「フルアーマーガンダムMk-Ⅱ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

フルアーマーガンダムMk-Ⅱ」(2016/09/02 (金) 23:50:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*R-NumberSP フルアーマーガンダムMk-Ⅱ(Full Armor Gundam Mk-Ⅱ) 【ふるあーまーがんだむまーくつー】 **エマ「互いに恨みっこ無しにしましょう…これが戦争なのだから…!」(スーパーロボット大戦Zより) **情報 |作品名|Ζ-MSV| |カテゴリ|<SIDE MS>Ka signature| |定価|11,800円| |受注開始|2016年03月18日(金) 16:00| |受注締切|2016年05月23日(月) 23:00| |発送開始|2016年08月26日(金)| |商品全高|約130mm| **付属品 -手首:×10(右×5、左×5) -武器:ツインビームキャノン、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、ハイパー・バズーカ -その他:装甲一式、シールド、魂STAGE用ジョイントパーツ **商品画像 **機体データ -所属:エゥーゴ -分類:汎用試作型モビルスーツ -形式番号:FA-178 -全高:18.5m -重量(本体/全備):53.2t/74.3t ガンダムMk-Ⅱの強化プラン。 ガンダリウム合金を採用していない為に装甲の脆弱性を指摘されたMk-Ⅱの短所を強化を目指し、ガンダリウム合金製の追加装甲「FXA-03」を装着した形態。 スラスター増設による推力向上でも重量の増加をカバーする事は出来ず、早期に機動性の低下を指摘されていた。 Gディフェンサーの採用により本プランは見送られた。 **商品解説 Mk-Ⅱ本体は市販のものの流用ではなく新造であり、体形がよりがっしりとしている。 バックパックの規格は共通なのでGディフェンサーは問題なく装着可能。 アーマー着脱の関係上本体の白い部位は塗装ではなく成型色のままである。 フルアーマー状態では追加装甲の干渉により足を碌に上げられず、膝を曲げるとパイプが簡単に抜ける為下半身の可動範囲は著しく制限される。 また、センサーや襟元の干渉により頭部を上に向けることも殆どできなくなり、腕部の可動制限はほぼないもののこちらは肩装甲が外れやすいというネックがある。 従ってフルアーマーはガシガシ遊ぶのにはあまり向いているとはいいがたく、予め取りたいポージングをある程度想定しておく必要があるだろう。 追加装甲はMS少女Mk-Ⅱやバーザム改にも一部装着可能なので、オリジナル装備を楽しむのも一興か。 **評価点 - **問題点 - **不具合情報 **関連商品 -[[ガンダムMK-Ⅱ(エゥーゴ仕様)]] -[[ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様)]] -[[Gディフェンサー]] -[[ガンキャノン・ディテクター(MSV版)]] **コメント #comment()
*R-NumberSP フルアーマーガンダムMk-Ⅱ(Full Armor Gundam Mk-Ⅱ) 【ふるあーまーがんだむまーくつー】 **エマ「互いに恨みっこ無しにしましょう…これが戦争なのだから…!」(スーパーロボット大戦Zより) **情報 |作品名|Ζ-MSV| |カテゴリ|<SIDE MS>Ka signature| |定価|11,800円| |受注開始|2016年03月18日(金) 16:00| |受注締切|2016年05月23日(月) 23:00| |発送開始|2016年08月26日(金)| |商品全高|約130mm| **付属品 -手首:×10(右×5、左×5) -武器:ツインビームキャノン、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、ハイパー・バズーカ -その他:装甲一式、シールド、魂STAGE用ジョイントパーツ **商品画像 **機体データ -所属:エゥーゴ -分類:汎用試作型モビルスーツ -形式番号:FA-178 -全高:18.5m -重量(本体/全備):53.2t/74.3t [[ガンダム]]Mk-Ⅱの強化プラン。 ガンダリウム合金を採用していない為に装甲の脆弱性を指摘されたMk-Ⅱの短所を強化を目指し、ガンダリウム合金製の追加装甲「FXA-03」を装着した形態。 スラスター増設による推力向上でも重量の増加をカバーする事は出来ず、早期に機動性の低下を指摘されていた。 [[Gディフェンサー]]の採用により本プランは見送られた。 **商品解説 Mk-Ⅱ本体は市販のものの流用ではなく新造であり、体形がよりがっしりとしている。 バックパックの規格は共通なのでGディフェンサーは問題なく装着可能。 アーマー着脱の関係上本体の白い部位は塗装ではなく成型色のままである。 フルアーマー状態では追加装甲の干渉により足を碌に上げられず、膝を曲げるとパイプが簡単に抜ける為下半身の可動範囲は著しく制限される。 また、センサーや襟元の干渉により頭部を上に向けることも殆どできなくなり、腕部の可動制限はほぼないもののこちらは肩装甲が外れやすいというネックがある。 従ってフルアーマーはガシガシ遊ぶのにはあまり向いているとはいいがたく、予め取りたいポージングをある程度想定しておく必要があるだろう。 追加装甲はMS少女Mk-Ⅱや[[バーザム改]]にも一部装着可能なので、オリジナル装備を楽しむのも一興か。 **評価点 - **問題点 - **不具合情報 **関連商品 -[[ガンダムMK-Ⅱ(エゥーゴ仕様)]] -[[ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様)]] -[[Gディフェンサー]] -[[ガンキャノン・ディテクター(MSV版)]] **コメント #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: