• 大会専用のコマンダーカード(現在4種)もwikiに載せませんか?1回きりでしょうが、今後も増えると思いますし。身内で対戦して使うときに、載せてあればさっと確認できるので。 -- (名無しさん) 2010-03-25 19:41:46
  • ↑プロモーションカードの所に作ってみた。他の場所がいいようなら変える -- (名無しさん) 2010-03-25 22:18:09
  • 和田アき子とか書き込んで荒らしてる奴はアク禁にすべきでは? -- (名無しさん) 2010-03-30 12:22:59
  • 特徴別や作品別カード一覧て、どんな順番で並べるか大まかにでも基準作っておいた方がいいんじゃないか?各々が別々の基準で追加していったらゴチャゴチャになりそうだし。 -- (名無しさん) 2010-03-30 16:49:13
  • 戦隊・ライダー・メタル・他別に必要パワー→通し番号順でいいんじゃない? -- (名無しさん) 2010-03-30 18:06:56
  • ↑「能力別~」のはそれでいいと思いますが、「作品別~」や「特徴別~」などは必要パワーを書いていないので、それではわかりにくいのではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2010-03-30 21:02:11
  • 特徴別は作品の放送順+戦隊→ライダー→メタル→他が基本ルールで良いと思います。能力別~は、必要パワー→BP→名前の順or通し番号が良いかな、と思います。作品別は味方サイド→敵サイドが基本になっているように思います。後、改めて収録されたユニットは以前のものの下に書いてあるのが一般的ですね(:例.ゲキレッド→ゲキレッド(XG)). -- (名無しさん) 2010-03-30 21:26:14
  • ↑ありがとうございます。あまり厳密に決めるのも追加が面倒になるだけかと思いますので、大体その程度のことを各カード一覧のまとめページに追加するという方向でよろしいでしょうか? -- (名無しさん) 2010-03-30 22:46:32
  • XG4のフレーバーとイラストレーターの空白だった分を追加しました -- (名無しさん) 2010-03-31 04:26:40
  • ↑↑そうですね。あまり厳密に決めない方が良いと思います。後は既存の記述を尊重するように心掛ける、のようなニュアンスの文言があると良いかな、と個人的には思います。 -- (名無しさん) 2010-03-31 07:52:52
  • ↑とりあえず、作品別一覧のページに書いてみました。特に反対意見が出ないようであれば、他の一覧ページにも追加します。 -- (名無しさん) 2010-03-31 21:30:34
  • 情報ソースの無いページが作られていましたので管理人に代わり削除しました。 -- (名無しさん) 2010-04-01 01:09:05
  • 特に反対意見も出なかったので、各種一覧のページに基本ルール書いておきました。 -- (名無しさん) 2010-04-01 20:52:36
  • ハリケンジャーVSガオレンジャーはいつ収録されるかなぁ〜 -- (名無しさん) 2010-04-03 22:52:43
  • コメント欄見てて思ったんだけど基本的にはいい点を書くべきだとは思うんだけど、煽りみたいに出てくるダメな点は全部消すのはどうかと思う。煽理っぽく書いてるから確かに不快にはなるけれど、そういう点も確かに見られるモノもあるのでその辺をまとめるべきじゃないだろうか -- (名無しさん) 2010-04-05 10:49:36
  • ユニットとユニットカードの違いやバトルフェイズの行動順など、間違いやすいルールについて特に纏めたページを作ってもいいでしょうか? -- (名無しさん) 2010-04-05 17:32:25
  • 用語集で十分じゃね? -- (名無しさん) 2010-04-05 17:40:12
  • マルチカテゴリも増えて来ましたし、作っていただいた方には申し訳ないけど、マルチの表は消していいんじゃないかな。編集しようと思ったけど挫折したorz -- (名無しさん) 2010-04-06 15:00:36
  • 今回の弾のW・JJ、なんか当たりにくくないッスか? -- (JJ) 2010-04-20 16:28:35
  • 島田紳助参戦とか書いてる奴いるけど島田紳助って特撮関係ないよな。まえにもニルスやら朝青龍とか書き込んでる奴いるけど -- (名無しさん) 2010-04-22 18:25:25
  • ↑↑運悪いだけ -- (名無しさん) 2010-04-23 13:21:01
  • ↑↑↑まぁ、偏ることもあるさ。ライダーvol.3を8BOX中4BOXからG3X+レッドドラス+ZO、G3Xとレッドドラスはさらに1枚ずつ出るなんてこともあるんだし。 -- (名無しさん) 2010-04-23 20:10:52
  • カードダス、15,000円ぐらいやって0枚って、本当ショックッスね↓↓ あっ!あと、今回カードダスでSR以上、出にくくないッスか? -- (JJ) 2010-04-25 00:08:23
