基本的な操作で、ゲーム内のチュートリアル(英語)だけじゃわかりにくそうな部分をうp。
起動時
スペースキー連打でスキップできます。
カメラ編
※キーボード設定は
オプションから変えられます
※マウス設定も多少変えられます
操作 |
マウス |
キーボード |
視点回転(垂直・水平方向) |
左右同時または中クリックしながらドラッグ |
Q、E、Home、End |
視点移動(水平方向) |
右ドラッグで目的の位置まで移動。または、画面の端までカーソルを持っていくとその方向に移動し続ける(設定でOFF可) |
←↑→↓ |
ズームイン・アウト |
マウスホイール |
Page Up、Page Down |
コースター・カメラ
※すべての乗り物で見られます。
※乗り物をクリック→右上の赤いアイコン→カメラのアイコン
カメラの向き |
左ドラッグ |
ズームイン・アウト |
通常カメラと同じ |
設置編
乗り物やその他のものを設置するときの操作
回転。 |
「Z」 またはメニューの矢印アイコンでも。 |
高さ変更 |
「Shift」キーを押しながら上下にドラッグ。 |
直前に設置したものと同じ高さに |
「Ctrl」キー |
※Platinum,Deluxeではなんでも地中に埋めることが可能。トンネルを作ることもできる。滝の中にも設置できる。
<道>
メニューからぽちぽち設置していく方法と、マウスドラッグで一気に設置/高さ変更する方法がある。
<地ならし機能>
斜面に設置するときに、設置するものに合わせて土地を変形させることができる。
設置するもののメニューに、地ならしとブロック状に変形の2種類のアイコンがある。
地形(Terrain)ツール編
マウスで行います
<地形の変形>
- 動かす地形の範囲は、メニュー左から青◎をドラッグ、または数値を選ぶ
- 地形を上下させる方法はクリックし続けるのと、ドラッグで上下させる2種類がある。
メニュー左上のスプレーのアイコンから変更可。
<テクスチャーを塗る>
最終更新:2009年12月26日 17:58