日本RockSimulator連盟
パズル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
パズルの基本
マップ上にあなた以外の岩がいくつか存在しています。
クリックすると反応するものがそれです。見つけること自体が難しいことも多いため注意深く見ましょう。
正しい順番でクリックしましょう。ゆっくりで大丈夫です。さあ攻略していきましょう。
クリックすると反応するものがそれです。見つけること自体が難しいことも多いため注意深く見ましょう。
正しい順番でクリックしましょう。ゆっくりで大丈夫です。さあ攻略していきましょう。
できるだけ自力で解きたい方のために、ある程度のヒントを記載しています。興味のない方は正解をご覧ください。
マップ
平原

このゲームのパズルの基本、チュートリアルみたいなものです。
岩をクリックすると緑や赤に光って音がします。緑に光るということは正しい順番でクリックしているということ。
赤は間違った順番でクリックしたということです。緑に光る順番でクリックしましょう。
岩をクリックすると緑や赤に光って音がします。緑に光るということは正しい順番でクリックしているということ。
赤は間違った順番でクリックしたということです。緑に光る順番でクリックしましょう。


+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | 正解 |
砂漠

平原と比べて少し難易度が上がります。平原と同じと考えるとつまずくかもしれません。が、まだまだ簡単。
平原と同じく岩が緑や赤に光ります。緑に光る順番でクリックしましょう。
平原と同じく岩が緑や赤に光ります。緑に光る順番でクリックしましょう。
+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | ヒント3:平原と違う点 |
+ | 正解 |
宇宙

砂漠と比べて難易度はほぼ変わりません。背景が黒いため岩が見つけづらいと一瞬思うかもしれません。
ただ、すぐ気づくことと思います。ごちゃごちゃしていない黒背景に、灰色の岩が浮いて見つけやすいことに。
ただ、すぐ気づくことと思います。ごちゃごちゃしていない黒背景に、灰色の岩が浮いて見つけやすいことに。
+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | 正解 |
雪

難易度が少し上がります。注意深く見て岩を見つけましょう。
+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | 正解 |
小屋

ここから難易度が数段上がります。
そもそも岩を見つけるのが困難というのもありますが、岩をクリックした瞬間に今までと異なることに気づくと思います。
そうです、クリックの順序が合っているか間違っているか分かりません。白く光るだけ。

ただ、正しい順番は存在します。ひたすら試しましょう。
そもそも岩を見つけるのが困難というのもありますが、岩をクリックした瞬間に今までと異なることに気づくと思います。
そうです、クリックの順序が合っているか間違っているか分かりません。白く光るだけ。

+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | ヒント3:クリック回数 |
+ | 正解 |
北

ここでは制約が一つ追加されます。時間です。最初のクリックから約3.5秒で赤く点滅し、リセットされます。
時間内に正解の順にクリックしましょう。しかし、岩は白く光るのみなので正解の順は分かりません。
ひたすら試すしかないのはこれまでと一緒です。
時間内に正解の順にクリックしましょう。しかし、岩は白く光るのみなので正解の順は分かりません。
ひたすら試すしかないのはこれまでと一緒です。
+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | ヒント3:クリック回数 |
+ | 正解 |
密林

これまでと比べてかなり特殊なパズルになります。
まずパズルが2段階に分かれています。それぞれ見ていきましょう。
まずパズルが2段階に分かれています。それぞれ見ていきましょう。
1段階目
左下の岩が白く点滅しているのに気づくと思います。これが岩をクリックする順番を表しています。
どう表しているのか分からないと一生解けないでしょう。

どう表しているのか分からないと一生解けないでしょう。

+ | ヒント1:パズルの岩の数 |
+ | ヒント2:岩の場所 |
+ | ヒント3:クリック回数(このヒントを元に点滅がなんなのか考えるのもありでしょう) |
+ | ヒント4-1:点滅と点滅の間隔 |
+ | ヒント4-2:点滅の更なるヒント |
+ | ヒント4-3:点滅の正体 |
+ | 正解 |
2段階目
2段階目は簡単に解けるのではないかと思います。合っているか間違っているかも分かります。
1段階目をクリアすると岩が金色になり、順番に緑に光ったと思います。
そして、正しい順番でクリックするのを4回行います。間違えば2段階目の最初からになります。こちらからは以上です。
1段階目をクリアすると岩が金色になり、順番に緑に光ったと思います。
そして、正しい順番でクリックするのを4回行います。間違えば2段階目の最初からになります。こちらからは以上です。


+ | ヒント1:緑に光るのは |
+ | 正解 |
進化

このマップはパズルはありません。ゆっくりと眺めましょう。
バンカー

ロックパスで解放されるマップでかなり難しいです。
からくりが分かれば最後までスッといけると思いますが、なかなか気づかないのではないかと思います。
そもそもパズルのクリックの対象が岩でなかったりします。
からくりが分かれば最後までスッといけると思いますが、なかなか気づかないのではないかと思います。
そもそもパズルのクリックの対象が岩でなかったりします。
+ | ヒント1:パズルの前にやること |
+ | ヒント2:クリックの対象 |
+ | ヒント2:Next Rock's HINT |
+ | ヒント3:Next Rock's HINT2 |
+ | 正解 |
峡谷

めずらしくヒントらしきものが画面左上に表記されています。
11行のドットで一番左のドットが緑色になっています。このパズルはひらめき次第で解けると思います。

11行のドットで一番左のドットが緑色になっています。このパズルはひらめき次第で解けると思います。

パズルの岩の場所は以下になります。


4つの岩を正しい順番でクリックしたあとに、真ん中の太陽の下にある大きな岩をクリックして確定します。
確定した際に、4つの岩のクリックの順番が間違っていた場合は4つの岩が赤く点滅します。
画面左上のドットのヒントから4つの岩のクリックの順番を導き出しましょう。
確定した際に、4つの岩のクリックの順番が間違っていた場合は4つの岩が赤く点滅します。
画面左上のドットのヒントから4つの岩のクリックの順番を導き出しましょう。
+ | ヒント1:ドット |
+ | ヒント2:パズル |
+ | ヒント3:色 |
+ | 正解 |
海洋

岩は4つあり、以下の丸で示した場所になっています。


矢印で示しているのはシャコガイ(?)です。3つの貝をすべて開くとクリアになります。
4つの岩をクリックして正しい色に変えて、その色のパターンに対応する貝をクリックすると貝が開きます。

4つの岩をクリックして正しい色に変えて、その色のパターンに対応する貝をクリックすると貝が開きます。

+ | ヒント1:色 |
+ | ヒント2:マップ |
+ | 正解 |
お疲れさまでした!
- "Rockness" -- (c_nagasawa) 2022-02-11 23:15:26