どこに載せれば良いか、よく分からなかったので、とりあえず、独立したページを作っておきました。
今回(2015年度)の名大祭企画におけるシナリオ作成の参考資料として、
2006年と2012年の名大祭企画の時に私(Y武)が提示したシナリオ案をアップロードしておきます。
(採用された案も、されなかった案もあります)
PC版wikiの上段バーの「編集」から「このページにファイルをアップロード」を選択した上で、
「名大祭・過去資料+αにアップロードされたファイル一覧」の下の方に出てくる
「yasutake2006.pdf」と「yasutake2012.pdf」をクリックして、開くなり保存するなりして下さい。
ちなみに、2006年版のモチーフは「西部劇」で、2012年版のモチーフは「19世紀ロンドン」です。
どちらも、PCごとの個別設定のない「共通設定型(依頼達成型)」のゲームでした。
2006年版の特徴
- PCは全員「便利屋」という設定
- 「ゲーム内マネー」が存在し、「雑貨屋」でアイテムを購入することが可能
2012年版の特徴
- PCは全員「探偵」という設定
- 「証言カード」を集めた上で、それを並べて事件の真相を解き明かせばクリア
※2月7日追記
明日(2月8日)の会議に向けて「今後決めるべきこと」などについての覚書を、
「2015manual」の名でアップロードしておきました。
上記と同様の方法で開けますので、一度事前に読んだ上で、明日の会議に臨んで頂けると幸いです。
最終更新:2015年02月07日 14:11