• おっと、名前入れ忘れた。今のコメント僕な。 -- (助動詞にいてんろく) 2016-10-06 09:48:45
  • んー、どっちかっていうと、日曜卓で卓立てようとか、ボドゲ募集しようって時に、wikiのページを1から作ったりML回すよりは、日曜卓のページである程度のフォーマットがあった方が敷居が低いかなーって程度。 もちろん、wiki使わずに日曜卓を運営していくこともできるけど -- (名無しさん) 2016-10-06 09:48:00
  • そして思い出した、何時から開始か?という点について何も案が出ていない点に。とりあえず1時を一つの案として提示しておきますね、理由はそのくらいの昼下がりからなら時間に余裕があり、人が集まる時間だろうということです。もっと早くからやりたいならその人らで10時からでもなんでも早く来て準備してやればいいかなとも思いますし。 -- (ふりかけ) 2016-10-06 02:15:17
  • >助動詞さん あー、TRPG用の募集は考えてましたがボードゲームは考えてませんでした、どのみちレポートで吹っ飛んでて何考えてたか忘れてるんですが…希望取るだけじゃなくてボドゲ紹介のために布教予定のを一つ選んで紹介文とか載せておくと人来やすくなりますかねぇ? -- (4日提出のレポートと格闘していたふりかけ) 2016-10-06 02:00:18
  • >Y武さん 特に問題はないとは思いますが、さしあたって心配なのはタイミングですかねぇ、隔週で狭くなるので。隔週で6か8になりました。 -- (ふりかけ) 2016-10-06 01:42:49
  • 毎週日曜で確保してくれるなら、月イチ日曜でキャンペーンやってる身としては、一卓使わせてもらえると非常に助かる。満席になりそうなら、今まで通りに談話室でもいいけど、録音してる都合上、集会室の方がやりやすいのよね。 -- (Y武) 2016-09-29 07:35:32
  • んじゃ、とりあえず11月の日曜から始動って感じかな? 結局卓募集の形式はどんな感じにするん? wikiに日曜活動用のページを1つ作った方がいいかもね。 GMからの卓立ての予告や、ボドゲメインなら学館に持ち込むボドゲの希望募るとかのために。 ボドゲでも重いのやりたいなら必要かもね。 -- (助動詞にいてんろく) 2016-09-28 16:24:43
  • えー、すみません、前提が崩れました。11月は火曜土曜よりもむしろ水曜日曜のほうが部屋が空いています。予定の土曜は予備集しかない週もあったくらいです。水曜は他のサークルでの活動と被るかもしれないのでとりあえず日曜で予約し会議に入る状態にしましたが…火曜土曜で考えていた方、呼びかけしていた方は再考をお願いすることになってしまいました。 -- (ふりかけ) 2016-09-27 23:59:38
  • 11月から人の集まりを見るために毎週土曜日で第8集会室か第9集会室を取ってやりたいと思います、ということですが、どうでしょう? -- (ふりかけ) 2016-09-25 14:08:21
  • 曜日に関する意見が聞こえてきてないのでとりあえず土曜日でやってみようかと思います。どのくらい人が集まるか見てみたいので、ボドゲメインで一月やってみようかと。8か9の集会室取ればTRPG2卓もなんとかいけるでしょうから -- (ふりかけ) 2016-09-25 14:03:46
  • 11月分の台帳記入は9/28まで、そして取るつもりの部屋は木曜同様8or9+予備集のつもりです。「十分な広さのある所が安定して取れそうな曜日」を探した結果が火曜土曜なので、久方さんの狙いは実現できるはずです。P.S.助動詞さんの最後の2文に関してですが、「システムのすり合わせ」を考慮してませんでした、第二活動日TRPG用の人集めシステムはやはり必要になってしまうかなぁ -- (ふりかけ) 2016-09-23 03:54:15
  • 毎週取る、隔週でキャンペーン、ボードゲーム入れ替えというあいの子案。まぁ隔週で取りづらくなるか、というとそれほどそんなことはない気もしますがね。話は変わりますが、ひろさんとくずもち君が火曜or土曜の想定で人集めをしてくれています。TRPG卓が立てられる人数は安定的に集まるかもしれません。キャンペーンが潰れたなら少なくとも声をかけてくれている彼らはボードゲームの紹介に乗ってくれるでしょう。ボドゲ卓に早変わりは可能かと思います。 -- (ふりかけ) 2016-09-23 03:40:28
  • あぁ、あくまでTRPGの単発が二つ立つとか予想してない身としての発言なのでみんなTRPGやりたいならボドゲ用の場所はないかも。ところでそれなら後期卓に立候補して、気心知れた人相手に練習するとか考えてもらえると執行部的に助かるので…なんて。 -- (H.hisakata) 2016-09-21 03:00:23
  • そういえば、取る予定の部屋がそれなりの大きさなら4人用ゲーム×2,TRPG単発用にとるとかできるかな?そのうち、隔週でTRPG枠はキャンペーンやるとか。流石に場所がないかな? -- (H.hisakata) 2016-09-21 02:56:07
