私のこと嫌いですか?

2009・6・26に五月憂の立てたスレッド。
ここでは余計な意見は挟まない。閲覧者各自が、それぞれの意見を吟味していただきたい。


私のこと嫌いですか? (親記事) - 五月憂


こんにちは、ひねた人間です。
アンケートです。
私はストレートに聞くことしかできません。曖昧にしても仕方がないので。

私のこと嫌いですか?
もしくは世の中のことを知らない痴愚だとお思いですか?

まあ、今までの皆さんのレスから見るに、大分一般的な思考からは外れているようですが。
お聞かせください。

[No.21084] 2009/06/26(Fri) 07:20:47


そんな事言われても - 逢雄


こんにちは、周囲からは変人と名高い逢雄です。

元気出して下さい。僕は好きでもありませんが嫌ってもいません。
ストレートな人間だとは思います。
そしてそういう人はぶつかりやすいです。
ぶつかれば悪い感情を持たれやすいです。考え方の違いや歯に衣着せぬ言動から人格そのものを嫌う事はないと思うんですけどねえ。

それで僕の答えは「嫌ってない」です。
他の皆さんもスレッドが荒れないようよろしくお願いします。

[No.21085] 2009/06/26(Fri) 07:28:20


Re: 私のこと嫌いですか? - きぜと


私のこと嫌いですか?
被害妄想です。あと自惚れすぎです。そしてリテラシ不足です。

私はストレートに聞くことしかできません。曖昧にしても仕方がないので。
ストレートっていうか、短絡的ですよね。


批判されたから嫌われているとでも?
互いに批判しあうコミュニティも存在するのです。中傷されたわけでもないのにこんなスレッドを立てるのは過剰反応というものですよ。

[No.21086] 2009/06/26(Fri) 08:09:47


Re: 私のこと嫌いですか? - AQUA


おはようございます。
あまりにも直球なタイトルに、思わずレスしてしまいました。(苦笑)

私のこと嫌いですか?

好きでも嫌いでも……。
(というか、このような質問をされる時点で、相容れないモノは感じてしまいますが)

もしくは世の中のことを知らない痴愚だとお思いですか?

一般的な思考から外れているというよりは、思考が若干幼い、または言葉使いなど含め、ご発言に配慮が欠けている部分があるように思えます。
特に言葉使いは、少し丁寧に直されたらいかがでしょう?
文章を書かれる方が集まる場所だけに、やはりそこから見てしまうのは仕方が無いと思います。

あとは、気持ちの問題ですね。
顔が見えないお付き合いですが、相手は大事な家族や友達……そういう気持ちで接してみたらいかがでしょうか。
「貴重なお時間を使っていただき、ありがとうございます」という気持ちや言葉一つで、印象は変わると思います。

では、簡単ですが失礼します。

[No.21087] 2009/06/26(Fri) 08:20:46


Re: 私のこと嫌いですか? - ポメラニアン公爵


意味が、わから、ない。
既知の方用の質問ですか?
そうでないなら知りません。

[No.21093] 2009/06/26(Fri) 08:51:37


Re: 私のこと嫌いですか? - BB


 こういうところをストレートに聞いてしまうのは、人によっては嫌われてしまう一要因であると自覚はしておいた方が宜しいかと。
 いいですか、一要因ですよ? ストレートに聞くから全ての人間が嫌うというわけではありませんからね?

 それと、五月さんは紛う方無きただの一般人です。
 大事な事なんでもう一回言いますけど、紛う方無き一般人です。
 仮に、一般的な思考から外れているとしたら、ご自身の考えはしっかりと持っているものです。外れていても構わない、自分の考えでしっかりと進むんだ。
 五月さんはすぐ誰かの言う事や、どなたかの思想に深く影響されてしまうでしょう? んなのは一般人だからです、流された方が楽に生きられますからね。
 去年は雨宮処凛で今年はどっかの社長ですか。

 私が嫌う要素があるとしたら、その成長しない態度と、学習しない部分と、ご自身を卑下しすぎている所ですか。
 だからと言って私が、五月さんを嫌ってるわけではありません、本当に嫌ってたら、心の中で馬鹿じゃねーのコイツと思ってスルーしますから。

[No.21094] 2009/06/26(Fri) 10:18:27

Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂


前から思ってたんですが、受け売りってやっぱりいけないんですかねえ?
言ってる側としては【別にいーじゃん】とか思ってたりするのです。

だって、その人の本に感動して共感したから言っているワケでしょう?
その時点で、自分の考えの一部として扱ってもいいのじゃあないかと思うのです。
実際、雨宮さんの本を読んだ時は、人生観が180度変わりましたしねえ。
本の内容が自分の価値観の一部になるということは、アリだと思うのです。
勿論、100%本の言いなりになっているわけではありません。ちゃんと自分で内容を吟味して、その上で共感できる部分を、自分の価値観の【あくまで一部】として取り込むのです。
完全オリジナルですべて悟れる人なんていないと思いますよ。
うーむ……上手く言葉で表現できませんが……。