  • 最近ここが雑談所のようになりがちですが、これは「意見交換所」の意図に沿ったものなのでしょうか?自分はこのページは@wiki運用に関する意見交換のみを行う場と解釈していたのですが、もし間違っていたらすみません。 -- (名無しさん) 2010-04-25 00:42:13
  • XG3・XG4・XG5のページにて発売日に関する多重記述を削除しました。 -- (名無しさん) 2010-04-25 00:43:12
  • 評価を編集するのは別にいいけど、コメントの内容を書きかえるのは… -- (名無しさん) 2010-04-26 15:02:10
  • ↑一応補足しておきますが、今色々なページのコメントの内容を編集している人宛てです。
    コメントの削除によって「↑」の数が変わったものはともかく、半角と全角などをわざわざ変更したりする必要性が分かりません。 -- (名無しさん) 2010-04-26 15:16:57
  • ↑「ウェイクアップ」を「ウエイクアップ」に訂正してるわりにウエイクアップのページの間違って覚えてたって言うコメントは削除するだけの意味不明な編集。誰もそんな事気にしないし気にするなら気にするで評価に「間違われやすいが~」とか書けばいいのに。 -- (名無しさん) 2010-04-26 15:47:28
  • ↑別にそんなコメントなら消してかまわんと思うけどね、全角が半角になってるだけの編集は流石に気持ち悪いが -- (名無しさん) 2010-04-26 17:09:53
  • ここ最近の編集ラッシュ、差分見ると評価を一文字いじっただけとか、正直鬱陶しく感じるんですがどうなんでしょう? -- (名無しさん) 2010-04-26 17:16:38
  • 自分が何度も更新してるのと平行して意見交換所も修正依頼も更新されてるのに無視。明らかにMT。 -- (名無しさん) 2010-04-26 18:06:38
  • いくつか見てみたが、確かにあまりにも些細過ぎるような修正もあるな。公式用語やカード名などならばどんな些細な間違いでも直すべきだと思うが、変えても変えなくてもほとんど関係ないような部分も修正しているし。 -- (名無しさん) 2010-04-26 19:05:36
  • 無意味な全角・半角の変更により、オルタナティブゼロのページにおける「BP」へのリンクが間違っていました。他のページでもこのようなリンク変更が起こっている可能性があります。 -- (名無しさん) 2010-04-26 20:24:24
  • 編集を繰り返すユーザーに規制をかけました。 -- (renst) 2010-04-26 20:30:06
  • どなたか可能であれば、今回荒らされたページの復元をお願いします。 -- (名無しさん) 2010-04-26 21:24:56
  • ↑について今から編集履歴を元に復元します。 -- (名無しさん) 2010-04-27 01:05:17
  • XG3とXG4のコメントが変更されているページは復元しました。残りは誰かお願いします。 -- (名無しさん) 2010-04-27 02:41:59
  • ↑×7 MT、パソコン持ったのか? -- (名無しさん) 2010-04-27 08:50:20
  • ところで、このWikiでの全角・半角ってどう使い分ければいいのでしょうか。最近では(XG)と付くものも多いですが、全角の()か半角の()かで、ページ作成の上でのルールとかはあるのでしょうか? -- (名無しさん) 2010-04-29 12:04:27
  • ↑カード名についてだけど、()は全角で()内は半角。アルファベットや数字は半角だけど、・は全角。 -- (名無しさん) 2010-04-29 13:21:54
  • なんでXG5のページが消えたんだ? カード能力が判明しだしてるのに -- (名無しさん) 2010-04-29 14:05:18
  • あれ…本当だ なんでだろ -- (名無しさん) 2010-04-29 14:14:59
  • ↑↑リンクミスだった。修正したよ -- (名無しさん) 2010-04-29 14:21:35
  • ↑そうだったのか・・・ありがとう。早とちりで新しくページ作ろうと思ったんだけど、ページ名自体間違えていたみたい。削除の方法がわからないんだけど、どうすればいいかな。 -- (名無しさん) 2010-04-29 14:22:40
  • 各カードのページのカテゴリの所を、カテゴリの色に合わせて変えることを提案します。具体的に言うと ワイルドビーストオーバーテクノロジーのように -- (名無しさん) 2010-05-11 19:42:10
  • それって必要なこと?カテゴリ別のカード一覧もあるから手間をかけてわざわざ色をつける必要はないと思う。 -- (名無しさん) 2010-05-11 20:28:49
  • 見やすくなって良いとは思います。ただ、全てのカードについて変更するとなるとかなり大変ですが…。 -- (名無しさん) 2010-05-11 20:49:59
