+ | カルロの村:イベント |
イルメイアのお手伝い
カルロの洞窟へ向かったエレジーを村へ帰す為にイルメイアと共に探索するイベント。
この時のイルメイアとの同行中は、VITが減らない事・オートポーションの存在から実質的に無敵状態。 ゲームを始めたばかりの人、少しでも楽をしたい人なら是非とも受けよう。 特に「カルロの洞窟」は初心者向けのダンジョンという事からイルメイアと別れた後でも戦闘の練習にも役立つ。 ただし、このイベント中、カルロ村の宿屋の宿泊・食事が出来ない点に注意。(影響はほとんどない)
このイベントを受けなかった場合、この時点から完全に自由行動となる。
トルメア平原南でフレイのイベントが発生せず、祝福の2つ目を獲得直後に発生するようになる。 イルメイアとノーブルへ
イルメイアと一緒に「トルメア平原南」を抜けて「ノーブル城」へ行くイベント。
トルメア平原南は危険度こそカルロの洞窟と同じだが、ゴブリンが出る事から難易度は大きくなっている。 イルメイアのお手伝いを「知らんぷり」をした場合、一人で進まないといけなくなり「ポーションの補給ができない」」「ゴブリンに囚われる」事から下手したら詰み状況に陥る。 この詰み要素をイルメイアが完全に消してくれる事から彼を思う存分に頼りにして先へ進もう。 ただし、「イルメイアのお手伝い」と違い、VITが減る事から気を失わないように注意しよう。 特にトルメア平原南の特殊イベントの発生条件も含まれ、そのイベントは大きい報酬を得れる事から楽をしたい人は是非ともイベントを行おう。 報酬の「自室」は宿屋の宿泊代金を減らす事・お手軽に休憩・洗浄が出来る事から
何らかの方法でイルメイアと別れた場合、このイベントは進行・達成不可能となる為に要注意。
ノーブル城へ
イルメイアを知らんぷりをして単身でノーブル城へ向かうイベント。
トルメア平原南の通常イベントを道中で発生するが、「イルメイアのお手伝い」を受けても発生する事からRTA以外は受ける利点はない。 |
+ | ノーブル:イベント |
フレイとの謁見
ノーブル城へ到着すると、フレイに招集された後にロールディアの話を受けるイベント。
精霊の加護を得れれば、古代精霊の力を持つ「ロールディアの騎士」へとなれる事からやや強引にフレイの話を受ける事になる。 このイベントを終えると、ノーブルに保護される為に「自宅」を手に入れる事ができる。 お手軽に身体の洗浄・ベッドでの休憩・トイレ・着替えが出来る事から早い内に受けれる内に受けておこう。
なお、「イルメイアとノーブルへ」のイベント中の「フレイとイリーザの対面」はイルメイアがいないとこのイベントは発生しない。
祈るイリーザ
教会でレニルス像に祈っているイリーザを見るイベント。
ドミニア商業区の初回訪問時の入口で盗賊とすれ違うイベントを見ると発生しなくなる。 下水道に潜む怪しい影
ノーブルに起きている失踪事件の手掛かりを得るイベント。
酒場の人の情報を聞き、下水道を探索すると怪しいローブの人達が滞在しておりアルマを捕まえようとする。 そのままマップ奥に進むと、イルメイアと合流。 奥に進むと首謀者の妖魔を見つけるが、逃されるものも事件は解決する。 戦闘に関しては、ノーブル城に来た時点でのアルマだと余程の育成をしていない限り「怪しいローブの人」を相手にする事は非常に厳しい。 捕まえられると牢獄に囚われてしまい、触手の慰めものとされる事から清純なアルマを目指す人は後回しにしよう。 妖魔との会話後、ボス戦に入る。 ただし、イルメイアがいる事から敗北がない為にイベント戦となっている。 無事にボスを倒した後、アルマが単身で突破した場合は事件の手助けとしてイルメイアから「金のかけら×1」を貰える。 報酬としてはそこそこの価格で売れるが、大した価格でもないので手早くクリアするなら素直に捕まえられるのも有り。 盗賊討伐の兵募集
