騎士GEAR凰牙(Knight GEAR Oger)
【ないとぎあおうが】
「凰牙、スクランブル!」
情報
作品名 |
GEAR戦士電童 |
カテゴリ |
スーパーロボット超合金 |
定価 |
5,040円 |
発売日 |
2011年03月25日 |
再販日 |
|
商品全高 |
約140mm |
付属品
- 手首:×6(握り手×2、構え手×2、手刀×2)
- 武器:バイパーウィップ
- 表情:通常顔、叫び顔
- 頭部:バイザークローズ状態、フェイスオープン状態
- その他:バーニア、腕部エフェクト×2、脚部エフェクト
商品画像
機体データ
騎士GEAR凰牙
- 所属:機械帝国ガルファ→GEAR
- 分類:
- 開発者:
- 形式番号:-
- 全高:28.5m(バイザーオープン時:25.8m)
- 重量(本体/全備):401.0t/450.5t
- パイロット:アルテア(敵時、最終決戦時)→草薙北斗
惑星「アルクトス」の伝説に存在したGEAR。
電童の兄弟機にあたり、スペックはほぼ同等である。
ガルファの反乱の際、幼少時のアルテアが搭乗して戦いを挑むも敗北、アルテアが記憶操作を施された事でガルファの軍門に下ってしまった。
本来GEARを動かすのに必要なパイロット2人分のシンクロエネルギーを特殊な改造によって機械的に生み出しており、1人での操縦が可能。
敵対していた頃はバイザーはコマンドインストール時にもバイザーは閉じたままであったが、アルテアがガルファの洗脳から解き放たれて以降は開くようになった。
アルテアが療養の為に戦線を退き、最終決戦時に復帰するまでの間は北斗がパイロットを務めた。
バイパーウィップ
- 所属:機械帝国ガルファ→GEAR
- 分類:データウェポン
- 全高:58m
- 全長(武器変形時):8.1m
- 重量:-
「自信」を契約条件とする雷属性のコブラ型データウェポン。
絶対的な実力に裏打ちされたアルテアの自信に呼応し、彼の最初のデータウェポンとなるが、後に北斗へと託された。
契約者の乗るGEARに分身を可能とする高速移動能力「イリュージョンフラッシュ」を付与する。
データウェポン一の策士で繊細で要領が良く、腹の底で何を考えているのか分からない。
商品解説
スパ金発表会の際に立体化が発表されたアイテム。
基本的な製作体制は電童と同様だが、凰牙の方がメタリック塗装の箇所が多め。
評価点
- 豊富な付属品。
- 良質な造形。
- 基本的には広い可動範囲。
問題点
- 足のタービン用のエフェクトパーツが付属しない。
- 電池部分の塗装が省略されている。
- 腹部の可動範囲が狭い。
不具合情報
関連商品
コメント
- 電童と並べることを考えたら凰牙だけタービンがメタリック塗装だった方が変だから別にマイナス点では無い気がする。 -- 名無しさん (2011-03-29 19:40:36)
最終更新:2016年03月02日 02:52