  • どこかにカード個別のページの色付きテンプレを置いて新しく作ったページに色が付くようにする+評価編集の時についでに色付けるぐらいでいいと思う。カテゴリの所だけ全部編集してたら、途轍もなく面倒な上に荒らし扱いされても文句は言えん。 -- (名無しさん) 2010-05-11 21:39:42
  • 個人的に -- (名無しさん) 2010-05-20 13:59:33
  • 特徴「ダブルドライバー」のページにモーフの可不可を追加しましたが、この書き方でよろしいでしょうか?OKなら他のモーフも同様に特徴のページに書いてしまいますが。 -- (名無しさん) 2010-05-20 20:29:46
  • モーフのページ見ればいいとは思うが、やってくれるならお願いしたい。 -- (名無しさん) 2010-05-20 20:35:14
  • ↑モーフのページの方が見やすいね。これ以降、各カードのページにあるモーフ一覧はモーフのページへのリンクだけでいいね。評価編集のついでに直していこう。 -- (名無しさん) 2010-05-21 10:03:38
  • チケットブレイカー収録カードの各ページの収録パックの欄の書き方が今までのパック名の描き方と違ってるけど、あれでいいの? -- (名無しさん) 2010-06-05 02:22:47
  • XG4のも一部違う書き方だな。数多いけど修正したほうがいいかな? -- (名無しさん) 2010-06-05 10:38:05
  • ↑×2すみません。今のままでは収録を見てもクロスギャザーの何弾なのかが分かりづらかったので試しにちょっと変えてみようと更新していました。とりあえずクロスギャザーの分は全て更新するつもりなのですが、皆さんからの評判が悪ければ元に戻したいと思います。 -- (名無しさん) 2010-06-05 11:41:16
  • ↑とりあえず、パック名そのものが間違ってるぜ。「チケットブレイカー」な。ズはいらない。 -- (名無しさん) 2010-06-05 12:17:29
  • ↑パック名自体は弄っていないので恐らくページを作った時にコピペ元が間違えていたのでしょう。修正しておきました。 -- (名無しさん) 2010-06-05 12:49:38
  • デッキサンプルの新たな分類として「ハイランダー」が追加されていますが、ハイランダーのデッキはコンセプトなどが立てにくく、今後新たなデッキレシピが追加されるとしてもほとんどがグッドスタッフに近いものになると思います。分類としての「ハイランダー」を削除し、現在上がっている「緑単色速攻・ハイランダー仕様」という項目は「混合環境」に統合しようと思うのですが、どうでしょうか。 -- (名無しさん) 2010-06-17 03:39:10
  • そもそもwikiにそんなに流行ってないデッキとか載せる意味がわからない -- (名無しさん) 2010-06-17 10:55:10
  • このwikiはネタもガチもなんでもありだからな。 -- (名無しさん) 2010-06-17 14:34:23
  • ネタデッキとか載せても意味ねえよな -- (名無しさん) 2010-06-17 16:35:01
  • 戦闘員やライドシューターなんかは何枚入れても良いのは変わらない? -- (名無しさん) 2010-06-17 17:08:29
  • ↑ハイランダーでのルールで -- (名無しさん) 2010-06-17 17:09:01
  • あみあみにザ・ギガンティックタイタンって書いてあります。たぶん次のです -- (名無しさん) 2010-06-18 01:36:15
  • ↑4前々から少し話題になることもあったけど、デッキサンプルで内容がかぶっているデッキとか今回の緑単速攻みたいな内容のものについては削除することも考えたほうがいいんじゃない? -- (名無しさん) 2010-06-18 07:04:11
  • 質問:捨札を肥やすと強いカードって何があったっけ? -- (名無しさん) 2010-06-19 22:48:24
  • 解答:ここで質問するな。自軍ならデモスト、敵軍ならミッシングエース。詳しく知りたきゃRANGER'S RESTで検索しろ。 -- (名無しさん) 2010-06-19 23:36:56
  • ↑宣伝乙 -- (名無しさん) 2010-06-20 01:36:24
  • 宣伝じゃなくて誘導だろ 余計な煽りで記事あげんな
    捨札肥やしで強い、と言ってもどんな用途するかにもよるから、具体的にどうしたいかがないとなんともアドバイスできん -- (名無しさん) 2010-06-20 01:45:11
  • 誘導…? -- (名無しさん) 2010-06-20 02:07:03
  • 「ゆうどう」じゃね? -- (名無しさん) 2010-06-20 02:43:28
  • 誘導っていうのは宣伝のことだよ -- (名無しさん) 2010-06-20 03:14:51
  • 下らない煽り合いで、記事あげんな。馬鹿共 -- (名無しさん) 2010-06-20 03:15:48
  • 久々にリンク集のページ見て思ったんだがここに追加できる様な便利サイトってないもんかな? -- (名無しさん) 2010-06-20 04:22:25
