atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
とりあえず寄せ集め隊@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
とりあえず寄せ集め隊@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
とりあえず寄せ集め隊@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • とりあえず寄せ集め隊@wiki
  • 各種考察
  • 教祖・結果考察

とりあえず寄せ集め隊@wiki

教祖・結果考察

最終更新:2011年12月31日 18:46

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

教祖お言葉(DKの考察集)

~教団員契約更改~

もうキャンプに入ってしまったが、ネタとしてやりたかったので今やるか。
※査定は何の根拠にも基づいておりません。

ルリィ・アルカネット(409)
1勝3敗
継続率1.00(!)
勝率こそ低いが、そもそも二件は同志討ち。つまり実質一勝一敗。
それよりもむしろ、未継続0とクランの重要案件をミスなくこなしたということのポイントが大きい。
今後歌師としてのスキルを獲っていくことで、勝率は飛躍的に伸びるとも予想される。
1800s→5000s

グレイ(264)
5勝0敗
継続率.975
高い継続率。専業回復は今期もっとも大事な職の一つなため、これは心強い。
その高い継続率に裏打ちされた今期無敗の戦績もすばらしい。
また、長いDKの歴史から見ても初出となるタローマティを開拓した、というのは教団史上初となる快挙であった。
1500s→4000s

はかいのカミの てした(579)
0勝0敗
継続率1.00(!)
教団の司令塔であり、かつ裏方役。ただただ感謝の一言。
今期の各方面への躍進っぷりはこの人なくしては無理だった。
というか、私のせいで 崩壊するところだった(笑えない)
これからも縁の下の力持ちとして頑張って貰いたい。
Wikiは教団員だろうがそうでなかろうが必見!
7500s→8800s

不知火(768)
9勝1敗
継続率.950
掲示板での継続貼りの回数が多く、非常に安心してみていられる。
継続率も低くなく、クランの重要案件をしっかりこなしている為印象はすこぶる良い。
さらに、前半だけで九勝を上げ、勝率も9割と高い批准を維持した点のも評価ポイントだろう。
2800s→3500s

咲耶・ル・アルヴィス(792)
10勝2敗
継続率.825
教団唯一の二桁勝利、その光魔法は低レベル帯にでは即殺の威力を誇るため猛威を振るった。
とはいえ継続率が少し劣り、かつ大事な局面での未継続が多いため勝負弱い感じが否めない。
ポテンシャルは高いと思われるので、期待料を込めて。
4000s→3800s

シャム-67(1050)
5勝0敗
継続率1.00(!)
無敗の戦績と、未継続も全くの0回。継続貼りも多く、文句なしに今期教団のエース格である。
この為タローマティ開拓という大役にも任じられたのだろう。
あと外受けも非常によかった、一癖も二癖もある教団メンツの中でも特に異彩を放っていたと思われる。
4200s→5000s

Vespa(1131)
6勝1敗
継続率.900
1敗は同志討ちの為、対外戦では六戦全勝。高い貫通力は対多では驚異の効果。
継続率は多少低いものの、掲示板での書き込みは多く安心できる。
不知火氏とのコンビは教団二枚看板であり、これ以降のパワーアップも期待できる。
2500s→3000s

論破王(1145)
1勝0敗
継続率.900
天下無双のプロブロガ―。そら監督も頭抱えるわ。
なお復帰はさらに遅まるらしい。
20000s→12000s

【今期前半のまとめ】 『監督さん協力』

新要素「クランシンボル」、突如現われた新ボス達、戦闘面での改善…
前期が終わって早十月、次第に今期の全貌が明らかになってきた。
便宜的に前回の更新分までを「前半」と呼び、それを振り返りたい。


■「クランシンボル」~闇王国に降り立ったシステム~

まず最初に目に付けのはやはり、「クランシンボル」であろう。
前期から存在はしていたクランやクランポイントを有効に活用できる術として生み出されたものだろう。

その全貌を明らかにしよう。

対人戦によりクランポイントを稼げるのは知っての通りである。
それを消費することでシンボル建設や傭兵を三人まで雇うことが可能となるのだ。
また、一つ目に限ってはポイントなしで建設も傭兵雇用もできる。一般PTでも安心だ。

既存の物には戦闘をしかけ、勝利することで乗っ取りや破壊ができる。
なのでクラン持ちは防衛にPTを回し、阻止をせねばならない。
防衛PTは同盟クランに出してもらうことも可である。
また戦時には事前に雇った傭兵も戦闘に参加する為、防衛側は有利になる。

それと、シンボルの両隣を他のシンボルが挟むことで有無を言わさず奪うことも可能だ。
シンボル建設の際はこの可能性にも注意しつつ行なわなければならない。

さて、シンボルを持つことにより所持クランは様々な恩恵を受けるのだ。
それは下にまとめてみた。

  • 1つ目 全滅時のペナルティ半減
  • 2つ目 宝箱が一更新に一つ手に入る
  • 3つ目 更に一つ追加
  • 4つ目 エンチャント効果の増加
  • 5つ目 更に増加
  • 6つ目 多少の額のシリーンが手に入る

とまあ、こんな感じである。

しかしこのシステム、気になる点も多い。
特に防衛できないバグは致命的だ。
恩恵も6つ目が異様にショボい。
またクラン戦は防衛側が有利になりすぎている。
クランポイントも、稼げるのが対人のみと言うのは悲しい。

まだまだ練り不足、という感じか。


■新ボス達の存在~ミーメイさんがみてる~

今期に入り、前期にはいなかったボスが各地に沸いてでた。
その代表格は、やはり砦を護る三ボスであろう。
彼らの存在がソロの方々にかなりの衝撃を与えたことに間違いはない。