このことについて、どう思われますか?
やっぱり、流されているのでしょうか。

[No.21105] 2009/06/26(Fri) 18:47:08

Re: 私のこと嫌いですか? - BB


え、ごめんなさい、あの、今の私のレスのみに対する返答なんでしょうか。
私、受け売りに関しての是非はこのスレッドでしているつもりはないんですけど……?
流される事に対する是非を言っていたように見えたのなら、それは申し訳ないです、色々と書き過ぎてしまったようです。
あれは、ただ単に五月さんが紛う事無き一般人です。といいたかっただけです。

 なんだか日本の方とお話してるみたいじゃない感覚を受けるんですが、流されることについての是非を聞かれれば、答えはノーです。
 流されて生きてたって良いと思います、だけど、流されてるくせに人の意見には従わない、聞かない、開き直ったりするのはとても良くない行動だと思いますよ。

[No.21107] 2009/06/26(Fri) 19:28:34

Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂

うーむ、噛み合いませんねえ。
日本語が不自由な日本人で申し訳ないです。

実は、流されることへの是非をお聞きしていたのではなかったのですよ。
コレ以上のレスは皆さんのご迷惑になると解っています。
だから、これだけ聞かせてください。
BBさんにお聞きします。

【私は流されていますか? いませんか?】

私自身は一応トンガって生きているつもりなのですよ。流されて要るつもりはなく、自分の考えを持っているから違う考えには簡単には従うことができません。
また、自分の考えに照らし合わせて共感できる本を選んでいます。
ですから【本の内容→私の考え】ではなく【私の考え→本の内容】のつもりだったのです。

………やっぱり流されているのでしょうか?
もし流されているならばまた自己研鑽に励みます。

[No.21116] 2009/06/26(Fri) 23:04:26


Re: 私のこと嫌いですか? - 萩鵜あき


 こんにちは、天邪鬼な萩鵜です。

 皆さんとは少し違った見方からレスポンスさせていただきます。


『私のこと嫌いですか?』

 私という存在が一般的な知名度を有しない場合、それ相応の理由や外郭を明示するべきです。
 五月憂さんがどういう人なのか。木村拓哉とか宮部みゆきレベルの話ならば通じるでしょうが、もうしわけありませんが五月憂さんを知らない私にとっては、この『私』がどういう人物なのかわかりません。

 それを狙って書いているのだとするならば、という前提で話を進めさせて頂きます。

 文脈はさておき、この『私』は五月憂さんだと、明確に示されているわけではない以上、この『私』があらゆる方面の、あらゆるものに置き換えることができます。

 仮に五月憂さんがこの『私』を『地球』だと定義して書かれたならば、人類に対する強烈なアンチテーゼの文章となり得ます。

(みなさんが環境破壊をするのは)『地球』のことが嫌い(だから)ですか?
 もしくは『地球』が世の中(=人類)のことを知らないから、私(あるいは地球)がこういう愚痴を言っているだけなのだとお思いですか?

 と、こういう風に変わるでしょう。

 あるいは、『私』を読者から独立した心の声、例えているともとれます。

 (こんなに無理をするのは)『自分』が嫌い(だから)ですか?

 と……。


 好きと嫌いはある種、二律背反的な側面を有しています。

 好きだから嫌い。嫌いだから好き。小学生の好きだから邪険に扱うというのも、ある意味深層心理にそった動きともとれますね。

 他にも好きか嫌いかだけでなく、全く意識しない存在というものも世の中にはあります。
 いわゆるOOG(アウト・オブ・眼中)。視線に入らないくらい意識しないレベル。
 溜まれば掃除する塵ほども意識しない。まだ出会ったことのない人を意識しないのと同じ程度だと言えます。

 好きか嫌いか、という部分において、万人の意見を画一化できない以上、決まった答えはないのでしょうけど、少なくとも嫌いだと言われたからといって、すぐさま底辺(OOG)ということでもありません。


 人間は全てが一つで構成されているわけではない。

 人間は細胞レベルから内蔵、皮膚レベルまで、ありとあらゆる動きをするものが集まって出来ています。
 あくまで便宜的に『人間』という括りをもうけているだけにすぎません。

 『私』という存在の行動を全てひと括りにして、好き、嫌い、と区別するのは、甚だ結論を急ぎすぎかとも思います。

 『私』の○○は好きだけど、××は嫌い。
 という小前提があり、だから好き、だから嫌い、という大前提がある。
 つまり、総合的な評価は人間レベルの括りの広さを持っているわけです。


まあ、今までの皆さんのレスから見るに、大分一般的な思考からは外れているようですが。

 この一文が大変興味深いですね。

 大分一般的な思考から外れているとは、つまりこれからあるだろうレスポンスに対して述べているのだとするならば、私たちのレスポンスは既によそう済みであり、そういうものを求めているわけではないととれる。

 つまり、『くだらない事を言っている奴がいる』というレスポンスを求めているわけではないと、言っているのではなでしょうか?


 と、勝手に妄想してみました。

 話は変わりますが、最後に、『は・が・も・こそ・さえ・だって』という言葉は省略しないほうが、より文面の意図を伝えやすくなると思います。

 こういう考えを持つ人はどこにでも存在し、小説にだって登場します。
 考えを深く突き詰めるような質問は、私は嫌いではありません。

[No.21095] 2009/06/26(Fri) 12:09:47


Re: 私のこと嫌いですか? - がりがり


私のこと嫌いですか?
もしくは世の中のことを知らない痴愚だとお思いですか?


 ついさっきIQテストのサイトで遊んできたがりがりです。
 この文章を見た時、一瞬「なんの心理テスト?」って思いました。が、んなことでいちいち気にしていたら疲れるんじゃないですか? てか、今まで叩かれるのを覚悟で素っ頓狂な質問レスを投稿してきた僕ですらビックリする質問文ですわな。




 こうして文章だけでコミュニケーションをとらなければならない世界なのですから、相手の気持ちを察するなんて至難の業ですよ。そもそもネットの海の中で、

私のこと嫌いですか?

 なんて気にしてたら恐怖症みたいになるんじゃありません? 僕なんかアンチが来ても「よく来てくれた」って大歓迎してアンチ文を読んでるくらいですから。
 まあ、個人的には五月憂さんみたいな超ド・ストレートな質問を書いてきた人は割りと好きですよ。
 多分、僕がまったく同じ質問文を書いたら即叩かれるハズです。そして叩かれるだけの実に覚えが実際にありますから。僕の場合。アッハッハ☆

 ではでは。

[No.21096] 2009/06/26(Fri) 16:18:51


大前提として、質問のし方が間違ってます - アリオン


 これはいわゆる「釣り」ですか?
 そうではなく、あなたはあなたのしていることが何もわかってないものとして説明しましょうか。

 さてさて、「アンケート」と言えば耳障りはいいかもしれませんが、実際はこのアンケート、匿名で内容が守秘されるわけでもなんでもない、「公開アンケート」ですよ。

 例えるなら、学校で生徒全員を講堂に集めて、「どうも、生徒会長です。生徒会の活動とかの公務は関係無しに、私個人を嫌っている人がいたら、今ここで名乗り出てください。ついでに、全生徒の前で、その理由も述べてください」と言っているようなものです。


 あなた、公共のマナーってものを理解してますか?

「個人が何かを好きになることも嫌いになることも、その個人の自由です。だから嫌いなことがあるならば、嫌いとはっきり言ってください。個人の価値観の問題なのですから、周りの状況とかは考えなくてもいいです」

 ――などとは、なんて、無様な、質問でしょうか。

 公共のマナーを理解している人間なら、当事者同士以外の誰かが目にする機会がある、不特定多数の前に開かれている公共の場で、なにかを「嫌い」などと言うことは、まずしません。(「嫌わない」ということではなく、「嫌いだと『言う』ことをしない」、ということですよ、念のため)
 何故なら、公の場であるのなら、その何かを好きだと考えるひとが絶無ではないと理解しているから、その人たちを不快にさせないよう配慮するのが当然だからです。例え目にした人がそれを好きでも嫌いでもない無関心であっても、「嫌い」だというネガティブな意見を(対象が何であるか関係なく、ネガティブな意見そのものを)目にすること自体が不快だという人も少なからずいます。

 これが建設的な話し合いの場であるのならば、対立する意見を並べて比較することも目的に含まれる以上、意見を出す要素の一つとして、個人の好き嫌いにも話が及んでしまうことは、問題になりません。それが意見の「一部」である以上は、排除されるべきことではありません。
 でも、ここであなたが募集しているのは、建設的とは無縁な、この後の発展性をあらかじめ示さない、ただ意見を集めるだけのものでしかなく、しかも理屈よりも感情を優先させてどう思っているのかという質問。好き嫌いが意見の一部ではなく「全部」。
 こんなところに、公共のマナーを理解している上で「嫌い」という感情を持っている人間が、意見を寄せるとお思いですか?

 当事者以外誰も目にしないし耳にもしない――例えば、先の例の生徒会長が、講堂に全校生徒を集めて衆目の前で何かをするのではなく、他に誰もいないところで生徒一人一人と個人面談をするような――場合であれば、また違った意見も出てくるでしょう。守るべきは公共のマナーではなく、ただ個人対個人の礼儀となるのですから、求められているものが違います。

 けれどあなたがやっているのはそうじゃない。

 「どうぞ自由に嫌いなら嫌いと言ってください」という言葉で表面を取り繕いつつも、実際にはこの場で「嫌い」という言葉口にすること自体を忌避する環境を作り上げて、そう質問している。
 これが意図的であるなら悪辣ですし、意図的でないなら思慮が足りない。
 こんな外堀が埋まった状態で、限定的な意見だけを集めて、それで満足するなり自分の心に免罪符を与えるなりするのが目的ですか? そうでないのなら、まず「アンケートを集めるやり方」が間違ってます。
 メールアドレスを公開するとか、適当なホームページを作るなりとかをして、集まる意見が秘匿されることが前提の環境を作らなければ、この質問の仕方に有効性などありはしませんよ。