  • チケットブレイカーてもう発売中? -- (名無しさん) 2010-06-24 12:47:52
  • 発売中。通販はだいたい昨日か一昨日発送。店頭にも遅くても今週中に並ぶはず。 -- (名無しさん) 2010-06-24 12:53:34
  • てことは北海道はまだかな? -- (名無しさん) 2010-06-24 13:04:20
  • 紅き六戦士の帰還 のページに『「顔出しキャラ」の収録は初めて。 』とあるけど、五龍の逆鱗にVコマンダーがあるよ。誰か編集できる人、お願いします。 -- (名無しさん) 2010-06-30 18:04:11
  • Vコマのは顔だしキャラとは言わないと思うけど -- (名無しさん) 2010-06-30 18:08:13
  • 否定的な意見はいらないとか言われたんだけど、このwikiは実際にはろくに見ないカードをバカみたいに持ち上げる場所なの? -- (名無しさん) 2010-07-01 19:45:01
  • 使えないと嘆くのではなく、どうにかして使おうぜ。ってこと -- (名無しさん) 2010-07-01 19:53:34
  • 嘆くというか、それが評価では?ここは皆に満点つけるとこなの? -- (名無しさん) 2010-07-01 20:03:15
  • 「使えない」で終わらせないで使い道を考えた方が有意義でしょ? -- (名無しさん) 2010-07-01 20:09:13
  • 使えないなら使えないでキチンと理由を書けば受け入れられると思うけど。使えないと書くだけなら書く意味がない。 -- (名無しさん) 2010-07-01 20:39:43
  • 使えないカードに無理やり使えると書いてあるのは確かに以上だとは思う。結局、どうにかして使うカードなんて基本的に皆使わないのだから、使いたい奴だけ考えればいいことでwikiに詳しく書く意味はない。 -- (名無しさん) 2010-07-01 20:51:33
  • これから使ってみようとしている人たちのことは考えなくていいってかい?大体のページは使えると言い切ってないわけだし、wikiだからこそ使い道を示すのは大事でしょ。 -- (名無しさん) 2010-07-01 21:04:49
  • ↑アホだろお前。↑↑が使いたい奴だけ考えればいいって書いてあるし、データスなんてさっきまで使えるって言い切った書き方だったじゃねえか。使い道を示すのは結構だけど、否定意見消して、こうすれば使えます!ってなってるページが大半でそんなこと言われてもな。 -- (名無しさん) 2010-07-01 21:15:02
  • ↑ならスルーすればいいんじゃないか?キャラゲーなんだから、どうにかして使いたいっていう人もいるでしょ。 -- (名無しさん) 2010-07-01 21:18:40
  • コメントって意見を書き込む場所だと思ってたんだが使おうとして考えたことは書きこんじゃいけないのかい?否定意見を全て潰すのは確かにやりすぎだとも思うけど、こういう風に工夫すれば使えますってことが書いてあるくらいいいでしょ。 -- (名無しさん) 2010-07-01 21:20:09
  • レンストをやってる人全員が勝つためのガチデッキを組むと思ってるの?使いづらいカードを「使えない」「いらない」の一言で片付けてしまうのはどうかと思うね。 -- (名無しさん) 2010-07-01 21:29:52
  • 否定派は一度遊戯王のwikiを見ればいい。1つのカードにどれだけ書き込まれているかわかる。何がなんでも使い方を模索してるバカ(オレ含む)は結構いるもんだ。 -- (名無しさん) 2010-07-01 21:48:35
  • 思ったが、価値が高いパワーカードほど書くこと少ないよなw -- (名無しさん) 2010-07-01 21:50:49
  • データスが強いと評価するのはいいのですが、評価の欄に具体例を挙げすぎだと思います。また、具体例の中でも微妙なものもあります。巨神ゴードムや冥府神はただの効果の対象ですし、ボウケンブルーATについてはデータス自身とではなく手札からラッシュする効果に対しての評価ですし・・・。 -- (名無しさん) 2010-07-02 02:27:52
  • 確かに微妙なものは多いけど、具体例を挙げて何か困ることってある?特にないならデータスのページに書くなり自分で微妙だと思う部分を編集した方がいいかと。 -- (名無しさん) 2010-07-02 02:56:58
  • データスが強いと書きたいんじゃない。そのページのユニットを生かす方法を書いてるのに、具体例挙げすぎとか微妙とか。まだまだ書いてもいいカードあるよ。ゴードムや冥府神がただの対象?「出しやすい」=「条件を満たしやすい」対象だろ?海老折神が載ってたら微妙だがよ。ブルーATだって、Sユニットの大量展開の必要性とデータス自身の持つコールを考えれば、微妙って事はないだろ? -- (名無しさん) 2010-07-02 09:23:48
  • ていうかデータスのページなんてCFのページに比べればおとなしいよね。 -- (名無しさん) 2010-07-02 10:55:06
