東洋大学 The Orientのヒューマノイドリーグへの挑戦 @ wiki

来年に向けて

最終更新:

robot

- view
メンバー限定 登録/ログイン

来年に向けて



オペレーション(中型を見習う)

  • バッテリー管理(充電済みかそうでないかをわけて)
  • レギュレーションをよく読んでおく(サイズとか)
  • 出発前の準備は早めに


HOAP改造(信頼性、整備性の向上)

  • バックパック&胸部カバーの改造(RoboCup用カバーの製作)
  • 着脱が容易にできる(いまはねじ止めでめんどい)
  • 胸部カバーはバックパックカバーをはずしても外れないように
  • 冷却性の向上(モータドライバがかなり熱くなる)
  • カバーをはずさなくてもIOにつなげられるように

  • その他
  • 安定化電源接続時にはバッテリーの消耗を抑えるためバッテリーへの接続を切れるように
  • 電装、駆動のスイッチは不意に触れて切ってしまわないようガードをつける(1回やってPCおちた)

  • 冷却性向上(一部メッシュとか)

  • 転倒に備えて
  • クッションとりつけ


もっていくべきもの

  • 扇風機(サーボの冷却用)
  • ガムテープ、ビニテ、はさみ、インシュロック、小物入れ(ねじ等整備用)
  • Box(持ち物をまとめていれておけるもの)
  • 短いLANケーブル(1~2m)
  • 精密ドライバー(HOAPにはかなり小さいねじがある)


あったらいいな

  • 交換部品
  • サーボ
  • マザボ
  • QuickCam Pro 4000 (テスト用)
ウィキ募集バナー