[No.21098] 2009/06/26(Fri) 17:22:30


私はあなたのことを - 蒼


好きだ、と言ったらどうなのですか。
嫌いだ、と言ったらどうなのですか。

人の意見を聞いてどうなるんですか。

自分が変わるんですか。安心するんですか。絶望するんですか。


他人の評価をそこまで気にしますか。

[No.21099] 2009/06/26(Fri) 18:01:05


[削除] -


この記事は投稿者により削除されました

[No.21100] 2009/06/26(Fri) 18:30:11

Re: [削除] - 五月憂


あら?
削除ですか? もったいない。
私はひねくれた人間ですので、割とどんな言葉でも気にしませんよ。
どうぞ厳しいお言葉をお聞かせください。
為になります。

[No.21102] 2009/06/26(Fri) 18:38:26

Re: 私のこと嫌いですか? - ポメラニアン公爵


さいですか。
凹みたいというのであれば、
答えません。

[No.21103] 2009/06/26(Fri) 18:41:36


Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂


相変わらずの厳しいお言葉、ありがとうございます。
まあ、へこんでばかりもいられません。へこみはしますが。

そこで、ちょっと面白いことを思いついたので、追加質問をさせていただいてよろしいでしょうか。

【ネガティブな人間が一方的に愚痴をこぼしてきたら、どう思われますか?】

答え方を指定させていただきます。
①まずは考えずに、直感で、かつ一言でどう思うかを。
②そのあと、一行空けてなぜそう思うのかを。


質問させていただく理由は、小説のネタ作りです。
私は自分の愚痴のはけ口として小説を書いている節があるので。不純な動機ではありますが。
そんなわけで、へこめばへこむほどネタが増えます。
今回はそのまとめとして、上の質問をさせてください。

ご協力をお願いします。

[No.21101] 2009/06/26(Fri) 18:36:07


もうよしましょうよ - 魏延


レスするのを。

こんなこと言いたかありませんが、
どんなレスをしても聞く耳持たない方なのは、先例からも明らかでしょう?
話の通じない相手にいちいちレスして付き合うからややこしくなるんですよ。
僕のレスで最後になることを祈ってます。

[No.21104] 2009/06/26(Fri) 18:43:27

Re: もうよしましょうよ - 五月憂


………そうですね。
止めますか。
馬鹿は死ななきゃ治らない、とも言います。私のことです。
でも私も、自分以外をすべて馬鹿だと思っていたりします。
自信過剰で人の話を聞かないことが、私がいつまでも成長しない理由です。

言いたいことはありますが、言いません。
言いたいことは小説で表現することにしています。誰にも理解させないようにして、一方的に言って独りよがりする。
そこが私の卑怯なところです。

それでは、ここで終わりにします。
お疲れ様でした。

一応スレは残させてください。
とても参考になりますから。

[No.21106] 2009/06/26(Fri) 19:18:37


Re: 私のこと嫌いですか? - じ


 なんでみんなスルーできないの!? こんな争いしても意味はないよ!

 ……俺? いや、面白かったから。
 楽しませてくれて、ありがとうございます。

 何があったかは知りませんが、五月憂さんは中二病を患っている可能性がありますね。早急に治療しましょう。

[No.21109] 2009/06/26(Fri) 21:21:54


偉そうに言えたもんではないですが - アイゼンハワー


もう必要ないでしょうが……

【ネガティブな人間が一方的に愚痴をこぼしてきたら、どう思われますか?】

答え方を指定させていただきます。
①まずは考えずに、直感で、かつ一言でどう思うかを。
②そのあと、一行空けてなぜそう思うのかを。


質問させていただく理由は、小説のネタ作りです。
私は自分の愚痴のはけ口として小説を書いている節があるので。>不純な動機ではありますが。
そんなわけで、へこめばへこむほどネタが増えます。
今回はそのまとめとして、上の質問をさせてください。

ご協力をお願いします。

こんな状況で協力してくれってほうが無理ですよ。

まあ五月憂さんが好きあるいは嫌いと言っても、何も変わらないと思いますよ。
だってあなたが変わらないなら意味ないですし……

そもそもこんなスレッド立てて目立ちたいようにしか見えないですよ。

むしろこんなに意見もらって好かれてるんじゃないですか?
いえ失礼しました。

とにかく一度ここから距離をとり味噌汁で顔を洗ってから出直してきたらどうでしょうか?

