◎アーティファクトコモン

内ポケットのナイフ(ギロチンマシン中村奈々子)
(3)
瞬速
内ポケットのナイフは、あなたが選んだクリーチャー1体に装備された状態で戦場に出る。
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備(1)

陰子の戦闘傘(藍坂素敵な症候群)
(3)
アーティファクト ― 装備品
陰子の戦闘傘は打ち消されない。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(青)を持つ。
装備(2)

機械猿(狂乱家族日記)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 類人猿
3/3
森渡り

煙玉(陰からマモル!)
(1)
アーティファクト
(1),煙玉を生け贄に捧げる:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

孤独なゴーレム(オルキヌス 稲朽深弦の調停生活)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
4/4
警戒、トランプル
あなたはクリーチャー呪文を唱えられない。

ジュラルミンの盾(爆熱天使Xサン)
(1)
装備しているクリーチャーは+0/+3の修整を受ける。
装備(1)

粗末な貫頭衣(狂乱家族日記)
(0)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
装備(0)

空飛ぶ監視ロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
1/1
飛行
空飛ぶ監視ロボットが攻撃するたび、防御プレイヤーの手札を見る。

チョコレートを詰めた籠(マリア様がみてる)
(1)
アーティファクト
チョコレートを詰めた籠は、その上に蓄積カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
(T),チョコレートを詰めた籠から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたは1点のライフを得る。

どせいさんのぬいぐるみ(電波女と青春男)
(0)
アーティファクト
刹那、呪禁

罵る鳥型ロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― 鳥
1/1
飛行
罵る鳥型ロボットが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

爆竹(涼宮ハルヒシリーズ)
(1)
アーティファクト
(1),爆竹を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。爆竹はそれに1点のダメージを与える。

バネ足のロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物・学生
2/1
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、バネ足のロボットはターン終了時まで飛行を得る。

ブラックマンタの無人ダミー(イリヤの空、UFOの夏)  
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
1/1
飛行、挑発

砲塔のロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物・学生
3/3
金属術 ― 砲塔のロボットは、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、
「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。砲塔のロボットは、それに3点のダメージを与える。」を持つ。

眼鏡型モニター(マルドゥック・スクランブル)
(0)
アーティファクト
(1),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。


◎アーティファクトアンコモン

お兄ちゃん監視ツール(ささみさん@がんばらない)
(5)
アーティファクト
(4),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。カードを1枚引く。
サイクリング(3)
あなたがお兄ちゃん監視ツールをサイクリングしたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。

機械仕掛けの悪ガキ(オレ様はワルガキッド)
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物・ならず者
0/0
機械仕掛けの悪ガキは、あなたがコントロールする沼1つにつき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
機械仕掛けの悪ガキが攻撃かブロックするたび、戦闘終了時にその上から+1/+1カウンターを1個取り除く。

機械仕掛けの飛空機(とある飛空士への追憶
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
0/0
飛行
機械仕掛けの飛空機はその上に+1/+1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
機械仕掛けの飛空機が攻撃かブロックするたび、戦闘終了時にその上から+1/+1カウンターを1個取り除く。

偽造市民登録証(マルドゥック・スクランブル)
(1)
アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーは、それの他のクリーチャー・タイプに加えて市民である。

希望と信仰のモニュメント(マルドゥック・スクランブル)
(4)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(白)(白)を加える。

キャタピラのロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物・学生
3/4
プロテクション(土地)

クローゼットが出てくる壁(ギロチンマシン中村奈々子)
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― 壁
0/4
防衛
(3),(T):あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

斬馬刀(爆熱天使Xサン)
(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに萎縮を持ち、馬術を持つクリーチャーをそれが馬術を持たないかのようにブロックできる。
あなたの対戦相手がコントロールする、-1/-1カウンターが置かれているクリーチャーは馬術を失う。
装備(2)

集中治療ポッド(マルドゥック・スクランブル)
(3)
アーティファクト
(3),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。

手裏剣(刀語)
(1)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは「(T),手裏剣をはずす:クリーチャー1体を対象とする。手裏剣はそれに2点のダメージを与える。
その後そのクリーチャーのコントローラーは、装備しているクリーチャーが忍者でない限り、手裏剣のコントロールを得る。」を持つ。
装備(2)

ストッパーのぬいぐるみ(魔女の生徒会長)
(1)
アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーがブロックされるたび、
あなたはそのクリーチャーをアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。

西洋刀と手榴弾(狂乱家族日記)
(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、「(2/赤)(2/赤)(2/赤),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに4点のダメージを与える。」を持つ。
装備(2)

空飛ぶ車(マルドゥック・スクランブル)
(3)
アーティファクト
(2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を得る。

ゾンビ庭師の仮面お留守バンシー
(1)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは黒と緑になり威嚇を持つ。
装備(1)