ノーブルの酒場にて盗賊討伐の募集をしている事を聞き、傭兵として加わるイベント。
「兵舎」の施設を利用できるようになり、盗賊の討伐・補給品の輸送をしてお金を稼ぎつつ盗賊の戦力を減らす事が出来る。 ただし、ノーブルに来たばかりのアルマだと余程の育成をしていない限りは一瞬で男達の慰みものとなる。 「怪しいローブの人」よりも遥かに危険な相手の為、最低でも祝福を2つ手に入れる事が出来るくらいに強くなってからがオススメ。 このイベント自体は討伐・輸送の説明をされて終わるが、ローメニアの奪還・クルミとの出会いとEND条件に大きく関わる大事なイベント。 強くなってからだと装備集め・資金稼ぎとしても有効。 特殊な施設を参考に盗賊達を撃退しよう。 |
+ | ドミニア:イベント |
イリーザのペンダント
ペンダントを盗まれた事から男達に追求しているイリーザを目撃するイベント。
ドミニアの商業区へ初めて入った時にすれ違った盗賊を目撃した事を伝えると彼女はトルメア平原南へと向かうのであった。 マニウェ教団の調査依頼
アルマの能力を見込み、不穏な噂のあるマニウェ教団の調査をお願いされるイベント。
戦士ギルドに入ると、見知らぬローブの人物がアルマに調査依頼を持ちかけ、流される形で依頼を受ける事になる。 マニウェ教団に関してはドミニアの住民が口々で噂を流している事もあるが、ノーブルの行方不明事件に関係あるローブの人物に酷似している。 明らかに何か裏がある。 報酬が弾む事もある為にアルマはマニウェ教団の調査へ赴くのであった。 教団の調査
マニウェ教団の調査依頼を受けて、集会所で探索をするイベント。
集会所に入ったアルマ。 教徒達から「地下に入る事は禁止」という言葉を聞き、倉庫の隠し通路から内部へ入る。 その探索の合間、イルメイアとイリーザに合流する。 三人で探索する中、地下には教団の真の目的が隠されていたが、罠に嵌められ下水道へと落とされてしまう。 イリーザと共に下水道へ脱出したが、既に手掛かりを消されていた。 だが、情報を得れた事から報酬を受け取り、事件は一先ず解決するのであった。
ENDに関わる重要なイベント。 ヘリオルと会う為に必ずクリアしよう。
また、イリーザが仲間になる唯一のイベント。 能力はイルメイアの弱体化に近いが、「オートポーション」がある事からイベント戦に近い。 アルマの能力が弱い場合、イルメイアの時と同じように彼女の力を借りて脱出しつつスキルLvを上げていこう。 報酬が非常に美味しい事から始まったらすぐに受けよう。 なお、このイベントに登場するとあるアイテムは後に重要な場面で再登場する。 トエルナに連れて行って欲しいのです!
トエルナに行きたがるエレミアと出会うイベント。
選択肢に関係なく、エレミアは無事に助かり、「一緒に探す」を選ぶ事でエレミアと一緒に行動出来るようになる。 「一緒に探す」を選択しても一緒にいる仲間と別れず、一旦はトエルナ探しは保留されるので安心を。 「また今度」を選択した場合でも、再度エレミアに話すと選択肢が現れて「一緒に探す」を選べば問題ない。(この時も仲間と別れない) 「一緒に探す」を選択すればイベント完了になる。 100Gも貰える上にトエルナ探しは後回しにしても良い。 一先ずは「一緒に探す」を選択して置くのをオススメ。 なお、トエルナに関しては手がかりはなさそうに見えるが、ドミニア全域に情報を持つNPCがあちこちいるから探そう。 ヒント:ドミニクの学者の家の「古のト・エルナについて」を聞く。 答え:ED4を参照 リタの冒険記:西の洞窟へ!
