ピクシブ百科事典とは、SNSサイト「pixiv」の関連サイトで、pixivユーザーによって様々な用語の意味を解説する記事を編集可能なwiki形式のサービス。サブカルチャー方面の用語の記事が多い、作品やキャラへの評価・非難が少ない等が特徴。

霊地はそこで問題児の擁護の他、自分のみしか需要のない記事を立てている。
また既存の記事に自説に基づく独自解釈*1や意味不明な文章を文脈を無視して強引にねじ込むという迷惑な編集を繰り返している。

また、本来編集の概要や修正点を記入すべき欄である「編集内容」欄には、毎回自身の感想や思想ばかり記入するという迷惑行為も行っている。

大抵の記述はピクシブサービス共通利用規約の禁止事項を破っている(主に第14条の11-3「真否についての事実確認が困難な内容や虚偽の内容の情報」)。
そのため、あからさまな規約違反の編集を発見した際は、再発防止のためにも並行して霊地のユーザーページより通報を行うことを推奨する。
+ 通報テンプレート例
本ユーザーは、ピクシブ百科事典の(発見した記事のリンク等)において、pixivサービス利用規約第14条の11の3に抵触する
真否不明の情報や虚偽の内容の情報を掲載しております。
同ユーザーは一度のみならず過去10年以上に渡って複数の記事で同様の行為を働いており、
(参考:(例:記事「ギムレ」の編集履歴等))
その間他のユーザーに同行為を指摘されても改める様子がありません。

同ユーザーは他にもpixivサービス上にて、pixivサービス利用規約第14条の23に抵触する、極端な思想を編集する行為
(参考:(例:グループ「有志求む!世界を優しい世界へと変える為に、法律を改正せよ!!」等)) や、
pixivサービス利用規約第14条の5に抵触する、第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
(参考:(例:記事「姫リグル」の編集履歴等))
等、複数の規約違反を犯し続けております。

pixivサービスの公正な利用のためにも、アカウントの停止等厳正なご対応をお願いします。

※一字一句コピペですとスパム判定される恐れがあるため、改変してご利用ください。

なお、ピクシブ百科事典の編集履歴には、最終履歴から40件までの履歴しか確認できず、それ以上の履歴はデータ上は存在するが表示できない仕様があるため、このページのリンクから記事に飛んで編集履歴をのぞいても霊地が編集した痕跡が見つからない場合がある。
2023年5月のアップデートにより、過去の編集履歴も閲覧できるようになった。
過去の編集があまりにも目に余るような場合、同様に通報することを推奨する。


霊地が編集した記事

造語『モドキキャラ』関連

モドキキャラについては用語解説参照。

霊地による造語。第三者を装い、自作のwikiからの引用(自作自演)。
なお、霊地は後述するように「この言葉は私の造語ではない」と記事内で嘘をついている。

以下、モドキキャラ認定・宣伝目的の編集をした記事

  • Jacky
    • 自作の東方Projectのパロディキャラに「モドキキャラ」という単語を使っていたがために、霊地によって「モドキキャラ」考案者という名のスケープゴートにされた絵師。霊地によってあちこちで(「天才絵師」などと見え透いた言い訳お世辞と共に)「「モドキキャラ」という単語は私ではなくこの絵師が造った用語ですよ」と公表され晒されてしまっている。なお、霊地の活動に関与した形跡はなくこの絵師に過失はない。
  • pixivユーザーの絵師一覧
    • 上述の絵師をモドキキャラ考案者として紹介していた。
    • 後述する、自分の記事の編集という褒められない行為も行った。