旅のモトラド(キノの旅)
(3)
アーティファクト
(3),旅のモトラドを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する:
クリーチャー1体を対象とし、それを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。
それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
待機3 ― (0)

日本刀とクロスボウ(戯言シリーズ)
(2)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに
「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
このクリーチャーは、それに1点のダメージを与える。」を持つ。
装備(3)

万能の腕章(涼宮ハルヒシリーズ)
(0)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプである。
装備(1)

風狸杖(オルキヌス 稲朽深弦の調停生活)
(1)
アーティファクト
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。

ブーメラン型のロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
4/3
飛行、速攻
終了ステップの開始時に、ブーメラン型のロボットをオーナーの手札に戻す。

兵士のジャケット(All You Need Is Kill)
(4)
アーティファクト ― 装備品
兵士のジャケットが戦場に出たとき、白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備(3)

ポータブル宇宙牢獄(這いよれ! ニャル子さん)
(3)
アーティファクト
ポータブル宇宙牢獄が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
ポータブル宇宙牢獄が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

昔の刀(刀語) 
(2)
アーティファクト
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに昔の刀をアンタップしないことを選んでもよい。
(3),(T):クリーチャー1体を対象とする。昔の刀がタップ状態である限り、それは+2/+2の修整を受ける。

ムカデのようなロボット(ギロチンマシン中村奈々子)
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物・学生
2/2
ムカデのようなロボットはブロックされない。
ムカデのようなロボットがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象とする。あなたは、そのパーマネントからいずれかのカウンターを1個取り除いてもよい。

ロボット用治療カプセル(ギロチンマシン中村奈々子)
(1)
アーティファクト
(1),(T):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。


◎アーティファクトレア

333のテッペン(333のテッペン)
(3)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーに333枚以上のカードがある場合、あなたはこのゲームに勝利する。

上下巻   
(8)
アーティファクト
あなたがコントロールするインスタント呪文とソーサリー呪文は反復を持つ。

像津根羅武(陰からマモル!)
(6)
伝説のアーティファクト
(6),(T),像津根羅武を生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のターンをコントロールする。」
「クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。」

福本剣(戦闘破壊学園ダンゲロス)
(4)
伝説のアーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+5/+5の修整を受けるとともに接死を持つ。
装備しているクリーチャーが与えるダメージは軽減できない。
装備(4)

四刀人形(刀語)
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
4/4
四刀人形が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから最大4枚までの装備品カードを探し、それらを公開する。
あなたのライブラリーを切り直し、その後それらのカードをその一番上に望む順番で置く。

絶刀・鉋(刀語)
(3)
伝説のアーティファクト ― 装備品
絶刀・鉋は破壊されない。
いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたが絶刀・鉋を捨てさせられたとき、それをあなたの手札に戻す。
絶刀・鉋があなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、それをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備(2)

斬刀・鈍(刀語)
(1)
伝説のアーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは接死を持つ。
装備しているクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えるたび、それにつけられているすべての装備品を破壊する。
装備(1)

千刀・金殺(刀語)
(X)(X)(3)
伝説のアーティファクト ― 装備品
千刀・金殺が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから《千刀・金殺》という名前のカードを最大X枚まで探し、
それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
「レジェンド・ルール」は適用されない。
1つのデッキに「千刀・金殺」という名前のカードを1000枚までいれることができる。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備(1)

薄刀・針(刀語)
(0)
伝説のアーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備しているクリーチャーにダメージが与えられるたび、薄刀・針を破壊する。
装備(0)

賊刀・鎧(刀語)
(2)
伝説のアーティファクト ― 装備品
賊刀・鎧はパワーが3以上のクリーチャーにしかつけられない。
装備しているクリーチャーは+3/+8の修整を受ける。
装備(3)

双刀・鎚(刀語)
(2)
伝説のアーティファクト ― 装備品
双刀・鎚はパワーが5以上のクリーチャーにしかつけられない。
装備しているクリーチャーは+5/+3の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
装備(2)

悪刀・鐚(刀語)
(2)
伝説のアーティファクト ― 装備品。
装備しているクリーチャーが破壊される場合、それを再生する。
装備(1)

微刀・釵(刀語)
(4)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 構築物
4/4
微刀・釵がブロックしたとき、それは飛行を持つ。

王刀・鋸(刀語)
(2)
伝説のアーティファクト ― 装備品
あなたは毒カウンターを得られない。
あなたがコントロールするクリーチャーは、その上に-1/-1カウンターを配置できない。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは感染を失う。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備(2)

誠刀・銓(刀語)
(0)
伝説のアーティファクト ― 装備品。
(X):あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。
装備しているクリーチャーは「(T):あなたのライブラリーを切り直す。」と
「(T),誠刀・銓を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。誠刀・銓はそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
装備(0)

