「ファフナー・マークエルフ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ファフナー・マークエルフ - (2014/07/18 (金) 13:28:12) のソース

*&color(#ffffff,#003e80){R-Number081} ファフナー・マークエルフ(Fafner Mark Elf)
【ふぁふなー・まーくえるふ】
**「オレは・・・ここにいるぞーーー!!」
**情報
|作品名|蒼穹のファフナー|
|カテゴリ|<SIDE FFN>|
|定価|4,104円|
|発売日|2010年12月25日|
|再販日||
|商品全高|約140mm|
**付属品
-手首:×8(握り手×2、開き手×2、ブレード・レールガン持ち手×2、ランス持ち手×2)
-武器:ルガーランス、ルガーランス展開用柄、マインブレード、レールガン、ゲーグナー(マウントパーツ付)
-その他:スタビライザー、パンチ用手首カバー×2、交換用太腿パーツ×2
**商品画像

**機体データ
-所属:竜宮島・アルヴィス
-分類:ファフナー(ノートゥングモデル)
-開発者:
-形式番号:Mk.XI
-全高:35m
-重量:-
-パイロット:真壁一騎
竜宮島製のファフナーであるノートゥングモデルの一機。
マークアイン、マークツヴァイ、マークドライと同型機にあたる汎用格闘型の機体。
長らくアルヴィスの主力として活躍したが、真壁一騎が島を離れた際に新国連側にわたり、そのコアはマークザインへと移植された。
**商品解説
魂フィーチャーズリアルタイムアンケートROBOT魂部門8位にノミネートし、でじたみんのメールで商品化が判明した新SIDE第1弾。 
"山口式可動"を髣髴とさせる独特の関節機構をデザイナーである鷲尾直弘氏監修下で再現している。
その為可動の勝手がこれまでのロボ魂とは異なるので、遊ぶ際は多少の慣れを要するかもしれない。
ルガーランスのプラズマ球射出形態はパーツ差し替えとなる。
難点である手首交換のしにくさは構造上によるところが大きく、ドライ以降で改善されるかは怪しいところである。
**評価点
-ファフナー独特の山口風可動をよく再現している。
-ランスの保持力が十分。
-良好な造形。
**問題点
-手首が交換しにくい。
-ハードポイントがあるにも関わらずルガーランスをマウントできない。
-可動部位が独特で癖が強く、ポージングに戸惑いやすい。
**不具合情報

**関連商品
-[[ファフナー・マークドライ]]
-[[ファフナー・マークアハト]]
-[[ファフナー・マークザイン]]
-[[ファフナー・マークジーベン]]
**コメント
#comment()