R-Number121 サザビー(Sazabi)

【さざびー】

「私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ、アムロ!」

情報

作品名 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
カテゴリ <SIDE MS>
定価 5,250円
発売日 2012年08月下旬→09月15日(土)
再販日
商品全高 約160mm

付属品

  • 手首:×8(握り手×2、開き手×2、持ち手×2、銃持ち手×2)
  • 武器:ビーム・ショット・ライフル、ビーム・トマホーク、ビーム(出力、未出力)・トマホーク・サーベル、ビーム・サーベル×2、ファンネル×6
  • その他:シールド、シールド取付用前腕装甲

商品画像


機体データ

  • 声優:池田秀一(スーパーヒーロージェネレーション)
  • 所属:ネオ・ジオン軍
  • 分類:ニュータイプ専用試作型モビルスーツ
  • 開発:アナハイム・エレクトロニクス社
  • 形式番号:MSN-04
  • 全高:23.0m
  • 重量(本体/全備):30.5t/71.2t
  • パイロット:シャア・アズナブル
新生ネオ・ジオンの総帥となったシャア専用機として開発されたニュータイプ専用の高性能機。
当初はギラ・ドーガをベースにしたレーテ・ドーガという機体が開発されていたが、要求通りのスペックを満たす事が出来なかった為、本機が開発される事になった。
サイコフレームの導入により追従性の向上とサイコミュ関連機器の縮小化を両立した結果、20m級のサイズに抑えられた。
装甲材のガンダリウム合金は技術発展により従来型よりも強度が増しているため、耐弾性を低下させることなく装甲を削減可能となった。
結果として装甲自体に各種機器を取り付ける余裕が生まれ、耐久性と機動性を非常に高い水準で両立している。
頭部に位置しているコクピットブロックには従来機と同様にイジェクションポッドが採用されており、小型スラスターも内蔵されている為戦線を早急に離脱することができる。
計6基のファンネルはコンテナに備わったエネルギー及びプロペラントの補給機能により連続使用が可能である。
フィフス・ルナ攻防戦ではアムロ・レイのリ・ガズィを「情けないMS」と切り捨てて圧倒。
しかしシャアはアムロとの互角な条件下での決着を望み、サイコフレームの技術を意図的に連邦に流出させ、νガンダムに搭載させた。
νガンダムとのアクシズ表面上での一騎打ちでは互いに全ての武装を失い、素手での格闘戦にまで縺れ込んだ末にνガンダムに敗北。
殴られた際のショックによる誤作動で排出した脱出ポッドを捕獲され、νガンダム共々アクシズと運命を共にした。

バリエーションに本機の発展型である「ナイチンゲール」が存在する。

商品解説

魂フィーチャーズvol.3展示品の1つ。逆シャアシリーズ第2弾。
サザビーと言えばマッシブなイメージが強いが、大量に立体物が出回っている事もあってか、理想的体系の最大公約数が今一つ定まりきっていない感があるMSである。
ROBOT魂版はシリーズ内で近年増加傾向にある可動重視の仕様で、四肢は前腕ロール、つま先可動といったサザビーとしては珍しい可動ポイントを要する。
ただし太めの四肢と細めのウエストという構成は、悪くいえば歪なバランスとも言える為「サザビーは太くあるべき」という層への反発を招く要因ともなっている
腹部は引き出し関節ではなく、水平の角度だと可動軸が露出する難儀な構造になってしまっており、前傾寄りの姿勢でないと不格好になる。
サザビーの立体物では定番にもかかわらず、展開状態のファンネルが付属しないのでνガンダムとのファンネル打ち合いを再現したい場合は他商品からの拝借が必須となる。
価格高騰を防ぐ為の措置なのかもしれないが、フロントアーマーの塗装オミットを見るに、単なる手抜きである可能性が高い。
後日魂ウェブ商店で専用スタンドとのセットが販売される可能性もあるが…。

評価点

問題点

不具合情報


関連商品

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年09月29日 20:05
添付ファイル