全部隊状況
忍、走る
場所:エクリム山道
【更新前】 シーナ、Vespa、アーシア→
【更新後】 シーナ、Vespa、アーシア
【更新前】 シーナ、Vespa、アーシア→
【更新後】 シーナ、Vespa、アーシア
希望を胸に全てを終わらせるとき
第669パーティ
第565パーティ
第361パーティ
場所:聖者の丘
【更新前】 →
【更新後】 パルプンテ、テラリオン、ジェクト氏
【更新前】 →
【更新後】 パルプンテ、テラリオン、ジェクト氏
対人戦結果
なし
対人戦予告
希望を胸に全てを終わらせるとき vs 第823パーティ
くず Lv.30 Lv.64 素子
狂悲 Lv.50 Lv.65 リュウ
サラ Lv.57 Lv.65 直輝
グレイ Lv.58 Lv.67 キーヴ
不知火 Lv.58
狂悲 Lv.50 Lv.65 リュウ
サラ Lv.57 Lv.65 直輝
グレイ Lv.58 Lv.67 キーヴ
不知火 Lv.58
以前
も対戦した第823パーティーとの再戦。
以前も一人やられており、今回もなかなか厳しい戦いが予想される。
まず、特筆すべきは素子氏。2700越えの攻撃力から繰り出されるステップは隊列一致で攻撃を貰うと一発で2000を越えるダメージを叩き出す。
そしてリュウ氏のイリュージョンパンチは、全弾喰らえば6500ダメージと即死級を大幅に超えるダメージ。一つ下のクインタプルストライクでも全弾命中で5500と即死級だ。
直輝氏のエンジェリックフェザーはグレイ氏の連撃にとっては天敵と言える存在であり、キーヴ氏のフロスト・トラップIVは一発2400ダメージと危険な存在である。
こちら側の対応であるが、どれを妨害するかが鍵である。幸い相手にチェインスキルは少ない。即死級ダメージを繰り出すリュウ氏のイリュージョンパンチ、クインタプルストライクを1~2T、キーヴ氏のフロスト・トラップIVを1T(~3T)、直輝氏のエンジェリックフェザーを1T(~3T)が妥当か。
グレイ氏はエンジェリックフェザーを剥ぐために使い魔召還を取得し使用してもいいかもしれない。その場合、エンジェリックフェザーを妨害する必要性は薄くなる。連撃は、素子(823)氏指定を推奨。それと、偵察使用も忘れずに!
サラ氏はとりあえず使い魔とディフェンシブの使用。それだけで死ぬ確率が低くなる。歌は、幻影の凱歌か復讐の凱歌でリュウ氏の全体or連撃対策とするか、怯懦の狂想曲でチェイン対策にするか。個人的には、前者の方が好ましい。警戒使用も頼む。
不知火氏は片手の武器を外して、火力を一点特化にして見よう。うまくいけば1T目の行動で削りきれるかもしれない。
くず氏は果敢IIIを取得&使用と前衛への出陣かな。あと、クイック→リベンジャーはリベンジャーが台無しになってるし他にいい行動もないので止めたほうがいい。遠当て取得可能なので妨害対策にそれを使う予定かな?
相方は制御不能。ガンガンいこうぜ!
以前も一人やられており、今回もなかなか厳しい戦いが予想される。
まず、特筆すべきは素子氏。2700越えの攻撃力から繰り出されるステップは隊列一致で攻撃を貰うと一発で2000を越えるダメージを叩き出す。
そしてリュウ氏のイリュージョンパンチは、全弾喰らえば6500ダメージと即死級を大幅に超えるダメージ。一つ下のクインタプルストライクでも全弾命中で5500と即死級だ。
直輝氏のエンジェリックフェザーはグレイ氏の連撃にとっては天敵と言える存在であり、キーヴ氏のフロスト・トラップIVは一発2400ダメージと危険な存在である。
こちら側の対応であるが、どれを妨害するかが鍵である。幸い相手にチェインスキルは少ない。即死級ダメージを繰り出すリュウ氏のイリュージョンパンチ、クインタプルストライクを1~2T、キーヴ氏のフロスト・トラップIVを1T(~3T)、直輝氏のエンジェリックフェザーを1T(~3T)が妥当か。
グレイ氏はエンジェリックフェザーを剥ぐために使い魔召還を取得し使用してもいいかもしれない。その場合、エンジェリックフェザーを妨害する必要性は薄くなる。連撃は、素子(823)氏指定を推奨。それと、偵察使用も忘れずに!
サラ氏はとりあえず使い魔とディフェンシブの使用。それだけで死ぬ確率が低くなる。歌は、幻影の凱歌か復讐の凱歌でリュウ氏の全体or連撃対策とするか、怯懦の狂想曲でチェイン対策にするか。個人的には、前者の方が好ましい。警戒使用も頼む。
不知火氏は片手の武器を外して、火力を一点特化にして見よう。うまくいけば1T目の行動で削りきれるかもしれない。
くず氏は果敢IIIを取得&使用と前衛への出陣かな。あと、クイック→リベンジャーはリベンジャーが台無しになってるし他にいい行動もないので止めたほうがいい。遠当て取得可能なので妨害対策にそれを使う予定かな?
相方は制御不能。ガンガンいこうぜ!
第565パーティ vs 第669パーティ
シルフィ Lv.59 Lv.61 ヴュルム
クラン初の同士討ち・・・うーん、失敗した。
とりあえず、両方即死級の火力を誇る。シルフィ氏は連撃を当てなきゃ勝ち目がないが、ヴュルム氏に先読みがあるのが厳しいか。皆大好きフェイクデスもあるが、ダメージ計算をきっちりされると結局勝ち目が0に(笑)
ヴュルムは先読みIIIの取得&使用かな。残りの枠でチェイン重ねても勝てるし、フェイクデスを読んで魔法連射かその前にパララ挟んでも。問題は魔法連射を選ぶと妨害される可能性も出るので、そこら辺をどうするか。
とりあえず、両方即死級の火力を誇る。シルフィ氏は連撃を当てなきゃ勝ち目がないが、ヴュルム氏に先読みがあるのが厳しいか。皆大好きフェイクデスもあるが、ダメージ計算をきっちりされると結局勝ち目が0に(笑)
ヴュルムは先読みIIIの取得&使用かな。残りの枠でチェイン重ねても勝てるし、フェイクデスを読んで魔法連射かその前にパララ挟んでも。問題は魔法連射を選ぶと妨害される可能性も出るので、そこら辺をどうするか。