ユーザー関連

  • いつかは(ユーザー)
  • にご
    • 独自の解釈の掲載
    • 絵師の紹介にかこつけて、気に入らない人物(ニコ百凸事件の被害者)を攻撃。
    • 絵師の記事なのに、当該絵師以外が描いた関連も少ない絵を掲載。
    • 当該絵師の心境等を捏造し、凸事件被害者への攻撃に用いている。
    • 参考:ロング妖夢
      • 上記の捏造ストーリーを思わせぶりにちらつかせたり、絵師の名前を傘に来て脅そうとしたりしている。
      • なお、記事の新規制作時に「(ニコ百凸事件の被害者)から受けた被害を慰めたくて、にごさんのピクペディア記事を作ってみた。」「叩き台的にとりあえず作ってみた」とスタックフィードで発言している。
  • 平松タクヤ
  • フェンフェン
    • フェンフェンが絵を書けばいいなどズレた解決案の追加をする。
    • 「ニコニコ大百科」の同名記事でも擁護レスをしているが霊地が関連作品に関わった形跡は当時から一切ないため、問題視されてるから触ってるだけの可能性がある。
  • マサオ
    • 文の最後に説教じみた文章を挿入している。
    • 記事内で「著作物をみんなが尊重する世の中を目指したい。」などともっともらしいことを言っているが、霊地は他者の著作物の無断転用を何度も行っている。また、著作物を守る著作権を嫌悪し、関連法案を悪と断じている。それも自分の作品に他者の著作物を合法的に利用したいという身勝手な理由からである。
  • 霊地王生路
    • 本来褒められた行為ではない*2、自分に関する記事の編集まで行う。
    • なお彼が編集を手掛ける少し前までは、霊地を手放しに礼賛する不自然な内容の記事であった。

サモンナイト関連

  • ギ・シェル・フィ
    • 自作のカップリングタグ(案の定、霊地の作品にしか使われていない)。
    • キャラの会話内容を他サイトから無断転載して掲載。
  • ギムレ
    • 霊地作成の記事。当初から記事に独自解釈や、キャラに無関係な東方Projectネタを記入していた。
    • 上記「ギ・シェル・フィ」をごり押しし、編集合戦を起こすと、対立意見を通報脅しを行って封じようとした。
  • サモンナイトシリーズ男女コンビ・CP
  • ハサハ
  • バノッサ
  • バルレル
  • バレラミ
  • フィズ
  • フィズ(サモンナイト)
    • 「ギムレ」同様自作のカップリングタグをごり押しし、対立意見を通報脅しを行って封じようとした。
  • ラミ
    • 独自解釈、カップリングネタ、無関係な東方Projectネタの追加。
    • 「ギムレ」「フィズ」同様カップリングのごり押し、通報脅し行為。
  • リシェル・ブロンクス
    • 「ギムレ」「フィズ」「ラミ」同様のごり押し、通報脅し行為。

東方Project関連


鉄道関連

昨今の撮り鉄(用語集を参照の事)に関する騒動に関し、霊地製の独自理論をさも客観的事実のように書き込む迷惑な編集を繰り返している。

声優関連

声優に関して独自解釈を披露。
昨今AIによる声の盗用が話題になっているが、それを想起させる危険な内容を宣伝していた。
  • 大谷育江
  • 小倉唯
  • 黒河奈美
    • 独自解釈の追加。
  • 声豚
    • 音声変換技術を使えば厄介な声優ファン問題が解決するなどという現実が見えていない持論を得意げに披露していた。
  • 声優
    • ボイスチェンジャーや音声合成、ピッチ変更などをマナーの悪い声優ファンに対する切り札などと論理性のない文章を強引に挿入していた。
  • 花澤香菜
    • 独自解釈の追加。
  • 日笠陽子

プリンセスコネクト!関連

霊地の記述は大概訂正されるためか、近年は「間違ってこそいないが意味がない」編集を行うことが多い。
なお霊地は本作品を「アニメは見たが、ゲームは動画でしか知らない」と公言している(所謂エアプ)。
その割にはゲーム版の内容(特に新情報)も性急な編集しており、不適切な内容掲載の原因かと思われる。