駄文乱文で失礼します。
そしてこれが最後のレスになりますように

[No.21111] 2009/06/26(Fri) 21:27:41


Re: 私のこと嫌いですか? - FN


うん嫌い

[No.21112] 2009/06/26(Fri) 21:33:20

Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂


望んでた答えなのにグッサリ来ますね(笑)

[No.21115] 2009/06/26(Fri) 22:51:53

Re: 私のこと嫌いですか? - FN


そりゃ一人くらいはストレートに望みをかなえてあげないと^^

[No.21118] 2009/06/26(Fri) 23:21:23

Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂

厳しい優しさですね(笑)

[No.21119] 2009/06/26(Fri) 23:32:00


Re: 私のこと嫌いですか? - kmg



初めまして。kmgと申します。

私は好きではありませんね。あなたの書く文章が。
まあ、こればっかりは相性の問題なので仕方がないとは思います。

ただ、私が思うに五月憂さんは「掲示板」というものに向いていないのでは?
あなたは不特定多数の、それも顔見知りではない方々とのコミュニケーションが下手なように思います。
他の方の意見に対抗せずにはいられないみたいですし……。
ああ言えばこう言う子供っぽい態度は、見ていて気持ちのいいものではありません。

そこで、共感した本の話やあなたの性格について等々はブログに書くことをオススメします。
あなたの書いた記事が批判を受けないとは言い切れませんが、きっとあなたと似たような人がコメントをくれますよ。
もちろん五月憂さんのブログなのだから、常識の範囲内であれば自由に記事を書けます。
あなたが小説を書く不純な動機だとか、卑怯なところだとかについてはそこで好きなだけ語ってください。

拙い文章ではありますが、「掲示板は皆が使う場所である」ということをもう一度考えていただければと思います。
初対面であるにも関わらず、色々と失礼しました。

[No.21122] 2009/06/27(Sat) 00:02:59


Re: 私のこと嫌いですか? - tiku


五月憂さん、こんばんは。
tikuです。
まだお返事されているようなので、書かせて頂きます。

アンケートです。
私のこと嫌いですか?
嫌いです。

世の中のことを知らない痴愚だとお思いですか?
知識がないという意味での痴愚ではおそらくありません。
しかし、推察される動機から感じられる愚かしさという意味では、痴愚だと考えます。
(私は人間全般が好きですが、知識・技術の悪用は嫌いです。また、それを行う人もです。)

アンケートの回答の理由を書かせて頂きます。
事実からの推論ですので、落ち度があるかもしれませんが、ご容赦下さいませ。
その前に一つだけ。『星の王子さま』にこのような言葉が出てきます。

「キミがバラに費やした時間の分だけバラはキミにとって大事なんだ」

動機の感情は私なりに推察しましたが、原因までは情報がないので全くわかりません。
けど、一度、この引用文について考えて頂けたらな、と思います。
嫉妬や憎悪を持って長い時間が経過すると、それが、自分の行動理由になってしまうと思います。引用文の逆の場合です。
けど、その逆だって可能です。
それを忘れないで下さい。
(時間をかけた分だけ、引き返したくなった時に、かかる時間が長くなってしまいます。場合によってはもう元には戻れません。)


あとこれからさせて頂く指摘は私の個人的な判断です。時間は十分にかけたつもりですが、
私の知識の浅さや思考力の足りなさから、完全なミスもあるかもしれません。ご容赦下さいませ。けど、一言だけはっきり言っておきます。
私程度よりもずっと知恵のある人はごろごろいます。ここにもいます。きっといます。
指摘されないのは、五月さんがおっしゃるように「自分以外すべて馬鹿」な訳ではないです。
ある程度、知恵や経験を積んだ大人なら相手にしないから、指摘がないだけです。
大人は経験則などから、こういうことに関わっても何一つメリットがないことをよく知っているからです。
私がこうして書くのは、私がひきこもりからネットを使って立ち直った経験があるからです。ですが、二度も三度も書きません。これっきりです。
『星の王子さま』の引用文の意味をよく考えてみて下さい。
人間は本来、嫉妬深い部分を持っていたり何かを憎む気持ちを持っているとは思いますが、度を越すと本当に嫉妬に狂った状態になります。
もしそうなったら、教養や知識、経験など吹き飛びます。
あと、知識の悪用は悪い感情に拍車を掛けるように思います。ですから、絶対に駄目です。


私なりに総合的な分析をさせて頂きました。

例えば、五月さんはたくさんレスをつけられますよね。何度も同じ方につける場合も多々あります。
けど、そんな五月さんがレスをつけていない意見があります。
気にならなかったからでしょうか? 内容が短かったからでしょうか? それともレスのタイトルが目を引かなかったからでしょうか?
例に挙げさせて頂いて申し訳ないですが、例えばアリオンさんのご意見に対するレスがありませんよね。

「情報がない」「情報が空白になっている」というのも、立派な《情報》です。メディア・リテラシーの考え方の一つです。
普段とても反論等の意見をいう人が、一切、反論等をしなかった場合。意見全体を①、反論等がある部分を②とするなら、乱暴な式ですが、こういう式が成り立つ可能性があります。

①-②=本当の真実を含む情報

(ポイントは最も自分にとって都合の悪い意見を、周囲の目につかなくなる効果もあることです。)
この場合の五月さんの行動を一般的な表現にするなら、「無言は肯定」といえます。

