H23年度 名大祭打ち合わせ

11月28日(月)

●今回決まった事。

  • コンセプトは「探偵物
  • フレーバーを大事にしつつ、データは少なく、軽く。

●今回話し合ったこと
  • コンセプト
  • どういうシステムになりそうか。
  • どういう感じで進めていくのか。
  • 協力プレイにするのか個人プレイにするのか。

●仮決定(現時点でのアイデア)
  • フレーバー重視(ちゃんと小物等で場面を作る感じ?)
  • コスプレをする。
  • 錬金学園と同じく周回システム。
  • NPCと話して(?)証拠(アイテム)を集める。
  • 証拠にはダミー、ダミー部分が明らかになっている(赤字)などもある。
  • 超能力、二週目で怪盗もできる、全体イベント
  • ラストシナリオと最初のシナリオに接点持たせたらどうか。
  • 周回制+人数制限などで回転率上がらないかな?
  • NPCはジョジョ立ち。

●次回話すこと。
  • 世界観(*重要*)
 (現代なのかベーカー街なのかアルファコンプレックスなのか等)
  • 情報の出し方
 (証拠=アイテムな分、一定の順番で話しかけるだけ、というのは避けたい)
  • 仮決定した事項など


12月6日(火)

●今回決まった事

  • 企画名は、「霧の街(ミスト・キャピタル)
  • 世界観はロンドン。(シャーロックホームズ)
  • ゲームの大体のシステム

●仮決定
  • シャーロック・ワトソン探偵社2.0(通称SW2.0)
  • スコットランドヤードは無能。
  • 大英博物館と指輪(指輪物語?)
  • ロンドンはイギリスにあって、工業化で煙が酷く、霧が出ている。
  • 労働者階級が大変。万博。
  • NPC
 (怪しい中国人or占い師、市場の人、酒場のマスター
  ひげ男爵、メイドさん、所長など)
  • システムの骨格と仮名称「K5(kiこやKunがKaんがえたKaんぺきにKoうふくな)システム」
  • シナリオは上級生にも手伝ってもらって沢山出す。
  • 本当のロンドンではなく、架空のロンドンっぽい街ということにする。

●次回話し合うこと
  • 小物など演出の仕方
  • システム名称。
  • おきのどくですがきおくがきえてしまいました。補足頼む。
  • NPCをもっとつめる
  • フレーバー部分を考える
  • マニワサマO-Ton様みてたので補足をしておきました。


12月12日(月)


●今回決まった事
  • ネタにマジレスカッコワルイの精神
 (時代とかは、ある程度適当でいい感)
  • コナンを参考に。
  • 十戒は守る。

●今回話し合ったこと
  • すべてのシナリオに出てもおかしくない汎用NPC
 (警官、占い師、教授、酒場のマスター、チンピラ、
  新聞記者、馬車の運転手、主婦、小説家、上流階級)
  • システム面
 ・最初からカード制にするのか?(マニワ案)
 ・最初はハンドアウトにするのか?(キコヤ案)

●次回話し合うこと
  • 汎用NPCの決定
  • システムを煮詰める。
  • 子供にどこを楽しんでもらうか、を考える。


2月20,24日(月、金)


●今回決まった事
  • NPCとその役割(担当する領域?)
  • サンプルシナリオ(仮)

●今回話し合ったこと
  • シナリオ案
  • シナリオの流れ、など。

●次回話し合うこと(課題)
  • シナリオの充実
  • 卓上テストプレイ(とりあえず流れの確認)
  • シナリオをシステムに”合わせる”ということ。

●余談
  • (検閲により削除)
  • 靴磨き"ブーツエンチャンター"が恰好良いと思う。
  • シナリオとシナリオフックってだいぶ違うね。
  • げるまゆしぃ(マスカット味)
  • 一応名大祭関係は「会長(書類担当)」「総務(会議担当)」に分担。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月25日 11:25