  • 覇瞳皇帝
    • 情報解禁と同時にせっかちに主観的な記述の追加。
    • 関連項目欄に関連が全くないようなキャラを「手を組んだら「最も恐ろしかった人物」」などと謎の独自解釈に基づいて掲載(現在は修正)。
    • 本来アニメ版とゲーム版との相違を執筆すべき欄に「逮捕された」とだけ記入するという無意味な編集も行う(現在は修正)。
    • 関連:千里真那
  • 自警団(プリコネ)
    • 無意味かつ矛盾した蛇足記述を追加。
  • カリン(プリコネ)
  • コッコロ(儀装束)
    • 無意味(この記事に書く必要が薄い内容)な記述の追加。
  • シオリ(プリコネ)
    • 「異世界との容姿がかけ離れている」という書く意味がない上にソースのない主観的な蛇足を追記した。
  • 美食殿
    • 関連がほぼ全くないキャラのリンクを意味不明な紹介文を添えて追加。
  • プリンセスコネクト!Re:Dive
  • プレシア(プリコネ)
  • まったく、リトルリリカルは最高だぜ!!
    • 用語の元ネタが「ロウきゅーぶ!」というだけで「「ロウきゅーぶ!」と「プリンセスコネクト!」のコラボタグである」という独自用法を後付け(実際には作中に登場するギルド「リトルリリカル」を描いたイラストへの評価タグとして使われている。そもそも主人公格でもない1ギルド名しか含んでない時点でコラボタグの名称としてふさわしくないと言える)。
  • ユキ(プリコネ)
    • 「(上記「覇瞳皇帝」と)手を組んだら最も恐ろしかった人物だったと言える」などと無根拠かつ意味不明な文章を掲載。異世界に当たる場所で髪の長さが変化する等、霊地の嗜好を刺激するキャラだからか、しばしば霊地の意味不明編集の被害に遭っている。
    • 虹村雪
      • 自身の感想を客観的事実化のように記入。
  • リトルリリカル
    • アニメ版独自の設定をゲーム版の欄に挿入。

project No.9作品関連



任天堂関連


任天堂のバーチャルコンソール関連で持論を披露。霊地のブログ内容と合わせて要約すると、
  1. 文化保存を蔑ろにしているという任天堂へのバッシングが株主総会ですら上がる程ひどくなった。
  2. 任天堂法務部すら対処できなかった。
  3. 霊地達の署名活動を受けてバーチャルコンソールが導入された。
と主張している。この主張を裏付ける事実は一切確認出来ず、いつもの妄想である事は確実である(そもそも霊地の主張はスタート地点がおかしい上に文章の因果関係が破綻している。ソースも一切無い)。
  • 任天堂
  • 任天堂法務部
  • NintendoSwitchOnline
    • 「バーチャルコンソールモドキ」と呼ぶ者がいるなどとデマ情報を掲載したが、他ユーザーからGoogle完全一致検索で霊地がらみでしか使用が確認出来なかったとの証言のもと、規約違反のデマとして即削除された。
    • こちらの霊地の発言(>>17)により、彼自身が個人的に広めている造語であることを自ら認めており、当該の編集内容は自演に近しい。
  • バーチャルコンソール

