- カオスソーサラー
- エルダー
- job補正 STR 4 , AGI 8 , VIT 6 , INT 16 , DEX 9 , LUK 2
- カオスエンペラー
- 最終job補正 STR 3 , AGI 6 , VIT 1 , INT 14 , DEX 6 , LUK 0
主なステ振り(自分の好みに合わせてどうぞ)
I-D>V型 一般的な魔法タイプ
A-I>D型 マジカルダガーを使いひたすら短剣で殴るタイプ
カオスソーサラー・エルダー・カオスエンペラーお勧め装備
カデュケウス この鯖オリジナルの杖。詠唱・ディレイ軽減+なかなかのMATK倍率と成長させれば基本的にこれ1本で何でもできる杖
リッチのスタッフ s2でそこそこのMATKそして各闇魔法に追加ダメージ。闇魔法入門者にはちょうどいい杖
ソウルイーター +10まで過剰できれば全杖中最高のMATKを誇る杖。デメリットがかなり痛いが
エルダーの魔力暴走があればその問題も解決する。地味に高ATKでs1
スタッフオブデストラクション 両手杖と言う欠点があるが中々の性能 やや入手が困難なのが難点
sマインゴーシュ MATKがそのままATKになるマジカルダガー型にはうってつけの短剣。
R化によって少々微妙になった 高過剰メスを用意できるようならそちらのがいいようだ
ブラッドスキュラー 最近実装されたオリジナルのs4短剣 そこそこのatk・lv3武器・s4と言うことからマジカルダガー型にはもってこいか HP吸収も着いている
メス R化の影響で特化ならこちらの方が上かも? 精錬によりMATKも上がるようになった為マジカルダガー型はこちらのがいいようだ
クリス(エンチャント)うまく%matkが付けばマジカルダガーにとって最高の汎用武器か?
☆スキル雑感☆
~カオスソーサラースキル~
◎クァグマイア
ウィザードと同じもの。
主にマジカルダガー型が使うと生存率アップ、後はPTプレイ時などにどうぞ
◎モンスター情報
ウィザードと同じもの
◎生命力吸収
与えたダメージをそのままHPに吸収する。闇属性なのを除けばソロでそこそこ便利。
だが10取るほどでもなく、他のスキルの前提でも十分
◎ダークストライク
敵が使用するものと同じもの。マジシャンスキルのSSと違い天使種族に追加ダメージ
◎ダークサンダー
敵が使用するものと同じもの。水属性に追加ダメがあるらしい
◎死者の呻き
使用時[亡者の牙]を1個消費
◎極冷の暴風
使用時[氷の心臓]を1個消費
◎メデューサの瞳
使用時[猫眼石]を1個消費
◎スローキャスト
使用時[時計の針]を1個消費。モンスターには無効
完全に対人用スキルになっている
◎ヘルファイア
現SPの1/2を消費し、MATKに変換して攻撃する最強の闇属性魔法
・・・だったが修正により無属性魔法に。
かわりに聖属性モンスターに追加ダメージが発生する模様
R化の影響とベースレベル制限のため威力が駄々下がりに
以前みたいな数百kの高ダメージは出なくなった
モルフェウスセットがお手軽にSP増強及びINT強化ができて便利か
◎魔法精製
魔法合成スキルで使用する元素を作成するスキル。
作成にはそれぞれの属性原石が一個必要(作成時に消費しない)で作成は失敗することがある。
元素の重量は10と重く、あらかじめ大量に作っておくことが難しい。
作れる各元素は、対応するマジの各ボルトをとってないと作れないので注意
アイテム「白紙のスクロール」を持っていると覚えているマジスキルから各種スクロールを作ることができる
ただしLv5までしか作成できず、これもまた作成時失敗する可能性がある
スクロール作成失敗時、白紙のスクロールは消費するので注意
◎ディメンションホール
対象指定範囲攻撃魔法。範囲は対象中心に7*7
ボス属性ではない敵の現在のHPの割合でダメージを与えるスキル。
成功時には5+SLV*9%のダメージ。
失敗時は390+INT*5+SLV*30の固定ダメージを与える。
ディレイは長い。
Lv10を魂状態で成功させると相手の現HP分のダメージになり即死させることができる
pvフィールド等で人に対して撃つと、たとえLv10で成功しても現HPの6・7割までしか減らせないようだ
◎魔法合成
火・水・風・地の4属性に分かれており、属性ごとにスキルポイントを使用する。
各属性の合成魔法の使用には指定された元素を使用する。
公式wikiにレベルは書かれてないが、実際には各属性ごとにLv5まである。