毒刀・鍍(刀語)
(4)
伝説のアーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに感染を持つ。
装備 ― あなたは毒カウンターを2個得る。

炎刀・銃(刀語)
(2)
伝説のアーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーは、それに3点のダメージを与える。」を持つ。
装備(5)


◎土地コモン

日傘(物語シリーズ)
土地
日傘はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。この能力は、各ターンに1回しか起動できない。

鵠沼(蹴語)
土地
鵠沼はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):あなたのマナ・プールに(青)か(黒)を加える。この能力は、各ターンに1回しか起動できない。

影谷(新本格魔法少女りすか)
土地
影谷はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。この能力は、各ターンに1回しか起動できない。

園山(戯言シリーズ)
土地
園山はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える。この能力は、各ターンに1回しか起動できない。

虫原(トリプルプレイ助悪郎)
土地
虫原はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):あなたのマナ・プールに(緑)か(白)を加える。この能力は、各ターンに1回しか起動できない。

病院坂(きみとぼくの壊れた世界)
土地
(1),(T):あなたのマナ・プールに(白)(黒)を加える。

髑髏畑(トリプルプレイ助悪郎)
土地
(1),(T):あなたのマナ・プールに(黒)(緑)を加える。

地球木(新本格魔法少女りすか)
土地
(1),(T):あなたのマナ・プールに(緑)(青)を加える。

哀川(戯言シリーズ)
土地
(1),(T):あなたのマナ・プールに(青)(赤)を加える。

戦場ヶ原(化物語)
土地
(1),(T):あなたのマナ・プールに(赤)(白)を加える。

春日の研究室(戯言シリーズ)
土地
移植2

キャンプ村(狂乱家族日記)
土地
キャンプ村が戦場に出たとき、無色の0/1の難民クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

無秩序に並んだ建物(爆熱天使Xサン)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),カードを1枚無作為に選んで捨てる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。


◎土地アンコモン

浪人の城(刀語)
土地
浪人の城はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)か(赤)を加える。

刀の暮らす島(刀語)
土地
刀の暮らす島はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(青)か(赤)か(緑)を加える。

黒巫女の神社(刀語)
土地
黒巫女の神社はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)か(緑)か(白)を加える。

休息の温泉(刀語)
土地
休息の温泉はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)か(白)か(青)を加える。

がらくたの湖(刀語)
土地
がらくたの湖はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)か(青)か(黒)を加える。

家路(戯言シリーズ)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):各プレイヤーは、自身がオーナーであるすべてのクリーチャーのコントロールを得る。

蜘蛛の巣の張った家(アカイロ/ロマンス)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで到達を得る。

逆さ吊りの映画館(ニンギョウがニンギョウ)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのパワーとタフネスを入れ替える。

人工島の最下層(越佐大橋シリーズ)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(5),(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、あなたに与えられるすべてのダメージは、それに与えられる。

生物学者の研究室(戯言シリーズ) 
土地
生物学者の研究室が場に出るに際し、あなたは自分の手札にあるミュータント・カードを1枚公開してもよい。
そうしない場合、生物学者の研究室はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)か(青)を加える。

浪人の荒城(刀語) 
土地
浪人の荒城が場に出るに際し、あなたは自分の手札にある侍カードを1枚公開してもよい。
そうしない場合、浪人の荒城はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。浪人の荒城は、あなたに1点のダメージを与える。


◎土地レア

隠れ家(マルドゥック・スクランブル)
土地
(2),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは隠れ家を生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、隠れ家によって追放された各カードを、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。

国境のない国(キノの旅)
土地
すべてのクリーチャーは無色になる。
プレイヤーは自分の手札を公開した状態でプレイする。

差別を許さない国(キノの旅)
土地
すべてのクリーチャーはプロテクションを失う。

闘技場(キノの旅)
土地
(3),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体と、
いずれかの対戦相手1人が選んだそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それらをタップする。
それらの各クリーチャーは、互いに自身のパワーに等しい点数のダメージを他方に与える。

無道のオークション会場(ムシウタ)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(6),(T),無道のオークション会場を生け贄に捧げる:
対象のクリーチャー1体を選ぶ。
このクリーチャーのコントロールについて、ライフを使って競りを行なう。
この競りには、どのプレイヤーも参加してよい。
競りはあなたから始まり、ターンを進めるのと同じ順番で進行する。
競りが始まる時点の値付けは0点で、自分の番のプレイヤーは、
その時点での値を超える値をつけるか、パスするかを選ぶ。
すべてのプレイヤーが連続してパスした時点で、この競りは終了する。
「落札者」は、自分がつけた値に等しいライフを失い、
対象として選ばれたクリーチャーのコントロールを得る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月03日 20:47