トレーラー
アトラタン大陸最北の地ノルド。独特な習俗の発展したこの地も、人類と投影体、あるいは人類同士の戦いは続いていた。ノルドと呼ばれる地の片隅、シェデランドには、「極冠」とよばれる一つの魔境があった。溢れだす投影体と、人々は長く戦い続けてきた。
                       魔境をこの世界の”蓋”と呼ぶ者もいる。
                   魔境をこの世界の覇者が得るべき『冠』だと呼ぶ者もいる。
             真実は定かではない。だが、君たちのやるべきことは一つだ。人類に仇名す敵を討て!
             グランクレストRPG 極冠を守る者達 混沌(カオス)を治め、聖印(クレスト)に至れ

ハンドアウト
  PC1 (推奨・ロード)
因縁:フネフ・シュルディング(父親) 推奨感情 メイン尊敬/サブ任意
 君はノルドの辺境ホークの領主フネフの長子で、次期領主として独立聖印を与えられた君主だ。彼は君に、シェデランド最大の魔境「極冠」を擁する島「ベーオウルフ」への遠征と、その為の戦士たちを貸し出された。「極冠」を混沌から開放するため、あるいは溢れる投影体を征伐する…君の望むようにその軍勢を使うよう父は君に言い、君たちを送り出した。

  PC2(推奨・メイジ)
因縁:アルカディア・マークス(別地方の女君主)推奨感情 メイン任意/サブ猜疑心
 君はPC1の契約魔法師だ。今回のベーオウルフ遠征に際し、ノルド王エーリクから”増援”として一部隊が派遣された。その頭領がアルカディア・マークスだ。彼女は支援に徹すると表明しているが、これまで何もしてこなかったあの男が突然便宜を図るとは思えない。少しの疑念を抱えつつ、君はこの遠征に参加した。

  PC3(推奨・アーティスト)
因縁:カレイド=マスケディア(傭兵団長)推奨感情 メイン感服/サブ任意
 君は傭兵団「千変の花」に所属する邪紋使いだ。今回、フネフ・シュルディングの依頼でベーオウルフ遠征に参加することになった。傭兵団長は二つ返事でこの依頼に応えたらしい。団長は少々金にうるさいが信用できる人柄だ。彼女の言うことなら間違いないだろう…とほとんどの団員がそう思っている。君の本音はさておき、ベーオウルフ遠征の完遂が君の目的だ。
PC3は傭兵団員であれば別に邪紋使い以外のクラスで構わない。

  PC4(推奨・プロジェクション)
因縁:PC3 推奨感情 メイン任意/サブ任意
 君は何処からかこの世界に映し出された投影体である。君の立場はPC1によって保証され、彼のために君は生きている。実際そう思っているかは君の自由だ。今回彼(女)はある孤島に遠征へ行くらしい。当然、キミもついていくべきだろう。(尤も、それは君にとってある種の「同族殺し」なのだけれど、さほど気にすることではない。)

  PC5(推奨 なし)
因縁:任意のPC 推奨感情も任意
君はこのうちの誰かに拾われた存在だ。彼(女)はこの世界で生きていく上でのよき相棒であり、彼(女)が何かに悩んでいるなら何か言ってやろうと思うくらいには愛着を持っている。
参加者が四人なら使用しない。

レギュレーション
上級ルールブックまでの総ての公式データを使用可(ロールアンドロールの物を使う際は自分で持ってくること)
PCのレベルは10、PC達は爵位は騎士である3000カウントを持つ領地(名前は自由)を運営しているものとする。
アンデッドがメジャーアクションでBP貯めて再生ようが、ウィザードが魔光爆裂しようが好きにしてOK。GMの殺意はいつも通り低く、情報項目はそこまでにする予定はない(普段比)

オリジナル設定
今回の地域
ベーオウルフ
「シェデランドの冠」と呼ばれ、魔境となっている小さな島。この地には、シェーフ(ファーストロードと共に戦い、シェデランドを統べるよう言われたと伝えられる人物)の墓と、彼が強力な投影体を封じるために子孫に継承させなかった聖印が残されているという。
彼の地は異界の物語に現れた巨人の母子と竜が奥深くに鎮座しており、深部へ進むほど軍団での侵入を阻みその士気を挫くという。また、巨人の子は「原典」においてその躰は刃物を通さず、戦士の神による加護を得た拳によって打倒されたという。巨人の母は戦士の誉れ高き武器を砕き、その地にうち捨てられていた剣によって斃されたという。

国家(に近い領域)
シュルド
「シェデランドの正当なる統治者シュルド子爵」デネの治める地、狭いように見えるが、シェデランドでは最も栄えている地。去年の卓では個々の継承者がいろいろあって捕えられた(ことになった)。ホークとの仲は良いが、フレーゼルとの関係は険悪。都と言える都市はヘオロット。
ホーク
「シェデランドの冠を守る男爵」フネフの治める地。かつてはシュルドの支配下だったが、フレーゼルの侵攻から南北に分断されたのち、当時のシュルド王弟フィンにより自立、それでもシュルドとの関係は良好なまま維持されている。
フレーゼル
「掟に生きぬフレーゼル男爵」ヒイェラークの治める地。時として「戦いの作法」に背く異質な地域とされる。かつてのオンゲンセーオウ従属の君主がシュルドに侵攻し成立した。
オンゲンセーオウ
一般的に『ノルド』と呼ばれる地域で有力な伯爵領の一つ、君主はオーホトヘレ。シェデランドとの関わりは薄いが、ホークとの関係は悪く、シュルドとの関係は良好。フレーゼルとは中立(かつての臣下が勝手に侵攻したことで成立したため、何とも言えない関係)

結末のあらまし
 シェーフの血を引く男の指揮の下、七色の魔剣師が、毒操る忠実なる毒師が、二身を一心の如く調和させた武器と武具巧者が、ついに忌むべき血の末裔たる巨人の親子を倒し、輝く館の奥底に住まう復讐の龍にすら打ち克って見せた。極冠はもはやなく、そこに残された混沌は今、彼が掲げる天恵の輝きとなって極北の大地を照らしている。


用語
シェデランド :今回の舞台一帯のこと。ノルドの西の方にある。
「戦いの作法」 :ノルド式君主道の総称。シェデランドなら
1.君主同士の戦いは、己の身のみを用いること。
2.君主同士で命を奪い合うことは、作法に反した者に対しても行ってはならない。
3.敗れた君主は従属聖印を以て勝者に仕え、民の半分を超す男を勝者に派遣すること。 
となっている。結果、この地の君主は脳筋の割合が高めになった。今回は投影体相手だから関係ないね。(にっこり)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月09日 18:04