バッドエンドがスナイプされたけど、ここまで結末に納得行くロワも早々ない ターニングポイントはやはりセナの立ち位置やロールパンナの扱いから来た対主催同士のいざこざとグランドフィッシャーのような地味ながらも曲者な暗躍者がいたことかな
項目で描写が細かくなった結果、このやる夫の絵に描いたようなクソヤロウぶりに感激やでえ(褒め言葉)
リアタイ語りにほぼ参加できなかったことを後悔したほど良作ロワ ピックアップすると原作ではやられ役のモブに過ぎないサイコロステーキ先輩の設定の盛り方とか天才だと思った
リアタイでマジで語ってて楽しかったロワの一つ どの語りも好きだったが、特にそれまでのシリアスを良い意味でぶち壊しにしたUFOエンドと虎杖・沙都子カップルのエピローグでの再会はグッときた
>>1
主催陣営のゾルタンと順平が原作より明確に救われてたよね
ラバーソールは旧語りのクサレ外道版も新語りのスペックと義理の親子の絆を持った綺麗な(?)方も好き
個人的には過去に失敗したスーパー妄想大戦のリベンジと、後の妄想ウォーズのプロトタイプになった企画だと思う 当時はこれが本気で最後の企画だと思っていたけど、まさか一年ぐらいしてから盛り返し出すとはなあ (自分もなんだかんだ企画に参加しつづけてるし) 自分が関わってないのだとユウリや獪岳の語りが大好き
正直に言います やべえ奴になってからの方が(特に後の主催ロワの外道ぶりが)大好きです 製作者さん、マジですまねえ
雑にルールを制定した企画主が戦犯という珍しい企画 せめて失踪するのだけはホント勘弁して欲しいと今でも思う オルガイゼルカンドの設定は今でも好き
ドバドバマンの糞キャラ改編とかは鼻についたが概ね好きな語りが多かった 初代オリリピロワのリベンジはできたと思う 尊厳破壊のラッシュの中で、悪になることで救われていく悪光希・美織コンビ、茨の道を進んでいく女たちと進んでいく英雄、色々あってやべえ奴ということになった神門、(このロワ時点では)全く救いがない月元くんとか好きだったわ
最低のロワとまでは言わんが、ここまで褒めるポイントがほぼ何もないロワも珍しいな それくらい酷かった
終り悪ければ全て悪しを体現してるというか、GFで補完されるまでマジで最低の結末だった ま、話はとっちらかっていたしGWでやる企画じゃなかった意見には同意できるが、にしても手心ってものがあるだろうに
東京王周りとか好きな語りもあるんだが、それ以上に駄語りが多すぎる......
タグにもあるけどルール周りの整備が甘かったな...まだ色々研究中だった過渡期だし、仕方ない側面もあるけど
魔改造もほぼ無しにここまで登り詰めるとは思わなかったマーダー
久しぶりに架空学園シリーズみたいに「架空世界」であるということを最大限に生かした企画だと思うわ
名シーン再現系スタロ(というかAA絵巻)の中でも一番大好きです
ぶっちゃけ作品単位ではともかく、2018年以降からの駄語りでヘイト溜めてたからな、悪党になるのもある意味必然だったのかも>カービィ あと設定上は何でもありなキャラなので、逆にラスボスにしやすかったまである
ほとんどどの語りも大好きだが、ドラえもんとブロリーの死別はマジ泣きしそうになった この企画はそれだけ重いものが物語の中に詰まってる
ナカーマ
本当に削除しますか?
最新のページコメント
バッドエンドがスナイプされたけど、ここまで結末に納得行くロワも早々ない
ターニングポイントはやはりセナの立ち位置やロールパンナの扱いから来た対主催同士のいざこざとグランドフィッシャーのような地味ながらも曲者な暗躍者がいたことかな
項目で描写が細かくなった結果、このやる夫の絵に描いたようなクソヤロウぶりに感激やでえ(褒め言葉)
リアタイ語りにほぼ参加できなかったことを後悔したほど良作ロワ
ピックアップすると原作ではやられ役のモブに過ぎないサイコロステーキ先輩の設定の盛り方とか天才だと思った
リアタイでマジで語ってて楽しかったロワの一つ
どの語りも好きだったが、特にそれまでのシリアスを良い意味でぶち壊しにしたUFOエンドと虎杖・沙都子カップルのエピローグでの再会はグッときた
>>1
主催陣営のゾルタンと順平が原作より明確に救われてたよね
ラバーソールは旧語りのクサレ外道版も新語りのスペックと義理の親子の絆を持った綺麗な(?)方も好き
個人的には過去に失敗したスーパー妄想大戦のリベンジと、後の妄想ウォーズのプロトタイプになった企画だと思う
当時はこれが本気で最後の企画だと思っていたけど、まさか一年ぐらいしてから盛り返し出すとはなあ
(自分もなんだかんだ企画に参加しつづけてるし)
自分が関わってないのだとユウリや獪岳の語りが大好き
正直に言います
やべえ奴になってからの方が(特に後の主催ロワの外道ぶりが)大好きです
製作者さん、マジですまねえ
雑にルールを制定した企画主が戦犯という珍しい企画
せめて失踪するのだけはホント勘弁して欲しいと今でも思う
オルガイゼルカンドの設定は今でも好き
ドバドバマンの糞キャラ改編とかは鼻についたが概ね好きな語りが多かった
初代オリリピロワのリベンジはできたと思う
尊厳破壊のラッシュの中で、悪になることで救われていく悪光希・美織コンビ、茨の道を進んでいく女たちと進んでいく英雄、色々あってやべえ奴ということになった神門、(このロワ時点では)全く救いがない月元くんとか好きだったわ
最低のロワとまでは言わんが、ここまで褒めるポイントがほぼ何もないロワも珍しいな
それくらい酷かった
終り悪ければ全て悪しを体現してるというか、GFで補完されるまでマジで最低の結末だった
ま、話はとっちらかっていたしGWでやる企画じゃなかった意見には同意できるが、にしても手心ってものがあるだろうに
東京王周りとか好きな語りもあるんだが、それ以上に駄語りが多すぎる......
タグにもあるけどルール周りの整備が甘かったな...まだ色々研究中だった過渡期だし、仕方ない側面もあるけど
魔改造もほぼ無しにここまで登り詰めるとは思わなかったマーダー
久しぶりに架空学園シリーズみたいに「架空世界」であるということを最大限に生かした企画だと思うわ
名シーン再現系スタロ(というかAA絵巻)の中でも一番大好きです
>>1
ぶっちゃけ作品単位ではともかく、2018年以降からの駄語りでヘイト溜めてたからな、悪党になるのもある意味必然だったのかも>カービィ
あと設定上は何でもありなキャラなので、逆にラスボスにしやすかったまである
ほとんどどの語りも大好きだが、ドラえもんとブロリーの死別はマジ泣きしそうになった
この企画はそれだけ重いものが物語の中に詰まってる
>>1
ナカーマ