アバレブラック
【ダイノスラスター】「SP1」敵軍
コマンドゾーンの
カテゴリの数が、自軍コマンドゾーンのカテゴリの数より多ければ、相手は同じ数になるまで自分自身のコマンドゾーンからカードを選び、捨札にする。
絶体絶命の危機に甦りし無敵の竜人魂。地よ水よ、風よ炎よ、今こそ呼び声に応えよ!
Q&A
Q1 |
自 軍ラッシュエリアに「RS-238 ゴーゴーファイヤー」がいて、敵軍コマンドゾーンのカテゴリの数が1、自軍コマンドゾーンのカテゴリの数が2つだったとき、敵軍「RS-233 アバレブラック」が「ダイノスラスター」の効果を発動しました。そして自軍コマンドゾーンのカテゴリの数が1つになるようにカードを捨てた後、捨てたカー ドを「RS-238 ゴーゴーファイヤー」の「プロジェットカノン」の効果でコマンドゾーンに戻しました。このとき、「ダイノスラスター」の効果は持続中とみなし、再び自軍コ マンドゾーンのカテゴリの数が1つになるようにカードを捨てなければなりませんか? |
A1 |
いいえ。「ダイノスラスター」の効果は実行済みですので、「プロジェットカノン」で戻されたカードを捨札にする必要はありません。 |
Q2 |
「RS-233 アバレブラック」の「ダイノスラスター」の効果は、自軍コマンドゾーンにカードが1枚も無い場合、カテゴリの数を「0」と数え、相手はカテゴリの数が「0」になるまでコマンドゾーンのカードを捨札にしますか。 |
A2 |
はい、その通りです。 |
カード評価
- こちらが単色であればかなりの効果を発揮する能力。ラッシュさせにくくするだけではなく、カウンターなどのオペレーションの使用を制限したり気力の効果を減らしたりできる。
- 獣人メレの登場で単色でなくても使いやすくなった。
- 敵軍コマンドにマルチカテゴリのカードがある場合、少々ややこしい処理ルールが入る。「敵軍コマンドのカテゴリの数を自軍コマンドのカテゴリの数と同じにする」ことが物理的に不可能な場合は効果をストップするが、出来る限り実行できるよう処理しなければならない。事前によく調べておこう。
- 自軍が1色で敵軍がマルチカテゴリのみ、かつそれらのカテゴリが完全一致なら処理ができないため効果がストップする。
- 自軍が1色で敵軍にマルチカテゴリと単色のカードがある場合はマルチカテゴリを捨札にしてコマンドが1色になるように処理しなくてはいけない。この時マルチカテゴリを残して効果をストップさせることはできない。
関連カード
コメント
最終更新:2018年01月04日 03:23