2024前期定例紹介
目次
アジアンパンクRPG サタスペ
GM:ドラ
システム概要:基本ルルブより
"ここは、世界最大の犯罪都市と化した「大阪」。
人探し、用心棒、襲撃、運び屋、犯罪戦争…。
金になるなら何でも引き受ける現代の冒険者、
亜侠(アジアンパンク)になって、大阪の街を駆け抜けろ!
頼りになるのは、粗悪な拳銃と仲間だけ。
待ち受けるは、巨大な犯罪結社か?列強の軍隊か?
凶悪なシリアルキラーか?それとも…?
弾丸と札束、美女と悪党が飛び交う亜侠必死の冒険が、今はじまる!"
・レギュレーション
PLの基本ルールブックの所持を求める
・時間帯
木曜日
19:00~22:00
・募集人数
3~7人
エモクロア A卓
GM:1d10字路
自作の続きものシナリオをやるよ
キャラの設定を考えるのが好きな(好きになりそうな)人向け
キャラ同士の会話を楽しみたい人向け
初心者向け(凝ったものはない)
データ面皆無
・トレーラー
現代日本。そのとある街の七不思議。
氷点下の女、人斬り三姉妹、闘争求む大侍、殺人姫、人語で喋る猫、鬼の双子兄弟、人攫いの骸骨…
おっと、最後の奴はもう盗んでしまったっけ。
…じゃあ7つ目は「怪を盗む一団」だね。
エモクロアTRPGキャンペーン「怪・盗・団」
「見えてるんだろ?だったらさ、手を貸してくれよ」
・レギュレーション
ルール:公式サイトに記載されている内容のみに準拠。ルールブック類の物理的所持は不要。
共鳴者:超常的な力を持たない一般人として作成。
・時間帯
木・金曜日
19:00から4~5時間(or20:00から日付が変わらないように)
・募集人数
3人固定
エモクロア B卓
GM:Gahira
一般人で怪異と触れ合う 初心者向け
一週目:オリカミ
二周目:新約きさらぎ駅
三週目:新約八尺様
四・五週目:新約コトリバコ
六~十二週目:ヴァルハラの星(自作シナリオ)
以下、ヴァルハラの星についての事前情報
舞台:未来の宇宙
人数:3人
推定時間:20時間程度
共通HO:あなた達は、モビルスーツの見習いパイロットだ。
必須技能:〈操縦:MS〉(設定上は見習いだが、3レベルまで取得して問題ない)
宇宙歴138年。
人類は五度の世界大戦を乗り越え、なお繁栄を続けている。
太陽系開発も進み、コロニーに住む人間は地球の人口を超えるまでになる。
共鳴者たちは火星衛星軌道上に存在する中規模スペースコロニー「MARS7」に住んでいる。
全員、モビルスーツのパイロットを目指しており、コロニー内の訓練場で日々練習している。
年齢は20歳前後であることが望ましい。幼馴染であるかもしれない。
MARS7について
総人口約100万人の円筒型スペースコロニー。直径6km、全長30km。
火星移住計画の一環として建造された12のコロニーの7基目。
完成したのは30年ほど前。スペースコロニーとしては新しい方である。
共鳴者がここで生まれ育った場合、親は初期の移住者である可能性が高い。
モビルスーツについて
この世界の宇宙開発において大きな役割を担っている巨大メカ。18mの人型であることが多い。
用途に合わせて様々な種類が存在しており、主に宇宙空間での建設作業に使われている。
世界大戦において破壊兵器としても活躍したが、その後の平和条約の締結により製造の制限が進んだ。しかし、現在も違法に改造された機体が存在しており、宇宙海賊等に悪用され輸送船が襲撃される事件も起こっている。宇宙連邦はこれらを取り締まるため、自警団として厳格に統制された武装モビルスーツ部隊を各コロニーに配備している。彼らはモビルスーツパイロットの憧れの的であるが、入隊できるのは厳しい選考を抜けることが出来た者達のみだ。
訓練場について
「MARS7モビルスーツパイロット訓練学校」。長いので学校か訓練場で良い。
コロニーの端に位置しており、宇宙港と併設している。完全寮制。共鳴者たちは一つのグループとして一緒に訓練を受けている。
担当の教官が一人ついている。名前は「ガルク・アーノルド」。30代前半の男性。口調は荒いが教え方は上手い。
この物語は、共鳴者達が初めて宇宙空間で模擬戦をする日の朝から始まる。
・レギュレーション
エモクロアはweb上に無料でルールブックが公開されているぜ
・時間帯
金曜日