そもそも、こちらのスレッドのタイトル、アリオンさんも指摘されていらっしゃいますが、意図的であるなら悪辣です。私は意図的だと判断しました。どこで学んだのか知りませんが、平和運動や貧困層のストライキを不当に弾圧するときの手法と同じです。
質問文の時点で、回答を誘導させ、そして自分にとって都合の悪い意見は封殺する手法です。
質問文にわざわざ「ストレートに聞くことしかできません」と書いている所も悪質です。これで「面と向かって言う」という状況を意識させています。
日本人の性質から考えて、面と向かって「嫌いだ」などという回答を、匿名の掲示板でもない場所に書ける人はまずいません。
アリオンさんは意図的でないなら思慮が足りないだけだと好意的にとらえていらっしゃいますが、私もできるかぎり好意的にとらえようとしましたが、総合的に判断するとそのように考えることができませんでした。

「私のこと嫌いですか?」のスレッドのタイトルに限らず、五月さんは周囲の反応を予測した上で、書き込んでいると、私は判断しました。
一見すると、ただ精神的にタフで、立ち直りが早いだけのように見えますが、実際は、質問する段階で、どんな反応が来るが予想が立っている――予想しているから、否定的な意見が来てもダメージがほとんどない。ちょうど受け身をとるようなものです。
あらかじめこういう意見が来る(ように)意見を書いている。
例えば嘲笑っているような意見が来るのも予測の内です。この場合、嘲笑っている立場の方が、実は五月さんの予想通りの行動を取っていて、嘲笑われる立場に立っているともいえます。
「規制について」のスレッドも「私のこと嫌いですか?」のスレッドも、いろいろなご意見が出ていますが、五月さんの思い通りの流れにある程度なっています。「自分以外をすべて馬鹿だと思っていたりします」とおっしゃっていますが、実際に、誰も彼もが手の平の上で踊っているように見えるのですから、そう思うのでしょう。
ですが、「情報がない」「情報が空白になっている」というのも立派な《情報》と書きましたが、この場合もそうです。
五月さんの手の平の上で、今も私は踊っているのかもしれませんが、手の平にのらなかった人もたくさんいます。
また、無視することで手の平にのらずに、わざわざ反論をしなかった人もたくさんいると思います。
そういった人たちのことは五月さんの視点からは見えませんし、わかりません。

「大切なものは、目に見えない」

『星の王子さま』の言葉です。
私もそう思います。

総合的な判断の材料になったのは、前のスレッドからの流れもあります。わざと怒らせておいて、この「NO」とはいえない質問をぶつける。真面目な人がこんなことをされたらさぞ苦しむでしょう。

例えですが、二択問題を五回出して、解答者が解答が全くわからない場合、五回とも正解するのも、五回とも不正解を出すのも、同じ確率です。この問題数が十回で、全部に不正解を出したとしたら、それは、「不正解ばかり出した人が正解を知っている」可能性が高いということです。あくまで確率ですが、そうそう現実で確率の低い結果ばかり起こりません。
こういう判断も加えて、おそらく知識がないという意味での痴愚ではないだろうと思いました。
(この「痴愚」という言葉も、さらりと出てくる辺り、知識をもっているのがうかがえます。)


横レスのつけ方についても、一見するとただむやみやたらにつけているように見えますが、横レスを激しくつけることで、自分にとって都合の悪い意見が埋もれやすくなるという意図もあるのでしょう。
他にも【別にいーじゃん】の部分だけ、【 】を使った意図とか。普通にキーボードを打っていたらたまたま【 】でこの言葉を括ってしまったということは現実的に考えてありえないでしょう。
その他にも、二重投稿も意図的でしょう。
他にもありますが、こんなことをいくら並べ立てても意味がないのでやめておきます。
ただ何度も言いますが、「自分以外すべて馬鹿」ではありません。

以上、アンケートの回答の理由を書かせて頂きました。
推論が大きく間違っていたら馬鹿だと笑ってやって下さい。そっちの方がまだマシです。
けど、予想通りなら、物凄く悪質ですし、こうした行動に出る動機といえば、おそらく「嫉妬」か「憎悪」、強いマイナスの感情だと思います。
もし見当外れなら笑って頂いて結構ですが、もし指摘が当たっている部分があるのなら、冒頭に引用した『星の王子さま』の一節を思い出してみて下さい。

おそらく「紙媒体」の問題点もご存じでしょうが、一応、一言だけ書いておきます。
紙媒体=100%正解ではありません。


自分の評価も自分の価値も、自分で決めて下さい。
決められるようになることを願っています。

(五月さんの想定の範囲内のレスしかいないと、おそらく五月さんの心には何も届かないと思いましたので、このような形を取らせて頂きました。穏便に済ませようとされた方々に、このような対応を取ったことを、お詫び申し上げます。申し訳御座いませんでした。)

