名大祭議事録 1月23日



育成ゲーム

先週の議題事項

  • プレイヤー間での協力について(アイテムの等価交換を認めるか?)
 →メリット
  -難易度が下がる。
  -友だちと一緒に来た人はゲームがスムーズになる。
  -「協力プレイ」が出来ることを宣伝できる。
 →デメリット
  -システムが煩雑になる。
  -マナー違反行為の可能性。(シャークトレードなど)
  -一人で来たプレイヤーが不利。

  • 進化時のアイテムの扱いについて
  ポイント・属性で要求アイテムを指定(例:水属性2pt,火属性4ptが必要)
  or
  アイテムを直接指定(例:アイテムAとアイテムBが必要)
  or
  上2つの混合(例:アイテムAと水属性3ptが必要)

  • モンスターのパラメータについて
 →パラメータは5種類にする。(5種類でも十分に能力にバリエーションを出せる)


その他議題

  • 系統図は配る・貼り出すなどして、ゲーム開始時からデータをプレイヤーに開示。

  • アイテムを進化だけでなく、クエストにも使えるようにしてはどうか?
 →例えばクエストにダイスを用いるなら達成値の増加など

  • クエスト内容はダイスを振るだけなのか?
 →ミニゲームを取り入れるとして、モンスターのパラメータという数値をどう活かすか。

  • モンスターの種類数はどうするか?
 →今のところ、5段階(卵含む)32種で仮決定。(卵:1種、レベル1:4種、レベル2:5種、レベル3:11種、レベル4:11種)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月03日 20:56