20:00から3時間程度
・募集人数
3人
クトゥルフ神話TRPG6版 A卓
GM:守里 桐
■ストーリー
第一航海 鯨と呼び声
第二航海 ダイヤモンドに翼は無い
第三航海 霊長という獣
第四航海 花嫁の贈り物
第五航海 酒宴、そして私怨
第六航海 灰を喰らえど腹は満たず
第七航海 1001日目の夜明け
■公開HO
あなた達4人はこれから航海を共にする仲間だ。
数年前から各地で猛威を振るい始めた怪物たちに対抗し平穏を取り戻すため、此度の出航を王より命じられた。
あなた達は7つの海を越えて問題を解決し、財宝をバグラッドに持ち帰る必要がある。
それぞれの思いを乗せ、船は港を旅立つだろう。
HO診断
※参考程度に
<HO1 - Malik>
+
|
あなたはこの船の船長兼、バグラッド第二王子だ。 |
父兄と従者の元で何不自由なく育ってきた。
しかし王宮暮らしは幼いあなたの好奇心を満たすことは無く、空想だけが背伸びをして行った。
成長したあなたは父の命を受け、船旅へ向かうこととなる。
何故父は王族である自分を海へ駆り出したのか?
何はともあれ、あなたはこの航海を経て様々な知見を得たいと考えている。
|
<HO2 - Mag>
+
|
あなたは国一番の賢者であり、名の知れた魔法使いだ。 |
その突出した技術と知識を買われて今回HO1の付き人に選ばれた。
得意とするのは占星術で、星々の持つ力こそあなたの力だ。
しかし最近は星々の力が以前ほど上手くコントロール出来ない。
何故星は自分に応えてくれないのだろうか?
何はともあれ、あなたはこの航海を経て新たに成長を遂げたいと考えている。
|
<HO3 - Faris>
+
|
あなたはHO1専属の騎士だ。 |
磨いてきた剣術の腕は確かなもので、人間はもちろん猛獣の類とも遜色なく戦うことが出来る。
HO1には幼い頃から忠義を誓っており、同じくHO1の従者であるヤファル(NPC)とは幼馴染の仲だ。
今回の船旅においても勿論HO1の騎士として王から同行を頼まれた。
あなたに疑問は無い。
ただ忠義と友情の赴くままに、命を賭けるだけだ。
|
<HO4 - Abd>
+
|
あなたは街の権力者によって虐げられていた元奴隷だ。 |
地獄のような毎日を過ごしていたあなたの人生が一変したのは今から5年ほど前のことだ。
現バグラッド王より、奴隷解放令が出されたのである。
しかしながら世間の元奴隷への目は冷たい。
あなたも辟易していた頃、 たまたま城の外に出ていたHO1が周囲を諌めてくれた。
その恩を返すべく、あなたは此度の同行者に名乗りを上げた。
何故人は争わねばならないのか?
何はともあれ、答えを得ねばあなたは真に自由にはなれない。
|
■世界観
都市国家バグラッド近辺の国々では数年前から奇妙な事件が多発している。というのも、見たことも無い化け物たちが突如として現れ、人々を蹂躙して回っているらしい。それによって多数の国が壊滅し、今や怪物の巣食う島々にはどんな冒険者も近寄らなくなってしまった。
+
|
バグラッド |
陸上貿易、海上貿易共に栄える大都市国家。代々アルラシード家による王政が続いている。
商取引は基本的に道路、水路によって形成されたバザールで行われ、金本位制がとられている。また、国全体が円型要塞の内側に造られていることに加え王宮には常備軍がおり、軍事的にも秀でた体制が特徴。
バグラッド自体は今のところ怪物たちによる被害は受けていないものの、他国の不景気により多大な経済的ダメージを負っている。
|
+
|
王家について |
現国王のマフは三代目。妃はHO1の出産後直ぐに亡くなっており、国を上げて盛大な葬儀が執り行われた。マフが持病の悪化によりあまり表舞台へ出なくなってからは、第一王子のハールが催事を執り行っている。
二代目国王の時代までは宮廷魔術師を雇っていたが、彼の死後政治に直接魔術師が関わることは無くなった。
|
+
|
航海について |
怪物が現れ、驚異となっている主な六つの地点を三年ほどかけて巡る予定。航海にあたり各地点には「罪」の名前が付けられ、
第1の目的地-「アッシャラーハ(暴食)」
第2の目的地-「アルハダブ(憤怒)」
第3の目的地-「アルジャシャ(強欲)」
第4の目的地-「アルバザフ(色欲)」
第5の目的地-「アルカサフ(怠惰)」