  • ここまでの議論をページに補記しておきました。何か間違いがあったら修正よろしく。 -- (助動詞にいてんろく) 2016-09-20 10:45:49
  • ふむ、ボードゲームメインにする案もいいな。 1つこの案のメリットとしては、部室勢以外にはなかなか布教する機会のなかった中量級~重量級(3時間クラス)ゲームを広める機会にもなるね。 さすがにヒストリークラスになると厳しいだろうが。 ただ、その形で運用してみて、TRPGをキャンペーンとして動かすのは他案に比べて難しいかも。 毎週特定のメンバーが来ることを前提として案ではないからね。 その曜日に合わせた単発卓は問題なく機能すると思う。 GM率候補からPL集めまでの流れを上手くシステムに出来ればね。 その場合はwikiとかにそういったページ(火曜卓or土曜卓募集掲示板的な)を作るのも良さそう。 -- (助動詞にいてんろく) 2016-09-20 10:31:57
  • あと、木曜来れない/毎週来れるかわからないからサークルに入らないとか、木曜定例以外に参加したことない人結構いると思います。他は能動的に動く(部室に来る、休日卓に応募)必要があるので知り合いが少ない人やTRPG初心者にはハードル高いかと。そうすると、定例卓以外の人とは交流がないし、システムも半年に一つしかやらないしでなかなかハードルは下がらない。 「活動日です」って言えば気軽に来れるし、ボドゲをやれば交流も進む。毎週来れない人でも安心してサークルに入れるし、メール返信に比べればTRPG参加のハードルも低いかと。 -- (くずもち) 2016-09-20 01:18:39
  • 毎週確保してボードゲーム+休日卓賛成です。個人的にサンプルシナリオとか、PL経験も無いようなうまく回せるかわからないシステムで募集をかけるのって結構抵抗があるので、気軽に立てられる日があるとやりやすいです。火曜でも土曜でも、予め言ってくれれば誰も来れないということは無いだろうから、11月分から確保しても良いのではと思います。 -- (くずもち) 2016-09-20 01:05:38
  • 個人的には、より気軽にテストセッションなどが行えるとよいと考えていたので、下記のボドゲ+休日卓という案は良いと思います。卓分け後に見学に来た人の受け皿にもなりますし -- (mmw) 2016-09-20 00:26:57
  • ボドゲをメインにすればGMを絶対に確保しなければならないということがなくなります。また、TRPGを立てたい人もその日に設定すれば場所とPLの確保がしやすくなります。こうすれば毎週活動しても執行部の負担が減ると思いましたが、いかがでしょうか。 -- (ひろさん) 2016-09-19 23:48:23
  • 個人的には毎週確保して、ボドゲをメインに活動するのもアリだと思います。 -- (ひろさん) 2016-09-19 23:42:53
  • >助動詞さん はい、木曜日に加えて、もう一日増やそうということですね。毎週やることを想定してます。もともと木曜日に来れないサークル員も定例活動に参加できるようにできないかなというのが発想だったので。ただ先輩の言うように「GM予備軍」の受け皿としても使えますねぇ。やるなら隔週にしましょう。ちなみに文サ連担当として言うと、曜日は火曜か土曜日になりそうですね、安定して取れそうなのはその曜日でした。日曜日は微妙でした。 -- (ふりかけ) 2016-09-19 18:05:57
  • 返答遅れましたー。その2案は、予約を取ったうえで人が集められなかった場合、代わりのことを企画しなきゃいけなくなるのが至極めんどくさいので、口を酸っぱくして「人集めろよ、絶対集めろよ、絶対だぞ!絶対だかんな!」と言ってまわるから立てる側はプレッシャーかかるかな、と。合宿中に2,3人と話したんですが、この案は執行部をもっと利用するように誘導すればいいということになりました。会長、もしくは文サ連担当に言えば定例以外の部屋もとってくるということを広めるといことですね。 -- (ふりかけ) 2016-09-19 17:46:38
  • 案1の方は木曜以外の曜日を1つ決めて、そこを毎週ってことなのかな? 個人的には、隔週ぐらい(例:毎月第2、第4の〇曜日)でいいんじゃないかな、と思う。 「定例でキャンペーンやってみたいけど、毎週は負担が大きい、他が忙しくて間に合わない」とかいうGM予備軍がいる気がするのね。 そういう人の受け皿になれば、と。 案1を毎週でやると、GM集め厳しいんじゃないかな? -- (助動詞にいてんろく) 2016-09-15 09:21:43
  • 実見案その2で休日卓のハードル上がるって書いてあるけど、あくまで確実に人が来るなら他のサークルさんに占拠されにくくするシステムと思うならそんなでもないはず。ただ、談話室は時期によって結構取られてることも多いので、その1式の方がいいかも(執行部の負担はみないこととすれば) -- (H,hisakata) 2016-09-14 21:13:54

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月06日 09:48