  • CFは流行ったんだから解説、対策載ってて何の問題があるのかわかんねー。クズカードにダラダラくだらない文載るよりより百倍マシ。 -- (名無しさん) 2010-07-02 19:44:55
  • 不満があれば編集するんだ。それがwiki。 -- (名無しさん) 2010-07-03 00:30:38
  • ↑その通りだよな。それで他の人も納得できる内容だったのなら、よほどのことがない限り修正されないだろうし。どうせ否定するのなら、「アドベント」みたいに利用法を検討した後に否定し、みなを黙らせるくらいのカード評価を書いてくれ。 -- (名無しさん) 2010-07-03 01:30:32
  • 前アクセルバイクフォームの評価欄がグチャグチャになってたなあ、実際使ってるのあんまり見ないから正直最初の評価でも問題なかったと思うけど、なんで今は褒め称える記事になってるのかわからないね。 -- (名無しさん) 2010-07-03 02:13:21
  • 発売前は評価が使える使えないで真っ二つになってたのは覚えてるけど、実際に使ってみて、使えるって結論になったからじゃない。実際使ってるのあんまり見ないから使えるか使えないかは俺は評価くだせんけど、今でも別に問題ないと思う。 -- (名無しさん) 2010-07-03 02:20:51
  • XG5弾のカードについて、イラストレーターとフレーバーが抜けているものを編集しました。 -- (名無しさん) 2010-07-03 06:06:54
  • 見ないってことは使われてない、つまり使えないってことだろ?問題だらけだよw -- (名無しさん) 2010-07-03 13:57:21
  • ↑2ありがとー -- (名無しさん) 2010-07-03 21:38:20
  • ↑↑だからさ、どうして自分の周りで使われてない=使えないになるわけ?そんなこと言いだしたら、2000枚はあるカードの内大半が使えないことになるんだが。 -- (名無しさん) 2010-07-03 23:18:30
  • ↑自分が使えないと思ったらそれを認めて欲しいだけなんだよきっと。今のところ変な編集とかもされてないし、放置してるのがいいんじゃないかな? -- (名無しさん) 2010-07-03 23:23:03
  • 使える、使えないっていう話だけどさー見ないってことは使われてないっていうのは正しいと思うけど?そもそもレンストスレだとかで使われて辛かったーって話が全く無いのが問題なんだろうけど。↑↑の2000枚の内大半が使えない、っていうのは正しいと思うよ。カードゲームってそういうものだろう。 -- (名無しさん) 2010-07-05 16:55:28
  • 使える使えないが論点じゃないよ。 -- (名無しさん) 2010-07-05 17:57:50
  • 見ない=使われてないはそりゃあ成り立つ。見ない=使えないは成り立たないってことだろ。 -- (名無しさん) 2010-07-05 17:59:51
  • 使えるカードだったら見るだろJK -- (名無しさん) 2010-07-05 20:35:13
  • 論点がずれてきてますよ。使えないカードの評価はいらないって話じゃありませんでしたっけ? -- (名無しさん) 2010-07-05 20:42:48
  • でもwikiだからみんなで編集するわけだからそんなこと言うだけ無駄だって気がつかないのかね。 -- (名無しさん) 2010-07-05 21:25:58
  • XG5弾について、旧弾の同名カードにリンクを追加しました。抜けているものがあれば編集お願いします。 -- (名無しさん) 2010-07-19 20:08:26
  • ↑×4 なら聞くが、例えば、最近ディケイドCFを「頻繁に」は見ないんだが、こいつは使えないカードか? 違うだろ? クウガゴウラムさんが出てきて、ガチしか使わないやつがそっちに飛びついたから、ディケイドCFデッキが過疎化したって事だろ? ライジングイクサはどうだ? クウガUFは? 555AFや気力は? 他にもいっぱいいるよ どれもこれも使うデッキによっては強力なカードだ、まぁ大会で当たるときもあるが、しかしそれが頻繁に見られるわけではない。 こいつらは流行り廃りで見なくなった奴だけどよ、好きな人は、専用デッキ作ってでも使うだろ? 同じ事だよ、他の見ないカードもよ アドベントまでいくと、かなり苦しいが、データスやらアクセルBFみたいに使える可能性があるカードを、見ないから使えない、使えないから使い方なんて書くなって、かなり浅はかな考え方だよ と、長文スマン -- (名無しさん) 2010-07-21 10:48:14
  • デッキサンプルを見て気になりましたがFFRデッキは環境の中心の方がよいと思えますがどうでしょうか? -- (名無しさん) 2010-08-13 14:50:48
  • 新弾のカードろくに確認せずに乗り過ぎじゃない?酷いなこの状況 -- (名無しさん) 2010-08-25 15:02:28
  • 追加されたカードが中途半端なことから考えても、おそらく雑誌持っていない人が書いているのでしょう。雑誌がなくて確認ができないのなら、無理して追加する必要はないと思いますけどね。 -- (名無しさん) 2010-08-25 16:28:26
