コピーベント
Sユニットを2体選ぶ。このターン、1体目に選んだユニットの効果名を持つ効果は、2体目に選んだユニットの効果名を持つ効果になる。ただし、1体目が
ナンバーを持たないなら2体目もナンバーを持たない
ユニットしか選べず、1体目がナンバーを持つなら、2体目もナンバーを持つ
ユニットしか選べない。
敵の力を己の物とする。戦闘の流れを掴むには重要な一手だ。
Q&A
Q1 |
「XG-078 コピーベント」を発動し、自軍ラッシュフェイズ中、敵軍バトルエリアにある、カテゴリにDAを持たず、本来の特徴に「男」または「女」を持つSユニットを 1体目に、自軍ラッシュエリアの「RS-497 冥獣人ニンジャキリカゲ」を2体目に選びました。このとき、1体目に選んだユニットは自身が「RS-497 冥獣人ニンジャキリカゲ」からコピーされた【変身の妨害】の対象となります。この場合、敵軍ユニットの効果を無効にした『敵軍ユニット自身の効果』が無効 になりますが、それにより敵軍ユニットの効果が有効となり、再び敵軍ユニット自身の効果を無効にする、と言うループ状態になります。この場合の処理はどち らが優先されますか? |
A1 |
ターンプレイヤーが効果の優先順を選択して処理してください。 |
Q2 |
「XG-078 コピーベント」を発動し、ナンバーにJCを持つ自軍Sユニットを1体目に、「RS-405 デカブレイク」を2体目に選びました。1体目に選んだJCを持つユニットは、どのようにすればコピーした【光速拳ライトニングフィスト】の効果を発動する ことができますか? |
A2 |
JCは、ナンバーだけでなくテキストにも発動条件が表記されており、 ナンバーだけを参照して発動しているわけではありません。「XG-078 コピーベント」でテキストが書き換わった場合、発動条件自体を失い、その効果を発動することができなくなります。ただし、ご質問の状況のように「この効果 は、ライドオフしたときナンバーに関係なく発動する」等のように特殊な発動条件が書かれたテキストをコピーした場合、そのテキストに従いライドオフするこ とで効果を発動することができます。 |
カード評価
- 効果名を持つSユニット1体の効果を、他の効果名を持つSユニットの効果に変えるオペレーション。必要パワーこそ重いが、攻防で活躍する優秀な効果を持っている。
- 対象はナンバー持ち同士か、ナンバーを持たないもの同士かという制限はあるが、対象の自由度が高いため汎用性は高い。ナンバーの重いユニットの効果を活用しやすくなる。
- 自軍Sユニットの効果を変えるのはもちろん、相手Sユニットの効果を変えることによって、一時的に無力化することもできる。
- 特徴「アドベントカード」を持つオペレーションにしては珍しく特徴「ミラーライダー」以外にも使用できるカード。
- NCだけではなく、JCやRCもナンバーであるためコピーの対象にできる。
- ただしJCのユニットに別の効果をコピーした場合、発動条件がナンバーだけでは定まらないため、ナンバーに関係なく発動できるような特殊な発動条件がない限り効果の発動ができなくなってしまう。逆にJCの効果を別のユニットにコピーした場合はナンバーと発動条件の両方を満たす必要があるため、こちらも使いにくい。
関連カード
コメント
- デカピンクやキンタロス(2nd)、オートバジンBM(XG4)の様なターンをまたぐ効果をコピーした場合、効果はちゃんと残りますか? -- 名無しさん (2010-12-27 21:46:04)
- 場を離れても残るのでコピーベントでも残る。 -- 名無しさん (2010-12-27 21:50:15)
- ありがとうございます。 -- 名無しさん (2010-12-27 22:39:07)
- デカピンロックやらキンタロックは残るけど、オートバジンは残らないんじゃない? 前者ふたつはNCだから発動してしまえば、そのあとユニットがいなくなってしまっても効果は残りますが、オートバジンは最後に並んでいる時の常時効果だから、ターン終了時にコピー効果が無くなった時点で効果は消えるのでは? -- 名無しさん (2010-12-28 13:23:17)
- ↑キンタはユニットいなくなったら意味なかった(汗) でもまぁNCは一回発動すればその後持続する -- 名無しさん (2010-12-28 13:28:48)
- これを使い、一体目にNC1のユニット、二体目に仮面ライダーW・CCを選んだとしたら、どういった処理になりますか? -- 名無しさん (2020-02-24 11:45:43)
- ↑そのNC1のユニットが1番目に並び、2番目にSユニットが並び、ナンバーと文面の2つの条件を満たせば【旋風の右半身】は発動します。この条件は両方必要で、NC1のユニットが1番目以外に並んでも、2番目に並ぶユニットがSユニットでない場合も発動出来ません。 -- 名無しさん (2020-02-24 17:45:17)
- ありがとうございます。JCの場合は、ナンバーと文面を合わせるのですね。続けての質問で申し訳ございませんが、JCのLを先に選び、次にNC1を選んだ場合は、Q&Aにあるように、「特殊な発動条件」がない限りは発動できないと解釈して宜しいのでしょうか? -- 名無しさん (2020-02-24 20:43:22)
最終更新:2020年02月24日 20:43