• 《スティグマ》(『R2』P65)に「さらに達成値に+1D」とありますが、この1Dをフェイトを使って2Dや3Dni - せんちょU 2011-10-29 11:06:08
    • (上の続き)…この+1Dにさらにフェイトを使って+2Dや+3Dにすることはできますか? - せんちょU 2011-10-29 11:08:21
  • 『パッシブのスキルは反映済み(①‐P318)』とありますが、レライエの攻撃力って、《スレイヤー》を含めてあの値ですか? - みやび 2011-08-15 17:52:05
    • 《スレイヤー》は「種別:人間」が相手の時のみであって、適用は状況によるので、あの値は含まれていないとします。でないと、またベース火力がマイナスのエネミーができてしまう…… - せんちょU 2011-08-17 11:13:09
  • Q:右手にショートソード、左手にキャリバーを装備し、ショートソードをメインの武器にしている状態で《インターセプト》や《カウンターショット》は使用できますか? - 名無しさん 2011-08-15 17:47:51
    • 『メインで使用する』が結局どういう扱いかはっきり書かれていないので、微妙なところですが、トラブルシューティングの《トゥルーアイ》の部分に『どちらの刀を元にしてもいい』とあるので、もしかしたら大丈夫かもしれません。 - みやび 2011-08-15 17:49:14
      • ②-190トラブルシューティング●アイテムにあるとおり、両手にそれぞれ別の片手武器を持っている場合、どちらをメインにするかの切替はフリーアクションです。よって、質問の状況では、次のフリーアクションでメイン武器をキャリバーに切り替えるまでは、《インターセプト》や《カウンターショット》はできないとします。 - せんちょU 2011-08-17 11:21:16
  • 【幸運】が2のキャラクターが判定でフェイトを2点使用してダイスを増やした後フェイトを使って判定を振り直す場合、さらにフェイトを使用してダイスを増やすことはできますか? - みやび 2011-08-11 18:44:49
    • 公式FAQ待ちですが、今回はとりあえず「できる」とします。その方が派手で良い。フェイト5点使って判定+4Dだ、やったね! - せんちょU 2011-08-12
  • エネミーが《ウィークポイント》の効果を受けたくない場合、[回避判定]でリアクションを行なうのですか? - みやび 2011-08-11 18:44:21
    • 弱点を見抜くのが【知力】なら、弱点を隠すのも【知力】たと思う。【知力】でリアクションするものとします。[回避判定]とかイミフw - せんちょU 2011-08-12
  • 「バイパーファング」を装備したキャラクターがスキルレベルが3の《インベナム》を使用した場合、[毒(4)]になりますか? - みやび 2011-08-11 18:43:36
    • 参加しないけど横槍を。どちらも毒の強度を増やす効果を持っていないため強度4にはならないはず。ルルブを見る限り毒は強度が異なっても同じバットステータスとみなされ重複はされないはず。今のところFAQが出ていないから確実ではないが、前作と同じく、同じバステが重なったときは、効果の高いほうを優先することになるのではないかと考えられる - kantetsu 2011-08-11 20:29:10
    • 私もkantetsuと同じ意見。あの武器は毒の強度を増やしてはいない。毒やノックバックは、強度の高いほうに上書きされるとします。 - せんちょU 2011-08-12
  • [離脱]による移動で、敵が存在するエンゲージに[突入]することはできますか? - みやび 2011-08-11 18:40:32
    • ①-p240に『見方だけのエンゲージから離れる際は・・・別のエンゲージに突入することができる』とあるので、逆に考えると無理なのでは?と気になりました。 - みやび 2011-08-11 18:42:39
    • ②-p191トラブルシューティング●ルールの所に、「できる」と書いてあります。まったくFEARの奴。移動のルールに最初からから書いとけ、ファック!(怒) - せんちょU 2011-08-12
      • すみませんでした。ルルブの読み込みが足りなかったようです。 - みやび 2011-08-12 22:17:47

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月12日 16:48