ファイアーエムブレム関連

+ 闇夜王国関係の記事一覧

+ 白夜王国関係の記事一覧


仮面ライダー関連

+ 仮面ライダーゼロワン関係の記事一覧


創作活動・表現関連

創作活動に関する歪んだ持論の宣伝。
  • 悪質ユーザー撲滅キャンペーン
  • AA
    • 独自解釈。
  • イラリク
  • 架空創作表現規制反対
    • 論理性の無いテロリズムじみた持論。
  • 公式女装
    • 通常「女体化」と表現するべきところを「去勢」という全く意味の異なる表現を使用。
  • こうなっても知らんぞ、という話
    • 根拠薄弱な持論。脅迫的かつ教唆的というテロリズムを想起させる下劣な文章を追加していた。
  • 困ったリク
  • 困ったリクの一例
  • 棲み分け
    • 通常、「グロ」「スカトロ」「同性愛」等、賛否が大きく分かれるものを対象とした記事にも関わらず、ロング化、断髪などいちいち列挙するほどとは言えないタグをわざわざのせる行為。単に自分の些末な好き嫌いを大仰に騙っているだけである。
  • 乳首は全年齢派
    • 意味不明な文言を切り札と誇張表現。
  • 長髪化
    • 自身の編集を記事を跨いでまで載せようとした(案の定、有志に削除される)。
  • ネットイナゴ
    • 意味不明な怪文と明らかに誤った法知識の披露。
  • pixivマナー
    • まるで関連のないタグである「断髪」「ロング化」「衣装チェンジ」を関連タグに挿入。
    • 「それでもという場合、野生動物のような形の自由意思を前提で生きる羽目になる(=)かもしれません。」など意味不明な文章を挿入。内容から上から目線で説教がしたかったのかもしれないが、日本語の体をなしていない駄文であり、即座に消された。
  • 腐向け
  • ヘイト創作
    • 見当はずれな事例を「事実上のヘイト創作の先祖的作品」などと紹介。しかも詳細は記載せずに調べろという投げ遣りなコメントを残している。
  • 母乳
    • 関連タグに関連性皆無の「ロング化」を挿入。宣伝が目的と思われる。
  • 負けヒロイン
    • 問題ではないことを問題と称した挙句、解決にもなっていない解決方法を文脈を無視して挿入。
  • 幼児化
    • 「このジャンルは加齢の展開を嫌うタイプのキャラ厨の願いを叶えることもある」として関連性のまるでない「キャラ厨」を関連タグに記載した。「関連」という言葉の意味が理解できていないことがうかがえる。
  • リク厨
    • 持って回った言い回しで何を伝えたいのかまるで理解できない文章を執拗に挿入しようとし、その度に多くのユーザーから削除されている。
  • 鹵獲
    • 本来は軍事用語で敵の兵器を奪う事を意味する語なのだが、「他人の作品の設定を自作品に流用すること」という定義を勝手に付け加えた。ただでさえ一般性を欠いた語をその様な意味で使う者など誰一人としていないため、ただの霊地の妄想定義である。
  • ロング化
    • 記事作成者は霊地だが、当初は健全に編集・運用されていた。しかし現在(2020年以降)は霊地による意味不明・誤った独自解釈の披露、記事の私物化が目立つ。
    • 記事と関係の無い特定作品への逆恨み編集。
    • 2023年8月に「長髪化」記事への転送記事化され、実質削除状態となった。