第6の目的地-「アルハッサド(嫉妬)」
と呼称されている。
|
■NPC
<マフ=アルラシード>
+
|
バグラッド現王。HO1の父。 |
一人称:私 二人称:お前
58歳、男性。
豪快で気さくな人物だが仕事においては合理的な考えを持っている。
奴隷解放令を出した張本人で国からの支持も厚く、政治的にも軍事的にも国を栄えさせた偉大なる王。持病の悪化により最近はあまり表に出てくることはなくなったものの、依然として王宮に座を構えている。
|
<ハール=アルラシード>
+
|
HO1の兄でバグラッド第一王子。 |
一人称:私 二人称:君
25歳、男性。
マフの正当な後継者。優れた容姿と柔らかい口調から人気もあるが、その実陰険なやり口が目立つと王宮内の一部からは嫌われている。
政治家としては優秀で頭も良い。バグラッドで「王子」と言えば大体の国民が思い浮かべるのはハールであり、まさにこの国の顔。
|
<アブー>
+
|
宮廷道化師の少年。 |
一人称:オレ 二人称:キミ
16歳、男性。
何やら目的があるようで、なんとか王に頼み込んで今回の旅への同行を許された。陽気なムードメーカーであり、詩的な感性を持ち合わせている。いつも頭の中でダジャレを考えているらしく、言葉遊びが大好き。
元奴隷で、幼い頃に王宮に買われた孤児。奴隷時代の影響かとても手先が器用で、料理や裁縫はお手の物。
|
<ヤファル>
+
|
宮廷に勤める官僚であり、HO1の従者。 |
一人称:僕/私 二人称:お前/あなた
20歳、男性。
弁が立つ人物で、国の政治や商売に大きく関わっている。一方で戦闘技術はお世辞にも高いとは言えず並程度。幼い頃から従者として育てられ、同じくHO1の付き人であるHO3の幼なじみ。温厚で聡明な性格を装っているが、実の所負けず嫌いで感情的。
|
■前日譚
+
|
知略と陰謀渦巻く8世紀、世界は恐怖と混乱に巻き込まれていた。 |
各地に突如として現れた巨大な動物、見たことも無い化け物たちによる蹂躙が始まったのが主な理由だ。彼らはなんの前触れもなく、まるで歴史に歪みが生じ起点となったかのように現れ、その恐るべき暴力性で人々を混沌に陥れていった。ある時は砂漠地帯に現れた巨大サソリによって1つのキャラバンが滅ぼされ、ある時は東方の王朝からやってきた外航船が謎の触手に引き込まれ沈没した。被害はそれだけにとどまらず、世界中のあちこちで物資が不足し景気は地に落ちている。
そんな状況を打開すべく此度の航海を決定した者こそ、我らが都市国家バグラッド第3代国王・マフである。マフはかねてより気前の良い内部政策と賢い外部政策で高い支持を得ている良王で、現在のバグラッドの栄華は彼によって築かれたと言っても過言ではない。だが、景気が落ち込んでいるのはバグラッドも勿論同じだ。いくら西方の貿易中心地とは言え貿易相手が次々と消えてしまえばいつまでも胡座をかいている訳には行かない。
いよいよマフは海軍隊の精鋭と実の子である第二王子[HO1]を動かし、怪物たちの討伐に向かわせることを決めたのだ。
|
■注意事項
※PvPの可能性(基本的には協力推奨)
※神話生物・呪文の独自解釈、オリジナルの設定
※一部性的・暴力的な表現
※PCの行動制限の可能性
※NPCの確定ロスト
史実の出来事や実在する宗教が登場しますが、当シナリオには歴史上のいかなる人物・集団・出来事も批判したり擁護したりする意図はありません。
・レギュレーション
ルールブックの所持は求めない。必要なデータはこちらから提供する。
使用可能:6版、クトゥルフ2010、クトゥルフ2015、マレウス・モンストロルム
・時間帯
木・金曜日
開始を21時まで遅くできるが、その分シナリオの進行度合いによっては日付変更近くまでやる可能性有。
・募集人数
4人固定
クトゥルフ神話TRPG6版 B卓
GM:うさだい
あなた達は皆、それぞれ理由あって”週末だけ”開くこの探偵事務所で、副業として探偵をしている。
そして事務所には今週末もまた、不思議な依頼が舞い込んできた―
│HO1:盗まれた◆◆ 推奨技能「鍵開け」
│HO2:消えた◆◆ 推奨技能「追跡」
│HO3:失った◆◆ 推奨技能「心理学」
│HO4:隠された◆◆ 推奨技能「言いくるめ」
☆物語の登場人物になりたい人におすすめ!
