DBD(delay)

DBD(delay)とは、主にTASの台上で利用されるテクニックである。

回避BDをS君が吹っ飛ぶ軌道上に落としておく"置きBD"タイプと、timi氏のTASで使われた、左側から微妙な態勢の違いを利用して時差でBDを当てる"TAS法"タイプの二種類がある。
どちらもキャラ固有のBD位置を利用したコンボのため、キャラ限要素が強い。
全体的に最速かつ判定のかなりギリギリ、直前のBDが間接ヒットでないと実現しづらいので、
実機で挑戦するにはハードルもリスクも高いと言える。
(検証:ICESG)

目次:

置きBDタイプ(編集中)

着地の寸前に吹っ飛ぶ方向に回避BDが落ちていることでジャンプの予備動作中にBDがヒットし、再びBDrjBD~と繋げることが出来る。
条件的に通常姿勢のBDと回避中のBDで距離が違うだけでなく、回避BDの高さも重要となる。
キャラ 確認した動き 位置条件 備考
ドンキー shTBD 後方に引きながら 猶予1F、横回転限定、最速のみ
メタナイト rjTBD 後方にかなり引きながら 猶予2F、200%以降は1F、回避BDは出来る限り遅いのが理想
ガノンドロフ shDBD 前方に進みながら 倒れていると実現しやすいがS君直立でも可能




TAS法タイプ(編集中)

同一方向でも着地の寸前に当たらないぐらいに距離を取り、回避BDを落としておくと時差でヒットさせることが出来る。
BD位置が安定しているキャラでの採用が可能なので対象キャラが多いのが特徴となる。
非常に有効な方法だが、
①全て最速かつ直前のBDが間接当てであること
②位置取りが相当シビアでヒットの態勢次第で距離感が変わる=desyncの可能性がある
③右側左向きが前提条件(詳細は後述)
など、制約が相当厳しい。
確認したキャラ:
キャラ 確認した動き 位置条件 備考
マリオ TBD かなり後方に引きながら
ルイージ TBD かなり後方に引きながら
シーク TBD わずかに引きながら
ピット TBD 引きながら
デデデ TBD 動かず
フォックス TBD わずかに引きながら
ファルコ TBD わずかに引きながら
ウルフ TBD わずかに引きながら
ルカリオ TBD 引きながら
マルス TBD わずかに引きながら
アイク TBD 引きながら

補足:右側左向きのみ対応の理由(編集中)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月28日 23:27