  • XG6 ギガンティックタイタンのカードについて、現在ページが作成されている分で間違いのある箇所を修正しました。 -- (名無しさん) 2010-08-25 23:34:47
  • トップに何か欲しいわ、確定して居ないカードの書き込みは禁止とか。今回の間違えようはちょっと呆れるレベル。 -- (名無しさん) 2010-08-27 09:59:47
  • XG3 Wインパクトのカードについて、イラストレーターが記載されていないものが多数あったため追加しました。 -- (名無しさん) 2010-09-11 07:39:17
  • renst -- (ちょっとトップページと執筆・編集の案内を更新しました。) 2010-09-16 20:39:34
  • 改善案もなしに喧嘩売るのは良くないとか言われたので意見。コメント欄外したほうがいい。コメント欄がまともに使われているのは一部、基本的な質問が大半。あげくCJXでのどうでもいい話。このwikiにコメント欄が要るとは到底思えない。 -- (名無しさん) 2010-09-17 00:42:58
  • カード評価の部分はいいとしてコメント欄の必要性がない。チラシの裏にも程があるだろう。 -- (名無しさん) 2010-09-17 00:52:47
  • 以前もあったけどコメント削除派はどんなメリットがあるか明記するべきだよね。個人的には消したところで編集合戦が起こるだけだから今と変わらないと思う。 -- (名無しさん) 2010-09-17 11:09:42
  • 下らないQAが無くなる、編集合戦が起こるとか言ってるけど、ほとんど質問のコメントしかないんだからそんなの起こるわけ無い -- (名無しさん) 2010-09-17 12:04:59
  • つーかデメリットが無くなるって言ってるのはメリットじゃないの? -- (名無しさん) 2010-09-17 12:06:12
  • デメリットがなくなるとメリットがあるはイコールじゃないよ。質問に関してもそれを禁止してるわけじゃないし、問題にならないはずなんだよね -- (名無しさん) 2010-09-17 12:11:33
  • 質問コメ嫌う人ってなんで嫌なの? ここで聞けなくしても公式に聞くようになるとも思えないから、初心者・新規参入者排除につながる気がする。 -- (名無しさん) 2010-09-17 13:05:03
  • 公式のQ&Aで解決するものをいちいち答えてるやつが多過ぎ。まぁレベルの低いwikiだからもうコメント削除派は諦めた方がいい。カードテキストもわかってるかわからない奴らばかりだからな。 -- (名無しさん) 2010-09-17 13:12:06
  • 削除派は何をそんなにムキになっているかわからん。コメントはページの下なんだし、見なきゃいいだけじゃん。どうしても自分の理屈通したいなら自分でwikiの管理人になればいいんじゃないか?前はもうひとつwikiあったし,。 -- (名無しさん) 2010-09-17 13:23:30
  • それより注意書きのTCG用語を控えましょう、の方が気になるな。レンストってTCGじゃないの? -- (名無しさん) 2010-09-17 13:39:31
  • ↑わかりづらいから変身前の役名等を控えるのと同じ趣旨でしょう。例えば「ラッシュ時効果」で済むものをCIPとか187としない、と。別にドローとかサーチのような汎用TCG用語まで控えろというのではないでしょう。 -- (名無しさん) 2010-09-17 14:20:37
  • ↑3 見なきゃいいとか言われても度々荒れてるの見たらもう無いほうがいいと思っても仕方ないと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2010-09-17 16:09:54
  • ↑見なければ荒れてるかどうかなんて気にならないじゃない。自分の目に付くところに気にくわないものを置くなって言うのと同じだよね -- (名無しさん) 2010-09-17 18:19:01
  • なんかコメント削除派だと思われて絡まれてるみたいなんだけど。コメント欄を普通に使ってる自分にとってもああも荒れてるとちょっとそう思ってしまう、っていう意味だったんだけど… -- (↑2) 2010-09-17 18:51:46
  • 荒れてるかどうかってのも結局は見る人次第なのが難しいね。ただ今まで問題らしい問題もなかったわけだし、無理にコメント機能を無くす必要もないと思うな。 -- (名無しさん) 2010-09-17 19:19:46
  • コメント削除派の逆でコメント継続派はなんで消したくないのかわからない。 -- (名無しさん) 2010-09-17 19:28:58
  • 携帯から編集できないからコメントはあってほしい -- (名無しさん) 2010-09-17 19:49:25
  • CJXは荒れたかもしれない。だが、消した後にまた話し始めるヤツはいないんだよ。みんな行儀がいいんだ。『行きすぎたら理由を明記して消す』で後腐れないんだからいいじゃん。 -- (名無しさん) 2010-09-17 20:04:11