ローパー退治に自信が付いたリタが新たな高みを目指し、西の洞窟の魔物討伐へ赴くイベント。
勢いのまま突き進むリタ。 その無鉄砲さを心配したのか、アルマもこっそり後を尾行しようと考える。 次イベントの報酬が強力な魔法「フレア」の入手もある為、戦いに自信が付いたら西の洞窟へ赴こう。 1000人目のお客様
1000人目のお客様記念という事でアイテムを得られるイベント。
メモリースフィアは回想イベントを見るアイテム。 手間の掛かるイベント、アルマが知らない回想イベントを見る事が出来る。 お仕事のお手伝い
とある錬金術の道具を作る為に精液を100個、集めて欲しいというイベント。
精液×1につき50Gを貰える為に99個を集めて一気に渡せば「4950G」も手に入れる事ができる。 魔物に倒されて放置・罪を犯して投獄される等、行えば気づいたら大量に精液が手に入る事から手早く集めたい人は利用しよう。 ただし、清純なアルマを目指す場合は、イベント「不用心な睡眠」や誘惑から口の奉仕で頑張って集めよう。 この場合は集める事は相当に苦労するが、縛りをしている以上は受け入れよう。
精液を100個集めると「淫紋」解除の条件が1つ達成する。
また、集め終えた後も同価格で精液を買い取りできる事からお金稼ぎとして良い手段の一つとなる。 淫魔の逢瀬
淫魔が精を回収する為、モブ青年と性行為をするイベント。
深夜になると居住区に淫魔が出没し、「追ってみる」を選択する事でイベントが発生する。 立ち絵有りのHシーン後、淫魔はレグナ遺跡へと逃げ出す事から淫魔関連のシナリオが始まるようになる。
なお、このイベントが発生すると自動的に仲間と別れる点に要注意。
不用心な睡眠
人気のない場所を眠っているアルマに対し、セクハラ行為をした後に精液を浴びせるイベント。
手間は掛かるが、精液を集める手段の1つとして有り。 精液を99個を集めた後、最後の1個を手に入れる為に行う場合にも役立つ。
なお、このイベントが発生すると自動的に仲間と別れる点に要注意。
|
+ | カルレの村:イベント |
主人を心配するメイド
アテレの森奥にある館に勤めていたメイドから主人の無事を確かめて欲しいという依頼を受けるイベント。
いつもの日々を過ごす中、主人の様子が不気味なものへと変わり、館に魔物が徘徊するようになる。 謎の現象によりカルレの村付近へ飛ばされたメイドは、主人の身を案じてアルマに探索をして欲しいとお願いする。
些細なイベントに見えるが、実はENDに関わる重要なイベント。
ただし、館は狭い構造の為に戦闘を回避する事は難しい。 アテレの森をクリアできる程度に戦える強さを得てから向かおう。 |
+ | トルメア平原南:イベント |
フレイとイリーザの対面
イルメイアと一緒に「トルメア平原南」へ進行中にフレイとイリーザに出会うイベント。
大きな出来事はないが、アルマをノーブル城に来た時は自分の元へ来るように伝える事からメインシナリオが発生する重要なイベント。
別条件の場合、イルメイアがいない為に『別イベント』となっている。
とはいえ、大筋に変化はない事からRTAでEND1・2を目指す場合は、こちらの別条件を狙うと良いだろう。 剣巫女クルミ
人さらいに連れ去りそうな所をクルミがアルマを助けるイベント。
クルミの存在に霞んでしまうが、ダルメリアという言葉は後に大きなイベントの1つにて登場する。 リタの冒険記:その1
魔物を倒して自信がついたリタは次の冒険へと向かうイベント。
リタの様子から彼女が未熟な戦士である事が伺えるが、明るく無鉄砲な調子に微笑ましくなる。 彼女が次に向かう先は一体どこへ…? ペンダントはどこ?
ペンダントを盗んだ犯人を見つけたが、既に誰かの手に渡った事に憤るイリーザのイベント。
フレイとの繋がりであるペンダントが失くなり、精神の余裕が失くなるイリーザ。 ペンダントの行方に関しての手がかりは、持ち主以外は知る事がない為にペンダント探索は此処で終了となる。 |
+ | 西の洞窟:イベント |
リタの冒険記:その2
西の洞窟の魔物退治へ向かったリタを手助けするイベント。
ダンジョンに入ると、リタと一緒に進む選択肢が生まれるが、一緒に進むを選択しないと入り口からどいてくれないので 一緒に進むことになる。 後に仲間になる場合と違い、リタの装備は「逃走」ではなく「撤退」になっている。
奥地へ進むと、ボス戦で大量のレッドロパが現れる。 囲まれると厄介な為、慎重に動いて立ち回ろう。
このボス戦を勝利すると、リタはアルマに感謝して魔法「フレア」をくれる。
最終手段としては、ラステラ祭壇に落ちている魔法「ストーム」を手に入れると、ほぼ確実にクリアできる。
「ストーム」自体が強力な性能であるが、敵に囲まれた時は「フレア」の方が脱出できる事から早い内に取ると冒険が一気に楽になる。 |