また、各塔に地下という新マップとともにそれぞれボスが現われた。
イヤラシイ奴からそうでない奴まで居り、こいつらを倒すとルーン石が手に入る。
これら新ボス勢は全て前半に攻略されたとはいえ、ここから参加する方々にとっては目標となるに違いない。

さらに、ハナゲソルジャーがイブリスに移り住み鉄拳を従えるという衝撃の事実も確認された。
なにも知らない冒険者達を待ち受けるは、死だけだろう。

今現在発覚している新ボスはこの通りであるが、今後も出現する可能性が高い。
開拓者達の働きが期待される。

一方旧ボスの象徴たる各塔の龍には、クレイジーバイト剥奪という厳しい処置が下された。
クレイジーバイトといえば前期クレイジーなオーバーキルで猛威を奮ったスキルで、
今期の火力弱体化にも抗えるものと期待されていたが… クリア必須のボスといえ残念である。

だがまだ倒されていない旧ボスは多い。
龍も赤龍以外は倒されていなく、多少火力は削られようと依然黄龍は凶悪であろう。
また神龍やカローンちゃんはおろか、ヴォイド出現に成功したプレイヤーすらいない。
彼らの今後の去就に注目がかかる。


■多様化した戦法~やっぱり料理は火力が大事だしな!~

やはり第一に火力、特に物理の弱体化があげられる。
HPの上昇と武器上昇上限の半減、この二つにより物理はかなりの火力減を余儀なくされた。

一方武器がほぼ関係ない罠の価値は飛躍的に上昇した。
また、魔法も使い魔が弱体化しソロでも絶対有利とまでは言えなくなった。
さらにさらに一新され使い易くなった「ルーン魔法」「エンチャント」に
相対的に地位が上昇した専業回復役など、既存の戦法に負けないだけのものが現われた。
惜しむらくは単発物理か。


■まとめ~未来の私たちに向けて~

このように行なわれた改革を、今後どのように活用できるだろうか。
スペースの関係上載せられなかったが、街飛ばしでの移動が可能になったことなども大きな改善であった。

後半はこれらを糧にし、より一層頑張りたいものだ。

対人の反省会

反省会 を行なう
威嚇ハメ殺しでシャットアウト成功か、すばらしい
ミスティックローブを取れたのもなかなか(俺には無関係だが)
サイレンスが通ったのにはちと驚いた
まあ威嚇さえ成功すれば問題はなかったが
さて、次だ
私の暗黒力をなめるなよ

先週(㊦)の独り言に返答しておこうか。

単発物理の利点は、連撃と比較して遠当てと倍化スキルを乗せやすい点だ。現状の不遇さは威力不足に起因するモンなんで、現状の固定値から固定値+固定倍率追加にすれば威力面で物理連撃との棲み分けは出来るはず。
強打Vが固定1000+攻撃力200パーで遠当て構えるが乗るんなら割りと強いんじゃね。まぁ今の時代は構えるドレインか
      • トリプルショット・・・

†単発物理のいいところを考えてあげよう†

  • 単発にしか乗らないチェインスキルと相性がいい
例:倍率スキル→単発物理
利点:倍率スキルの真価が発揮される、見た目が派手
  • 先読み持ち相手にはA連撃よりか有利
  • (付属効果があるものなら)それに期待できる
例:ハンマービート
  • 上位スキルの派生元になってるから序盤限定で使える
  • なんかすてきやん
  • 三毛よりはマシ
  • 対象指定できる
  • Aスキル
  • 妨害対象になれない
  • そんな人に私はなりたい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「教祖・結果考察」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
とりあえず寄せ集め隊@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • DK3とは?
  • 構成員紹介
  • PBBS
  • 外部受付
  • 旧TTIチャット

データ集

  • 対人戦歴
  • 週報
  • 各種考察
  • 画像保管庫
  • イベント等

無断リンク

DK3【本家】
教団関係サイト
  • ティオブログ
  • えなぶろ
  • アイテムサイト
リンク集
  • Rの手記
  • 本家リンク
情報系
  • DK3結果一覧
  • いのちあるものたちへ
  • (仮)DK3メモ書き
  • 開運壺寺
新聞系
  • 株式会社TTI
  • イブろぐ
  • Like a Prism
  • イブラシルの細道
  • ナベクラッター
銀行
  • ラトワール銀行
  • すたーらいと銀行
寺
  • 大腸寺資料館
  • イボ寺(廃墟)
  • 開運壺寺
  • イボ寺 肆期別院
メニューの説明

ここを編集
記事メニュー2

お知らせ

アクセス現在
2025-07-31 07:26:08 (Thu)
来期開幕まで
あと秒

カウンター

合計: -
今日: -
昨日: -

更新履歴

取得中です。

ここを編集
最近更新されたページ
  • 4547日前

    コメントログ
  • 4648日前

    週報/4期689年9月
  • 4648日前

    週報
  • 4648日前

    週報/4期689年10月
  • 4649日前

    メニュー
  • 4654日前

    各種考察/衣服魔晶基礎
  • 4654日前

    各種考察
  • 4672日前

    週報/4期689年8月
  • 4680日前

    右メニュー
  • 4687日前

    週報/4期689年7月
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4547日前

    コメントログ
  • 4648日前

    週報/4期689年9月
  • 4648日前

    週報
  • 4648日前

    週報/4期689年10月
  • 4649日前

    メニュー
  • 4654日前

    各種考察/衣服魔晶基礎
  • 4654日前

    各種考察
  • 4672日前

    週報/4期689年8月
  • 4680日前

    右メニュー
  • 4687日前

    週報/4期689年7月
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.