著作権(侵害)関連

  • 絵柄パク
    • 何を主張したいのか理解不能な怪文。
  • 海賊版
    • 的外れな持論の掲載と自ブログの宣伝。
  • カオス*ラウンジ
    • 現代アートを標榜する商業「美術」集団。実態は他者の著作物を無断盗用した挙句にコラージュ・切り裂き・ペンキ塗布・水をかける・溶融・靴で踏みつけるなど、著作権を踏みにじる悪質集団
    • 世間一般には嫌悪され犯罪者扱いされているが、著作権を嫌悪する霊地は賞賛している。
  • サービス終了
    • 全く関連の無い著作権と強引に結びつけようとした挙句、論理性皆無の危険思想を宣伝。
  • 絶版
    • 身勝手な理屈で絶版を悪と断じる編集。出版はそれ自体がコストを要するものであり、仮に電子版であったとしても少なくとも容量分のコストは確実に発生し、いずれは必ず赤字になる。故に絶版とは現実的に必要な権利でありそれを咎めるのは現実を直視出来ない非現実的な理想論となる。
    • また、著作者には出版権を消滅させる権利があることが著作権に明記されている(著作物の誤りなどが確認された際に行使されることがある)。
  • 著作権侵害
  • 著作権フリー
    • 著作権が行使されないという状態のことを「創作物にとって生物の何時か訪れる死・寿命に当たるもの」と的外れな詩的表現を挿入。最初から著作権フリーである作品を微塵も考慮出来ていない。
    • また、自グループの宣伝活動を行う迷惑行為も行っている。
  • 盗作
    • 明らかに持論に過ぎない主張をさも事実であるかのように誇張する虚偽の文章を文脈を無視して挿入。また、盗作との直接の関連の無い文章も強引に挿入していた。
    • 常識的な編集者によって現在は削除されているが、霊地は「楽な削除に精を出すのはどうかと思いますね」などと被害者面をしていた。当然ながら文脈を無視した的外れな文章を削除するのは真っ当な編集の範疇であり、責めるべきは悪文を無理やりねじこむ「楽な編集に精を出す」霊地である。
  • 【同人再録】
    • 強引に徹夜組と結び付けようとしたり、違法アップロードをさり気なく擁護するかのような文章を文脈を無視して追加した。
  • 同人誌
    • バーチャルコンソールと絡めた意味不明な文章の追加。
  • トレパク
    • 意味不明な言い回しと中立性を欠いた個人の感想文を強引に挿入。自ブログの宣伝も行っていた。
  • 二次創作
    • 二次創作に寛容でないというだけで版権元に対して悪印象を抱かせる様な文章と、何が解決するのかまるで理解できない手法を解決手段として掲載していた。
  • 二次創作ガイドライン
    • 「二次創作」の記事同様、論理性を欠いた意味不明な主張を掲載。また、パブリックドメインへの無理解の露呈。
    • CardWirthの記述をするが、改行が明らかに不適切。10年以上ピクシブ百科事典の編集に携わっている割には未だに推敲も出来ない、またはプレビューも使いこなせていないようである。
  • 二次創作に厳しい作品一覧
    • 論理性のない持論をしつこく掲載しようとしている。
  • ネットリンチ
    • 論理性を欠いた怪文の挿入。
    • ネットリンチの被害者の項に自身の名前を入れ、当wikiでバッシングに遭ったという被害妄想丸出しの記述を挿入。
    • 悪質な著作権侵害集団『カオス*ラウンジ』の擁護。
  • マンガ図書館Z
  • 無断転載禁止呼びかけ
    • 的外れな解決策を正しい道などと称して披露。当然ツッコミと共に削除されている。
    • ちなみに霊地は無断転載行為を何度か繰り返しているほか、(勿論霊地のものでない作品の)無断転載行為を奨励したことすらある。
  • 割れ
    • 虚偽・的外れの情報、対策にならない幼稚な持論の披露など。
  • 和音
    • 的外れな著作権知識の披露。