スキル説明を見て、取りたい属性を決めるのがいいだろう
水・火魔法合成は魔法タイプ寄り、地・風魔法合成はマジカルダガー型寄りになっている
魔法合成一覧
炎属性魔法合成
| レベル |
名称 |
必要素数 |
効果 |
備考 |
| Lv1 |
ワイドサイト |
炎素3個 |
サイト発動 |
通常のサイトより広範囲 |
| Lv2 |
フレイムガード |
炎素3個 雷素1個 |
火属性攻撃を無効化する |
3回まで無効化 |
| Lv3 |
プロミネンス |
炎素3個 雷素1個 |
広範囲火属性攻撃 |
高確率で出血 |
| Lv4 |
フレアヴェール |
炎素3個 岩素2個 |
近づいてきた敵に 火属性攻撃+ノックバック |
テレポするとエフェクトが残ってても 効果が切れる。またこれで止めを 刺すとMOBが画面内に残る |
| Lv5 |
メモライズ |
炎素3個 |
メモライズ発動 |
詠唱が長いので注意 事前に使っておくこと |
水属性魔法合成
| レベル |
名称 |
必要素数 |
効果 |
備考 |
| Lv1 |
ワイドフロスト |
水素3個 |
自分の周囲7*7に水属性攻撃 |
たまに凍結させる |
| Lv2 |
ウォーターガード |
水素3個 岩素1個 |
水属性攻撃を無効化 |
3回まで無効化 |
| Lv3 |
アイスダスト |
水素3個 雷素1個 |
広範囲水属性攻撃 |
たまに凍結させる |
| Lv4 |
アイスヴェール |
水素3個 雷素2個 |
近づいてきた敵に 水属性攻撃+ノックバック |
テレポするとエフェクトが残ってても 効果が切れる。またこれで止めを 刺すとMOBが画面内に残る |
| Lv5 |
魔法力増幅 |
水素3個 |
魔法力増幅発動 |
ヘルファイア型必須 威力が大きく上がるが水素が 重く消費も激しいので常用は面倒 |
風属性魔法合成
| レベル |
名称 |
必要素数 |
効果 |
備考 |
| Lv1 |
ボルテックス |
雷素3個 |
サンダーストームLv10(?)発動 |
無詠唱で発動する スキルディレイも無いので連発可能 |
| Lv2 |
ウインドガード |
雷素3個 炎素1個 |
風属性攻撃を無効化 |
3回まで無効化 |
| Lv3 |
ボルテックストーム |
雷素3個 水素1個 |
範囲風属性攻撃 |
高確率で沈黙 |
| Lv4 |
サンダーヴェール |
雷素3個 水素2個 |
近づいてきた敵に 風属性攻撃+ノックバック |
テレポするとエフェクトが残ってても 効果が切れる。またこれで止めを 刺すとMOBが画面内に残る |
| Lv5 |
ウィンドウォーク |
雷素3個 |
ウィンドウォークLv5(?)発動 |
FWを張るときや索敵に便利 これもスクロールがあるので微妙か |
地属性魔法合成
| レベル |
名称 |
必要素数 |
効果 |
備考 |
| Lv1 |
アースシェイク |
岩素3個 |
ヘブンズドライブLv5(?)発動 |
無詠唱で発動する 説明文では岩素1個となっているが実際は3個必要 |
| Lv2 |
ロックガード |
岩素1個 水素1個 |
地属性攻撃を無効化 |
3回まで無効化 |
| Lv3 |
スパイク |
岩素3個 炎素1個 |
範囲地属性攻撃 |
説明文では岩素1個となっているが 実際には3個必要 高確率でスタンする |
| Lv4 |
アースヴェール |
岩素1個 炎素2個 |
近づいてきた敵に 地属性攻撃+ノックバック |
テレポするとエフェクトが残ってても 効果が切れる。またこれで止めを 刺すとMOBが画面内に残る |
| Lv5 |
アスムプティオ |
岩素3個 |
アスムプティオLv5使用可能 |
強力だがSTRの低いソーサラーは 岩素を多く持てない傾向になるので(アスム スクロールだと値段40k、重量1)微妙か? |
~エルダースキル~
◎ソウルドレイン
ハイウィザードと同じもの。ヘルファイアをメインに使用する人はこれを10取ることを推奨
◎ガンバンテイン
ハイウィザードと同じもの。ソウルドレインと違い、別に取らなくともいいスキル
スキルポイントが余り、Gvに参加するつもりならどうぞ
◎ブラッドディバイド
自分を中心に発動する無属性大魔法。闇魔法が効かない敵にはいいが、詠唱・ディレイともに長く使いづらい
威力は悪くないのだが消費SPが600と半端なく、HP吸収はおまけ程度
◎魔力暴走
魔法版バーサーク。ただしLKのと違いスキルは使えて喋れる
