カードナンバー
- カードの下部中央に書かれた英数字の番号。カードの通し番号と登場作品の種類、XG以降は収録パックなどがわかる。
- ゲーム自体には関係しないが、カードを整理するときなどに参考になる。また「特撮ヒーロー大会」のレギュレーションでデッキを作る際にはここが目安となる。
- 初期のカードやプロモーションカードを除き、基本的に既存のカードが再録されてフォーマットが最新のものに変更されたりフレーバーテキストやイラストが変わることはあっても、このナンバーは変わらない。
- XG以前に収録されたカードは、作品を表すアルファベットからハイフンに続いて通し番号3ケタという形式。通し番号はそれぞれの最初の弾からの通算。
- RS-○○○…戦隊
- RK-○○○…ライダー
- RM-○○○…メタル
- XG以降では収録パックを表すアルファベットの後ハイフンと通し番号3ケタ、末尾に作品のアルファベットという形式になっている。通し番号はパックごとにリセットされる。
- シークレットレアのカードには、収録弾を超えた独自のナンバーが付く。
- SR-○○○…戦隊
- SK-○○○…ライダー
- SM-○○○…メタル
- SX-○○○[××]…クロスギャザー
- プロモーションカードも、既存のカードと同じ効果でも独自のナンバーを持つ。
- PR-○○○…戦隊
- PK-○○○…ライダー
- XP-○○○[××]…クロスギャザー
- メタルにはプロモーションカードが存在しないが、七忍の炎陣に収録されたプロモーションレアカードのナンバーが「PM-001」である。
- ベルトコレクション収録のベルトカードは「BK」で始まる独自のナンバーを持ち、ライダーのカードとして扱われる。通常パックに収録されたベルトカードは通常のナンバーを持つ。
関連項目
最終更新:2010年03月18日 15:42