☆他PC、NPCといっぱいおしゃべりしたい人におすすめ!
・レギュレーション
舞台:現代日本シティ(架空都市)
人数:人数4人固定(新規探索者限定)
秘匿HOあり・協力型
プレイ時間:1話につき3~4時間 ×6話
推奨技能:目星・聞き耳・図書館、その他HO毎に推奨あり
るるぶ無くてもなんとかなります
・時間帯
金曜日(水曜日)
開始19~20時、3~4時間程度の予定
・募集人数
4人固定
グランクレストRPG
GM:紫艸
グランクレストの世界観を少々踏襲しつつ、独自の世界観を展開します。グランクレストが好きな人には向いてないかもしれません。
初心者歓迎!!なんでも許せる人向け。少々万人受けをしない描写等々がありますので、そのようなものに忌避感がある人にはお勧めしません。
・レギュレーション
基本ルールブック環境を主とする。
PLからサプリメントの打診があれば、使ってもよい。
また、特殊な裁定等々を含みます。
このレギュレーションは変更する可能性があります。
ルールブックの所持を求めない
・使用ツール
Discord & CCFOLIA
オンラインボイスセッションとなります。
インターネット環境とマイクを必須とさせていただきます。
・時間帯
金曜日
基本金19:00~ (時間はかなり可変だが,19:00以降が好ましい)
・募集人数
3~4人(2~5人も可)
・シナリオ概要
「Telos」
アトラタン大陸全域にて混沌レベルの上昇が懸念されている。これは有史以来初めての現象であり、甚大な混沌災害が予測されている。
共通HO
シナリオ開始時点からの記憶がない
シノビガミ
GM:t48(裏コードの兄)
・システム
現代社会の裏で忍者が暗躍するTRPG。戦闘のルールはそこそこありますが、しばらくするとなれると思います。データは重いですが、GMに丸投げするとデータが0に。戦闘がメインと言われるシステムですが、ロールプレイがないわけではありません。むしろ、あります。
PvPあり
・レギュレーション
オンラインでの実施になります。
インターネット、マイク、パソコンが使える環境が望ましいです。
基本ルールブックがあることは望ましいですが、なくても何とかなります。追加ルールブックは買わなくていいです。現代退魔編。キャンペーンシナリオなので、初期功績点は全員0です。
・シナリオ
一つのキャンペーンシナリオをやり続ける予定です。途中でキャラクターを変更するのが難しいかもしれません。魔法少女が絡むシナリオを作ろうと思っていますが、魔法少女の解釈によってはタイトル詐欺になるかもしれません。参加者のやりたいロールプレイに合わせてシナリオを私が組みます。進捗は30%程です。
・時間帯
水・木・金・土・日曜日(または不定期開催)。多分木曜日
19:00〜だと楽
・募集人数
3~5人。4人以上が望ましいです。
ソードワールド2.5 A卓
GM:TOMO
シナリオ:Arcana Record
王道のファンタジー世界で冒険をするTRPGです。ドラクエやFFなどのファンタジーゲームが好きな方はおすすめです。
ロールプレイとデータの比率は1対1くらいです。
・レギュレーション
ルルブ1~3、エピックトレジャリー、メイガスアーツ、モンストラスロアは使用可能です。
PLの皆さんには最低限ルルブ1を購入してほしいです。ゆくゆくはルルブ2,3を購入してほしいですが、ルルブ2,3やサプリメントはこちらで情報提供をしていくので必ずしも必須ではありません。
・時間帯
現状木曜日の予定です。(参加PLで調整する予定です)
18~19時半までに開始して、3~4時間分は活動を行いたいです。
・募集人数
3~5人(2人も可)
ソードワールド2.5 B卓
GM:お砂糖
〇尾崎世界観
ソードワールド2.5の舞台は、剣と魔法のファンタジー世界「ラクシア」です。
あなたたちは冒険者と呼ばれる、迷宮を探索したり、魔物を討伐したりして生計を立てている身分です。
冒険者たちの目的は様々です。ただ単に戦闘が好きだったり、富や名声が目当てだったり、成し遂げるべき使命を帯びていたり。他に選択肢がなかった、なんてこともあるかもしれません。
あなたのスタイルで、冒険をしよう!