[No.21127] 2009/06/27(Sat) 02:59:05

Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂


私のためにこんなに長い文をありがとうございます。
何度も言いますが、嫌味ではないです。

正直に答えます。
意図的です。ですが打算をして計画したわけではありません。直感的に、です。
アリオンさんのレスにも、同じようなことを書こうとしました。ですが途中まで書いてやめました。
稚拙な理由のため、また新しい批判を買うと思ったからです。
批判されたくなかったからです。おっしゃる通りなのです。

この先は言いません。
少なからず情に訴えかける文になるからです。
それはとても卑怯なことですし、皆さんはその卑怯さを責められるでしょう。
それが嫌なのです。
批判が嫌だから言わないというのも、また卑怯ですが。

【自分以外すべて馬鹿】というのは言葉のあやだと思ってください。
創作活動と言うものは、そのくらい自分の考えに確信を持っていないと出来ないものだ、と言いたかったのです。それをあえて自分を卑下して言いました。
私は私の意見を持っているんだから、そう簡単に曲げるわけにはいかない、と思っているのです。
意地っ張りなのではありません。自分より一つ上のレベルの意見に出会えたら、すぐに乗り換えます。付和雷同なのではありません。一つ上のレベルの意見と言うものは、自分の意見も、自分と対立する意見も両方満たしてくれる意見のことなのです。
皆さんの意見にも素晴らしい点はあると思います。ですが、私も自分の信ずるところを信じたいです。一長一短同士では、収拾がつきません。
勿論、皆さんに丸投げしているわけではなく、自分でもお互いの要求を満たせる意見考えていますよ。まだ出せそうにはないですが。
ですから、私は【ああ言えばこう言う】と言うように、粗探しをして批判をしているわけではないのです。それが去年から成長したことだと思います。私は私の意見を、出来る限り穏便に伝えようとしたつもりなのですよ。
【つもり】では、意味がないのですけれど。

卑下して言ったのは、私の自暴自棄です。自傷行為です。言葉のリストカットと言えば格好いいです。
【私なんてどうせ悪者なんでしょ】とひねくれていたのです。
コレだけズタボロに言われれば、私だってひねたことの一つや二つ言いたくなります。
味方が誰もいないんですもの。回りの人がすべて白い目で見ている状態で気丈にふるまえるほど、私も強い人間ではありません。

ココまで書いたら、もういいです。
吹っ切れました。
すみませんが、情に訴えかけさせていただきます。

私が何故初めに交流板に書き込んだかお解りですか?
一緒に語りあえる仲間が欲しかったからです。私の意見に別の意見を教えてくれる方々が欲しかったからです。
相手の意見を聞かなかったんじゃありません。相手の意見と自分の意見を照らし合わせて、【だけどその意見にはこういう欠点もあるんじゃない?】と指摘したつもりだったのです。勿論相手の方に指摘していただいた点も吟味します。そうやってお互いに一つずつ上のレベルの意見にたどり着こうと考えていたのです。
意見交換ができる仲間が欲しかったからです。
ですが、いつの間にか皆さんの批判の矛先は【私の人間性】や【質問する意義】に向けられていたような気がします。
ですが、私だって私なりに思慮して皆さんの気を荒立てないようにしていたつもりだったんです。それを子供っぽい。幼い。悪辣。そうかも知れません。ですが、そんな抽象的な言葉じゃ解りませんよ。そんな抽象的な言葉では、助言されているよりも人間性を否定されている気になります。努力をしている時に努力が足りない、と言われる気持ちが解るでしょう?
いつしか私の名前を見るだけで批判の対象になっていたのではないですか? 皆さんの方が粗探ししていたのではないですか?
私が欲しかったのはそんな意見じゃない。もっと私の質問を見てください。
私は意見交換がしたかったのです。

それが、こんなことになってしまって、本当に残念です。
ココは仲間が作ろうと思った私の、最後の砦でした。規制のスレで私の意見にだけ批判が連なっていた時、ショックを受けました。
悲劇のヒロインを演じて仲間になってもらおうとしました。
結局、失敗でしたが。

以上です。
情に訴えるということは、本当に卑怯ですね。相手の冷静な価値観を失わせる。
また批判の言葉もあるでしょう。
コレ以上批判されたらもう来ません。
ナニを言っても粗探しされ、悪者に仕立て上げられるようでは、私も正しい価値観が解らなくなります。
何より、一人ぼっちは面白くありません。

それでは失礼します。
言いたいことを言うだけ言って逃げるというのが、一番卑怯ですね。
さようなら。

[No.21129] 2009/06/27(Sat) 04:24:27

Re: その言葉、そっくりそのままお返ししましょう - 光ファイバー


いつしか私の名前を見るだけで批判の対象になっていたのではないですか? 皆さんの方が粗探ししていたのではないですか?

 その言葉、そっくりそのままお返ししましょう。

 自分の意見と対立する書き込みに対し、それを全部、内容を吟味することなく、表面だけを見て、意見そのものではない「個人の人格の否定」に勝手に問題を摩り替えて、「これは本当は意見の対立じゃないんだ」と言い訳し、自分の意見を守ることに固執したのでしょ?

