ここでは、ゲーム中におけるキー操作について解説する。
Action Wheel関連の操作
Action Wheelによるモード切替に係る各種操作に関するもの。
キー |
動作 |
Hand mode |
Build mode |
Revolver mode |
Rifle mode |
Demolition mode |
W |
前進 |
S |
後ずさり |
A |
正面を向いたまま左へ移動 |
D |
正面を向いたまま右へ移動 |
Shift |
押しながら移動することで走る。前進(「W」キー)との組み合わせのみ有効。 |
- |
Alt |
移動速度変更(小走り↔歩き) 走った後はデフォ(小走り)に戻る |
- |
Esc |
メニュー画面(Quest)の呼び出し |
J |
メニュー画面(Quest)の呼び出し |
M |
メニュー画面(Map)の呼び出し |
G |
メニュー画面(Glossary)の呼び出し |
H |
指笛のような音を出す |
- |
C |
姿勢変更(しゃがみ↔立ち) |
V |
視点変更(左後方寄り↔右後方寄り、長押しで一人称) |
L |
ヘッドライトの点灯、消灯 |
E |
アクション |
建設高さを上げる |
- |
Q |
- |
建設高さを下げる |
- |
R |
車を起こす |
- |
銃弾のリロード |
- |
F |
車を揺さぶる |
|
Space |
ジャンプ |
Tab |
Action Wheelの呼び出し |
左クリック |
物をつかむ、落とす |
建設の決定 |
発砲 |
破壊の決定 |
右クリック |
押しながら左クリックで物を置く |
本を開く、閉じる |
押しながらマウスで照準を合わせる |
- |
切替の方法
- 「Tab」キーを押すと、押している間、下記の画面になる。
- 「Tab」キーを押しながらマウス操作で希望するモードに合わせる。
- 「Tab」キーを離す、もしくは左クリックで決定。
- 上が古いバージョンで、下が新バージョン。Rifle modeの実装で変更された。アイコンの変更点は次のとおり。
- アイコンがよりリアルになった。
- Rifle modeの実装によって、ライフルと拳銃が別になった。拳銃のアイコンを選択するとRevolver modeになる。
- Demolishがごみ箱からバールに変わった。
車両、乗用動物の操作
車両、乗用動物に関するもの。
Action WheelからHand modeを呼び出して扱う。
キー |
動作 |
乗車前 |
乗車中 |
Hand mode |
Car Shop |
Hardware Store |
馬 |
Small Truck |
その他 |
Driveable lawnmower |
W |
前進 |
前進アクセル |
前進 |
S |
後ずさり |
後退アクセル / ブレーキ |
後退 |
A |
正面を向いたまま左へ移動 |
左にハンドルを回す |
左に回頭 |
D |
正面を向いたまま右へ移動 |
右にハンドルを回す |
右に回頭 |
Shift |
押しながら移動することで走る |
- |
歩法の切替(押している間、襲歩) |
Alt |
移動速度変更(小走り↔歩き) 走った後はデフォ(小走り)に戻る |
- |
Esc |
メニュー画面(Quest)の呼び出し |
J |
メニュー画面(Quest)の呼び出し |
M |
メニュー画面(Map)の呼び出し |
G |
メニュー画面(Glossary)の呼び出し |
H |
指笛のような音を出す |
- |
C |
姿勢変更(しゃがみ↔立ち) |
- |
トレーラーの着脱 |
- |
歩法の切替(常歩↔速歩) |
V |
視点変更(左後方寄り↔右後方寄り、長押しで一人称) |
視点変更(後方↔一人称) |
L |
ヘッドライトの点灯、消灯 |
車のライトの点灯、消灯 |
- |
E |
乗る |
降りる |
R |
車を起こす |
ラジオをかける、止める |
- |
F |
車を揺さぶる |
エンジンをかける、止める |
- |
Space |
ジャンプ |
ハンドブレーキ |
ジャンプ |
Tab |
Action Wheelの呼び出し |
- |
ステータス呼び出し |
左クリック |
アイテムをつかむ、落とす |
- |
右クリック |
押しながら左クリックでアイテムを置く |
- |
マウススクロール |
- |
ラジオの選局 |
- |
最終更新:2022年12月02日 20:25