〇シナリオ概要
ユーシズ魔導公国は、この地方で最も魔法の技術が進んでいる国だ。
国民のほとんどは魔法使いか、それに関連した職に就いている。
通りで魔法生物の姿を見ることも、それほど珍しいことではない。
そして、なにより特徴的なのは、魔法学園"七色のマナ"があることだろう。
君たちは晴れて、今年からこの学園に入学した。加えて、経済的、或るいは単純な好奇心から、冒険者としても活動を始めることとなった。
学園の内外で起こる様々な事件に巻き込まれながら、充実した一年間を過ごそう!
〇データとフレーバー
データ面の比重が重めです。色々な装備やアイテム、能力を駆使して生き残ってください。
とはいえバトルばっかりというわけでもないので、ロールプレイも楽しめます。冒険とはロマンだぜ。
〇こんな人におススメ
中世ヨーロッパ系ファンタジーが好きな人
ダイスで脳汁を出したい人
ギリギリでいつも生きていたい人
・レギュレーション
ルールブックは少なくともⅠ巻は持っていてほしいです。
使用可能なルールブック、サプリメントは以下の通りです。
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、ET、ML、MA、OPB、BM、RL、AR、(その他要相談)
GMは既刊の全てのサプリメントを使ったり使わなかったりするかもしれません。
ハウスルールがあったりなかったりするかもしれません。基本的にはない。
・時間帯
月・火・水・木・金・土・日曜日
合う曜日にやりましょう
シナリオは3,4時間 ケツは遅くとも1時
・募集人数
3~6人
ソードワールド2.5 C卓
GM:Aoi
剣と魔法の世界で冒険を繰り広げる異世界ファンタジーもの(ドラクエ、FFのようなもの)
詳しい説明は前2つの紹介を見ていただけるとわかりやすいかも。
データゲーですがフレーバーでも遊べます。7:3くらいの予定。予定は未定。
TRPG未経験者やSW初心者、よくわかんないけどやってみたいって人に向けた卓にしたい。
(経験者が多いと泣きます)
全体の概要としては、背景にふんわりと一本筋の通った短編をいくつかやる予定です。あらすじ?無いよ。どこかで見たとしても、それはきっとちゃんとしたあらすじじゃないよ。
・レギュレーション
基本ルールブック1~3, キャラクタービルディングブックを使用予定
サプリメントは使用する予定はないが、全員が購入・所持できる場合のみ採用を考えます
Discord上での活動、ココフォリアを使用します。
パソコン、タブレットなどがあると良さそう。
ルールブックの所持は求めない。求めないが基本1が手元にあると便利ではある
重ねて伝えるが所持は求めない
・時間帯
水・木・金曜日
18:00~19:00開始であれば日付変更前に終われると思います
・募集人数
3~5人
ダブルクロスThe3rdedition
GM:Omni
ダブルクロスは現代異能系のTRPGです。あなたは“オーヴァード”という異能力者として、日常を守るために戦います。
この卓ではある程度フレーバー面を重視します。ただ、GMがデータ好きな人という事もあるので、「世界観やキャラ同士の関係を楽しみたいけど、戦闘は本気(風に)行いたい」みたいなノリで行います。
注釈: ダブルクロスの戦闘システム上、本当の意味でのガチ戦闘は難しいです。その点を気にするなら、(敗北がシステム上許容されている)シノビガミ等のシステムを推薦します。
・キャンペーン概要
ここは命題学園(略称プロップ学園)、日本でも有数の中高一貫校である。
この学校では、秀でた才能を持つ人間に"称号"を与え、いくつかの特権を持たせている。
ある日、"ケトス・スブディティス"(Ketos subditis)を名乗る組織が"称号"を持つ者に対し戦いを挑んできた。あなた達は日常を守るため、戦う事を決意した。
<PCハンドアウト>
あなたは命題学園に通っている生徒である。
数年(数か月)前、学園長はあなたの才能を認め、その才に相応しい称号を与えた。
あなたの称号は" "である。
(あなたの才能、称号を受け取った動機、称号は自由に決めること)
・注意書き
このキャンペーンにおいて、殆どの敵はパズルをPC達に出題し、それにより攻撃を行います。
(e.g. 魔方陣を出題し、制限時間内に解けなかったら、PC達の足元を爆発させる)
「そのパズル作る労力で直接PC殺せよ」というツッコミは受け入れますが、言われた敵は泣きます。
また、一部の戦闘では、パズルを用いたギミックを導入します。
・こんな人にオススメ!