その他

  • Asgore
  • 東美紀彦
  • アダム・ブレイド
    • 関連タグに関連の薄い項目をねじ込んでいた。
  • アリシア・テスタロッサ
  • 歩きスマホ
  • アンチ
    • 独自解釈。
  • いじめ
  • 一覧厨
    • 「これ故に本当にこんな記事が必要なのかと疑いたくなる一覧記事も産廃になる事も無い場合がある。」などと日本語がおかしい文章を挿入。
  • ウェンディ・マーベル
  • エロRPG
    • ソースの無い的外れな持論。
  • 岡野哲
    • 独自解釈。
  • CardWirth
    • 公開停止したシナリオがあることに対して、強引に著作権に問題を結び付けた挙句無関係な活動の宣伝を行った。
    • 的外れで一般的でない言い回しに置き換えて可読性を下げる行為も行っている。
    • また、霊地は公開停止したシナリオを無断でしかも勝手に改悪して配布するという悪質な著作権侵害行為を行っており、記事内でも悪行として言及されている。
  • 懐古厨
    • 偏見に満ちた的外れな文章の挿入。
  • 菓彩あまね
  • かばんちゃん
    • 無闇に冗長で無意味、あるいは的外れな表現の乱発。
  • 君と恋して結ばれて
  • キュアウイング
    • 無関係な独自解釈の追加。
  • クソゲー
    • 後述のクロスハンターを反面教師として優秀という旨の文章を長々と分かりづらい文章で解説。しかも極論の類であったため他ユーザーに削除されている。
    • 自ブログの悪質な宣伝行為も行っていた。
  • クルス・シルト
    • 「公式で女性化した女装美少年キャラ」というのがよほど気に入ったのか、記事にすでに書かれていた事を本記事内でしつこく編集しているほか、何かにつけて他の女装美少年キャラ(俗にいう「男の娘」キャラ)の記事の関連項目にクルス・シルトの記事を(「去勢」という全く意味合いが異なる表現と共に)ねじ込む編集を行っている。
  • クロウ(テンミリオン)
  • クローンゲーム
  • クロスハンター
    • 一般にいわゆる「クソゲー」と評されるゲーム。霊地は反面教師として優れた資料であるなどと主張しているが、まっとうな手段では入手できない作品のため反面教師にすらなれない。
      • 個人の感想になるが霊地の作品とはどんぐりの背比べ程度のクオリティながらわずかにクロスハンターの方がマシである。少なくとも霊地にとっては反面教師としても役に立っていない作品と言える。
    • 「クロスハンターさえ超えられればシェアウェアの同人ゲーム・同人漫画は確実に売れる」という見通しの甘すぎる主張をさもユーザーの総意であるかのように語っていたが、新生アニオタwikiを悪用した霊地の自演であることが発覚している。
    • 悪質な自ブログ宣伝も行っている。
  • ゴブリン(ゴブリンスレイヤー)
    • にわか知識に基づいた的外れな持論。ちなみに、ゴブリンスレイヤーは霊地が嫌いな作品であり、編集内容から悪質なネガティブキャンペーンを目的としている可能性が高い。
  • ゴブリンの洞窟
    • 自演記事。
  • 相模原障害者施設殺傷事件
    • 文脈を無視し、関連性の薄い私刑行為に無理やり話をつなげようとする悪文編集*4
  • 椎名ゆうき
    • Wikipediaとニコニコ大百科からの無断転載。
  • ジェームス(汽車のえほん)
  • 潮田渚
    • 関連が「女装美少年(男の娘)」くらいしかないキャラにも関わらず、"関連"項目に上記クルス・シルトをねじ込む。
  • 潮田広海
    • (霊地の嫌いな)髪を切るという行為をされただけで、「髪を伸ばしたりして欲しいと思う読者も多い」などと頓珍漢な編集を行った。
  • 少数民族
  • 承認欲求
    • 具体性の欠片も無い意味不明な文章の追加(本人は解決案のつもりで追記しているつもりのようだ)。
  • ジルバ
  • 人類は衰退しました
    • 中途半端すぎて無意味なネタバレ文章。
  • 人類滅亡後のPinocchia
  • スルースキル
    • 「悪質化」の一語で説明できていたことに関して具体性がまるでない表現を列挙してわざわざ冗長で読みづらい文章に改悪した。
    • 長年百科事典に関わっている割には、文章を簡潔にまとめるという当たり前の技術すら身についていないことがうかがえる。
  • 正義のためなら人間はどこまでも残酷になれるんだ
    • 東方天空剣、忘却崩魂、陰陽作者録、宴花鉄、陰陽鉄wikiを「残酷な正義の犠牲となった作品」などと実態からかけ離れた紹介をしていた。実際には単にブームが過ぎていたり、悪質な問題点を抱えていたなどがこれらが廃れた要因である。当然理解を得られるはずもなく現在は削除されている。
  • その花びらにくちづけを
  • たのみこむ
    • 虚偽なうえに関連がない記述を追加した。
  • WWA
  • 長髪テル
    • 霊地作成記事の宣伝。
  • 都築真紀
  • ティンク(テンミリオン)
  • 徹夜組
    • 珍妙な日本語表現で可読性を落とす行為。
  • Toriel
  • NEEDLESS
  • 2ちゃんねる
  • 2ch脳
    • 的外れな持論を文脈を無視して挿入。また、自分を棚に上げて見下すコメントも見られる。
  • ハムスターを殺した不良学生
    • 文法のおかしな文章の挿入。
  • パラノイア
    • 見当外れな文章を文脈を無視して挿入。
  • 反面教師
  • 夢見奏ふたば☆ちゃんねる
  • ブラック企業
    • ブラック企業を歩きスマホや肥満化の原因などと、論理性を欠いた陰謀論じみた主張を挿入。
  • ぼくのフレンド
  • ほならね理論
    • 見当はずれの意味不明な持論の披露。ちなみにニコニコ大百科の「ほならね理論」の記事においても同様の論調を披露して多くのユーザーから否定されているにも関わらず、ピクシブ百科事典にも同様の論理性を欠いた主張を行っていることから、学習能力が一切無いことがうかがえる。
  • ボブ・パー
  • 魔法少女リリカルなのはINNOCENT
  • 美国織莉子
  • ミドリ(テンミリオン)
  • みんなの着せ替え!
    • 「使い方次第ではこれらのジャンルの作品は容易に生み出せる。」などと主張しながら関連性のないタグのリンクを張っていた。現在は関連性の無さを理由に有志によって削除されている。
  • 無能な働き者
  • 村八分
    • わざわざ一般的でない単語に置き換えて可読性を落とす行為。意味不明な表現を説明も無しに強引にねじ込む霊地節も当然の様にある。
  • 勇者以外の悪徳
  • 勇者のくせになまいきだor2
  • らぁらのママ
  • リーファ(SAO)
  • ルファ
  • レオナ・ウェスト
    • 蛇足を追加。
  • 檸檬が泣いた日…の巻
    • 一見正しい主張ではあるが、文脈を無視して挿入するという暴挙のせいで完全に的外れで無用な悪文を追加しただけとなっている。
  • ロング綾波
    • 蛇足を追加。

