教訓:捌ききれないフラグは最初から立てないこと この時期は自分の書きたいことばかり優先してリレーそっちのけな奴らが多かった印象がある
コロナ禍の補正も大いにあったとはいえ、やはりこのレス数は桁違い レスの数が数なので問題あるレスも少なくなかったが、数多くの神展開の数々で全部ひっくり返した印象 主役級キャラはみんな輝いてたが、特にベジータ周りのグループは自分は好き
短いながらも読者を笑わせにくる項目で草 笑ってはいけないロワでなぜかラスボスになってたのさらに草
タグで怒られてる通り、腹ペコ組の語りは酷かった...が、それ以外にも動かしにくいのが沢山いて、全体的に良くなかった 飽きたら(または自分が語れなくなったら)他者にキラーパスはリレー企画としては良くないと思われ
教訓:結末投票ぐらい真面目にやれ そして企画主はエターぐらい実装した方が良かったのではないかと思う
直近のオリシティあわせてネタギレ感が半端ない オールジャンルロワ3でエネルギーを使い果たしたか
語り中の問題点がいくつか指摘されたが、それ以前に流石のアニロワも7で息切れか、というのが俺の印象 純粋に面白いと思える語りが少なかった たぶん、語りのシステムとかを変えないと8をやったところでこれ以上は下火にしかならないのではないかと
記念ロワとしては落第 通常ロワとしては良作って評価か 一時は危機的状況だったけど、終盤に向けてのリカバリーと盛り上がりは素直に凄い 原作エイラの動向や神門の外道ぶりは読んでて気持ち良かったな
ナチスネタ使えるのは妄想ロワだからこそ許される(?)感 リピロワ2021や安価ロワ3の影に隠れがちだけどこれも中盤まではハードだった記憶がある ただ、どのキャラがとまでは言わんけどフラグの折り方が些か強引で、明らかに贔屓入ってるなと思ったが、当時批判を恐れて口に出さなかったのを今は反省している
インポスターみたいなステルスマーダーがここまで幅を効かせたロワも珍しい 地雷選択肢も多数使われていて、語ってると気づかず誘導されていたり、油断ならないロワだった 欲を言えば優勝エンドか全滅エンドはそれはそれで見たかった
元ロワ生還者だろうが本ロワで活躍してようが容赦なく参加者を落としてくるスタイル 人によっては嫌がるかもしれないが、久しぶりにロワらしいロワで俺は好きだった 個人的推しは意思を引き継いだKMR(木村)の顛末と、キャストリア
本スレの方でも言ったけど、一年か二年早ければたぶん盛り上がったか、佳作にはなれたかもしれないポテンシャルを作品群からは感じる それとは別に企画主の失踪はマジで許せねえ
いや、ホントにエピローグ関連の大失敗がなければもっと良い作品になれたと思う 惜しい
ボーボボキャラでここまで曇らせられるのか、いつもはかりな扱いされない天の助が鬱方面で輝いてた 他にもAnotherにZOIDS、旧アニメハガレンも良い味出してました
>>1
右に同じ グソクムシが自害しようとするセカイジュに向けて「あなたの死は世界から争いが消えた日なんだよ」は超がつく名台詞
本家のスパロワの人気もあったし、始まる前の期待値は随一だったよ まさかここまで妄想ロワと相性が悪かったとは......
『本郷』ほど純粋にカッコいいと思えた主催は今でも見ない あとエヴァ(と言っても名探偵の方だけど)やゼノサーガのゾハル参戦で世紀末感が激しかった
ここだけの話、ここで金親子を出した結果、妄想ロワが韓国の掲示板にほんの少しだけ知られて、数人が一時期企画にやってきた(自分もその一人)
優勝エンドや全滅エンドとも違う最悪のバッドエンドなのに 鬱展開もここまで突き抜けるともはや爽快だったな
ロワじゃないけどこれはこれで楽しかった 企画してくれた主には感謝
本当に削除しますか?