- 異能力バトルをやりたい人
- パズルが好きな人(解ける必要はない)
- パズル的なギミックが好きな/許せる人
・レギュレーション
PLに求める: 基本1、2
使用する: 上記+上級、IC、EA、LM、IA
・時間帯
木曜日18:00~(5限終わりの人が帰れる程度の時間まで遅らせる可能性がある)
また、曜日については参加者全員の同意が得られた場合変更するかもしれない。
金曜日(月・水曜日)
基本金20:00~ (時間はかなり可変だが,19:00以降が好ましい)
・募集人数
3~5人
同人TRPG詰め合わせ卓
GM:にーてん
サークル「抹茶の日」作品をはじめとした、さまざまな同人TRPGの単発セッションを詰め合わせた定例卓です。
候補システムは「見習い悪魔のTRPG デヴィルズ・アカデミア」「大正浪漫風退魔RPG 闇に妖、人に花」「光明のカンナギ戦記」など。
・レギュレーション
特にルールブックの所持は求めません。
・時間帯
木曜日
19時から22時程度を想定
・募集人数
3~4人(5人も可)
ナイトウィザード The 2nd Edition
GM:KAZZ-I
『魔法』など現実には存在しない――現代に生きる多くの人々にとって、それは常識といってもいい。
だが、彼らは真実を知ることができない。この地球が、異世界からの侵略を受けていることを。それに抗う『魔法使い』の存在を。そして、彼らは『常識』という魔法の檻のおかげで、そんな恐ろしい真実を知らずに済んでいることを……
ナイトウィザード The 2nd Editionは、世界の平穏を護るべく、異世界からの侵略者と戦う者たちのお話です。
侵略者の干渉によって発生する事件を調査し、その原因を生み出している者を倒す。それらの経験を通じて成長し、次なる戦いに備える……それが、このゲームの基本的な流れです。割と殴り合いとスキル配分の比重が大きいです。
また、ゲームとしての大きな特徴として
・1ターンに複数回行動できる
・セッションごとに「良い出目」「悪い出目」が変化する
等が挙げられます。
本キャンペーンは、以下のように進行します。
1. チュートリアルとして「作成済みキャラクター」を用いて1セッション遊びます。過去のある事件を追体験する、という体で進行し、皆様に世界観とルールを知っていただきます(雰囲気がわかる程度で大丈夫です)
2. この事件を追体験した人物として、「新たなキャラクター」を作成します。どのような力に目覚めたかを把握する、というイメージです。
3. それ以降、そのキャラクターを用いてセッションを遊びます。
備考:チュートリアルも含め、サイコロの出目の偏りなどで侵略者側が勝利する可能性が割とありますが、キャンペーン終了まではGMが頑張って世界を維持しますのでご安心ください。
こんな人にオススメです。
・何かを守るために戦いたい方
・運命に振り回されたい方
・非日常に踏み込みたい方
・1ターンに2回以上行動したい方
・身体が闘争を求める方
・その他いろいろな理由で興味を持った方
・レギュレーション
『ナイトウィザード The 2nd Edition 基本ルールブック』を使用します。
- 未所持でも大丈夫です。また、所持している場合は物理書籍版・電子書籍版どちらでも使用可能です。ただし、GMは主に電子書籍版を使用し、裁定もそれに従います。
- サプリメント(追加ルールブック)に関しては、GMが購入したら使うかもしれません。その場合も、所持や使用可否については基本ルールブックと同様です。
- ナイトウィザードの他の版、特に現行最新版であるThe 3rd Editionとの混同に注意してください。そちらは購入しても使えません。
・時間帯
初めに実施する曜日と時間帯を決め、それに従って週1回、各3時間程度を目処に活動を行うものとします。
要望が無ければ、木曜日、18時〜21時の実施となります。
開始時刻は19時まで遅らせることが可能です。なお、いかなる場合でも22時までには終了とさせていただきます。
・募集人数
3~5人
初音ミクTRPG
GM:十水
初音ミク等ボカロキャラクターを相棒にして冒険できるTRPG。
データ3割、フレーバー7割です。
シナリオの内容やスキルをPLの好きな曲から決めたいと思っているので、ある程度ボカロ曲がわかる方が良いと思われます。
(とはいえ、興味を持ってくださった方は誰でも大歓迎です!)
