操作方法(ACE)
地上
		| ○ | ぶっ飛ばし | 
		| 左スティック+○ | 打ち上げ | 
		| □ | ステップ | 
		| × | ジャンプ/受身 | 
		| R+△ | ガード | 
		| R+○ | ダーインスレイヴ | 
地上コンボ
		| △斬り下ろし | △斬り上げ | △斬り下ろし | △斬り上げ | △強斬り下ろし | 通常5連 | 
		| ○ブランディッシュスピア(→) | ルート1 (属性解放・刺突)(状態異常解放・火傷)
 | 
		| ○薙ぎ払い | ○ボウリングバッシュ(→) | ルート2 (属性解放・打撃)(状態異常解放・火傷)
 ジャスト入力で多段ヒット
 | 
		| ○ジャンプ斬り下ろし | ○斬り上げ(↑) | ○乱れ斬り | ルート3 (属性解放・打撃)(状態異常解放・火傷)
 〆が多段なためダメージが高い
 ダメ重視ならコレ
 | 
		| ○片手突き | ○斬り上げ(↑) | ○ジャンプ斬り下ろし | ○ホーリークロス(→) | ルート4 (属性解放・魔法)(状態異常解放・火傷)
 ラストは突進
 ジャスト入力で多段ヒット
 手早く怯ませたいならこちら
 | 
空中
		| ○ | 落下攻撃 | 
		| 左スティック+○ | 叩きつけ | 
		| □ | ステップ | 
		| R+× | 急降下(一部ボス戦のみ) | 
空中コンボ
		| △斬り下ろし | △斬り上げ | △斬り下ろし | △斬り上げ | △強斬り下ろし | 
		| ○ホーリークロス(→) | 
		| ○乱れ斬り(多段↓)ラストで叩きつけ | 
		| ○ボウリングバッシュ(→) | 
		| ○ブランディッシュスピア(→) | 
備考
△から○に攻撃を連携させるコンボの時、最後の○をタイミング良く押すと、「ジャスト入力」となり全身が光って攻撃が強化される。
ACEスキル(3つ装備可能)
マグナムブレイク
AP消費量350 クールタイム20.0秒
前方に向かい打ち上げ属性の強力な一撃を放つ
スキル、ボタンを押しっぱなしにすると威力とヒット数をアップできる。
フューリースタンス
AP消費量500 クールタイム240.0秒
自身と武器の攻撃力が両方アップするスキル、クエスト開始時から使用できる、ただしガードスタンスと同時に使用できない。
プロボック
AP消費量300 クールタイム30.0秒
ロックオンしたモンスターの注意を自身に引き付けるスキル。
ガードスタンス
AP消費量500 クールタイム240.0秒
受けるダメージが減少し、ガードできる攻撃種も増加する、クエスト開始時から使用できる、ただしフューリースタンスと同時に使用できない。
ハードプロボック
AP消費量450 クールタイム50.0秒
自身の前方にいる複数のモンスターの注意を一気に引き付けるスキル。
概要
能力、動き、どれをとっても普通。非常にとっつきやすい性能と素直な動き、ガード持ちと初心者にもお勧めのソードウォーリア。
背の低い敵には地上コンボ、背の高い敵には空中コンボとオールマイティに戦っていける。
ACEではヒャッハーエッジがDS時でなくてもダメージがでるようになったり、強力な残月の追加でアタッカーとしてかなり活躍できるようになった。
持ち込むACEスキルに関しては、マグナムブレイク、フューリー、ガードスタンスがオススメ。
おすすめスキル
凶剣発動(レイドリック★10コスト25)<ソードウォーリア専用>
クリティカル確率、クリティカルダメージ、DS中のダメージがアップ、スタンさせる力がダウンする。
ヒャッハーエッジ(ヒャハニール★7コスト10)<ソードウォーリア専用>
通常攻撃に低ダメージで多段ヒットする衝撃波を追加する。AP回復量が減り、AP消費量も増える。
AP関連のデメリットがあるが、それを考えても強力なスキル。
大型のボスだとかなりのヒット数を稼げ、高いダメージを与えることができる。
DS時だとさらに強力になる。
残月(ロリルリ★4コスト5)<ソードウォーリア専用>
通常攻撃の1、3、5段目に麻痺効果を持つ衝撃波が追加される。
衝撃波のダメージは通常攻撃より少し低いくらいなので、コスト5の割りに大幅な火力増強になる。
ソードウォーリアなら早めに入手しておきたいスキル。
装備
コメント
最終更新:2013年09月10日 02:02