 自分の意見を相手に理解してもらうための行為を放棄して、「相手が自分を見てくれない」と言い訳し、相手に全部の責任を擦り付けて引きこもったのでしょ?

 書き換えましょう。

いつしか自分にレスがあることが全て、内容にかかわらず批判の対象になっていると被害妄想に陥っていたのではないですか? あなたの方が相手を見ることを放棄していたのではないですか?


 あなたの言葉には周りを納得させるだけの力がなく、それのどこがいけないのかが指摘されただけです。
 それに対しあなたが「これは意見の対立ではない、人格の否定だ」と正当性を主張するなら、相手の言葉のどこにそれがあるのか、<周囲が納得できる形で>主張しなければなりません。
 でも、あなたはそれをせず、ただ一人で「相手が悪いんだ」とへそを曲げただけです。
 あなた自身は何もしなかったつもりはなくても、実際の行動に説得力がなければ、相手にされることはありません。


 悲劇のヒロイン(あなたは女性ですか?)ぶっている、と思っているのはあなただけで、実際のあなたはピエロでしかないですよ。

[No.21137] 2009/06/27(Sat) 11:49:43

Re: 私のこと嫌いですか? - 五月憂


スレを閉めます。
卑怯ものと思うなら思ってください。
言っても解らない馬鹿だと思うならどうぞ。

失礼します。
ありがとうございました。

[No.21130] 2009/06/27(Sat) 04:26:55


Re: 私のこと嫌いですか? - 結城友紀


 そもそもあなたをよく知りませんし、あなたに嫌いになるほどの関心もございません。

[No.21131] 2009/06/27(Sat) 08:42:09


Re: 私のこと嫌いですか? - 店員


ヒステリックって言葉が最も似合う
自分を悲劇の主人公のように分析するところが、携帯小説に通ずるものがある
一度携帯小説でも書いてみたらいかがでしょう?
独りよがりの文でも共感を呼ぶ時は呼びますし、女子高生ファンもつくのでは?
ぴったりのジャンルだと思いますよ

[No.21133] 2009/06/27(Sat) 09:55:44

少しだけ。 - 飛車丸


自分の意見にだけ批判が集中してショックだった、ということなので、その切欠として一応の責任を果たしに来ました。

最初のレスに関しては、あわよくば自分で調べるようになって欲しいと思って、普段通りに矛盾を指摘しただけです。
二度目は、判断材料が足りないようなので、それを列挙したに過ぎません。
本気で批判するつもりなら、貴方の最後のレスに対し、
「紙媒体がいいと思うなら、朝日でも毎日でも信じてろ。媒体が大事なんじゃなくて、中身がどうであるかだ」
みたいなことを言ってたと思いますよ。
まあ、わざときつい言葉を選んでいる、という側面はありますけどね。

[No.21134] 2009/06/27(Sat) 11:29:08

それはあなたが伝えるべきです。 - 浮世ノ時雨


こんにちは浮世ノ時雨です。

私の場合、興味があれば好き。なければ嫌いでも何でもなくそれ以下です。
相手にすらしませんし、されません。名前すら覚えるつもりもありませんし覚えてすら貰えないでしょう。
関係とは自らが踏み出さない限り均衡が崩れる事は殆どありませんからね。
だからこその質問なのかもしれませんが(苦笑)
まあ、稀に内側まで踏み込んで来る人はいますが、そんな人は基本的に誰とでも仲良く出来る人です。人の世を生きるならば大切にしましょう。

そして、多くの友人を見つけてそこから自分とあった人を探せば良いんですよ。
ネットはどんなに美しく親切に繕っても言葉だけの世界。
現実には遠く及びません。
それでもこの世界で同じ考えを持つ人を探したいなら、せめてわかりやすい共感出来る部分を繕う事です。

その内それが自分に馴染み本当の上で共感出来るようになるでしょう。
人生は長いのです。焦らず少しずつ信頼出来る人を探せば良いと私は思いますね。

ちなみに私は一般論を述べてるだけで質問自体全く記憶に残りません。答えたことすら覚えていませんから、最低人間の分類に属するでしょう。
先にも言いましたが興味があること以外興味ありませんから。質問による解答もその程度です。

チャットや掲示板で何を話そうがそれが真実かは誰にもわからないように、ネットの世界は浮世と同じ。誰もが時雨のように一時凌ぎの通り雨を待つ旅人なのかも知れません。

とは言えそのような世界でも向けられる人の感情や優しさ本物です。
私のように梅雨の間。それも一時凌ぎの雨宿りならともかく、本当に共感出来る人を探したいのならもっと色んな人の世界や言葉に耳や目を傾けて見てはいかがですか。

まあ、今言った言葉すらも浮世の戯事かも知れませんがね。
どう捕らえるかはあなた次第、よき出会いが未来にあることをお祈りいたします。

[No.21135] 2009/06/27(Sat) 11:29:32

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月09日 14:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。