  • 結局意味もなくコメント欄を残すんだよね。 -- (名無しさん) 2010-09-17 20:09:44
  • ↑携帯房「…」 -- (名無しさん) 2010-09-17 21:06:54
  • 携帯が書きたいとか言ってるけどそもそも公開情報すらわかんねー奴らのコメントなんてあってもなくても同じだろう。じゃあ邪魔くせえから無くせよって思うわ。マジで。 -- (名無しさん) 2010-09-17 22:28:50
  • ↑少し頭冷やそうか。その発言では賛同者は獲られないよ。少なくとも社会では。 -- (名無しさん) 2010-09-17 22:42:02
  • ↑↑体に悪いから無理して見なくていいよ。残したい人は利用したいからなんであって、そんな理由で俺仕様に制限しろってのはムシよすぎ。 -- (名無しさん) 2010-09-17 22:46:21
  • ↑3あってもなくても同じなら見なきゃいいじゃん。ここに書きこんだりするより塩梅も手っ取り早いぜ? -- (名無しさん) 2010-09-17 22:52:44
  • ↑何倍ね -- (名無しさん) 2010-09-17 22:53:40
  • 公開情報わからない奴がどうとかいう意見あるけど、明確な定義付けされてないんだから現状何が正しいわけでもないよ。少なくともレンストに関しては公開情報を正確に理解してるなんて有り得ないってことだから。 -- (名無しさん) 2010-09-17 22:58:32
  • 公開情報がどうとかっていうより、それをCJXのページでするのがよくわからなかったんだけど。関係ない話するためにコメント欄ってあるの? -- (名無しさん) 2010-09-17 23:09:54
  • 公開情報が定義されているTCGなんかないよ。常識的にわかるだろ。 -- (名無しさん) 2010-09-17 23:13:36
  • ↑2きっかけは手札でCJXのカテゴリは追加されるか否かだった。これ~系のテキストは公開情報では適用→じゃあ手札は?って流れだから関係なくはなかった。実際荒れてるというレベルでもなかったと認識してる。 -- (名無しさん) 2010-09-17 23:15:03
  • ↑2常識的に考えたら「自分にとっての公開情報」なんて有り得ないけどな -- (名無しさん) 2010-09-17 23:16:44
  • ×9 なのは厨きめえ…賛同者とかいう話じゃねえし、実際消したほうがいいって言ってる奴は何人もいるだろ。 -- (名無しさん) 2010-09-17 23:20:30
  • ↑わかる時点で同類。過去ログ見ればコメント欄の要不要議論は前もあったけど、今こういう形で運営してるって言うのが答えだろ。 -- (名無しさん) 2010-09-17 23:26:15
  • 元ネタ知らずに使われるくらい有名なスラングに釣られんなよw -- (名無しさん) 2010-09-17 23:29:37
  • ↑2 答え?結局削除派の話全部消さなくてもいいだろの -- (名無しさん) 2010-09-17 23:34:15
  • 一言で潰してるだけじゃね?コメント欄以前腐ったままじゃない?常にQ&A出てるじゃん、消えてなくない?不要っていくら行っても問題消えないんだけどどういう答えなの?なあなあでいいってこと? -- (名無しさん) 2010-09-17 23:35:34
  • いるいらないもコメントが腐ってるかどうかも主観でしかない。今のままで問題ないと感じてる人が大半だからこういう形で運営されてると考えることが出来ないの? -- (名無しさん) 2010-09-17 23:39:14
  • で、今さっき付いた2号のコメントが必要なの? -- (名無しさん) 2010-09-17 23:39:45
  • 19話はもう諦めようかな・・・ -- (名無しさん) 2010-09-17 23:40:54
  • すいません。誤爆しました。 -- (名無しさん) 2010-09-17 23:41:07
  • あれだな、まさに自演乙としか言えないよな -- (名無しさん) 2010-09-17 23:43:30
  • でもいつも付いてるレベルのコメントだな -- (名無しさん) 2010-09-17 23:44:57
  • 実は米削除の為に長い間準備を・・・とかだったら笑えるんだけどな。 -- (名無しさん) 2010-09-17 23:47:36
  • ↑流石にそれは削除派がどうのっていうかお前の頭どうかしてるレベルの言いがかり -- (名無しさん) 2010-09-17 23:52:03
  • で、結局あのレベルが氾濫してることにはなにもコメントねえの? -- (名無しさん) 2010-09-17 23:58:15
  • 書き込みのレベルとコメント欄不要論は関係ない件 -- (名無しさん) 2010-09-18 00:03:13
  • ↑関係ないとか本気で言ってんのかよ… -- (名無しさん) 2010-09-18 00:05:01