これを使うと使用者は半透明になって最大SPが跳ね上がり、詠唱スピードも上がる
SP回復量が大幅増加するかわりに秒単位でHPが減っていく
HPが最大HPの5%未満まで減ると暴走状態は治まり、最大SP等も元に戻る
暴走中、アイテムの使用は不可で装備も変えられなく
そしてあらゆる回復スキルの効果を受けれないので注意
また献身されている状態で暴発すると、本人ではなく献身中のキャラがダメージを受ける
暴走→ヘルファイアの流れが一般的のようだ
◎精神力向上
MATK版オーラブレイド。魔法タイプなら5推奨
マジカルダガータイプでも上乗せされるのでやはり5推奨
◎マジカルシールド(マジックシールド)
全ての攻撃を一定確率で弾く、オートガードのようなガードスキル。持続時間は1分。
オートガードとは違い盾を装備していなくとも使え、装備の入れ替えで切れたりはしない
効果時間は短いが万能スキル。ポイントが足りない場合以外は5推奨
また効果時間中の再使用は、持続時間の上書きである
wikiではマジカルシールドだがゲーム中の表記はマジックシールドになっている
◎短剣研究
マジカルダガー型には必須のスキル
◎マジカルダガー
魔法による判定のためか、必中攻撃となる。
オフィシャルではMAXLv10となっているが、Lv5までしか上げられない。
Lvを上げると持続時間が延びるだけのようで、Lv5で持続時間70秒
~カオスエンペラースキル~
◎ソウルコレクト
敵を倒すと確率で自分の周りに魂(見た目は気球)をふわふわさせるスキル
スキルレベル5で最大15個まで溜めれる
一部のカオスエンペラースキルを使うのに必要なる
なお修羅等の気功転移・全気注入では補充できない
◎グラヴィテーション
Pvフィールド等で人に対して撃つとスキルレベルの分だけ各ステを下げれるようだ
モンスターに対してどれだけ下がってるかは不明
ダメージも低くステ減少率も低いことから他のスキルの前提だけでもいいと思われる
敵のMaxHPの3%分のダメージを与える(最大125k)、全てのステータスを下げる。
またステータスが下がっている状態では効果が薄い。
◎ソウルバスター
◎カースオブデス
対象をMATK依存の持続ダメージを与える状態にする。
◎イビルアイ
◎デッドリーストリーム
◎グラヴィティマッシュ
平たく言えば無属性版ボルト 相性の悪い闇属性相手に撃つ程度か
だがフォースオブアスモデルを取りに行くと必然的にlv9まで取らされる
◎デッドボディ
◎ディプロティック
そこそこ出の早い無属性魔法、威力もそこそこ
スキルレベル毎の防御力減少率は不明
ディマギティックとMATK倍率は同じ。
◎ディマギティック
そこそこ出の早い無属性魔法、威力もそこそこ
スキルレベル毎の魔法防御力減少率は不明
ディプロティックとMATK倍率は同じ。
◎アズラブリッツ
超高威力の範囲念属性魔法
威力こそ高いものの消費する魂の多さクールタイムの長さからとても使いにくい
スキルツリーの都合上こちらを取りにいくとフォースオブアスモデルは取れない
◎クレセントダスト
念願の使い勝手のいい範囲魔法 こちらは水属性
自分中心に発動し威力はそこそこ
ダメージを受けた相手は確率で状態異常氷結・魔法防御力・物理防御力が減少する
ディレイはほぼ無いようだがクールタイムが少しある
◎テレキネシスストローム
スキル説明通りの広範囲マンホール 主にGv用か
◎サンライトフレア
念願の使い勝手のいい範囲魔法 こちらは火属性
自分中心に発動し威力はそこそこ
ダメージを受けた相手は確率で状態異常発火・魔法攻撃力・物理攻撃力が減少する
ディレイはほぼ無いようだがクールタイムが少しある
◎フォースオブアスモデル
効果時間中自身のMATKを最大に保ち詠唱スピードも上げる便利スキル
ただし効果時間がそこまで長くなくクールタイムも長いため常時使用は無理なようだ
また魔力暴走の詠唱スピード上昇とも重複し併用するとかなり詠唱速度が上がる
こちらを取るとアズラブリッツが取れない
~
クエストスキル~
◎ダークパワー
習得すると各闇魔法および闇属性攻撃が増加する
どれだけ増えてるかは不明
これを習得すると下記の二つも同時習得する
習得は異世界のマヌクで(要アイテム)
◎イリュージョンウォーク
詠唱のある残影 移動すると元居たセルに残像が数秒残る
◎アバートマジック
自分の周囲数セルにいるモンスターのタゲを一度リセットする
クールタイムが少しあるようだ
最終更新:2012年09月20日 20:59