俊とは、ラ研鍛錬投稿室の投稿者であり、感想人。掲示板にもたまに現れる。

性格

 非常に子供っぽく、理性・自制心というものをあまり持ち合わせていない。
 大人の対応というものを心得ていないため、度々周囲から白い目で見られるような行動をとる。
 おそらく、「ゆ」で始まり「り」で終わるアレである。

特徴

予告無し作品削除の常習犯。それが原因で2009年4月MDP及び2009年5月MDPに名を連ねる。5月度は直後に投稿した別作品で謝意を示すものの、旧ラケペ時代から延々と同じ事で注意されて続けてこのザマなので、信頼度は高くない。

2009年4月MDPから転載

 IP【pisces.aitai.ne.jp】
 旧ラケペでも話題になったことがあるが、作品削除?をすることで有名。再び話題になる。
 自分の所業に自覚がないようで、作者コメントに「以前から思ってたことなんですが……。僕って感想少ないですよねorz」などと記している。

2009年5月MDPから転載

 自身の作品を、数人の読者から感想がついたにもかかわらず、更にそれらへレスもせず削除した。
 前々から小さな問題事を起こし、ヲチ板でも何度か名前を挙げられていたが、その殆どは本人が純然たるゆとりである所以のことで、ある種「仕方ない」と思われてきた。
 作品削除自体もこれが初めてではないが(下のキノコの項にもあるように)、最近の素行を見るとどうやらMDPに名を連ねたいみたいなので、今回個人的にリストアップしてあげた。
 なので「純粋に作者の力になりたい」「自分の感想が今後の成長の糧になれば」と思っている感想人へ告ぐ。
 彼に感想を投下しても時間の無駄にしかならないので、やめておけ。もっと他に感想を欲している作者がいるから。
 だけどそれでも、俊に感想を書くか鼻をほじるかしかやることがないぐらい暇、って奴。とりあえず鼻ほじっとけ。

引退宣言


+ 2011年11月9日 引退宣言
2011年11月09日(水)20時52分 俊  作者レス
箸にも棒にも引っかかりませんでした。
ネットで作品発表するべきではないということですね(テヘッ
つまるところ正体不明の僕には読んでやる作品もないと言う事なのでしょう。ここまで発表できただけで御の字です。
まあこんな事を言っていても絶対に小説家の通知は来ませんからまあ最後に言いたい事はありますが。
ここまで作品発表できて嬉しかったです。
書籍として発表できたらもっと素敵だったんでしょうけれど。それももはや叶わぬ話です。電話って言うんでしょうかね。普通は来たら僕にそれとなく匂わせるんですが、それもなかったですね。
小説家には未来永劫なれない、卑怯者の僕にはその資格がないと言う事で、これから小説を書くのを一生やめることになります。
残っている作品はほとんどありませんが、これがなくなったらオリジナルの作品はネットから完全に消え去りますが、どうか忘れないで頂けると嬉しいです。昔の小説を覚えてくれていた方がいるようですし、それも可能なようです。
まあこれからは何らかの会社員になるんでしょうね。
小説に携わる仕事はなしです。
もう一つ公募に送った長編がありますが、それは皆の目には触れないこととなります。ここではもちろん発表しませんし、書籍化ももはや不可能です。
いいお知らせをお伝えしたかったのですが、これにて。
人間いいようにはいかないもんです。小説を書いて失った電気代はありますが(親が全部払っています)、貰ったお金は一銭もありません。
何がいけなかったのかこれから一生考える羽目になるでしょう。
いつか僕の作品を思い出して頂けたら嬉しいです。
僕は二度と書く事はありませんが。
卑怯な事はしちゃ駄目ですよ。それだけです。
いつかどこかに残した何らかの作品が、皆さんの心に影響してくれたら嬉しいです。書籍化はだからもう必要ないんでしょう。そういう事なんでしょう。分かりませんが。
ではまあまたいつかどこかでお会いしましょう。
小説家になりたかったです。
では。

また次に、このようなコメントも落としている。

P.S.電撃文庫さんへ

ここを見ていてくれているなら嬉しいです。
さて、原稿の処理の仕方を説明します。
今日午前零時までに小説家の通知をする予定がない場合には、原稿を灰皿に入れて燃やして処分してくださ
い。
通知がある場合には僕に話してください。
以上です。 

もはや意味が分からない……。電撃文庫の関係者がここを見ているのだろうか、そして送った原稿を燃やしてください言われて本人確認ができないのにやると思っているのだろうか。

最後にかってに一言。
『努力すれば必ず夢は叶うってやっぱり大嘘だよね!』

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月09日 13:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。