胡蝶
★インターフェイス文章
「胡蝶」というインターフェイスは存在しません。
襲撃(覚醒)前は「
村人」と同じで、 襲撃(覚醒)後は「
囁き狂人」と同じインターフェイスに変化します。
カウント |
人間 |
占霊判定 |
人間 |
陣営判定 |
村側 |
絆 |
あり |
囁き |
なし |
※他の役職の能力行使によって変化する前の状態です
■細則
- 覚醒するまでは、「村人」のインターフェイスであり、「胡蝶」である自覚はありません。
(役職希望が通ったか自分では確認できません)
- 覚醒するまでは、カウントは人間で、「占い師」「霊能者」「狂神官」の判定も人間と出ます。
ただし、役職を見抜く「賢者」「
魔術師」「
霊媒師」には「胡蝶」と判定されます。
また、「夢魔」の絆判定では、絆ありとなります。(覚醒後も絆判定は変化しません)
(冒涜された場合、役職は「
背信者」に変化し、襲撃されても囁き狂人化しなくなります。隷従された場合は役職は変わらないので覚醒できます。)
- 襲撃対象になると覚醒し、「囁き狂人」に変化します。
変化後の占いや霊結果、カウントは、「囁き狂人」に準じます。
ただし、絆判定はあり、のままです。
「囁き狂人」になった後で、さらに襲撃されると死亡します。
- 襲撃対象になった場合、護衛されていても「囁き狂人」に変化します。
護衛者の護衛履歴には「○○を襲撃から守った」と記載されます。(手応えありの場合)
- 覚醒する前、勝利条件は村陣営であり、「審判者」には村側陣営であると判定されます。
覚醒後に占われると、人狼陣営であると判定されます。
- 覚醒すると「囁き狂人」の能力を得て、インターフェイスが「囁き狂人」になります。
当日以前の赤囁きも遡って読むことができます。
屍鬼化ON設定になっていれば、墓下と赤で会話できるようになります。
墓下からも赤囁きを読むことができます。
エピでも囁きを使用することができます。(即時公開されますが)
妖魔陣営が地上にいない場合は人間にも狼にもカウントされなくなります。(妖魔がいる間は人間カウント)
- 覚醒しないまま墓落ちすると「あなたは胡蝶でした」と表示され、自分の役職が確認できます。
「胡蝶」専用インターフェイスは存在しないため、未覚醒でのエピのインターフェイスは「村人」のものです。(エピ参加者リストの役職は「胡蝶」)
- 襲撃と後追い死が同じ晩に発生した場合、覚醒するかどうかは絆相手の死因によって異なります。
相手が、突然死・処刑死・人犬の遅延死・殉教の場合、覚醒しません。 ※殉教に関しては調節中
相手が、呪殺・狙撃カウンターの場合は、覚醒します。
相手が、誰かの後追いだった場合、後追いの相手が突然死・処刑死・人犬の遅延死であれば、覚醒しません。その他の死因であれば、覚醒します。(
処理順も参照)
文章系による別名
薔薇の下 |
胡蝶 |
物語/BBS |
胡蝶 |
審問 |
胡蝶 |
適当 |
夢見がち |
最終更新:2015年06月06日 18:01