※この記事は、 こちらのサーバー こちらのサーバー の記事を参考にさせていただいております。

概要

  • 任意のMOBをペットにすることができます。
  • ペットは、一緒に戦ったり、アイテムを所持したり、拾ってくれたり、乗ることができるようになります。
  • レベルに応じて習得することができるスキルの概念があります。(MOBを倒すことでレベルが上昇します。)

ペットにする方法

  • MOBの体力を減らした後、リードで殴ることにより、ペットにすることができます。*1 *2
  • リードは、/shop で$1000払って入手することができます。
  • MOBは一度手懐ける必要があるMOBもいるため注意してください。(狼など)
  • 飼い馴らしたら,初めに「/pcst」コマンドでスキルを選択して下さい。

ペットの操作方法

ペットに乗るには

ペットに乗るには、スキルを「Ride」に設定する必要があります。
乗りたいペットを出して、
下のコマンドを実行してみてください。

/pcst

スキルツリー選択画面がでるので、Rideを選択してください。

スキル設定したらリードを手に持ち、ペットを右クリックする事により、ペットに乗ることが出来ます。
ペットはレベル10から飛行可能になります(JAVA版のみ)
飛行方法はペットに乗り、
ジャンプボタンを押し続ける事です。*3


ペットのレベル上げは、モブを倒すことで上がります。
ペットに攻撃させる場合、pcstのスキルツリーでPvPモードを選択するとやりやすいです


ペットのしまい方、呼び出し方

/petc 
でペットを呼び出せます。

/psa
でペットをしまうことができます。

ペットを倉庫に入れる、倉庫から呼び出す

2匹目以降ペットにする場合、手持ちのペットを倉庫に入れる必要があります。

/petstore
で手持ちのペットを倉庫に入れることができます。
2匹目以降は手持ちのペットを倉庫に入れてから、ペットにしてください。

/petswitch
で倉庫のペットを手持ちに取り出せます。


ペットのエサのやり方

ペットは好物のエサを上げないとおなかが空いて体力が減ってしまいます。
/petinfo
でペットの好物やレベルなどを見ることができます。

ペットに荷物を持ってもらう

/peti
でペットに荷物を持ってもらうことができます。
選択しているスキルツリーによって、使用出来たりできなかったり、インベントリの大きさが変わったりします。
必要なレベルも異なります。

ペットにアイテムを拾ってもらう

/petpickup
でモードをオンにすることができます。

ペットの動きを指定する

/pb [モード]
でペットの動き・モードを指定できます。

スキルツリーによって、使えないモードがあるため注意。
コマンド 効果 スキルツリー
/pb friendly 攻撃されても一切反撃しない Combat, PvP, Ride, Farm
/pb normal 攻撃されたら反撃する Combat, Utility, PvP, Ride, Farm
/pb aggressive 飼い主から15ブロック以内のMOBを片っ端から攻撃する(無差別攻撃モード) Combat, Farm
/pb farm モンスター警戒態勢モード Farm
/pb raid normalとほぼ同じだが,他のプレイヤーやそのペットは攻撃しない Farm
/pb duel 5ブロック以内に,他の飼い主のduelモードのペットがいる場合決闘する Combat, Utility, PvP, Ride, Farm
現在、ペットのモードは/pbのみでしか変えられないので注意



コマンド一覧

コマンド 概要 短縮形
/mypet コマンド一覧を表示
/pettype <MOB名> MOBの情報を表示
/petinfo ペットのステータスを表示 /pinfo
/petname <ペット名> ペットの名前を変更*4
/petrelease <ペット名> ペットを野生に帰す
/petcall ペットを自分の位置に呼び出す /petc
/petsendaway ペットをしまう /psa, /petsa
/petskill ペットのスキルを表示
/petstop ペットの攻撃を停止 /ps, /pets
/petinventory ペットのインベントリーを開く /pi
/petpickup ペットのアイテム自動収集をON/OFF /pp, /petp
/petbeacon [stop] ビーコン画面を開く,またはビーコンを停止 /pbeacon
/petchooseskilltree ペットスキルを変更 /pcst, /petcst
/petswitch ストレージからペットを選ぶ /psw
/petstore 出しているペットをストレージに送る /pst, /pstore
/petbehavior [モード] 単に「/pb」で順番に切り替え /pb [モード]
/pb friendly 攻撃されても一切反撃しない
/pb normal 攻撃されたら反撃する
/pb aggressive 飼い主から15ブロック以内のMOBを片っ端から攻撃する
/pb farm 飼い主から15ブロック以内のモンスター(敵性MOB)を攻撃する
/pb raid normalとほぼ同じだが,他のプレイヤーやそのペットは攻撃しない
/pb duel 5ブロック以内に,他の飼い主のduelモードのペットがいる場合決闘する
/petoption healthbar 体力の表示/非表示を切り替える /peto healthbar
/petpickup アイテム自動収集のon off /pp
/pettrade <プレイヤー名> <価格> 現在、場に出しているペットを他のプレイヤーさんに販売する

ペット一覧

要執筆
MOB名 主な餌 見た目の変更 落下ダメージ 捕獲条件
にわとり 小麦の種 - -
最終更新:2023年10月22日 13:58

*1 捕まえたペットを場に出している場合はリードで殴ってもMOBをペットにできません。一度ペットをしまってから再度トライしてください。

*2 リードでMOBの体力を 0 にする必要があります。つまり、リードでMOBに「とどめを刺す」という事です。

*3 統合版はペットで飛行することが出来ません。

*4 ペットの名前は32文字以内です。それ以上長くしようとすると名前を付けることが出来ません。