな。
|
+
|
2つ目の事件 |
なんかすげー宝物買ったわ……って喜んでたら贋作だったよ、ちくしょう。
そこらじゅうで似たような事が起きてるらしくって、みんな疑心暗鬼になっちまった。
今回もいろんなヤツが疑われたみたいで、軍師サマだとか神様だとか幽霊だとか、果てはガキまで。ここまで来るとみっともねーよな。
詐欺なんてセコいことするようなヤツだから弱っちいのかと思ったら、全然そんなことなくて大変だったらしい。
えーと、どんなヤツだったかな……姿変わりまくってたから思い出せねぇわ。
ともかく、あの神子たちに感謝しなくっちゃな。
|
最終更新:2021年07月05日 00:17