@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
レンジャーズストライク @ ウィキ
「
ヒビキアカネタカ
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
>**ヒビキアカネタカ >種類:Sユニット >カテゴリ:ミスティックアームズ >BP:3000 >SP:- >必要パワー:2+ >追加条件:自軍「[[仮面ライダー響鬼]]」1体を手札に戻す >CN:なし >特徴:猛士/FFR >**テキスト: >※自分が「仮面ライダー響鬼」を[[ラッシュ]]したとき、自軍エリアに「ヒビキアカネタカ」があれば1体選んで手札に戻す。 >※[[ウイング]] >&bold(){【ヒビキオンゲキコ】}[[ホールド]]状態のこのユニットから、「[[仮面ライダーディケイド]]」または「[[仮面ライダーディエンド]]」または[[特徴「猛士」>猛士]]を持つユニットが[[コンビネーション]]したとき、次の効果を発動できる⇒敵軍バトルエリアから特徴「[[男]]」または「[[女]]」または「[[人型]]」を持たないユニットを1体選び撃破する。 >**フレーバーテキスト >今は亡き、師へと届けこの音撃。 >イラストレーター:正門 >レアリティ:ノーマル >作品:仮面ライダーディケイド >収録:クロスギャザー ザ・Wインパクト 自販:パック **カード評価 -FFRを持つユニットでは珍しく、[[仮面ライダーディケイド]]や[[仮面ライダーディエンド]]以外でも効果を発動できる。[[猛士]]ユニットを中心としたデッキでも活用できる。 -【ヒビキオンゲキコ】は特徴の指定は厳しいが、サイズを無視してユニットを撃破できるのが強力。大抵のMユニットはこれで倒せる。[[ダークウイング]]などで特徴を消してしまうのもいいだろう。 -ホールド状態でなければ効果の発動ができない。通常は一度ウイングで攻めてからでないと使えないが、[[蜂女]]などでラッシュしたターンにホールドするとすぐに使える。 -実行するタイプの追加条件持ちのユニットとしては非常に軽い上に、何度もラッシュを繰り返せるので、[[ガンマジン]]との相性は抜群。 -ウイング持ちのユニットとしても中々の性能。[[仮面ライダー響鬼]]と交互に出せばホールド状態がリセットされるので、使いまわすこともできる。 **関連カード -[[仮面ライダー響鬼]](ザマス3弾) -[[仮面ライダー響鬼(XG2)]] -[[仮面ライダー響鬼(XG3)]] -[[ディケイド 響鬼]] -[[仮面ライダーディケイド]] -[[仮面ライダーディケイド(XG2)]] -[[仮面ライダーディケイド(XG3)]] -[[仮面ライダーディケイド(XG5)]] -[[仮面ライダーディエンド]] -[[仮面ライダーディエンド(XG3)]] -[[特徴「猛士」関連>猛士]] -[[特徴「FFR」関連>FFR]] -[[特徴に「男」を持つユニット>男]] -[[特徴に「女」を持つユニット>女]] -[[特徴に「人型」を持つユニット>人型]] **コメント - ダークウイングと組み合わせると何でも撃破できますね -- 名無しさん (2009-11-21 17:19:37) - Mユニットなら大体撃破できるな -- 名無しさん (2009-11-21 17:23:02) - これで仕留められる大物はキングライナー、天空気殿、大神龍あたりか。 -- 名無しさん (2009-11-21 17:52:45) - 他のFFRと違って、まずこいつを何らかの形でホールドさせないと効果を使えないのか。 -- 名無しさん (2009-11-24 20:13:53) - 響をラッシュして戻せば、ウイングを使いまわせるな。響(xg2)をリリースする手段としても使えそう。 -- 名無しさん (2009-11-24 20:16:35) - FFRで唯一(少なくとも現状では、原作を考えると恐らく今後も)ディケイドやディエンドがいなくてもフルに性能を活かせる点も注目。 -- 名無しさん (2009-11-26 09:29:11) - ホールド状態にすることでアカネタカからオンゲキコへの変形を再現しているのか。京介変身体やオペレーションの音撃と一緒に入れておけば大半のユニットは撃破可能か? -- 名無しさん (2009-11-26 11:11:13) - 蜂女と相性が良いな -- 名無しさん (2009-11-26 11:14:40) - ガンマジン+秘伝ディスク+ラー・デウス(侍捨て札)で交互にコールすれば無限ドローできるよねこれ -- 名無しさん (2009-12-21 18:51:35) - デウス秘伝ディスクならこれに限らず手札に戻すタイプならダイレオンやバトルバースでもできるな &br()色を少なくするためには響鬼が望ましいけど -- 名無しさん (2009-12-21 18:59:33) - ディケイド響鬼を出したときも戻さないといけないんですかね?「~としてつかえる」で「つかわない」ことを選べるのかってことですが。 -- 名無しさん (2009-12-21 20:18:01) - ↑↑コールの必要があるから青じゃ無理 -- 名無しさん (2009-12-21 20:31:23) #comment
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px
検索 :
メニュー
トップページ
レンストとは
初心者指南
レンスト用語集
作品別カード一覧
能力別カード一覧
対象別カード一覧
特徴別カード一覧
カードリスト
XG1 1stエンカウント
XG2 ドラゴンタイガー
XG3 Wインパクト
XG4 ジェットアクセル
XG5 チケットブレイカー
XG6 ギガンティックタイタン
XG7 ベストパートナー
英雄の再誕
二人の黒騎士
三界の獅子
四雄の覚醒
五龍の激鱗
紅き六戦士の帰還
七忍の炎陣
究極の八神
蒼九の翼
ライダーEXP vol.1
ライダーEXP vol.2
ライダーEXP vol.3
ライダーEXP vol.4
メタルエディション
リバイヴァ
ベルトコレクション
プロモーションカード
デッキ
デッキサンプル
スターター一覧
運営・その他
イラストレーター一覧
禁止カード一覧
執筆・編集の案内
修正依頼
意見交換所
ルール質問所
リンク集
本日:
-
人
昨日:
-
人
累計:
-
人
プラグイン
@ウィキ ガイド
@wiki 便利ツール
@wiki
更新履歴
取得中です。
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|
|
ログイン
|