グループ乗っ取り

厳密にはピクシブ百科事典関連ではないが、暫定的にここに記す。
独断で管理者不在の下記ピクシブグループの管理者になり私物化するような行動があった。

グループに内容と関係ない「革命」タグをつけ*5グループの説明文で自身の管理グループ2つ紹介。
前者は同等の手段で管理者の座に納まったグループ、後者は霊地と知人*6が管理する著作権法の規制大幅緩和*7を訴えるグループである。
これをきっかけに他のメンバーから疑問の声があがり始め同界隈での過去の悪行もあってか管理者交代を求められ、早々に退散した*8

グループで謎の怪文披露

グループ「みんなの着せ替え! pixiv民集合!」にて2022年9月ごろ意味不明な造語と文法と論理が破綻した持論を披露しながら粗製乱造したイラストを連投。
突っ込みどころが多い上に誹謗中傷まで含んでいた上、普段から意味不明な自分語りやアンケート、自ブログ宣伝などマナーの悪い態度が目立っていたこともあり、複数の他メンバーから苦言を呈されてしまっている。
また、pixivグループでは投稿されたメッセージに対して「いいね」で評価が出来るのだが、霊地の持論は「いいね」が皆無であり、対して苦言を呈した側のユーザーには多数の「いいね」がついており、多くのユーザーが霊地に対して嫌悪感を抱いているものと思われる。
ちなみに、普段の投稿についても他ユーザーは多数の「いいね」がつくのに対し、霊地の投稿だけは「いいね」数が極端に少ない。

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 18:29

*1 多くは感情的かつ論理性を欠いている上に明らかに誤っている

*2 ピクシブ百科事典では自分に関する記事を自分で作成・編集することは「自演記事」として忌避されている

*3 同ゲームの製作者にもTwitterで指摘されている

*4 恐らく自分が編集した記事の宣伝を意図している

*5 https://archive.is/ZGDko 右の履歴で確認できる

*6 鉄道マニアの方。廃番になった鉄道模型の再販に関して思うところがあり、霊地の思想に一部共感している

*7 絶版か作者失踪から10年で保護期間終了や利用拒否禁止など

*8 https://archive.is/we3hN