  • 前にも書いてあったけどコメントでの質問とかは禁止されてないんでしょ?なんで問題になってるの? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:09:36
  • Q&Aも見れない奴がなんでTCGやってるの? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:11:01
  • ↑同意 -- (名無しさん) 2010-09-18 00:11:27
  • ↑2レベルの高い人は質問に質問で返すのかい? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:15:05
  • やるのは自由。そういうやつが1人でも多く理解できるなら、オレらは質問に答えてやるべき。だって実際のプレーで理解できてないやつに当たりたくないじゃん。 -- (名無しさん) 2010-09-18 00:21:13
  • ルール質問所って何であるの? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:26:31
  • あれあれー?答えはまだですかー? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:35:09
  • ↑暇だなおいw 個別のページに質問したっていいだろ?返答したあとに評価に移してコメ消しゃいいし。 -- (名無しさん) 2010-09-18 00:41:20
  • 結局ルール質問所ってなんなんだよwあと個別質問とかQ&Aで事足りるんじゃないの? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:43:40
  • ↑2 で、お前それやってんの? -- (名無しさん) 2010-09-18 00:48:35
  • ↑やってたらこの前カブトか疾風についてたコメントが評価に移ってるはずだな。そんなもんはもちろんねーけど。 -- (名無しさん) 2010-09-18 00:57:10
  • ↑3 俺はルール質問所=複数カードにまたがる質問やルール全般に関する質問所だと思っている。あと、個別質問は公式Q&Aでというのは大学病院さえあれば町医者がいらないというのと同じ暴論。ここですぐ答えられるものを送ると向こうの手間が増えて本当に重要な質問に手が回らなくなる。ただでさえ返答がまともにこないんだから。 -- (名無しさん) 2010-09-18 01:41:07
  • ↑Q&Aに既にあることすら調べてねえって意味だよカス…お前アホじゃねえのか… -- (名無しさん) 2010-09-18 01:43:00
  • どう見てもそうは読めないけどな。それに仮に消したとして↑2の言うようなことにならない保証でもあんの? -- (名無しさん) 2010-09-18 07:53:09
  • コメント欄なくなったらルール質問所で聞くか調べるかになると思うけど。っていうかQ&Aが大学病院とか言い出すのは正直無いんだけど…暴論って言うか喩えにもなってねえよ… -- (名無しさん) 2010-09-18 08:03:00
  • 今まで問題らしい問題が無かったのになんで問題を作ろうとしてるのかさっぱりわからない -- (名無しさん) 2010-09-18 08:31:11
  • 私女だけど度々コメント欄荒れてたのに問題じゃないって行っちゃう男の人って… -- (名無しさん) 2010-09-18 08:42:38
  • 私女だけど荒れっぱなしなわけでもないのにコメ欄ごと消す消す連呼してる男の人って早漏なの? -- (名無しさん) 2010-09-18 10:18:27
  • 今荒れてるんじゃねえのwwwww荒れるたびに見なかったことにしてるとか酷いな流石低レベルwiki -- (名無しさん) 2010-09-18 12:10:32
  • 結局スルーされてこうなるんだよねー、まぁいいwikiだわ -- (名無しさん) 2010-09-18 20:48:53
  • そもそもさぁ、削除しろしろ騒ぐけど、1500以上あるカードの個別ページ全てでコメ欄削除するのって誰がやるの? -- (名無しさん) 2010-09-18 22:15:20
  • 削除派がやるだろ、つーか消していいなら消してくよ。 -- (名無しさん) 2010-09-18 22:47:36
  • ↑コメント欄を削除するという結論にはなっていないので、削除は行わないで下さい。 -- (名無しさん) 2010-09-18 23:14:46
  • ↑結論とかそもそもでてないよね -- (名無しさん) 2010-09-18 23:16:03
  • というか結論出せるのなんて最終的には管理人しかいないだろ。不特定多数がいる場で議長がいないのに出せるわけない。 -- (名無しさん) 2010-09-19 00:20:16
  • またなあなあだよー! -- (名無しさん) 2010-09-19 11:10:44

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月26日 07:44