♪こんな人にオススメ
- ボカロキャラクター(Vocaloid、CeVIO、UTAUなど)が好きな方
- ボカロ曲が好きな方
- 1人で2役の掛け合いを楽しみたい方
- 仲間と協力して物語を紡ぎたい方
・レギュレーション
ココロダンジョン(基本ルルブ)、ココロセッション(サプリ)
上記に加え、GMの独自解釈や創作データを使用する予定ですのでご注意下さい。
またPLにルルブ所持は望みません。
※ルールブックが絶版になっている関係上、入手が極めて困難です。無理に購入を試みると危険な取引に巻き込まれたり、粗悪品を手にしたりする可能性があります。
・時間帯
水・木曜日(または不定期開催)
基本19:00〜予定。PLによっては前後1時間程度に変更できます。日付は変わらないようにしたいです。
・募集人数
2~4人
闇に妖、人に花
GM:和白
我々とは異なる歴史を辿った大正時代風の帝都東京で、妖の力を操る能力者「花憑人」となり、人に仇なす妖魔と戦うTRPG。ラガドン出身のサークル「抹茶の日」の方々によって制作されたシステム。
戦闘を行う際、花憑人たちの能力にちなんだ花札を用いるのが特徴だが、独特な世界観によるRPの楽しさも特筆したい。
今回は「ひととせ#ねっとろあ」という自作キャンペーンシナリオを開催。
蒼白いひかりの底の闇は、ガス灯であっても照らせない。
ーーー「春夏秋冬ねっとわあくと称する非公式退魔組織の活動を、今後無期限に禁止する」
警察局妖魔犯罪対策課の驚くべき発表は、ほんの一月前のことだった。
戦績の不透明性や情報の信憑性を論ってはいるが、今一つ釈然としない解散理由。若き花憑人たちの抗議の声。飛び火を恐れ、ひりつく退魔組織たちの関係。
あなたも煮え切らない思いを抱えながら、しかしどうすることもできぬまま、表向きは変わらぬ日々を送る花憑人たちのひとりであった。筈だった。
「お願い!繋がってたら、私を助けて!」
灰色になったはずのアプリ画面に、その通知が届くまでは。
◇大正浪漫的文化×現代的ネット社会×妖魔 の世界観にクローズアップした闇花。
◇組織対立とか大人への反抗とか青春とかも込み込み。
◇スプーン一匙分のビターな展開を予定している。GMからPLへ、事前に苦手な要素がないか聞き取りを行う。
◇世界観に興味がある方
◇刀とか妖術とかで戦い、あわよくば必殺技を叫びたい方
◇PC同士やNPCとのRPを楽しめる方
◇たまに出てくるGMのイラストを許容できる方
・レギュレーション
ルールブック未所持可。初回はシステムの紹介、キャラ作成から始める。
・時間帯
木・土曜日のどちらか19:00〜23:00。要相談
1日4hが望ましい
・募集人数
3~4人
予備卓※クトゥルフ神話TRPG7版 または 虚構侵蝕TRPG
GM:リンシャン!
