Halo3再開メモ

ないわー
最近戦跡が酷いのでHALO3を再考する


位置取り

フレンドに「HALO3は位置取りゲーだ」と言われた
敵の弾を回避できて、かつこちらからの攻撃は有利に行える位置を取る事は非常に重要で、更に言えばそこをキープする事も重要なんだと思う
最近ダメな理由に位置取りで負けている、キープできていない(手放している)、位置取りで負けた際の対処があるんだろうと思う

有利な位置

単純に高いところ、かつ遮蔽物のあるところ、視認しにくいところetc
ヴァルハラの中央丘の上や、ピットのスナイプタワーなど
強武器近辺をかためて武器をキープするのも○

位置取りで負けている場合

単純に攻めすぎない、ボイチャ若しくは友軍が居ない場合にそこへ行かない
攻撃された場合敵の位置関係をしっかり考える
1デスでも少なくする


斥候

個人的に「待ち」のスタイルは嫌いである…が、単純に勝ちたい
のであれば無理矢理攻めるのは如何なものかと思うのが普通…だよね orz
斥候は周囲の援護を受けられる位置、若しくは安全に哨戒できる場所に絞れば良いのではないだろうか?
哨戒先に居なければそこ以外なわけだし
実際問題、敵は何処だ?と歩き回ってる場合にデスが増えているように思う

待ち

スタイルとしては嫌だが、ゲームとしては非常に重要な行為だと思う
優位なポジションを明け渡してわざわざ不利になる必要は無い
問題はそれを崩されないようにする事と、それを崩すこと。それは位置取りで負けている場合に相当するわけで


武器

引き篭もりスナイパーは役に立たないが、スナイパーの有効範囲を考えて味方が動くことも大切なのではないかと思う
時と場合によるが、ヴァルハラの中央近辺(特にペリカン付近)にスナイパーが出る事によって、中央戦線を援護できるわけだし
戦線と自分の持つ武器の役割有効範囲をお互いに考える事


気にするな、とは言ってもらっても自分のマイナスで負けるのは悔しい
ゲームとはいえやる以上は足引っ張らない程度にはなりたい
良く考える事
最終更新:2010年07月11日 23:39