最新のページコメント
教訓:捌ききれないフラグは最初から立てないこと
この時期は自分の書きたいことばかり優先してリレーそっちのけな奴らが多かった印象がある
コロナ禍の補正も大いにあったとはいえ、やはりこのレス数は桁違い
レスの数が数なので問題あるレスも少なくなかったが、数多くの神展開の数々で全部ひっくり返した印象
主役級キャラはみんな輝いてたが、特にベジータ周りのグループは自分は好き
短いながらも読者を笑わせにくる項目で草
笑ってはいけないロワでなぜかラスボスになってたのさらに草
タグで怒られてる通り、腹ペコ組の語りは酷かった...が、それ以外にも動かしにくいのが沢山いて、全体的に良くなかった
飽きたら(または自分が語れなくなったら)他者にキラーパスはリレー企画としては良くないと思われ
教訓:結末投票ぐらい真面目にやれ
そして企画主はエターぐらい実装した方が良かったのではないかと思う
直近のオリシティあわせてネタギレ感が半端ない
オールジャンルロワ3でエネルギーを使い果たしたか
語り中の問題点がいくつか指摘されたが、それ以前に流石のアニロワも7で息切れか、というのが俺の印象
純粋に面白いと思える語りが少なかった
たぶん、語りのシステムとかを変えないと8をやったところでこれ以上は下火にしかならないのではないかと
記念ロワとしては落第
通常ロワとしては良作って評価か
一時は危機的状況だったけど、終盤に向けてのリカバリーと盛り上がりは素直に凄い
原作エイラの動向や神門の外道ぶりは読んでて気持ち良かったな
ナチスネタ使えるのは妄想ロワだからこそ許される(?)感
リピロワ2021や安価ロワ3の影に隠れがちだけどこれも中盤まではハードだった記憶がある
ただ、どのキャラがとまでは言わんけどフラグの折り方が些か強引で、明らかに贔屓入ってるなと思ったが、当時批判を恐れて口に出さなかったのを今は反省している
インポスターみたいなステルスマーダーがここまで幅を効かせたロワも珍しい
地雷選択肢も多数使われていて、語ってると気づかず誘導されていたり、油断ならないロワだった
欲を言えば優勝エンドか全滅エンドはそれはそれで見たかった
元ロワ生還者だろうが本ロワで活躍してようが容赦なく参加者を落としてくるスタイル
人によっては嫌がるかもしれないが、久しぶりにロワらしいロワで俺は好きだった
個人的推しは意思を引き継いだKMR(木村)の顛末と、キャストリア
本スレの方でも言ったけど、一年か二年早ければたぶん盛り上がったか、佳作にはなれたかもしれないポテンシャルを作品群からは感じる
それとは別に企画主の失踪はマジで許せねえ
いや、ホントにエピローグ関連の大失敗がなければもっと良い作品になれたと思う
惜しい
ボーボボキャラでここまで曇らせられるのか、いつもはかりな扱いされない天の助が鬱方面で輝いてた
他にもAnotherにZOIDS、旧アニメハガレンも良い味出してました
>>1
右に同じ
グソクムシが自害しようとするセカイジュに向けて「あなたの死は世界から争いが消えた日なんだよ」は超がつく名台詞
本家のスパロワの人気もあったし、始まる前の期待値は随一だったよ
まさかここまで妄想ロワと相性が悪かったとは......
『本郷』ほど純粋にカッコいいと思えた主催は今でも見ない
あとエヴァ(と言っても名探偵の方だけど)やゼノサーガのゾハル参戦で世紀末感が激しかった
ここだけの話、ここで金親子を出した結果、妄想ロワが韓国の掲示板にほんの少しだけ知られて、数人が一時期企画にやってきた(自分もその一人)
優勝エンドや全滅エンドとも違う最悪のバッドエンドなのに
鬱展開もここまで突き抜けるともはや爽快だったな
ロワじゃないけどこれはこれで楽しかった
企画してくれた主には感謝