・レギュレーション
予備卓と書いてある通り、他卓で希望者があふれてしまったときに立てます。
動画参照。虚構侵蝕になる場合はルルブがあった方がよい。
COCはポストアポカリプス主題のキャンペーンシナリオ(2023年度春定例参照。)
虚構侵蝕は公式サプリメント"リアリティライン"記載のキャンペーンシナリオ(2023年秋定例参照)か、"ミスプレミス"記載のキャンペーンシナリオ+いくつかをやる予定。
・時間帯
火・木・金曜日
19-22(クトゥルフは延長の可能性あり)
・募集人数
3~4人
マーダーミステリー
GM:がいえん
マーダーミステリーとは、殺人事件をベースとした物語の登場人物となり、それぞれの目的を果たすために動くゲームです、
<回す予定のマーダーミステリー>
J・モリアーティの暗躍
深層記憶探偵
旧き支配者に冒涜の贄を
夢幻世界と秘密の恋
亡霊島殺人事件キャンペーン
・レギュレーション
オンラインでの実施になります。
インターネット、マイク、パソコンが使える環境が望ましいです。
もし参加を希望する方で、回す予定のシナリオを二つ以上すでにやったことがある、
または配信等で内容を知っている方は参加をご遠慮ください。
一つ知っている場合はPL参加フォームの備考にどのシナリオを知っているかを記入することで参加希望をすることができます。
・時間帯
金曜日
18時から20時の間に開始したい!3時間は活動したい!
・募集人数
4人固定
オフラインボードゲーム A卓
GM:ばなな・鮭
ボードゲームで遊びたい方を誰でも歓迎します!ボードゲームに詳しくなくてもOK。
基本対面での開催を予定しています。
・レギュレーション
部室にあるボードゲームを中心に遊んでいきます。軽いものから重いものまでいろいろ。
また参加人数によっては参加者を2つのグループに分け、それぞれにGMをつけて遊ぶ予定です。
・時間帯
水曜日
17時開始、20時〜21時目安に終了。参加者の授業状況により早まることがあります
・募集人数
2~6人
オフラインボードゲーム B卓
GM:カッツォ
この定例では「Gloom Haven:獅子のあぎと」というボードゲームを初回クリアまで遊ぶ。
ゲームの舞台は魔法や魔物が存在する王道ファンタジー世界。プレイヤーたちは港町「グルームヘイヴン」の傭兵団「獅子のあぎと」として、町で起こっている連続失踪事件の謎を追うことになる...
このボードゲーム最大の特徴は、続き物のシナリオをそれぞれが担当するキャラクターで遊ぶキャンペーン形式であること。シナリオ毎にキャラクターが成長し、飽きずに戦闘を楽しめる。ロールプレイの要素はないが、シナリオ分岐やサブイベントも存在するので物語にも満足できるだろう。
こんな人にオススメ
・ボードゲームにもTRPGのキャンペーンにも興味がある人
・高難易度の戦闘を楽しみたい人
・本格的なファンタジーが好きな人
・負けても笑ってリトライできる人!
・レギュレーション
形式上必ずオフラインで集まって遊ぶことになります。授業や夕飯との兼ね合いで時間をずらしてほしい!等の要望は柔軟に対応します。
全25本のシナリオが収録されていますがおそらく定例期間中にすべてを遊びきることはできないと思われるため、一ルート完遂するまでやることにします。エンディング後に希望があれば全ルートやり切るまでやるかもしれません。
・時間帯
木・金曜日
四限終了後、17時ごろから20時まで
・募集人数
2~3人
ゴッドフィールド
GM:macha37・すどぅー
オンラインボードゲーム定例です(ココ重要)
ではなぜゴッドフィールド定例と銘打っているのか。それは、PL達から何も遊びたいものの希望がなければ、ゴッドフィールドをやるからです。
毎週、PLからやりたいことを募り、それをみんなでわいわい遊ぶ、といった感じのゆるりとした定例にしたいなと考えております。何もやりたいことがなければ、正真正銘のゴッドフィールド定例になります。
また、ボドゲ定例とは言っておりますが、希望があれば軽いマダミスやTRPGもやっていいかなと考えております。
ただ、GMが頭を使うボドゲが苦手なので、軽いボドゲで遊ぶことが多くなると思います。
【こんなひとにおすすめ】
・ゴッドフィールドが好きな人
・決まったメンバーでわいわい楽しく遊びたい!
・毎週参加できるか分からない……けど、定例に興味がある
・わちゃわちゃ\( ॑꒳ ॑ \三/ ॑꒳ ॑)/騒ぐのがすき
・ゴッドフィールド?ナニソレオイシイノ?って人
・レギュレーション
【必要なもの】
楽しむ心
必要最低限のモラル
BGAのアカウント
ゴッドフィールドができるだけのパソコン環境(ネットに繋がったパソコンがあればできます)
・時間帯
火・水・木曜日
20時以降開始でないとGMが間に合わないです。それより遅くなる分にはいくらでも。
・募集人数
2~7人
最終更新:2024年09月11日 23:30